ふてくされる人の心理や特徴|扱いづらい人への上手な対処法も解説!

HaRuKa 2022.05.16
ふてくされる人の特徴を知りたい人へ。本記事では、ふてくされる人の心理から、ふてくされる人の特徴まで大公開!ふてくされた人への対処法も解説していますので、気になった方はぜひチェックしてみてください!

ふてくされる人の特徴5選|どんな性格な人が多いの?

ふてくされる人が職場や友達にいるなら、対応に困った経験がある人は多いのでは。

ここでは、ふてくされる人にあるあるな特徴について紹介します。

あるあるとして見ながら、ふてくされる人と上手に付き合うため分析してみてくださいね。


ふてくされる人の特徴1. プライドが高く頑固

いつも自分が優位でないと気が済まない、というふてくされる人。

上司から注意をされたり、夫婦喧嘩をしたりしても、自分の過ちを素直に認められずにふてくされます。拗ねる態度を取ることしかできず、素直に自分の過ちを認めたり反省したりができません。

どこかでは自分が間違っていること、謝るべきなことは分かっているのです。でもプライドが邪魔して、反抗的な態度を取ってしまいます。


ふてくされる人の特徴2. 人に指図されるのが嫌い

すぐにふてくされる人は、自分が優秀で人より優れていると思っています

「自分が正しい」「他の人間は自分より劣っている」と考えているため、他人の指示をどこか馬鹿にして聞いているところがあるのです。部下という立場なのに上司の命令が気に入らない人もいます。

優秀な自分が人の指示を受けるのが納得いかず、ふてくされた態度で応対してしまうのです。


ふてくされる人の特徴3. わがままで自己中心的

ふてくされる人は周囲に合わせるのが嫌いで、協調性のない人が多いです。

自分の行動を制限されるのが大の苦手だから、みんなで相談して決めたことでも「自分はそうは思わない!」と、平気でくつがえそうとします。意見が通らないとブスッとした顔で気に入らないことをアピールするのです。

みんなが機嫌を取りに来ることを待っているので、周囲が声をかけたりなぐさめたりするまで、拗ねた態度を取り続けるでしょう。


ふてくされる人の特徴4. 自分の気持ちを伝えるのが苦手

言葉ではなく態度で自分の意思を表現する、ふてくされる人。

反対意見だった場合、ふてくされた態度を取るのではなく「私はこう思います」「私の意見はこうです」と、普通なら自分の意見を述べることで自己主張しますよね。ふてくされる人は言葉にするのが苦手なので、無口になってふてくされるのが特徴です。

周囲は「意見があるなら口で言えばいいのに」と思うのですが、本人も自分の気持ちを上手に伝えられず、態度で示すしかないのです。


ふてくされる人の特徴5. 上手くいかないとすぐに怒る

ふてくされる人は自制心がなく、怒りのコントロールができません。

「仕事上のミスを指摘されたのが気に入らない」「残業させられるのが嫌だ」など、自分の意に反することあれば、すぐに態度に出します。

気持ちを制御できないため、人前であっても平気で怒りをあらわにするのです。「ふてくされるのは恥ずかしい」という考えもないので、誰にどう思われても自分の気持ちをさらしてしまいます。


▷次のページ:ふてくされる人への対処法|どう接するのが正解なの?

よく一緒に読まれる記事

関連する記事