モラハラの意味とは?モラハラと言われる行動や態度&対処法を解説

HaRuKa 2021.05.31
家庭内や職場内でモラハラって意外と多いですよね。本記事では、モラハラの意味から、モラハラと言われる行動や、モラハラをする男女の心理まで解説!さらには、モラハラをする人、される人の特徴や、モラハラをされた時の対処法を彼氏、職場などに場合分けしてお教えします。

モラハラに悩んでいませんか?

モラハラと言われる行動や態度&対処法

人間関係の問題として最近増えていると言われるモラハラ。

何となく意味は分かるものの、どんな行動がモラハラで、されたらどんな対応が良いか知りたいという人は少なくありません。

そこで今回は、モラハラの意味や、モラハラと言われる行動を起こす心理と特徴を解説した上で、モラハラをされた時の対処法についてご紹介します。


モラハラとは?モラハラの意味を解説!

モラハラとは、倫理や道徳といった意味を持つ「モラル」と、いやがらせという意味を持つ「ハラスメント」を合わせた「モラルハラスメント」を略した言葉です。

つまり、倫理や道徳に反して相手に嫌がらせを行うことをさします。

職場や家庭など、大人同士の間で起こることが多く、無視や暴言の他、わざと不機嫌に振る舞ったり嫌がらせをするといった行動が多いです。


「モラハラ」と「パワハラ」の違いは?

モラハラと混同されがちな言葉として、「パワハラ」があります。

パワハラとは、権力といった意味を持つ「パワー」を使ったハラスメント、つまり目上の人が目下の人に対して権力を傘に嫌がらせをすることです。

倫理を外れた嫌がらせであるモラハラは互いの立場に関係なく行われるのに対し、主に職場での上下関係を利用して行われるのがパワハラと言えます。

そして、モラハラは職場や家庭で、パワハラは職場で行われます。


モラハラ行為とは?モラハラの具体的な行動や態度をチェック!

相手を侮辱したり軽蔑したりして、尊厳を傷つけるような行動をするのがモラハラです。される側にとっては、自信の喪失や自己嫌悪につながる重大な問題と言えます。

ここからは、モラハラの具体的な行動や態度について、主なものをご紹介します。


【夫や妻/親子の場合】モラハラの行動や態度

モラハラが行われるパターンとしてもっとも多いのは、夫婦や親子です。

家庭という閉鎖的な状況なのでエスカレートしやすいものの、される側はモラハラだと気づいていない場合もあります。

夫婦間や親子間で行われる、モラハラの行動や態度についてご紹介します。


夫や妻/親子1. 人間性を否定するような暴言を吐く

モラハラは、DVとは違って、言葉や行動によって相手を傷つけるのが特徴です。

例えば、妻がちょっとした勘違いで日付や名前などを間違えた場合、夫が「こんな簡単なことも覚えられないの?」「考えれば分かるだろ」などとちくちく責め立てたりします。

さらに「そんなことだからお前はダメなんだよ」などと、相手の人間性そのものを否定する暴言を何度も吐いて、相手に精神的なダメージを与えるのです。


夫や妻/親子2. 舌打ちをするなど、威嚇する行動をする

モラハラをする人は、手こそ上げないものの、態度で相手を威嚇します。

例えば、父親がテレビを観ている時に子供が話しかけた場合、黙って睨みつけながら舌打ちをしたり、「何だ?」と顔を近づけたりといった威圧的な行動を取り、子供がそれ以上話しかけられないような空気を作るのです。

自分が上の立場だと思っているため、自分の機嫌の良し悪しを態度にすぐ出します


夫や妻/親子3. 自分の価値観を無理に押し付ける

モラハラ気質がある人は、基本的に相手の考えを理解しようとはしません。自分の考えや価値観が全てであり、それに沿わないと平気で罵倒したり侮辱したりします。

「妻は夫に従うべきだ」「子供は親を尊敬するのが当たり前」など、固定観念が強く、常に自分が正しいと思っているため、相手が違う意見を主張すると暴言などで傷つけてくるのです。


