"感謝申し上げます"の意味/使い方。上司には失礼?【ビジネス敬語ガイド】

長谷川大輔 2024.05.09
"ありがとうございます"をより丁寧に伝えられる敬語、感謝申し上げます。幅広いビジネスシーンで使われますが、上司や目上の人には失礼ではないのか?今回は、感謝申し上げますの意味から使い方、上司や目上の人にも使える例文、言い換えできる類語まで詳しく解説します!

「感謝申し上げます」の意味とは?

類語②感謝申し上げますの意味とは

「感謝申し上げます」とはお礼を意味する敬語表現の1つ。ビジネスシーンでは、相手に「ありがとう」という表現をそのまま使ってしまうとやや丁寧さが不足することがあります。

そんな時に便利なのが「ありがとう」の別の言い方である「感謝申し上げます」になります。営業活動中や就活中など、それほど関係の深くない会社と連絡を取る場合などでよく用いられる敬語表現です。

なお、「申し上げる」は「言う」の謙譲語のため、自分がへりくだって相手に対して「感謝を言います」という意味を持ちます。丁寧にお礼を伝える表現としてビジネスシーンでは多く使われる敬語表現です。


「感謝申し上げます」は目上の人に使えるのか?

感謝申し上げますは目上の人に使える

謙譲表現である「申す」を含む「感謝申し上げます」は、自分を下げ、感謝をする相手を持ち上げる表現です。そのため、「感謝申し上げます」は目上の人にも使えます

丁寧にお礼をしたい場合に使える表現として覚えておくと便利です。ただし、就活仲間など自分と対等の相手や家族、社内の同僚など、高める必要のない相手に対してお礼をいう使い方には不適当

同じ意味を表現したい場合でも「感謝しています」など平易な別の言い方を使うようにしましょう。


ビジネスシーンでの「感謝申し上げます」の正しい使い方とは?

感謝申し上げますの正しい使い方

「感謝申し上げます」は、自分が相手から何かをしてもらった場合のお礼としての使い方ができ、メールなどでも一般的な表現です

ビジネスシーンでいうと、具体的にビジネスに協力してもらったときはもちろん、方向性に理解を示してもらったとき、応援してもらったとき、自社の商品を購入してもらったときなど、お礼をする場面が数多くあります。

一方、相手からお礼をしてほしいときや、部下などにお礼をしておいて欲しいと依頼する場合などには用いません


「感謝申し上げます」は、何度も使わない

いくら「感謝申し上げます」がへりくだってお礼が言える表現だとしても、何度も使うと丁寧どころか失礼になってしまいます。同じタイミングで繰り返して使うのは避けましょう。

そこでどうしてお礼を反復したい場合は、例文にあるような別の言い方に言い換えて伝えるのがおすすめです。なお「繰り返しになりますが」といった前置きを入れるとよりスマートです。


メールでも使える「感謝申し上げます」の丁寧な例文とは?

ご連絡させていただきますと言い換えできる類語
  • 思いがけない形でご寄付を頂戴しまして、ありがとうございました。○○様のご厚意に心より感謝申し上げます。
  • 日頃よりご支援いただいておりますこと、改めて感謝申し上げます。
  • 弊社のためにご尽力いただいたうえに、当方にまで細やかなお気遣いをいただきました。重ね重ね感謝申し上げます。
  • 英語圏へのビジネス立ち上げに際して、大変なご支援いただいたとのこと、心より感謝申し上げます。
  • ご協力いただいていると伺っております。毎度ご支援を賜り深く感謝申し上げます。
  • 深く感謝申し上げますとともに、貴社の今後益々のご発展をお祈り申し上げます。
  • 緊急の要請についてご快諾いただき、かつ迅速に対応いただきましたこと重ねて感謝申し上げます。

