ダークグレージュのメンズ髪色11選。明るめ・暗めのヘアカラー色見本を大公開!

ダークグレージュのメンズ髪色11選。明るめ・暗めのヘアカラー色見本を大公開!

Smartlog美容部 2025.09.02

美容師Mimiのプロフィール.png

「ダークグレージュってどんな髪色?」
「ブリーチなしでもかっこよくキマるの?」

ダークグレージュは落ち着いたトーンで清潔感を出しながら、おしゃれさや透明感も楽しめるメンズに人気の髪色。

グレーとベージュの絶妙なバランスで、暗めでも重く見えにくく、光の加減で印象が柔らかく変わるのが魅力です。

この記事では、ダークグレージュのメンズヘアカラー11選を紹介!

ダークグレージュの特徴や、ブリーチの有無でどのように仕上がりが変わるか、色落ちや色持ちの違いまで丁寧にまとめました。

美容師目線でわかりやすく解説するので、自分に似合うスタイルを一緒に探してみましょう!

ダークグレージュってどんな髪色?メンズに人気の理由や魅力を解説!

ダークグレージュってどんな髪色?メンズに人気の理由や魅力を解説!

ダークグレージュは、ブラウンの落ち着きにグレーのくすみ感を加えた髪色で、深みのあるシックな雰囲気を演出できます。

赤みを抑えながら自然な透明感を引き出せるため、日本人の髪質にもなじみやすく、暗めでも重く見えないのが特長です。

顔まわりは柔らかく引き締まり、清潔感や大人っぽさをプラスしやすいカラーですよ。

派手すぎずビジネスシーンにも自然に映えるので、オンとオフの両方で取り入れやすい髪色といえます。

暗髪ベースでトーンを抑えたい男性でも垢抜けた雰囲気を作れるのが魅力ですね。


ダークグレージュにブリーチは必要?ブリーチなしとの仕上がりの違いも大公開!

ダークグレージュにブリーチは必要?ブリーチなしとの仕上がりの違いも大公開!

結論から言うと、ダークグレージュはブリーチなしでも表現できますが、より高い透明感やクリアな発色を求めるならブリーチをしたほうが効果的です。

ブリーチなしの場合は、地毛に近い暗めのトーンで落ち着いた印象に仕上がります。

自然体のまま清潔感をプラスでき、光に透けるとほんのり灰色が浮かぶのでビジネスシーンでも違和感なくなじみますよ。

一方で、ブリーチをするとベースが明るくなるぶん赤みをしっかり抑えられ、よりクリアで透明感のある色味が実現できます。

自然光に当たったときは柔らかなベージュが軽やかに映え、髪全体に奥行きと抜け感を与えてくれます。

どちらを選ぶかで印象が大きく変わるため、自分のライフスタイルに合わせて選択することが大切です。


ダークグレージュはブリーチなしでも再現できる!でも明るさや透明感には限界あり。

ダークグレージュはブリーチなしでも再現できる!でも明るさや透明感には限界あり。

ブリーチなしでもダークグレージュは表現できます。

暗めのトーンで落ち着いた清潔感を演出。

派手すぎないためオフィスでも浮かず、自然体でおしゃれを楽しみたい男性に取り入れやすいカラーです。

清潔感を大事にしたい男性には、負担も少なく挑戦しやすい選択肢ですよ。

ただし透明感や色のクリアさは控えめになり、柔らかなニュアンスを強く出したい場合はブリーチを通す方が発色がきれいに出やすい傾向があります。

自分が表現したい色に合わせてブリーチの有無を検討してみましょう。


ダークグレージュは色落ちしやすい?色落ち過程や色持ちについて解説!

ダークグレージュは色落ちしやすい?色落ち過程や色持ちについて解説!

ダークグレージュは比較的落ち着いたトーンなので極端に色落ちが早いわけではありません

しかし、透明感を重視する分どうしても徐々に明るさが出てきます。

ブリーチをしている場合は2〜3週間ほどでグレーの色素が薄れ、明るいベージュ寄りに変化。

ダークグレージュは色落ちしやすい?色落ち過程や色持ちについて解説!