夫や妻/親子4. 僅かな生活費しか与えず、金銭的に追い詰める

モラハラの中には、暴言や無視といったものとは別に、経済的な責任を放棄する行為も含まれます。

例えば、妻には外で働くことを禁止していながら、生活費として数万円しか渡さず、経済的に困らせるといったケースも少なくありません。

さらに「〇万円は渡しているのだからやりくりできないお前が悪い」などと妻を否定し、精神的に追い詰めていきます


【彼氏と彼女の場合】モラハラの行動や態度

モラハラが行われるのは、夫婦や親子といった家族の中だけではありません。

法的な責任がなく、お互い自由で平等な立場であるはずの恋人関係の中でも、モラハラが行われることがあります。

彼氏と彼女の間で行われる、モラハラの行動や態度についてご紹介します。


彼氏と彼女1. 行動を全て管理し、束縛をする

モラハラをする人は、自分に自信がないために、自分から離れていかないよう彼氏や彼女を異常に束縛します。

恋人の行動が気になって仕方なく、授業や仕事など離れて過ごさざるを得ない時間も、何をしているのか知りたがるので、常にLINEや電話で様子を確認するのです。

エスカレートすると、携帯電話にGPSアプリをダウンロードして、彼氏や彼女が今どこにいるのか、どこを移動しているのかをチェックし続けることもあります。

【参考記事】はこちら▽


彼氏と彼女2. 人格を否定するような言葉を吐く

彼氏や彼女よりも自分の方が上だという関係性を作りたがるのが、モラハラを行う人の特徴です。

「そんなこともできないなんてほんとバカだな」「生きてる価値あるの?」といった人格否定につながるような発言や、「私がいるから彼女のいない生活から抜け出せたんでしょ」といった相手を見下す発言を頻繁にします。

恋人として平等な立ち位置で交際しようという気はありません。


彼氏と彼女3. 自己中心的で、無理な要求をする

相手の気持ちはお構いなしに自分の要求を通そうとするのは、モラハラを行う人によく見られる行動です。

仕事中と分かっているのに何度もLINEで返事を催促したり、なかなか予約が取れない人気のお店での食事デートを「なんかめんどくさくなった」という一言でドタキャンするなど、自己中心的な行動を取ります。

また、優位に立ちたい彼氏や彼女に対してはこういうわがままな態度を取る反面、職場の人や友人にはこうした態度を微塵も見せません

【参考記事】はこちら▽


彼氏と彼女4. 気分次第で急に怒り出す

モラハラを行う人は、気分の浮き沈みが激しいタイプが多いです。機嫌が良い時は彼氏や彼女に対して優しいものの、機嫌が悪い時は些細なことですぐカッと来て暴言を吐きます。

喧嘩になった場合、たとえ自分が原因であっても相手に責任を押し付け、「そういう言い方が頭にくるの!」などと論点をすり替えるのです。

一度怒り始めるとなかなかおさまらないのも厄介なモラハラの一種です。


【職場の上司/先輩の場合】モラハラの行動や態度

モラハラは、夫婦や親子の次に職場内の人間関係で起こることが多いです。上司や先輩から部下や後輩に対して起こりやすいですが、同僚間で行われることもあります。

職場内の人間関係において行われる、モラハラの行動や態度についてご紹介します。


職場1. 意図的に無視をして話を聞かない

職場でモラハラを行う人は、相手を意図的に人間関係の輪から外す行動をします。

例えば、「おはようございます」「お疲れさまです」といった挨拶を受けても無視する、会議で発言したり業務上の報告をしても反応しないといった態度を取るのです。

相手に対して、自分が影響力を持っていることを誇示する目的で行うことが多く、される側は我慢するしかないため精神的な苦痛を受けます。


職場2. 悪い噂を流したり、悪口を言う

職場でのモラハラで多いのは、相手を否定したり侮辱したりするような発言を繰り返す行動です。

「あんなクズ見たことない」「バカには何を教えてムダだ」といった暴言を本人ではなく周囲に言ったり、「あの人〇〇社の□□さんと仲が良いけど不倫してるんじゃない?」といった根も葉もない噂を流したりします。

一人、もしくは複数で相手を攻撃することで、精神的に優位に立とうとする意図があるのです。


職場3. 仕事に必要な情報を教えず、ミスをさせる

職場でのモラハラは、わざと仕事に支障が出るような形で行われることが多いです。

会議の時間変更や打ち合わせの場所など業務上必要な連絡を伝えない、取引先からの電話があったことを報告せず叱られるよう仕向けるなど、相手が失敗したり批判されるようにもっていこうとします。

