無口な人の心理とは?あまり喋らない人のあるあるな特徴と仲良くなる方法を解説

HaRuKa 2022.06.13
身近に無口でほとんど喋らない人がいて、関係性に困った経験はありませんか。今回は、無口な人が周囲から思われてしまう印象から、無口な人の心理や特徴、上手に会話をする方法や仲良くなる方法をレクチャー!さらに、自分が無口で仕事に悩みがある方へ、向いてるおすすめの仕事も紹介します。

実はこんなこと考えている?無口な人の心理

何を考えているかよく分からないと周囲から誤解を受けやすい無口な人。一体何を考えているの?と不思議に思うことも多いでしょう。

実は、無口な人はただ黙っているだけではなく、実は色々と考えているのです。

ここでは、気になる無口な人の心理について紹介します。


心理1. 過去の失敗経験から自分に自信がない

無愛想で口数が少ない人の心理には、過去のトラウマが尾を引きずっているパターンもあります。

昔はよくお喋りが好きで話していたのに、友人に裏切られたことがきっかけで周りから嫌われてしまったという経験がある人も

過去の苦い経験から、相手との関係は必要以上に深めないようにあえて距離を取っていることもあります。


心理2. 一人の時間を大切にしたい

無口な人の心理として、誰かと一緒にいるよりは自分の趣味やボーっとできることを優先したいと考えている人も。

誰かと一緒にいることで気を使い、話をしなければいけないと思うのが大変だと感じる人もいます。

趣味や自分がリラックスできる時間を確保したいと考えるあまり、相手とのコミュニケーションを、最低限に済ませて早く帰りたいと考えている場合があるのです。


心理3. 会話について行けず、何を喋れば良いか分からない

会話が苦手な人ほど、周囲の会話に馴染むことができません。おしゃべりが好きな人はポンポンと会話のスピードについていけますが、そもそも話すことが苦手な人は話を割ってでも入ろうとはせずに「話さない」という選択肢を取るのです。

話題を振られたとしても自分が主になって話すことは苦手なので、無愛想になってしまったり、喋らないといった行動を取ってしまうのです。


心理4. 人見知りなため、どう話しかければ良いか分からない

無口な人はコミュニケーション能力が高い人は少ないです。

どちらかというと人と話すことを苦手としています。相手への話題は何を振ればいまいちわからず、無言で過ごしてしまうことも。

アレコレ頭の中では話題を考えているのですが、実際に行動に移すにはややハードルが高く結果的に喋らないという事になってしまうのです。


心理5. 話すと緊張してしまうので、なるべく目立ちたくない

話すことが得意な人は、自分の話をペラペラとすることが大好きです。

しかし、無口な人は話すことを苦手と感じている人が多く自分がメインになって話すのを極力避けようとします。

特に、普段話さない人が話し始めると、周囲が気を遣って話に耳を傾けます。そのことがさらにプレッシャーになり、上手に話せません。そのため、極力目立たないように適度に相槌を打って影を潜めているのです。


▷次のページ:無口な人のあるあるな特徴8選

よく一緒に読まれる記事

関連する記事