ブリーチなしなら退色は穏やかで、1ヶ月前後はくすみ感を残しながら自然なブラウンに近づいていきます。

色持ちを良くするにはカラー用シャンプーやカラーシャンプーを取り入れて、退色による黄ばみや赤みを抑えるのが効果的です。

根元との差はおよそ1ヶ月で気になりやすくなるため、その頃にリタッチをすると全体のバランスが保ちやすいですよ。


ダークグレージュのメンズ髪色11選。明るめ・暗めのヘアカラー色見本を大公開!

暗めから明るめまで、メンズに人気のダークグレージュを11スタイル集めました!

ショートやミディアムなど髪型の違いや、ブリーチの有無による印象の変化も写真でしっかり比較できます。

清潔感やおしゃれ感を自在に演出できるので、自分に似合う髪色を探す参考にしてくださいね。


1. ダークグレージュ×ブリーチなし:自然体で清潔感を演出するメンズカラー

7._ダークグレージュ_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:なし
  • 髪型:ショート、ツーブロック
  • 似合う年代:10代、20代、30代、40代

トップに程よいボリュームを残したショートベースに、黒髪寄りのダークグレージュをオン。

グレーとベージュが溶け合う低彩度カラーが光を受けるとふわっと透け、硬く見えがちな短髪にやわらかさを添えます。

オフィスでも浮かない自然体のメンズカラーです。

ほのかな透明感が影をつくり、輪郭をキュッと引き締めるのでかっこよさが増すのが魅力。

落ち着いたトーンでもおしゃれ度がアップし、清潔感を求められるシーンで好印象を狙えます。

ブリーチは不要。地毛に近い明るさだから色落ちしても極端に明るくならず、伸びた根元もなじみやすいのでメンテの手間を抑えられます。


セットのやり方

スタイリングは7割ほど乾かしたら、指でトップを軽く持ち上げながらドライするだけ。

軽めのクリームワックスを手に広げ、毛先から空気を入れるようになじませます。

最後に前髪をつまみ、サイドをタイトに抑えれば立体感のあるシルエットに。


2. ダークグレージュ×短髪サイド流し:爽やかさと透明感が光るメンズスタイル

14._ダークグレージュ_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート、ツーブロック
  • 似合う年代:10代、20代、30代、40代

短髪ベースに前髪をサイドへ流したシンプルなスタイルを、ワントーンのダークグレージュで引き締めました。

赤みを抑えたグレーとベージュが調和し、暗髪でも軽やかさと透明感がしっかり残ります。

光に当たると柔らかなツヤが浮かび、落ち着いた雰囲気の中に知的で爽やかな印象をプラス。

ビジネスでもカジュアルでも自然になじみ、清潔感を大切にしたいメンズにぴったりです。

色持ちは穏やかで、時間が経つほどやや明るさが増し、違った表情を楽しめますよ。

ダークグレージュの発色はブリーチ1回が目安。

色落ちはゆるやかで、数週間かけてベージュが強まり明るさが増していきます。


セットのやり方

スタイリングは髪を八分ほど乾かし、前からドライヤーを当てて自然な立ち上がりを作ります。

ライトワックスを指に薄く伸ばし、前髪を握るようになじませて流れを固定。

最後にトップをつまみ束感を整えれば、ラフな動きが完成です。


3. ダークグレージュ×束感スタイル:柔らかい質感でこなれ感を演出

15._ダークグレージュ_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート、ツーブロック
  • 似合う年代:10代、20代、30代

暗めのワントーンで染めたダークグレージュに、トップを長めに残したショートを合わせたメンズスタイル。

髪全体に自然な束感が出ることで立体感が生まれ、柔らかい質感が際立ちます。

低彩度の色味が光を受けると透けるように映え、清潔感とおしゃれ感を両立。

誠実さを感じさせるのでビジネスでも安心でき、休日はラフなファッションにも自然になじみますよ。

中間から毛先のみブリーチを1回入れる設計。

色落ちはゆるやかにアッシュベージュへ変わるため派手さは控えめ。

根元が気になり始めたら次のカットと同時にメンテすればOKです。


セットのやり方

スタイリングは柔らかめのファイバーワックスを手にのばし、トップ中心に揉み込んで束感を調整。

スタイリングは最後に前髪を指で流し、陰影を際立たせてください。


4. ダークグレージュ×ツーブロックショート:抜け感と遊び心を両立する大人のヘア

23._ダークグレージュ_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート、ツーブロック
  • 似合う年代:10代、20代、30代