される側からすると避けようがないことも多く、精神的なダメージが大きいです。


職場4. 無理のある仕事量をわざと任せる

職場でモラハラを行う人は、相手の業務に悪影響が出るような行為をしてきます。

楽で評価されやすい仕事は取り上げてきつい仕事を渡す、一人ではとてもこなせない量の仕事を押しつけるといった嫌がらせを行うのです。

される側は残業を続けたり、自分の仕事を後回しにして取り組むことになるため、追い詰められるだけでなく社内の評価が下がることにもなりかねません

そうしたピンチに陥る様子を見て、モラハラをする人は憂さ晴らしをしているのです。


モラハラをしてしまうのはなぜ?男女共通の心理や理由とは?

相手を必要以上に責めたり、無理難題を押し付けたりして攻撃するモラハラは、精神的なダメージを強く与える行為です。

モラハラをする人は、そういった自分の行動を意図している場合としていない場合とがあります

なぜモラハラをしてしまうのか、男性女性にかかわらず共通した心理や理由についてご紹介します。


心理や理由1. そもそもモラハラだと思っていない

モラハラを行う人は、相手に対して申し訳ないという謝罪の気持ちは持っていません。

モラハラを行う人の基本的な考え方は、「悪いのは相手であって自分ではない」というものですから、相手を傷つけている自覚がそもそもないのです。

綺麗に片付いた家や、楽に進められる仕事など、自分が欲しいものを得るために相手が動くのは当然だと思っているので、罪悪感はそもそも感じていません。


心理や理由2. 常に有利な立場でいたい

モラハラを行う人の心理として、「相手よりも上の立場に立っていたい」というものがあります。

たとえ上司と部下といった職場での明確な上下関係があるとしても、それだけでは満足できず、さらに自分が格上だと相手に分からせたいとモラハラを行うのです。

また、夫婦や同僚といった本来なら対等な立場の関係の場合は、よりこの心理が強く働きます。

どうすれば相手を思い通りに動かせるかに重点を置き、支配することを目的として威圧的な行動を繰り返すのです。


心理や理由3. ストレス発散としてやっている

モラハラを行う人は感情の波が大きく、自分でうまくストレスを発散できないタイプが少なくありません。

物事が思い通りにいかない、言うことを聞かない人がいるなど、イライラするものの自分の力では解消できないような状況をどうにかしたくて、自分よりも弱い立場の人間に八つ当たりします。

暴言や無視などをした相手が言いなりになる様子を見ることで、自分の抱えたストレスを解消できるという歪んだ精神になっているのです。

運動や旅行などとは違って、自分が動くことなくお金もかからず楽にできるストレス解消法と考えています。


心理や理由4. 愛情や熱意があるか試している

モラハラを行う人にとって、周囲が自分をどう見ているかというのはとても気になることです。

いつまでも愛されたい、仕事ができる人として重宝されたいといった気持ちが強く、その心理を満たすためにモラハラをして相手の気持ちを試しています。

恋人や夫婦なら自分に愛情を持っているか、部下や後輩なら上司である自分の評価につながるよう所属部署の成績を上げようとする熱意があるかなど、自分が相手や周囲から重要な存在だと見られたいために、モラハラを通して観察しているのです。


心理や理由5. 本当は甘えたい気持ちがある

モラハラを行う人の中には、相手に構ってほしいという心理が働いている人もいます。本当は相手に甘えたり頼ったりしたいけれど、不器用だったり照れくさくて上手に気持ちを相手に伝えられません。

その結果、言いすぎてしまったり束縛や干渉を強めたりして、意図せずモラハラをしてしまいます。

たとえ愛情からくることだとしても、日常的に攻撃した結果、相手が深く傷つくならモラハラとなることが分かっていないのです。


どんな人に多いの?モラハラをする人の特徴や原因5つ

暴言や無視など、言葉や態度を通して精神的な嫌がらせをするモラハラ。こうした行為をする人には、男性女性にかかわらず共通の特徴があります。

モラハラをする人にはどんな特徴や原因があるのか、主な特徴や原因を5つご紹介します。


特徴や原因1. 人によって態度が大きく変わる

モラハラをする人は、一見とても素敵な人という印象を周囲に与える傾向が強いです。外面が良いため、優しくて子供の面倒をよく見る夫や、バリバリと仕事ができそうな上司であるかのように演じます。

