よく怒られる人の特徴と原因。怒られた時に取るべき対処法とは

HaRuKa 2024.05.08
毎日のように職場で怒られる人っていますよね。そこで今回は、上司や先輩から怒られやすい人の特徴や原因から、怒られた時にとるべき対処法まで詳しくご紹介します。さらに、怒られた時にやってはいけないNG行動も徹底ガイド!怒られてばかりで辛いと感じる人は、ぜひ参考にしてみてください!

大人になっても怒られることが多くて悩んでいる方へ。

頻繁に怒られる人の特徴と原因

社会人となり上司に怒られるのは、誰でも怖いもの。できるだけ、怒られないような対応をしたいですよね。

そこで今回は、上司や先輩に怒られる人の特徴や心理、そして怒られないようにする対処法をご紹介します。

まず大前提として、怒られるのはあなたに期待をしているから。だからこそ、事前に相手の期待を超える成果を上げられるようにしていきましょう。


どんな人が注意されやすい?上司や先輩からよく怒られる人の特徴とは

まずは、先輩や上司から怒られる人の特徴をご紹介します。怒られたときに言い訳をしたり反省がなかったりすると、怒られる人になりやすいです。

自分にはてはまるポイントはないか、チェックしてみてくださいね。


怒られる人の特徴1. 指摘されてもすぐに口答えや言い訳をする

先輩や上司から仕事で指摘や注意ををされても、素直に受け入れられないところが特徴です。プライドが高く他人の意見を素直に受け入れられないので、口答えをすることが。

「自分は間違っていない」「正しい対応をした」など、上司や先輩を、相手にしても臆せず反論します。

また、自分のしたことを正当化しようとするので、言い訳をすることが多いです。


怒られる人の特徴2. 自分が悪くても人に責任を押し付けようとする

見栄っ張りで自分のミスを認めたくない性格の人も、上司や先輩から怒られる人です。自分のミスを指摘されたくないため、隠そうとしたり人のせいにしたりします。

また、見栄を張るために嘘をつくことも。自分を守るためなら悪いことだと感じません。さらに、自分をよく見せようと必死になる一面もあり、上司や先輩から反感を買ってしまいます。

【参考記事】はこちら▽


怒られる人の特徴3. ルールや約束事を平気で破る

会社や学校は、周囲の人と協力することが必要不可欠です。しかし、自己中心的で自分の機嫌や考えを優先してしまう人も。

特に、時間にルーズだったり平気で約束を破ったりする行動は、上司や先輩に怒られる人となる原因に。

また、協調性に欠けるためチームで取り組まなければならない場面でも、自分の意思を優先した行動を取ります。

【参考記事】はこちら▽


怒られる人の特徴4. 進捗の報連相を怠りやすい

上司や先輩に怒られることに耐性がないので、ミスの報告や相談しなければならない話を後回しにしてしまう傾向があります。

そのため、重大な事態になってから急いで報告をするので、上司や先輩も怒らなければなりません。

「もっと早く相談してくれればいいのに」と感じることも多く、進捗状況の報告を怠ってしまいます。


怒られる人の特徴5. 同じミスを何度も繰り返す

自尊心が高く、

「ミスをしてしまった」
「次回からは改善しよう」

反省しないので、何度も同じミスを重ねてしまう特徴も。

ミスをすることを怖いと感じていないので、同じミスを繰り返すことに怒られてしまいます。

また、怒られたからといって

「あのミスは自分のせいだったんだな」

と改心せず、また同じミスをしてしまうので、最終的に見放されてしまいます。


怒られる人の特徴6. 礼儀やマナーが悪い

身だしなみやマナー、言葉遣いなど、社会人として当たり前に備わっている常識に欠けている場合、上司や目上の人から怒られる人であることが多いです。

そのままの状態で社外の人と接するとなると、「社会人としての行き届いていない」「上司の教育不足」だと、言われてしまう可能性もあります。会社全体の常識が問われてしまうので、怒ったり指摘されることが多いでしょう。


