距離を置く期間の平均はどのくらい?倦怠期など理由別に解説!

距離を置く期間の平均はどのくらい?倦怠期など理由別に解説!

高峰ナナ 2022.06.20
彼氏彼女と付き合っていて、「距離を置こう」と相手に言われた経験がある人もいるのでは?そもそも付き合っているのに距離を置くとは、どのような意味なのでしょうか。そこで今回は、距離を置く理由や期間、距離を置いている間にやるべきことをレクチャーしていきます。

彼氏や彼女と一度距離を置くことで得られる効果とは

彼氏や彼女と一度距離を置くことで得られる効果とは

距離を置く期間に関わらず、『距離を置く』というのはけしてマイナスなことではありません。むしろうまくいけばお互いの距離が修正されるので、プラスに働くことが多いです。

ここでは、そんな距離を置くことで得られる効果についてまとめてみました。


効果1. 短所の改善や自分磨きの時間が設けられる

カップルとしての期間が長くなれば、お互いの存在が当たり前になってしまいます。しかし、距離を置く期間を設けることで、彼氏(彼女)の喜ぶことをしたいという気持ちが復活します。

そのため、相手の好みに合わせてオシャレをしたり、メイクを変えたりすることもなくなってきます。それがマンネリや倦怠期の原因になることもしばしば。

距離を置く期間の中で、一度昔を振り返ってみたり自分の短所を見つめ直してみたりしましょう。


効果2. 距離を置くことで恋人の大切さを実感できる

いっさい連絡せずに会わないでいると、寂しい気持ちが胸いっぱいに広がります。それまで付き合ってきた思い出や記憶が頭の中に蘇り、「自分の好きな人はやっぱりこの人なんだ。」と思い直すことができます。

同じ家に住んでいたのであれば、いかに相手が自分や家を支えてくれていたか実感できるはず。距離を置く期間が終われば、そのことをきちんと相手に伝えてあげましょう。きっとお互いの絆はもっと深いものになるはずです。


効果3. フレッシュな気持ちで再会できるため、マンネリや倦怠期を乗り越えられる

フレッシュな気持ちで再会できるため、マンネリや倦怠期を乗り越えられる

付き合いたてのカップルが仲良いのは、お互いの気持ちが新鮮だからです。恋人としての期間が長くなると、新鮮さが薄れていきますよね。毎日連絡したり会ったりしていると、特にそうです。

距離を置く期間を作ることで、気持ちを付き合いたての頃に戻すことができます。距離を置く期間が終わって連絡してみると、ぎこちなかったりよそよそしかったりすると思いますが、付き合いたての頃を思い出して懐かしくなることでしょう。


効果4. 自分の時間をゆっくりと過ごせる

付き合っていると、相手との時間が最優先になってしまい、自分の時間がなかなか取れません。そのせいでイライラしたり、相手を傷つけたりしまいがち。

距離を置く期間を設けて、自分の時間をゆっくり過ごすことで、リラックスしたり落ち着いたりできるはず。

自分の気持ちに余裕が生まれれば、相手を思いやる気持ちも復活します。


効果5. 感情的になって喧嘩した場合、頭をしっかり冷やせる

距離を置くことで、案外あっさりと「ごめん。」と謝ることができるはず。感情的になると、お互い意地になって別れる結論を取ってしまいがちです。

距離を置く期間を作ることで、その喧嘩が本当に別れる程のものなのか、そんな喧嘩で別れてもいいのか、と冷静に考えることができます。

別れた場合、今度同じくらい素敵な人にはもう会えないかもしれませんよ。そうならないためにも距離を置いて、お互い頭を冷やしましょう。


▷次のページ:恋人と距離を置く際に心得ておきたい注意点

よく一緒に読まれる記事

関連する記事