暗い人の心理や特徴|暗くなってしまう原因や暗い性格の人との付き合い方まで解説!

あやな 2022.05.04
職場にいる同僚や彼氏彼女が「暗い人」という方へ。暗い人は何を考えているのかわからず、コミュニケーションが取れないと悩む人も多いのでは?そこで今回は、暗い人の心理や特徴から、暗くなってしまった原因についても解説していきます。上手な付き合い方も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

周囲から”暗い雰囲気の人”と思われてしまう原因って?

周りから暗いと言われる原因

暗い人の特徴に当てはまる人は、どうして暗くなってしまうのでしょうか。ここからは、暗い雰囲気になってしまう原因について、詳しく解説していきましょう。


原因1. 声が小さく、いつもボソボソと話している

明るい雰囲気の人は、元気でよく話すイメージです。そのため、真逆の話し方をする人は暗いと思われがち。

声が小さい人のはもちろんのこと、ボソボソと話すのも暗いと思われます。

そもそも何を言っているか分かりづらいことも多く、あまり関わりたくないと考える人もいるようです。

【参考記事】はこちら▽


原因2. 決して集団に群がらず、一人の世界に身を投じている

協調性がない人は、暗いと思われる可能性が高いです。集団で群がっているところで一人の世界に入ると、よりその雰囲気を感じさせます。

一人の時間を大切にするのはいいことですが、場をわきまえなければなりません。皆で協力する場において一人で動こうとすると、暗い人間として敬遠されるので注意しましょう。


原因3. 表情を見せないことが多く、笑顔も少ないため、見た目が暗く見える

暗い人は見た目が暗い

表情を見せないと暗い人と思われがちです。無表情を貫く人の心理はそれぞれですが、「場を盛り下げている」と不快感を抱かれるケースが多いです。

また、笑顔が少ないのも「愛想が悪い」と思われ、暗い人と認識されます。無表情な人や極端に笑顔が少ない人は、暗い人と思われてしまう可能性が高いといえるでしょう。


原因4. 飲み会など誘われてもノリが悪く、つまらない人と思われる

周囲と同調しない場合も、暗い雰囲気の人と思われる可能性が高いです。

飲み会など皆でわいわい楽しむ場に行かない人は、特に暗い人とみなされます。

ノリが悪い人は根暗で嫌な人とイメージされがちで、そのイメージのまま暗い人とされる場合も。

周りの人との誘いを常に断っている人は、周囲から暗いと思われていないか注意すべきです。


原因5. 何を考えているか分からないので、近付きにくい

周囲に自分の考えを伝えないことも、暗いと思われる原因になります。

自分の意見や主張をしないうちに、「何を考えているんだ」と不審に思われてしまうことも。考えが分からない人は暗いイメージが付きやすく、周囲からも孤立しがちです。

自分の考えを周りに分かるように発信せずに、暗いイメージが定着しないようにしましょう。


▷次のページ:なぜ暗い人は仕事において、周りから嫌われる?

よく一緒に読まれる記事

関連する記事