だる絡みをする人の心理と特徴|正しい対処法も解説します!

HaRuKa 2022.05.30
だる絡みする人の心理や対処法を知りたい方へ。本記事では、だる絡みする人の特徴や共通点から、正しい対処法や接し方まで解説します!

自分がだる絡みしてるかもと感じたら。改善する方法は?

自分がだる絡みしてるかもと感じたら。改善する方法は

「自分も普段からだる絡みしちゃってるかも」

「だる絡みを直す良い方法ってないのかな?」

ここまで記事を読んで、自分がだる絡みだと自覚してしまった人もきっといらっしゃるでしょう。

だる絡みのクセは早めに改善しておかないと嫌われる存在になるだけですよ。

ここでは、だる絡みの性格を直す方法について詳しくご紹介していきます。


方法1. 見知らぬ人からされて嫌なことはしない

だる絡みしてしまう人は、自分がしているどの行動が他人から嫌がられているのか分かっていないことが多いのです。

どの行動がNGなのか理解するには、他人の立場になって考えることが大切。

  • 仕事が忙しかった時に同僚が雑談してきて迷惑だった
  • 失敗して凹んでいたときにちょっかいを出されて頭にきた

など、これまで自分がされて嫌だったことを思い出してみましょう。

自分が嫌なことは他人にとっても嫌なことが多いので、それを改めていくだけでも随分と改善は進みますよ。


方法2. 表情だけで相手の反応を判断しない

仲が良いと思っているのは自分だけで、相手はそう思っていないかもしれません。

相手にうざ絡みして笑ってくれていたとしても、実は仕方なく愛想笑いしていたということもよくあることです。

特に、相手が年上になるほど気を遣って愛想笑いしがちなので、「笑っているからOK」という考え方は捨ててください。

相手に絡むときは、嫌がっているような素振りがないか仕草までチェックすること。

貧乏ゆすりなど、「早くこの場を離れたい」といった心理の表れであることが多いので、そういったリアクションが多い人には控えましょう。


方法3. お酒の量をセーブする

泣き上戸や笑い上戸など酒癖には色々ありますが、タチが悪くて困ってしまうのが「酔ってだる絡みしてくる人」

この場合のだる絡みは飲酒が引き金になっているため、とにかくお酒から遠ざけることが大切です。

  • 同僚や友人から飲み会に誘われても断る
  • スーパーの酒類コーナーに近づかない
  • 家にあるお酒は全て捨てる

など、お酒好きには辛いことだけど頑張ってみてください。

だる絡み改善の中では特に強い意志が必要になるケースなので、周囲の人たちにも協力をお願いしてみるといいでしょう。


方法4. 仕事中は要点だけを伝える会話を心がける

自分がだる絡みしてるかもと感じたら。改善する方法はは仕事中は用件だけを伝える

仕事だってコミュニケーションが大切という考えもありますが、忙しい時のムダ話はしないほうが無難。

仕事中など相手が何かに集中している時は、ちょっと話しかけただけでも邪魔だと思われてしまうことがあります。

相手からだる絡みだと誤解されないためには、話からムダな要素を取り除くこと。

「そういえば昨日の飲み会は楽しかったね」などの雑談要素は捨て、「◯◯はどうなっていますか?」など、手短に要点だけ話しましょう。


だる絡みする人にならず、上手く対処できる大人を目指してみて。

面白くもない話をだらだらとされたり、大して親しくもないのにスキンシップしてきたり、だる絡みする人は困ったものです。

ただ仕方ない人だなと許してしまっては、いつまで経ってもだる絡みは続くでしょう。

だる絡みをやめさせるには、特徴や傾向を把握して適切な対処法をとること。

だる絡みに悩まされている人は、今回の記事を参考にしてみてくださいね。

よく一緒に読まれる記事

関連する記事