「感謝申し上げます」はビジネス文書やメールなどで失礼なく相手にお礼を言う際によく使われる便利な表現です

特に既に文の中で「ありがとうございます。」と具体的にお礼を言っている場合、何度もありがとうを繰り返してしまうと文のバランスが悪くなってしまいます。そのような場合には「感謝申し上げます」など言い換えの表現を盛りこむことで違和感のない文章を作れますよ。

また、上で紹介した例文のとおり「ご支援」「ご協力」「お気遣い」など、具体的に何に感謝しているのかをはっきり文章に表現して使うと、相手に意図が伝わりやすく、より丁寧な表現になります

【「例文」で使われている敬語】
「ご厚意」の意味とは?|"ご好意"との違いまで詳しく解説

「ご尽力」を使った丁寧な例文とは?目上の人にも使える定型文を解説します

「お気遣い」の使い方|上司や先輩など目上の人にも使える例文とは


「誠に感謝申し上げます」は間違い敬語なの?

お待ちしておりますの例文

「誠に感謝申し上げます」の謙譲表現を外して別の表現に言い換えると「心から感謝を言います」といった内容なので一見正しいように感じられます。

しかし、「誠に」というのは副詞であり、形容詞や形容動詞を修飾する言葉なので、この使い方はできません。一般的に形容詞とは「嬉しい」など「い」で終わる表現、形容動詞は「静かだ」など「だ」で終わる表現です。この例文でいう「感謝」は名詞なので、「誠に」とはかみ合わない表現なのです。


「感謝申し上げます」と言い換えできる類語

感謝申し上げますの類語① 感謝いたします

感謝申し上げますの類語①感謝いたしますの意味とは

お礼の類語表現を知っておくと、何度も繰り返してお礼を伝えたい場合や、相手との関係により複数の言葉を別の言い方で使えるため便利です

なお、例文にある「感謝いたします」と「感謝申し上げます」はよく似ています。「いたす」は「する」の謙譲語、「申す」は「言う」の謙譲語で、元々の意味は「感謝する」「感謝(を)言う」です。

どちらも自分がへりくだる表現であり、同じように目上の相手やビジネスパートナーなどに対して使えます。ニュアンスで言い換え、1つの文の中に混在させても構いません。

「感謝いたします」の使い方

  • メールの件、承知いたしました。ご配慮感謝いたします。
  • おかげさまで、先日の報告会は大成功を収めることができました。ご協力感謝いたします。
  • 難しい代役を務めていただきありがとうございます。心より感謝いたします。

【「例文」で使われている敬語】
「承知いたしました」の意味/使い方とは?言い換えできる類語から例文まで解説!

「ご協力」の正しい使い方|上司や取引先など目上に使える例文までご紹介します


感謝申し上げますの類語② おかげさまで

ご支援の類語②おかげさまでの意味とは

「感謝申し上げます」の類語には「おかげさまで」も。

「おかげ」とは、「~のおかげ」という表現でも良く使われるように、結果の善悪によらず、誰かから強い影響を受けて結果につながったという意味です。ただし「おかげさまで」を悪い意味の時に使うと嫌味になってしまうためビジネスの場面では不適当です

「おかげ」には神仏の助けによる結果という意味もあるため、丁寧に「さま」が組み合わされるよういなったと考えられています。例文のように「感謝申し上げます」の別の言い方として分けて使うことも可能ですが、一緒に組み合わせて使っても馴染みよい言葉です。

「おかげさまで」の使い方

  • おかげさまで、どうにか英語版の翻訳が完了しました。
  • 先日は慌てて離席することとなり失礼しました。おかげさまで終電に間に合いました。
  • おかげさまで就活が終わりました。ご心配いただきありがとうございます。