本人自身がそう思っているので、家庭や職場以外の場所ではボロを出しません

しかし、家に帰ったりオフィスに入ると、モラハラを行う非情な人間へと変わるのです。


特徴や原因2. 長く関係が続いている、古くからの友人がいない

モラハラをする人は、本当の姿を知っている人からは距離を取られるため、長い付き合いができません。

学生時代の友人やかつての恋人などにもモラハラをしていたために、「とても一緒にはいられない」と匙を投げられてしまいます。

外面はいいので人付き合いは悪くありませんが、少し付き合ううちにモラハラっぽい雰囲気が出てくるため、人が離れていってしまうのです。


特徴や原因3. 家族や恋人から、モラハラされた経験がある

モラハラをする人の中には、かつて自分もモラハラを受けた立場だったという人が少なくありません。

幼い頃に父親や母親から暴言を言われ続けていた、初めて付き合った彼氏や彼女の言いなりで激しい束縛を受けていたなど、過去にモラハラをされた経験があると自分もモラハラをする立場に立つようになります。

コンプレックスや自己嫌悪の感情を自己解消できないため、モラハラをしてしまうのです。


特徴や原因4. 過去に信頼した人から裏切られた事があり、トラウマになっている

モラハラをする人は、過去の苦い経験を二度としたくないという思いが原因でモラハラに走っているケースもあります。

信頼していた同僚に成果を横取りされた、大好きだった彼氏や彼女に浮気され振られたなど、強烈な裏切りにあったことで傷つき、「もうあんな思いはしたくない」という思いが消えません。

また裏切られるかもしれないという不安を抱えているため、相手の本音がどうなのかを試すためにモラハラをします。


特徴や原因5. 口下手でコミュニケーションが苦手

一見理詰めで相手を論破しているイメージが強いものの、モラハラをする人は内気で口下手な人が多いです。

自分の考えをうまく言葉で説明できないため、相手に思ったように伝わらず、イライラしてモラハラを行います。

口下手であることがコンプレックスなので、その弱みを相手に攻撃される前に自分が攻撃しようというのがモラハラを行う原因です。


モラハラをされる人には共通点がある?モラハラをされやすい人の特徴

家庭や職場でモラハラを受けると、逃げ場がないだけに絶望的な気分になるものです。

モラハラをしてくる相手に腹が立つのは自然なことですが、もしかしたら自分の態度や性格が相手をモラハラに走らせているかもしれません。

モラハラをされやすい人にはどんな特徴があるのか、主な特徴を4つご紹介します。


特徴1. 自己主張が弱く、自分の意見を我慢してしまう

モラハラをされやすい人の特徴として、我慢強いというものがあります。

相手から暴言を吐かれても「今日はちょっと機嫌が悪いだけ」と考えたり、やった仕事を否定されても「次は分かってくれるだろう」と反論しなかったり、自己主張をせずにいるので相手がつけあがってしまうのです。

どう見ても相手の方が理不尽な主張をしているのに、自分が我慢すればいいという考えが、モラハラを加速させる原因となります。


特徴2. 場の空気を読みすぎてしまう

モラハラをされやすい人は、ある意味観察眼が鋭いと言えます。

相手がイライラしていたり落ち込んでいることを敏感に察知して、言いたいことを飲み込んでしまうことが多いです。

相手からすると文句を言わない、反論しないということが分かっているので、さらに態度がぞんざいになってきます。

雰囲気が壊れないように気を使いすぎるために、相手を助長させてしまうのです。


特徴3. 真面目で責任感が強すぎる

相手に対する思いやりや、自分への責任感が強すぎるのは、モラハラをされやすい人の大きな特徴です。

いくら疲れていても休まずに働いたり、頼まれると自分の担当ではない仕事までこなしたり、自分よりも相手を優先することが癖になっていて、何かあったら自分のせいかもしれないと悩んだりします。