サイドをツーブロックでタイトに収め、トップは動きのあるショートに仕上げたメンズスタイル。

ワントーンのダークグレージュが髪全体にしっかりなじみ、落ち着きの中に透明感を感じさせます。

前髪を軽く下ろすことで抜け感が生まれ、マット寄りの質感が誠実で清潔な印象をプラス。

ビジネスシーンにも対応できるきちんと感と、休日に映えるラフなおしゃれ感を両立できます。

寒色をクリアに出すならブリーチは1回でOK。

色落ちは穏やかでベージュ系に移行し、赤みが出にくいので長く楽しめます。

根元は約1か月で気になり始めるため、リタッチは4〜6週が目安。


セットのやり方

スタイリングは、ドライで根元を立ち上げて空気感を作るのがコツ。

次にマットワックスを薄く伸ばし、束をつまむように塗布します。

最後にサイドをタイトに抑えてインナーの寒色をちらりと見せれば、クールにキマります。


5. ダークグレージュ×ショート:自然光で柔らかい陰影を演出

44._ダークグレージュ_メンズ_1_.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート、マッシュ
  • 似合う年代:10代、20代、30代

ワントーンのダークグレージュを取り入れたショートスタイル。

低彩度のカラーが髪全体に自然な陰影を生み、動くたび柔らかい立体感が際立ちます。

前髪を薄めに仕上げることで顔まわりがすっきり見え、清潔感や爽やかさをプラス。

暗めトーンでも透明感が残るので、ビジネスシーンにも自然になじみますよ。

ブリーチは1回ほどが目安。

寒色は褪色が早めなので、3週間めからカラーシャンプーでフォローを。

根元が気になったら4週前後でリタッチ。


セットのやり方

スタイリングはドライ後、ライトホールドのクリームワックスを全体に揉み込み艶を整えます。

前髪をつまみ軽く散らせばライトグレーが映える。仕上げに冷風を当てれば透け感キープ。


6. ダークグレージュ×マッシュ:垢抜け感を演出するメンズスタイル

44._ダークグレージュ_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート、マッシュ
  • 似合う年代:10代、20代、30代、40代

ワントーンのダークグレージュをまとったマッシュスタイル。

深みのあるカラーが髪全体を引き締めつつ、自然光でふわりと透け感が出るため重さを感じさせません。

前髪は軽く流し、毛先に適度な厚みを残すことで柔らかさと清潔感を両立。

暗めトーンなので職場でも好印象を与えやすく、外ではおしゃれな抜け感が際立ちますよ。

表面はワンブリーチ必須。色落ちは全体的にゆるやか。

根元が伸びる頃合いに合わせ、1か月前後でリタッチするとキレイをキープできますよ。


セットのやり方

スタイリングはタオルドライ後、軽めのワックスを指先に広げて前髪の流れを形づくり、トップをつまんで空気感を演出。

自然さをアピールできるようにふわっと仕上げましょう。


7. ダークグレージュ×ミディアムウルフ:大人の余裕を感じる軽やかさ

ダークグレージュは色落ちしやすい?色落ち過程や色持ちについて解説!
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:なし
  • 髪型:ミディアム、ウルフ
  • 似合う年代:10代、20代、30代、40代

レイヤーをゆるく入れたミディアムウルフに、前髪を自然に流したスタイル。

ワントーンのダークグレージュが黒髪特有の重さを和らげ、落ち着きの中に軽やかさをプラスします。

光に当たると灰ベージュのニュアンスがやわらかく透け、都会的で洗練された印象に。

暗めのトーンなので職場でも違和感なくなじみ、休日は動きのある毛流れでおしゃれ感が引き立ちます。

このカラーはブリーチはなしでも再現可能。

低彩度なので色落ちしても赤みが出にくく、根元が伸びても境目が目立ちません。


セットのやり方

スタイリングはドライヤーで根元を立ち上げながらおおよそ八割乾かします。

最後に前髪を一度逆サイドへ倒して戻し、トップを指先でつまんで束感を整えればキマります。


8. ダークグレージュ×爽やか系男子:ブリーチなしで大人っぽさを実現

ダークグレージュは色落ちしやすい?色落ち過程や色持ちについて解説!
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:なし
  • 髪型:ショート、前髪あり
  • 似合う年代:10代、20代、30代、40代

