だる絡みをする人の心理と特徴|正しい対処法も解説します!

HaRuKa 2022.05.30
だる絡みする人の心理や対処法を知りたい方へ。本記事では、だる絡みする人の特徴や共通点から、正しい対処法や接し方まで解説します!

だる絡みする人への対処法|相手を傷つけないコツとは?

だる絡みする人への対処法

「鬱陶しいのでもう絡んでこないでほしい」

「だる絡みへの上手な対処法ってないの?」

大して親しくない相手ならケンカもありですが、上司や先輩などが相手だと傷つけずにやり過ごしたいですよね。

接し方を気をつけないと後々困ったことになってしまうかもしれません。

そこでここからは、相手を傷つけないようにして上手く逃れるためのだる絡み対処法をご紹介します。


対処法1. 笑顔で反応してその場を離れる

だる絡みに対して露骨に嫌な顔をしてしまうと、だる絡みする相手が悪いにも関わらず「ノリの悪いやつだな」と思われてしまいます。

そのような相手に対しては否定も肯定も逆効果になるので、反応としては何も言わず、とりあえず笑顔だけ見せてください。

笑顔を見た相手は「良いリアクションをもらえた」と勝手に解釈し、満足してくれるでしょう。

あとは「急ぎの用があるから」など、適当な理由をつけてその場から離れてしまえば相手を傷つけずに逃れられますよ。


対処法2. 気づいていなかったフリで無視する

だる絡みがLINEや電話だった場合、相手はあなたが着信時に何をしていたかまで分かりません

もし、これまで真面目に返信したり電話に出ていたなら、思い切ってスルーしてしまいましょう。

何度も着信音が鳴って鬱陶しいようなら、音声をミュートしてしまえばいいですよ。

ただし大切な用件を見落としてはいけないので、とりあえず画面を長押しして内容だけはチェックすること。

「どうしてすぐ返事をくれなかったの?」とあとから聞かれても、「忙しかった」とか「寝ていた」と言えば相手は納得してくれるでしょう。


対処法3. くだらないLINEはスタンプで返す

相手がLINEをしつこく送ってくるのは返事を期待しているから。返事をもらうことが目的になっているので、真面目なやり取りは無駄なだけです。

時間をかけながらメッセージを考えてもバカバカしいだけなので、スタンプを使って簡単に返事を済ませてしまいましょう。

スタンプの内容も返事として意味あるものにする必要はなく、「これってどんな用途で使うの?」といったネタ系スタンプで十分です。

相手はスタンプを見て「喜んでるな」「ウケてくれてる」など勝手に解釈してくれるので、傷つけない対応として意外と効果ありですよ。


対処法4. 視界に入ったら距離を取る

だる絡みする人への対処法は司会に入ったら距離を取る

直接ちょっかいを出すタイプのだる絡みの人は、相手の姿を見つけるとすぐ近寄ってくるので離れていないと巻き込まれます。

とにかく、だる絡みしてくる相手に気づかれたらアウトなので、先に気づいた時点でその場を立ち去ったほうが賢明です。

もし相手に気づかれたしまったとしても、知らなかったふりをして逃げてしまいましょう。

近寄らせさえしなければ実害はありませんし、雰囲気で察することができる相手なら「嫌われているな」と感じて近寄らなくなりますよ。


対処法5. 相槌だけして話が終わるのを待つ

内容のない話を毎回してくるようなタイプの人は、単に自分の話を誰かに聞いてほしくてだる絡みしていることが多いです。

なので、多少面倒だなと思っても相手の話が済むまでは、うなずきながら付き合ってあげましょう。

話を早く話を終わらせるには、「なるほど!」「マジか!」大袈裟なリアクションを交えてだる絡みする相手を満足させること。

ちゃんと聞いてもらえたと満足した相手は、しばらくの間は大人しくなってくれるはずですよ。


対処法6. しつこすぎる時は「やめてください」と伝える

だる絡みをする人は、直接言われないと迷惑をかけていることが分かりません。

具体的にだる絡みの内容を自覚させることが大切で、ただ「やめて」と言っても伝わらないことがあるので注意してください。

繰り返されるだる絡みにどうしても我慢できなくなったら、「◯◯するのは迷惑だからやめてください」とはっきり言いましょう。

余程鈍い人や悪意があって絡んでくる人は別として、ほとんどの場合は、これでだる絡みが収まるはずですよ。


▷次のページ:自分がだる絡みしてるかもと感じたら。改善する方法は?

よく一緒に読まれる記事

関連する記事