怒られる人の特徴7. 真剣に注意してもヘラヘラしている

大切な場面や真剣に向き合わなければならない場面で真剣味が足りないと「話を聞く気がない」「遊びと間違えている」などと、怒られてしまう可能性があります。

特に、注意や指摘をしている時に笑ったりヘラヘラしたりすると、真剣に話している相手は馬鹿にされているような心理になり、怒られる原因となります。


もしかすると自分が悪いかも?先輩や上司に怒られしまう主な原因

ここからは、上司や先輩に怒られてしまう原因をご紹介します。怒られるのが怖いという心理や自己中心的な行動が原因となっている場合も。

怒られる人にはどのような原因があるのか、ぜひ参考にしてみてくださいね。


怒られる原因1. 周囲の助言や指示をきちんと聞き入れないから

同じミスを繰り返してしまう場合や食い違いが多い場合、上司や先輩の指示やアドバイスを理解できていないかもしれません。

上司の指示を理解できていれば、それを実行することができるはず。

上司や先輩の指示を素直に受け入れているか、一度振り返ってみましょう。「自分はできている」などと反発していた場合、素直に実践してみるだけでも、ミスは少なくなるでしょう。


怒られる原因2. 失敗を糧にせず、同じ事を何度も繰り返してしまうから

「失敗した」「間違えた」という自覚が足りない場合、ミスをしてもそれをミスとして捉えられません。

そのため、間違えを糧にできずに、悪気なく同じ過ちを繰り返してしまいます。これでは進歩が見られないため、いつも同じところで怒られてしまう原因に。

また、何度怒られてもいまいち理由を把握できていないケースもあります。


怒られる原因3. 注意された時に反抗的な態度をとっているから

注意をされたときに「自分は悪くない」「悪いのは周りのせい」と責任転嫁をしている場合、怒られる原因に。素直に非を認めないため、お互いの言い分をぶつけ合うことになります。

先輩や上司が怒るのは、改めてほしいことや変わってほしいところがあるから。注意や指摘を自分のこととして受け入れることで、振る舞い方が変わってくるでしょう。

【参考記事】はこちら▽


怒られる原因4. 怒られるのが怖いという心理から大事な報告や連絡をしないから

ミスや失敗をしたことに気付いているけれど「怒られるのが怖い」という心理から、報告を後回しにしてしまうことが原因となっている可能性もあります。

「失敗がばれないように」と、試行錯誤をした結果上司や先輩にばれてしまうと、隠していたことにも怒られてしまいます。事態も深刻になっていることが多く、自分自身で怒られるポイントを増やしてしまうのも一因です。


怒られた際にとるべき態度や対処法について

ここからは、上司や先輩に怒られてしまった時の対処法をご紹介します。まずは、気持ちを切り替えて自分のミスを認めて謝ることが大切です。

どのような態度や対処をしたらいいのか、チェックしてみてくださいね。


怒られた時の対処法1. まずは自分の非を認めて謝罪する

上司や先輩に怒られた時には、まず謝罪することが基本です。「自分は悪くない」「他にも原因があるはず」などと責任転嫁せず、素直にミスや失敗を認めましょう

なぜ怒られているのか、自分で理解し謝ることは、同じ失敗を繰り返えさないためにも有効です。一度失敗をしたという記憶があれば、「次は気をつけよう」と思えるようになります。


怒られた時の対処法2. なぜ怒られたのか、原因をしっかりと分析する

上司や先輩が怒ることには、理由があります。「なぜ怒られたのか?」「どのように対処すべきだったのか?」を、怒られたときに振り返るようにしましょう。

同じ失敗をしないよう、自分なりに分析し解決策を見出しておくことで次に活かせます。

また、怒られたときにどのように対処すべきだったのか分からない場合は、その場で質問してみるのも一つの方法です。


怒られた時の対処法3. 怒られた内容を次への糧にして、同じミスはもうしないよう心がける

先輩や上司に怒られやすい人は、一度注意されたミスを繰り返してしまう傾向があります。同じことで怒られないように、一度怒られたことは糧にできるよう心がけましょう。

どうしても同じ内容でつまづいてしまう場合は、見えるところにメモを貼ったり、作業過程を確認する癖をつけたりすると効果的です。また、ミスした内容を忘れてしまう場合も、すぐにメモを取るようにするといいでしょう。