短めのシルエットに軽く下ろした前髪を合わせた、王道のメンズショート。

ワントーンのダークグレージュが髪全体に落ち着きを与え、暗めでも透け感がほんのり出るため爽やかな印象に仕上がります。

自然な色味が清潔感を引き立て、大人っぽさもプラス。

オフィスでも浮かず、休日には柔らかさが際立つのでシーンを選ばず楽しめます。

ブリーチなしで表現できるのも魅力で、色落ちしても赤みが出にくく、根元が伸びても境目が目立ちにくい安心感がありますよ。


セットのやり方

スタイリングはドライ後、ライトなファイバーワックスを指に伸ばし前髪の内側から毛先へ揉み込むだけ。

トップをつまんで束感を足し、残ったワックスでサイドを軽く押さえれば、程よい動きと清潔感が続きます。


9. ダークグレージュ×ミディアムレングス:誠実さと抜け感を両立する大人の魅力

ダークグレージュ_メンズ_0017.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:なし
  • 髪型:ミディアム
  • 似合う年代:20代、30代、40代

ワントーンのダークグレージュを取り入れたミディアムレングス。

深みのある色合いが髪全体に落ち着きを与え、前髪を軽く流してトップにレイヤーを入れることでふわりとした動きが生まれます。

室内ではダークブラウンのように上品に見え、外では灰色の透明感が立ち上がりおしゃれ度がアップ。

ブリーチなしで表現でき、色落ちはゆるやかで赤みが出にくいため、扱いやすいのも魅力です。


セットのやり方

スタイリングは髪を8割ほど乾かしてからマットワックスを10円硬貨大取り、後頭部からもみ込む。

前髪を指先でつまんで隙間を作り、最後にトップを握るように整えると暗色でも立体感が際立ちます。


10. ダークグレージュ×マッシュ:光で変わる深みが魅力

ダークグレージュ_メンズ_0009.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:なし
  • 髪型:ショート、マッシュ
  • 似合う年代:10代、20代、30代、40代

耳まわりをすっきりさせたショートマッシュに、ワントーンのダークグレージュをまとったメンズスタイル。

控えめな発色が毛先まで均一に広がり、光が当たるとグレーのニュアンスが柔らかく透けて、落ち着きの中に奥行きを与えます。

暗めトーンが肌の赤みを抑えて清潔感を強調し、自然光では軽やかに、夜の照明下ではモードな雰囲気を演出。

ブリーチをせずに染められるため髪への負担も少なく、扱いやすさとおしゃれ感を両立できるのが魅力ですよ。


セットのやり方

スタイリングはタオルドライ後、ドライヤーで根元を立ち上げトップに空気を入れます。

ライトワックスを薄くのばし毛束をつまんでツヤをプラス。前髪を流しサイドを締めればOK。


11. ダークグレージュ×ショート:立体感と垢抜けを両立する大人のヘア

ダークグレージュ_メンズ_0005.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:なし
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:10代、20代、30代、40代

トップからサイドまでワントーンのダークグレージュでまとめたショートスタイル。

前髪は眉上で自然に流し、襟足をタイトに収めることで全体がすっきりと整います。

暗めのトーンでも透け感があるため重たく見えず、髪に立体感が生まれて垢抜けた印象に。

清潔感を大切にしつつ大人っぽさも引き立つので、ビジネスシーンでも好印象を与えやすいのが魅力です。

ブリーチ不要で取り入れられ、色落ちもゆるやかで赤みが出にくいため扱いやすさもポイントですよ。


セットのやり方

スタイリングはタオルドライ後、ドライヤーで前髪を軽く流しつつ乾かします。

ソフトワックスを全体にもみ込み束感をプラス。

最後に手ぐしでサイドをタイトに整えれば完成。


ダークグレージュでメンズの魅力をもっと楽しもう!

落ち着いたトーンの中に透明感を仕込めるダークグレージュは、男性の髪を自然に軽やかに見せてくれる人気カラーです。

暗めなら清潔感や知的さが引き立ち、明るめなら柔らかさやおしゃれ感が際立ちます。

シーンやファッションに合わせて印象を変えられるので、幅広く取り入れやすいのも魅力ですね。

自分らしい髪色が見つかれば、毎日の気分まで前向きに彩ってくれますよ。

グレージュのメンズカラーはこちらで詳しく紹介!▽

よく一緒に読まれる記事

関連する記事

Enjoy Men's Life