【診断】めんどくさい人の特徴とは|上手な対処法やかわし方を解説

あやな 2022.02.17
周囲にいるめんどくさい人との付き合い方に悩むことってありますよね。今回はめんどくさい人の特徴や対処法、上手な付き合い方を徹底解説!自分がめんどくさいと思われていないか不安な方は、特徴から診断してみて、面倒と思われないようにするための注意点も参考にしてみてくださいね。

めんどくさい性格と思われない気をつけるべきこと

ここまではめんどくさい人の特徴と付き合い方を解説してきましたが、もしかしたら気づかないうちに自分がめんどくさい人になっている可能性も十分にあります。

そこで、続いてはめんどくさい人にならないためにおさえたい注意点について解説します。

面倒くさい人の対処法

1. 自分だけの考えにとらわれず、人の意見を素直に聞き入れるようにする

人によって考えが異なることは多々あり、こっちが良くてあっちが悪いということはありません。

自分と異なる意見に出会った時は「そんなの違う」と思うかもしれませんが、ぐっとおさえて違う意見もあるんだという程度に考えるようにしましょう。

また、何でその意見を持っているのか理由を聞いてみると、案外納得できるかもしれません。


意図的に聞き手に回ることも重要

自分の意見や考えを持ち、それを伝えることも大切ですが、それだけでは一方的になってしまいます。

意見を言うだけでなく、あえて聞き役となっていろんな人の考えを聞いてみることも重要です。

聞いた内容を絡めながら自分の意見を伝えることができると、聞いている方も嫌な感じはしません。


2. ネガティブ考え方を見直し、前向きな発言を心掛ける

面倒くさい人の対処法は前向きの発言をする

嫌なことや辛いことがあればネガティブになってしまいますが、人前ではネガティブを押し出さないようにすることは非常に重要です。

ネガティブな発言をしても周囲の人は反応に困りますし、慰める以外の選択肢しかないことも。

そうではなく前向きでポジティブな発言をすれば、周囲とのコミュニケーションもスムーズになるでしょう。

【参考記事】はこちら▽


3. 相手の立場になって発言をするようにする

自分が嘘をつかれた時、多くの人は嫌な気持ちや悲しい気持ちになるでしょう。そのため、自分がすることに対して相手がどう思うか、どう感じるかという視点を常に持つことは忘れてはいけません。

相手の立場に立つことができれば、相手が困るような発言はしないはずですし、嘘もつかないはずです。人間関係は相手があってこそなので、しっかり意識しましょう。


4. 自分を客観視する習慣をつけたり、周りの人に自分は”どう見られているのか”を意見を求める

自分の意見をぐいぐいと押し付けるのではなく、一歩引いた立場になって客観的にものごとを捉えてみましょう

自分が周囲からどう思われているのかが分かり、面倒な人から脱却できますよ。

また、客観的な視点を持つことを習慣にすることで、自己診断を行うことができるので、普段の自分の行動全体を振り返ることができます。もし自分が前のめりになりがちだったら、次から少しだけ我慢してみてくださいね。


めんどくさい人に上手く対処して、イライラを溜めないようにしましょう。

面倒くさい人の対処法を実践する

不幸話を好んだり、自分を卑下したり、わかりやすい嘘をついたり、かまってちゃんだったりと、めんどくさい人の特徴は意外とわかりやすいものです。

もしそういった人に出会った時は、適等に受け流すことを覚えつつ、付き合い方を考えながら上手に対処しましょう。

また、自分がめんどくさい人にならないようにするためにも、客観的な視点を持ち、自己診断を行うことを忘れないでください。


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

関連する記事