共依存親子の特徴とは?過干渉な親&甘えている子供が互いに自立する方法を解説!

共依存親子の特徴とは?過干渉な親&甘えている子供が互いに自立する方法を解説!

HaRuKa 2022.03.10
共依存している親子について知りたい方へ。今記事では、共依存親子の特徴や原因から、克服する方法まで詳しくご紹介します。さらに、共依存するデメリットや共依存している親子に読んで欲しいおすすめの本も解説。ぜひ参考にして、お互いに自立した親子関係を目指しましょう!

悲惨な末路が待ってる?親子で共依存関係に陥るデメリット

親子で共依存に陥るデメリット

共依存親子の特徴や、共依存になってしまう原因についてみてきましたが、共依存親子とはどういった関係なのかが見えてきたのではないでしょうか。

ここからは、共依存親子とはどういったデメリットがある関係なのかを、詳しくご紹介していきます。


共依存になるデメリット1. すぐ自己犠牲をするのが癖になってしまう

共依存関係にある母親の方は、子供のために自分の時間を使い、自分の全てを捧げようとし、子供の方は、母親の言いなりになったり、母親が喜ぶ事ばかりを考えたりするようになります。

すると、次第にお互いが、自己犠牲が当たり前の人間になってしまうでしょう。

共依存の関係では、自己犠牲をする事が、相手を喜ばせるための1番の方法になってしまうので、やらずにいられなくなってしまうのです。

【参考記事】はこちら▽


共依存になるデメリット2. 親が過干渉だと、子供が自己主張するのが苦手になりやすい

過干渉な親は、子供に対して支配的な場合が多く、子供の意思を無視してしまう人が多いです。

そんな過干渉な親に育てられた子供は、自分の意見を否定されて育ってきているため、自己主張ができない人間になってしまうのです。

常に親の顔色を伺いながら生活をするのが癖になっていて、次第に自分の意見を持てなくなってしまいます。


共依存になるデメリット3. 常に親子で寄り添っているため、いつまでも精神的に自立できない

親子で共依存になってしまうデメリットは自立出来ない

共依存に陥ってしまっている親子は、お互いが離れられない関係になっています。

子供は親がいないと何もできないと思っていますし、自分の意思で何かを決定する事ができない人間なので、精神的にも経済的にも自立ができません。

「親と離れてしまうと自分はダメになる」「母親がいなければ自分は何もできない」と思っているため、いつまでもお互いが側にいることを望んでしまいます。


▷次のページ:共依存をやめたい!不健全な親子関係を断ち切るには?

よく一緒に読まれる記事

関連する記事