【参考記事】「おかげさまで」の意味とは?使い方まで解説します


感謝申し上げますの類語③ お礼申し上げます

感謝申し上げますの類語③お礼申し上げますの意味とは

「感謝申し上げます」の類語例文である「お礼申し上げます」は、「御礼(おんれい)」と書くこともありよく用いられる表現です

お礼は何かをしてもらったことに対しありがとうと伝えることであり、感謝とは当たり前のことであっても嬉しいと感じ手を合わせるというニュアンスの違いがあります。また、何度もお礼を伝えたい場合には、「重ねて感謝申し上げます」ではなく「重ねてお礼申し上げます」組み合わせるのが自然です。

就活などでも使える便利な表現ですが、「重ねてお礼」をするという表現は、文章の締めとして文尾に使うとよりスマートです。

「お礼申し上げます」の使い方

  • この日を迎えられたのは、皆様から日頃のご愛顧いただいたおかげです。厚く御礼申し上げます。
  • この度は本件にご賛同いただき、御礼申し上げます。
  • プロジェクトにご協力いただいた皆様に対して、心より御礼申し上げます。

感謝申し上げますの類語④ ありがとうございます

感謝申し上げますの類語④ありがとうございますの意味とは

「感謝申し上げます」の最も一般的な類語例文には「ありがとうございます」があります

「感謝」は名詞で「ありがとう」は形容詞です。文法的に副詞は形容詞を修飾するものなので、「感謝申し上げます」の文頭には「誠に」といった副詞の強調をつけることができません。しかし、「ありがとうございます」であれば「誠にありがとうございます」のように組み合わせて使えます

そのため、感謝を強調したい場合をはじめ、就活中など敬語に自信がない場合、ある程度カジュアルな関係でやりとりをする場合など多くの場面で利用できます。

「ありがとうございます」の使い方

  • 日ごろから弊社のビジネスにご協力をいただき、誠にありがとうございます。
  • 本件についてお問い合わせいただき、ありがとうございます。
  • ○○の件でご尽力いただいたと伺い、感謝に堪えません。ありがとうございます。

【参考記事】「ありがとうございます」の言い換えとは?


感謝申し上げますの類語⑤ 深謝申し上げます

類語①深謝申し上げますの意味とは

「感謝申し上げます」の類語例文には「深謝申し上げます」があります。深謝とは、深い謝辞のことであり、心から深くお礼を言いたい場合だけでなく、心から謝りたい場合などにも使えます。

うやうやしい表現のため、口頭でのやりとりや就活などにはおすすめしません。例文にもあるように、やや文語的な表現を組み合わせて使った方が文章としての馴染みがよくなります。

あるものごとに対して大変な恩義に感じているものごとがあった場合や、大きな問題を起こしてしまい謝罪する場合に使います。ビジネス文書で丁寧に相手に謝辞を述べたい場合に使いましょう。

「深謝申し上げます」の使い方

  • みなさまから温かいご支援を頂き感謝の念に堪えません。心より深謝申し上げます。
  • 今回の不祥事につきまして、貴社には大変なるご迷惑とご心配をおかけしましたこと深謝申し上げます。
  • 社員一同猛省のうえ深謝申し上げます。

【参考記事】「深謝」の意味から使い方まで詳しく解説します


感謝申し上げますの類語⑥ 拝謝申し上げます

感謝申し上げますの類語⑥拝謝申し上げますの意味とは

「拝謝申し上げます」も「感謝申し上げます」の類語としてビジネスシーンで使われている。「拝」は礼拝などに使われるように、もともとお辞儀をする意味があります。

そのため「拝謝」とはおじぎをして感謝するという意味になり、特に相手に深く頭をさげたいときに用います。なお、「拝謝」自体にへりくだる意味があり「拝謝」と「申す」で二重敬語のように誤解されることを避けるため「拝謝いたします」として使うのが一般的です。

拝謝という言葉自体が一般的になじみが薄く伝わりづらいため、話し言葉では用いず、ビジネスレターなど正式な文章の場合に使いましょう

「拝謝申し上げます」の使い方

  • 平素格別のご高配いただいておりますこと、拝謝いたします。
  • 過分なるご配慮を賜り感謝の念に堪えません。衷心より拝謝申し上げます。
  • 御多幸をお祈り申し上げますとともに、日ごろ御厚恩に心から拝謝申し上げます。

