【診断】めんどくさい人の特徴とは|上手な対処法やかわし方を解説

あやな 2022.02.17
周囲にいるめんどくさい人との付き合い方に悩むことってありますよね。今回はめんどくさい人の特徴や対処法、上手な付き合い方を徹底解説!自分がめんどくさいと思われていないか不安な方は、特徴から診断してみて、面倒と思われないようにするための注意点も参考にしてみてくださいね。

めんどくさい人への対処法や上手なかわし方7選

面倒くさい人への対処法

自分の周りにめんどくさい人がいたとしても、人間関係や仕事の都合などから付き合いを続けなければいけない場合もあります。

そういった時に備えて、続いてはめんどくさい人との付き合い方や対処法について紹介します。


1. 相手の言っていることを上手に聞き流す

自分の意見を伝えてそれを否定されるようなことを言われた時、明らかな嘘をついている時、指摘したくなる気持ちを抑えて、聞かなかったことにしてしまいましょう。

相手の話を聞き入れるのではなく、聞き流すことができれば必要以上にめんどくさい会話に関わることもないので、すぐにその場から解放されるはずです。

時には聞いていてイラっとすることがあるかもしれませんが、そこで話に乗ると長い時間を割くことになります。


2. 褒めて相手を満足させてあげる

自分を卑下して構ってもらおうとするめんどくさい人に対しては、そのまま褒めてあげましょう

例えば「自分の顔が好きじゃない」と言っていたら「そんなことないよ。かっこいいよ(かわいいよ)」といった具合に、相手が気持ち良くなれるような言葉をかけてあげるのです。

褒めてあげれば素直に喜んでくれるはずなので、それ以上卑下する時間が続くこともありません。


3. 反応を期待している話題に対して、あえて反応を薄くする

面倒くさい人の対処法は反応を薄くする

LINEで連続してメッセージが届いてくるなど、こちらの反応を相手が期待している場合はあえて反応をしない、もしくはちょっとだけ反応するというのも1つの手段です。

例えば「寝ちゃってた」でも良いですし、「これから打ち合わせがあるからごめん」でもいいでしょう。

また、面と向かって話をしている時も「へー」「ふーん」などあまり興味を持っていない感じを装うことも効果的です。


4. 面倒な人には個人情報を開示しない

めんどくさい人と深く関わってしまうと、必然的にめんどくさい体験をする機会が増えてしまいます。

そういった状況を回避するためにも、自分のライベートな話題を必要以上に話さないなど個人情報を開示しないことで、深い関わりを持たないようにするのもおすすめです。

私生活の様子が見えてこない人に対しては、なかなか踏み込んだ話はしにくいためです。


5. 話す時はあらかじめ、時間に制限を設ける

負けず嫌いの例ではありませんが、面倒な人は自分が納得するまであえて離さないことがあります。

会話をする時は、先に「◯時から△に行かなくちゃいけないの」「××さんに呼ばれてて」など時間に制限があることをほのめかしておきましょう。

ある程度のタイミングで「そろそろ時間だから」と言えば、めんどくさい人と関わる時間を短くできます。


6. 出来るだけ距離を置き、近付かないようにする

面倒くさい人の対処法は距離を置く

めんどくさい人とは基本的に関わりたくないものです。そこで、いっそのこと最初から距離を置くのも1つの対処法です。

仕事の場合は業務上必要な最低限のやり取りのみにする、学生であれば近くの席に座らないようにする、関わる場合も最低限のやり取りに留めるなど。

最初から仲良くならないように、距離を置くようにしましょう。


7. はっきりとめんどくさいことを指摘する

めんどくさい人の中には自己診断ができておらず、自分が周囲からめんどくさがられていることを認識していない可能性があります。そのため、素直に面倒であることを伝えるのも対処法となります。

この時、どういった点が面倒なのか具体的に教えてあげること、面倒な所だけでなく、良いところも混ぜて伝えると相手が受けるダメージを小さくできます。

伝える時は少し心苦しいかもしれませんが、長い目で見たときに相手のためになると考えて、はっきりと教えてあげましょう。


▷次のページ:めんどくさい性格と思われない気をつけるべきこと

よく一緒に読まれる記事

関連する記事