こうした性格はだと、モラハラ気質の相手にいいように利用されてしまうでしょう。


特徴4. 自信がなく、謙遜してしまう

モラハラをされやすい人は、自己肯定感が低いという特徴があります。

自分について長所よりも短所にフォーカスしやすいため、「自分は口下手だから」「あまり料理が上手じゃないの」などと自信を持てずにいるのです。

モラハラをする人にとっては、自分が優位に立てそうな相手ですから、遠慮なく暴言を吐いたり威嚇してきて相手を精神的に傷つけてくるでしょう。

【参考記事】はこちら▽


モラハラをされた時にやるべき3つの事

家庭や職場でモラハラを受けると、大抵はエスカレートしていくためどんどん辛くなります。

法的な問題となる場合もありますから、客観的にモラハラだと判断してもらえるよう準備をしておくことも大切です。

モラハラをされた時に何をすべきなのかについてご紹介します。


1. モラハラの一部始終を録音しておく

モラハラに耐えられず、第三者に相談する時は、客観的な証拠が必要となります。明らかにモラハラだと分かるような証拠がないと、相談しても有益なアドバイスはもらえないからです。

おすすめなのは、暴言を吐かれたり長々ときつく説教されている時の一部始終を録音しておくこと。ICレコーダーなどで録音しておけば、誰が聞いてもモラハラだとはっきり分かります。


2. モラハラされた事を細かく日記に残す

モラハラを受けているという証拠を残すには、日記を書くという方法もおすすめです。

何をされたり言われたりしたのか、その時どんな気持ちだったのか、毎日細かく書き残しておくといいでしょう。

後から作り上げた証拠だと文句を言われないために、簡単にはねつ造できないと思えるほど詳細に書いておくと、いざという時には有効な証拠となります。


3. SNSやLINEでモラハラをされた場合は、スクショを残しておく

モラハラをする人は、暴言や過剰な干渉・束縛を直接するだけでなく、SNSやメール、LINEなどでも厳しい言葉でメッセージを送ってくるものです。

そういったものもモラハラの証拠になりますから、スクリーンショットを撮って保存しておきましょう。

特に誰もが閲覧できるSNS上で嫌がらせと思えるメッセージを書き込んでいるなら、法的措置を求める際の有利な証拠になります。


モラハラをされた時の具体的な対処法

夫や妻、職場の上司などからモラハラを受けていると、辛いものです。

できるだけ早くそんな日々から解放されて、自分らしく生きるため、勇気を出して一歩踏み出したいですね。

モラハラをされた時どう行動したらいいのか、具体的な対処法についてご紹介します。


恋人や夫婦の場合の対処法5つ

モラハラをしてくる相手が夫や妻、恋人といったプライベートな関係の人なら、つい解決を後回しにしてしまいそうになるものです。

しかし、受けた精神的なダメージを考えると、躊躇する必要は全くありません

恋人や夫婦間でのモラハラについての対処法を5つご紹介します。


恋人や夫婦1. モラハラチェックをしてもらい、モラハラの自覚をもたせる

モラハラをする人に対してまず必要なのは、本人にモラハラをしていることに気づいてもらうこと。

夫や妻、恋人の中には、自分の言動が相手を傷つけていることに気づいていないケースがあるのです。

モラハラチェックを受けて客観的に出てきた回答を見てもらう、「これはモラハラです」とはっきり伝えるといった方法で、相手が傷つき怖がっていることを自覚させ、自制できるようにします。


恋人や夫婦2. はっきりと嫌な気持ちを伝える

モラハラをしている人にとって、相手への暴言や無視がストレス解消になっている場合があります。相手が自分よりも格下だとみなしているため、何を言ったりやったりしてもいいと思っているのです。