【「例文」で使われている敬語】
「ご高配」の意味とは?|言い換えできる類語まで解説

「ご配慮」の正しい使い方を例文付きで簡単に解説します


感謝申し上げますの類語⑦ お心遣いありがとうございます

返事の仕方①お心遣いありがとうございますの意味とは

心遣いとは、相手が自分のことを思って何らかの配慮するという意味です。

具体的な結果につながらなくても気にかけてくれていれば心遣いといえるでしょう。「ありがとうございます」は、自分がこの発言をする前に相手は自分に対して何かをしてくれています。

ビジネスシーンでは、お礼を明確に伝えておくのがマナーです。例文に示すように相手の厚意を肯定する意味でも否定する意味でも使えます。

特に「感謝申し上げます」のようにへりくだる要素がないので、別の言い方を盛り込みつつ何度もお礼する使い方ができます。また、相手との上下関係をそれほど考慮せずにお礼をする使い方も可能です。

「お心遣いありがとうございます」の使い方

  • お心遣いありがとうございます。ただ、今回については参加を見送らせていただきますことご容赦いただきたくお願いいたします。
  • とても助かりました、お心遣いありがとうございます。
  • お心遣いありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

【参考記事】「お心遣いありがとうございます」の丁寧な例文を解説


感謝申し上げますの類語⑧ お世話になりました

お世話になりましたの意味とは

「感謝申し上げます」の類語例文としては「お世話になりました」もよく使われます。

比較的平易な表現に言い換えできるため就活中にも便利です。「お世話」とは相手に対して何かをすることです。「お世話になりました」は相手と何か仕事をしたり言葉を交わしたりといったやりとりがあったときに用いましょう。

特に去り際や退職時、内定不採用時の最後の挨拶として「お世話になりました」を言い添えると丁寧です

一方「感謝申し上げます」は相手から具体的に何かをしてもらっていなくても、気持ちをかけてもらったことに対して感謝を伝えるという使い方ができます。

「お世話になりました」の使い方

  • いろいろお世話になりましたこと、心よりお礼申し上げます。
  • 今日までさまざまな面で勉強させていただきました。本当にお世話になりました。
  • どうもお世話になりました。これからもますますのご活躍をお祈りしております。

【参考記事】「お世話になります」の使い方とは?


「感謝申し上げます」の英語表現

ご連絡差し上げるの英語表現
  • I'm grateful.(感謝します)
  • Thank you for your kindness.(ご親切にありがとうございます)
  • We appreciate your understanding.(ご協力感謝いたします)
  • I would like to thank you for your cooperation.(ご協力いただいたことへお礼を言わせてください)
  • Sincerely gratitude.(心からの感謝をこめて)
  • I bless you for your kindness. (親切にしていただき心から感謝しています)

英語の例文を紹介しました。英語翻訳上、感謝はappreciateを用いるのが一般的なので、不安があれば「I appreciate…」を使いましょう。またwould like toも丁寧な表現として用いられるため、特に目上の方に失礼のない表現をしたい場合は「I would like to thank you for…」の表現を使うのもおすすめです。


「感謝申し上げます」は、正しく丁寧に使おう!

就活でメールをやりとりしたり、ビジネス文書を作成したりする場合は敬語が不可欠です。

単に丁寧な言葉を組み合わせれば失礼にならないということではありません。例文を参考に文法として組み合わせられない単語や、決まった言い方など踏まえ正しい文章を書くように心がけましょう。

【参考記事】「拝受」の正しい使い方を例文付きで解説します

【参考記事】「ご参考ください」は目上の人にも使えるの?

【参考記事】「幸いに存じます」の例文から類語まで解説

よく一緒に読まれる記事

関連する記事

Enjoy Men's Life