ミルクティーアッシュってブリーチなしでもできる?かわいいヘアカラー8選も大公開!

ミルクティーアッシュってブリーチなしでもできる?かわいいヘアカラー8選も大公開!

Smartlog美容部 2025.09.09

美容師Mimiのプロフィール.png

「ミルクティーアッシュってブリーチなしでできる?」
「ブリーチなしで明るくする方法が知りたい!」

やわらかさと透明感が魅力のミルクティーアッシュは、「ブリーチしないとできないから...」と敬遠してしまう女性も多いです。

そこでこの記事では、ブリーチなしでできるミルクティーアッシュを大公開!

ブリーチなしで明るいミルクティーアッシュにするコツも美容師目線で解説するので、ぜひ理想のカラーを見つけてみてくださいね♪


ミルクティーアッシュはブリーチなしでできる?カラーの特徴や魅力を解説!

ミルクティーアッシュってブリーチなしでできる?

ブリーチなしでもミルクティーアッシュは楽しめます!

髪を傷めたくない人や、ナチュラルな雰囲気で上品さも欲しい人にぴったりです。

暗めの地毛にカラーを重ねると、ほんのりグレーがかったやわらかなブラウンのような仕上がりに。

光に当たるとさりげなく透け感が出るので、重たくならず抜け感もキープ。

毎日のおしゃれがちょっと楽しくなる色味ですよ♪


ミルクティーアッシュはブリーチありとブリーチなしでどう違う?

ブリーチあり・なしのミルクティーアッシュはどう違う?

ブリーチありとなしで、ミルクティーアッシュの仕上がりは大きく変わります。

ブリーチありなら赤みをしっかり抑えられ、光に透けると透明感たっぷりの発色が楽しめます。

柔らかくクリアな色味が出やすく、明るめのトーンに挑戦したい方にぴったり。

ブリーチなしなら暗めの地毛をいかしつつ、ほんのりグレーがかった上品なブラウンに。

自然なツヤが残り、髪へのダメージも抑えやすいのが魅力です。

学校や職場で落ち着きを優先したい人はブリーチなし、休日のおしゃれを楽しみたい人はブリーチありなど、ライフスタイルやなりたい雰囲気に合わせて選ぶとばっちりです♪


ブリーチなしでも明るいミルクティーアッシュにする方法

ブリーチなしで明るいミルクティーアッシュにする方法

工夫次第ではブリーチなしでも明るいミルクティーアッシュに近づけられます。

1つは髪全体の赤みを抑えること。日本人特有の強い赤みが減ることで、光に透けるようなやわらかな透明感がぐっと高まります。

そのためにも、赤みを打ち消す寒色系やアッシュ系のカラー剤で根元から毛先まで均一に染めるのがポイントです。

また、カラーを重ねていくのも1つの手。髪質や地毛の明るさによっても仕上がりは少しずつ変わりますが、繰り返すうちに赤みが抜けて、ナチュラルな透明感が定着していきます。

1回で理想のカラーにはなりませんが、ダメージを抑えながら少しずつトーンアップできますよ♡


ブリーチなしミルクティーアッシュの髪色8選。明るめ暗めのヘアカラー色見本を大公開!

ブリーチなしで楽しめるミルクティーアッシュの髪色をまとめてご紹介します!

やわらかな透明感が魅力のカラーは、暗めなら上品に、明るめならふんわり可愛く見せられるのがポイント。

ブリーチなしだから挑戦しやすいスタイルも多く揃えているので、写真を参考に自分にぴったりの髪色を探してみてくださいね♪


1. ミルクティーアッシュ×ショートボブ:ダークトーンが大人っぽい印象を引き立てる

ミルクティーアッシュ_ブリーチなし_0018.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:なし
  • 似合う人:ブルベ夏、ブルベ冬

落ち着いたツヤのダークアッシュブラウンをワンカラーでまとったショートボブ。

寒色のツヤが前髪ラインをきれいに強調し、赤みを抑えた色味が肌の印象を明るく整えます。

ブリーチなしでも十分に発色する深みカラーなので、オフィスも休日も好バランス。

暗めでも重く見えにくく、首まわりがすっきりするので小顔効果も期待できます。

モノトーンコーデに寒色アイシャドウを合わせれば、透明感がより高まり大人カジュアルなムードに!


2. ミルクティーアッシュ×ミディアムヘア:透明感あふれる柔らかな色味

ミルクティーアッシュってブリーチなしでもできる?かわいいヘアカラー8選も大公開!
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:なし
  • 似合う人:ブルベ夏、イエベ秋

ミルクティーアッシュのミディアムヘアは、やわらかな透明感が魅力。

赤みを抑えたまろやかな色味で、肌がぱっと明るく見えます。

ブリーチなしでも透け感がぐっとアップし、軽やかなニュアンスが長もち。

平日も休日もなじみやすいので取り入れやすいですよ。

ブルベ夏さんにもイエベ春さんにもマッチしやすいのもポイント。

メイクはベージュシャドウ×ヌーディリップで統一し、ざっくりニットを合わせればこなれた秋スタイルが完成します♡


3. ミルクティーアッシュ×ナチュラルボブ:軽やか束感で大人かわいい

ミルクティーアッシュ_ブリーチなし_0015.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:なし
  • 似合う人:ブルベ夏、ブルベ冬