「どう見てもこの状況はおかしいしもう耐えられない」「これ以上我慢するのは嫌だ」などと、苦しく辛い思いをしていることをはっきり相手に伝えましょう。

ネガティブな感情を相手にぶつけることで、信頼を失っていると自覚させるのです。


恋人や夫婦3. 共通の友人に相談をして、指摘してもらう

夫婦や恋人の間で行われるモラハラは、閉鎖的な状況の中で起こるため、する側もされる側も感覚が麻痺していることが少なくありません。

する側だけでなくされる側も、何となくおかしいと思っていながらも、モラハラとは思っていないのです。

こういうケースでは、共通の友人から「それおかしいよ」と指摘してもらうのが効果的。第三者に指摘されれば、さすがにモラハラをする人も聞く耳を持つでしょう。


恋人や夫婦4. 自分に非がない場合は謝らない

モラハラを受け続けていると、とりあえずその場を切り抜けようとして、悪くないのに謝ったり折れたりしがちです。

しかし、こうした対応はモラハラを助長することになるため避けたいこと。

モラハラをする人に甘えさせないためにも、理不尽な主張をしてきた時は謝らず、毅然とした態度で自分の主張を淡々と伝えるといいでしょう。


恋人や夫婦5. 恋人であれば別れる事、夫婦であれば別居や離婚を考える

何度指摘してもモラハラが続く場合は、恐らく今後も状況は変わらないと判断すべきです。言葉で説明しても伝わらないのですから、今後も伝わるはずがありません。

恋人なら別れる、夫婦なら冷却期間を設ける意味で別居するなど、まずは状況を変えることを考えましょう。

別居した後もLINEや電話などで暴言や誹謗中傷を繰り返すなら、離婚も視野に入れて動くのがおすすめです。


場合によっては慰謝料も請求できる可能性があります。

モラハラが原因による離婚を考える場合は、ケースによっては相手に慰謝料が請求できます。

法的な離婚事由の一つにモラハラ行為は入っていますから、いわば不法行為をされたとして精神的苦痛を受けた分の慰謝料が請求できるのです。

ただし、慰謝料を実際に取れるかは様々な条件や状況によって異なりますから、まず弁護士に相談してみるといいでしょう。


職場の上司や先輩の場合の対処法4つ

家庭でのモラハラとは違って、職場でのモラハラは多くの人が関係している場合があるだけに悩ましいものです。

とはいえ、理不尽な仕打ちをされる理由はないわけですから、毅然とした態度で対応したいですね。

職場でモラハラをされた時の対処法について、4つご紹介します。


職場1. できるだけ関わらないようにする

上司や先輩など、目上の相手からモラハラを受けている場合、相手はストレス発散のつもりでいることが多いです。

イライラした時にモラハラをしてくるので、機嫌が悪そうだなと感じた時は距離を置くようにするといいでしょう。

真正面から衝突してむしろ居づらくなるのは避けたいでしょうから、モラハラをされないようそもそも近づかないようにするのが得策かもしれません。


職場2. 他の先輩や、上司の上司に相談をする

職場で行われるモラハラの多くは、される側が一方的に孤立化させられるケースが多いです。孤立させることで「自分には味方がいない」と思わせ、精神的なダメージを与えてきます。

こういう時は、他の部署の上司や先輩、上司の上司など、相手よりもさらに目上の人に相談するのは一つの方法です。

状況を把握してもらうことに加えて、事情を知ってもらうことで精神的な負担を軽くできるでしょう。


職場3. 社内の相談窓口を利用する

職場でのモラハラが止まらないと、一人で我慢するにも限界があります。 もし、社内に社員用の相談窓口が設けられているなら、その窓口で相談してみるといいでしょう。

ある程度の規模の会社なら、社内にコンプライアンス専用の部署がありますから、専門知識を持った担当者からアドバイスをもらえる可能性が高いです。


職場4. 民間のハラスメント相談や、労働組合に相談する

職場でのモラハラが続くと、仕事に支障が出ることも多いです。早めに解決しないといつまでも仕事に集中できないもの。

他の上司や先輩で理解してくれそうな人がいない、社内に相談窓口がないといった場合は、民間の相談窓口や労働組合で相談するのもいいでしょう。

社員の利益を考えるのが使命の労働組合なら、建設的な意見を出してくれる可能性が高いです。


「モラハラかも?」と思ったら、周りの人に相談してみて。

モラハラは、大人が大人に対して行うだけに、悪質でエスカレートしやすいもの。特に長期間続くと、された側の精神的なダメージはかなり大きいと言えます。

モラハラを受けている状況から抜け出したいと思っているなら、この記事を参考に、モラハラをする人の心理をつかんだ上で、モラハラから脱却できるように少しずつでも行動していきましょう!

自分が精神的にしんどくなる前に、周りの人に助けを求めてくださいね。


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

関連する記事