やけ酒したくなる6つの心理|お酒で現実逃避したくなった時の対処法とは?

HaRuKa 2022.02.17
「お酒を飲んで全て忘れてしまいたい!」って思うことありますよね。この記事では、やけ酒をしたくなる原因や心理から、健康に害を出さずにストレスを発散する方法について、詳しく解説します!

どうしても飲みたい!やけ酒をしたくなった時のおすすめの飲み方とは?

どうしてもやけ酒をしたくなった時は

飲みたい気持ちのまま浴びるほどお酒を飲みつづければ、身体を壊しかねません。

やけ酒をしたい時も、いくつかの注意点を守って飲む心構えが大切です。

ここからは、お酒の適度な飲み方を3つ紹介します。

自分の日頃の飲み方は適切か、無茶なやけ酒か、しっかりチェックして、おすすめの飲み方を試してくださいね。


適度な飲み方1. 食事と一緒に楽しむ

空腹のままお酒を飲むと、アルコールの吸収が速くなります。すると酔いが早く回るようになり、二日酔いなどに繋がってしまうのです。

でも、食事を一緒にとることで胃の中に粘膜ができて、アルコールの吸収を遅らせることが可能に。

飲みたくても食欲がない時は、ピーナッツや裂きイカといった簡単なおつまみを用意するのがベター

ただし、胃に負担がかからないよう大量に食べるのは控えましょうね。


適度な飲み方2. チェイサーや和らぎ水を飲む

アルコール度数の高いお酒は胃腸や肝臓といった内蔵に負担をかける原因です。

そこで、お酒を飲む時に一緒に水を飲むことで、胃への刺激を和らげて酔いも回りにくくなります。

ウイスキーなどの強いお酒をストレートで飲む場合は、チェイサーは必須といっていいでしょう。

なるべくでいいので、お酒と同量のチェイサーを飲むよう心掛けてみてくださいね。


適度な飲み方3. 週に2日は休肝日をつくる

どうしてもやけ酒をしたくなった時は週に二日は休刊日を作る

毎日飲酒していると、アルコールを分解する肝臓に多大な負担がかかり、重い病気の原因になる可能性が…。

お酒を飲まず肝臓をなるべく休ませてあげる「休肝日」を作ると、健康リスクを大きく減らせますよ。

休肝日のペースは人によりますが、週に2日が一般的です。

休肝日には忘れたいことや悲しい事件があってもアルコールに頼らず、趣味などでストレスを解消するようにしましょう。


やけ酒の原因が分かったら、違う方法でストレスを解消してみて。

やけ酒は、ストレスの多い現代人のだれもがやってしまう可能性があります。「自分がお酒に溺れてしまったらどうしよう」と考える人は多いはず。

しかし、ストレスの原因を理解した上で適切な解消法に取り組めば、やけ酒やアルコール依存症は必ず回避できるでしょう。

ぜひ自分に合ったストレスとの付き合い方を実践して、お酒に頼らない生き方を手に入れてくださいね。


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

関連する記事