透けるようなミルクティーアッシュのショートボブ。

軽やかな束感が動くたびに空気をはらみ、ナチュラルな抜け感が生まれます。

まろやかなベージュ系カラーはブルベ夏の肌をワントーン明るく見せ、ブリーチなしでもやわらかなツヤが続くのが魅力。

朝はワックスをなじませるだけで整い、忙しい日でも時短が叶います。

赤みを抑えた眉とブラウンシャドウ、デニムなどシンプルなカジュアルコーデに合わせれば、大人のかわいさがぐっと際立ちます♡


4. ミルクティーアッシュ×ワンカラーショート:軽やかさとツヤ感で上品なまとまり

ミルクティーアッシュ_ブリーチなし_0014.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:なし
  • 似合う人:ブルベ冬、イエベ秋

赤みを抑えたダークブラウンのワンカラーショート。

ツヤ感と空気を含んだ軽さで、落ち着きも抜け感もほどよいバランスです。

顔まわりをコンパクトに収めることで、首筋がきれいに見えます。

深みのあるブラウンは肌色をクリアに見せる効果も。

ブリーチなしで挑戦しやすく、朝はブラシで整えるだけで形が決まります。

ナチュラルからモードまで幅広くフィットするので、オフィスにも休日にもおすすめ。

メイクはブラウンアイシャドウとヌードリップがぴったり。

シンプルな白Tやシャツに合わせると、大人カジュアルな雰囲気が引き立ちます。

ブルベ夏さんは特に透明感アップが狙えますよ♡


5. ミルクティーアッシュ×ロングストレート:柔らかさとツヤ感が際立つフェミニンスタイル

ミルクティーアッシュ_ブリーチなし_0011.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:なし
  • 似合う人:ブルベ夏、ブルベ冬

透け感たっぷりのミルクティーアッシュをワンカラーでまとったロングストレートです。

寒色寄りのベージュが赤みをおさえ、髪をふんわり見せます。

派手すぎないトーンなのでオフィスにも休日コーデにもスッとなじみ、大人かわいいムードが簡単に完成。

ピンクチークを効かせた血色メイクを合わせると、やさしいフェミニンさがいっそう引き立ちます♡

黒髪ベースでもブリーチなしで透明感が増します。

定期的なリタッチでツヤをキープしやすいですよ。


6. ミルクティーアッシュ×セミロング:ナチュラルなツヤ感で垢抜けるカジュアルスタイル

ミルクティーアッシュ_ブリーチなし_0008.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:なし
  • 似合う人:ブルベ夏

やわらかな中間トーンのミルクティーアッシュをまとったワンカラーのセミロング。

赤みを抑えたベージュが肌を明るく見せ、上品なのに親しみやすいムードです。

ブリーチなしでもふわっとした透け感が出るので、カラー初心者でも挑戦しやすいですよ。

オイルでツヤを仕込み、毛先をゆるく外ハネにすれば、こなれ感アップ。

淡いピンクのリップを合わせれば、フェミニンカジュアルがぐっと垢抜けます♡


7. ミルクティーアッシュ×ウェーブボブ:ふんわりまとまり魅力的な印象に

ミルクティーアッシュ_ブリーチなし_0003.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:なし
  • 似合う人:ブルベ夏、ブルベ冬、イエベ春、イエベ秋

とろみのあるミルクティーアッシュをワンカラーで。

赤みをしっかり抑えたやわらかな質感が、さりげなくこなれたムードを作ります。

肌なじみがいいので職場も休日も浮きません。

光が当たると立体感がふわっと生まれ、気になる赤みも自然に透明感へシフト。

ブリーチなしの1回カラーだからダメージを最小限に抑えたい人にもおすすめです。

仕上げにピンクベージュのリップを合わせれば、全体がふんわりまとまり大人かわいい印象に♡


8. ミルクティーアッシュ×ハンサムショート:女性らしさとかっこよさを両立するスタイル

ミルクティーアッシュ_ブリーチなし_0001.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:なし
  • 似合う人:ブルベ夏、ブルベ冬

柔らかなミルクティーアッシュでまとめたショートボブ。

まろやかベージュが赤みをおさえ、毛先の動きをふわりと引き立てます。

ブリーチなしでもほどよい明るさと透明感が出るので、初めてのカラーにも色味チェンジにも気軽に挑戦しやすいですよ。

ブラウン系のナチュラルメイクを合わせると肌映えがアップし、Tシャツ×デニムのシンプルコーデもぐっと今っぽく!


ブリーチなしでも楽しめるミルクティーアッシュでおしゃれを楽しんでみて。

やわらかな透明感と上品さを両立できるミルクティーアッシュは、ブリーチなしでも工夫次第でナチュラルに叶えられるカラーです。

髪への負担をおさえながらも軽やかに見せてくれるから、毎日のおしゃれがもっと楽しくなるはず。

無理せず自分に合う色味を選べば、自然体の可愛さを引き出せますよ♪

定番のミルクティーアッシュはこちら

よく一緒に読まれる記事

関連する記事

Enjoy Men's Life