感情の起伏が激しい人の特徴&原因|気分に波がある男女が喜怒哀楽をコントロールする方法

感情の起伏が激しい人の特徴&原因|気分に波がある男女が喜怒哀楽をコントロールする方法

HaRuKa 2022.06.21
すぐに怒ったり落ち込んだりと感情の起伏が激しいと思う時ってありますよね。そこで今回は、感情の起伏の意味から激しい人の特徴、浮き沈みが少ない人との違い、激しくなってしまう原因や治し方をレクチャー!さらに、周囲に感情の浮き沈みが激しい人の対処法も解説します。

感情をコントロールできたらどうなる?メリットを解説!

感情の起伏をコントロール出来るメリット

感情を素直に表現しすぎると、人付き合いでも困ることが増えますよね。感情をコントロールできるようになれば、もっと生きやすくなるでしょう。

感情をコントロールすることで得られるメリットを解説していきます。


メリット1. 人付き合いがもっと楽になる

感情の起伏を素直に表すと、不意に相手を傷つけることを言ってしまい、周囲の人から嫌がられてしまうもの。コントロールできるようになれば、人とうまく付き合えるようになるでしょう。

イライラする場面があっても冷静に対応し、他のことでストレスを発散することができます。うまくその場の空気に馴染み、相手を傷つけず気持ち良い人間関係を築けるでしょう。


メリット2. ストレスを溜めにくくなる

感情をコントロールできれば、ちょっとしたことでイライラしたり、喜んだりと繰り返すことがなくなり、心が安定するでしょう。

感情の起伏が激しいと周囲の人だけでなく、本人にとってもストレスを感じてしまいます。小さなことに一喜一憂せず、家族や会社、友達との人間関係も良好になり、ストレスを溜める機会が減るはずです。


メリット3. 周囲から好かれるようになる

感情をコントロール出来るメリットは周囲から好かれる

性格が落ち着いている人は周囲の人から好かれて頼られるもの。誰でも情緒不安定な人と付き合うのは疲れると思ってしまいます。

感情のコントロールをできるようになれば、適度な距離を保った人間関係を築き、友達や会社の人から信頼されるようになるでしょう。周囲の人から好かれるようになれば、今よりずっと生きやすくなります。


メリット4. 仕事でより高い成果を上げられる

精神的に安定すれば、仕事に支障が出ることなく業務をこなせます。そうすると目標に向かって成果を上げられるようになり、途中で失敗することがあってもひどく落ち込むことなく乗り越えられるでしょう。

情緒不安定な状態で仕事をすると、成果が思うように上がらず、上司からの評価も下がってしまいますが、情緒が安定すれば問題ありません。


喜怒哀楽が激しい人が周囲にいる場合の対処法5つ

感情の起伏の激しい人が周囲にいる時の対処法

周囲に感情の起伏が激しい人がいると、こちらもストレスが溜まってしまうもの。

関わり方を知っておくと、感情の浮き沈みが激しい相手との付き合いが少しは楽になるでしょう。5つの対処法について見ていきましょう。


対処法1. 定期的に褒めてあげる

感情の起伏が激しい人は、他人にどう思われているのかをすごく気にします。認められたい欲求が強いのです。

定期的に褒めることで情緒が安定し、感情が急激に下がって周囲に影響を与えることなく過ごせるでしょう。感情の起伏が激しい人が少しでも良いことをした時は、「すごいね!」「良いね!」と相手を認めてあげてくださいね。


対処法2. 自分の為にしてもらったことに対しては、感謝を伝える

感情の起伏が激しい人は相手のことを気にするあまり、相手に尽くそうとしがち。それは、尽くすことで相手に認められたいという承認欲求が強いからです。

少しでも自分のためを思ってしたのだろうと思うことがあれば、「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えてあげてください。そうすれば急激にメンタルが不安定になることはないでしょう。


対処法3. 相手の嫌がることは絶対にしない

感情の起伏の激しい人が周囲にいる時の対処法は嫌がる事をしない

感情の浮き沈みが激しい人は、自分が一番大切、認められたいという思いを人一倍強く持っています。相手から否定や反論、無視をされることが最も嫌いです。

嫌なことをされると辛い思いを抑えることができず、周囲の人に当たってしまうでしょう。相手の喜怒哀楽を刺激するようなことはせず、落ち着いて過ごせる環境を作ってあげてくださいね。


対処法4. 相手の意見を聞き入れた上で、自分の意見を伝える

常に認められたいと感じている人にとって、否定や反論をされることは感情の浮き沈みが激しくなる原因の一つです。

もし自分とは異なる意見を主張してきた場合でも、1度は意見を受け入れることが大切。その上で自分の意見を伝えるようにすれば、相手はあなたの意見を聞き入れやすくなります。真っ向から反対するのは逆効果なので気をつけましょう。


対処法5. 接することがどうしても辛い時は、付き合いを最小限にする

感情の起伏が激しい人と付き合うのは、あなたにとってもストレスがかかってしまうはず。対処しきれず辛い思いをすることもあるでしょう。

どうしても辛いときはできるだけ付き合わないようにして、あなた自身がストレスを溜め込まないようにしてくださいね。

友達なら連絡を一旦止めてみたり、職場なら席や部署を変えてもらうなど、関わりを最小限にすれば、相手はあなたに執着してこないでしょう。


気性が激しい人は、できるところから改善していきましょう。

感情の起伏の激しい人は出来るところから改善しよう

感情の起伏とは誰にだってあるものですが、浮き沈みが激しいと周囲の人に煙たがられてしまいます。みんな元々の性格が感情の起伏が激しいわけではなく、生活環境や体調に影響されて余裕のない状態になってしまっているのです。

感情の波の激しさに自分でも疲れることがあるでしょう。そんなときは、原因や改善方法を知ってできるところから克服していきましょう。


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

関連する記事