怒られた時の対処法4. 落ち込んだ場合、自分に合うストレス発散方法でリフレッシュする

上司や先輩に怒られると、誰でも辛いもの。落ち込みストレスを抱えた気分のまま作業に取り掛かると、焦りや不安で普段起こさないようなミスをしてしまうこともありますよね。

「落ち込んでいるな」「辛いな」と感じる時は、ストレスを感じているかも。「次から気をつけよう」「明日は頑張ろう」と、気持ちが切り替えられるように自分なりのリフレッシュ方法を実践してみるのがおすすめです。

【参考記事】はこちら▽


怒られてばかりでイライラしても、絶対に避けるべきNG行動とは

ここからは、怒られたときに避けるべきNG行動をご紹介します。怒られたストレスからいつまでも落ち込んでしまうのは絶対にやめましょう。

自分が上司や先輩に怒られたときに、どのような態度を取っているか一度見直してみてくださいね。


NG行動1. 正面から言い返したり、逆ギレしたりする

自分に怒られる理由や態度があるのにも関わらず、上司や先輩に逆ギレしたり言い返したりするのはNG行動です。逆ギレをして言い返しても、何の解決にもなりません。それどころか、上司や先輩の評価も落ちてしまいます。

指摘するというのは、期待の現れ。現状維持のままでいい人にわざわざ怒りません。素直に非を認めて、謝ることが大切です。


NG行動2. いつまでも怒られたことを引きずって落ち込んでしまう

怒られることに耐性がなく「怒られてしまった」「怖い」と、ミスや失敗をいつまでも引きずるのもよくありません。

過ぎたことは今更どうすることもできないし、ストレスを抱えたところで解決に繋がらないからです。そればかりか、辛い思っていると注意力や集中力も低下します。

自分の気持ちを切り替えて、「同じ失敗をしない」「明日からは頑張ろう」と、前向きな気持ちに持っていきましょう。


NG行動3. ちょっとした指摘をされただけですぐに泣く

上司や先輩に怒られたときに、「怖い」「辛い」と泣き出すのも避けたい行動です。泣かれると周囲が困ってしまい、その対応にも困ってしまいます。

それだけでなく「注意すると泣く」というイメージがついてしまうと、助言やアドバイスをしてくれる人がいなくなることも。

?咤激励に耐性がないうちは辛いかもしれませんが、真摯に受け止め、感情を乱さないことも大切です。

【参考記事】はこちら▽


ぜひ参考にしたい!先輩や上司に怒られない人の特徴

最後に、上司や部下に怒られない人の行動や特徴をご紹介します。怒られない人は、自分の間違いは素直に認め、周囲と密にコミュニケーションを取ろうとします。

どのようなことに心がけたらいいのか、ぜひ参考にしてみてくださいね。


怒られない人の特徴1. 報連相をマメにするなど、周囲と密にコミュニケーションをとっている

普段から会社で報連相を欠かさない癖がついている人が多いです。上司とも密にコミュニケーションを取れる関係を築いています。上司も状況を把握できているので、安心して仕事を任せられるという特徴があります。

また、常に相談することを心がけることで、万が一問題が起きても早めに対応ができ、上司に怒られる原因を作ることがありません。

【参考記事】はこちら▽


怒られない人の特徴2. どんな時も堂々と振る舞い、話し方もハキハキしている

不安そうな雰囲気や「大丈夫かな?」と思わせる一面がなく、テキパキと仕事をこなすところも特徴です。万が一、ミスをしてしまった時も隠すことなく、素直に謝罪することができます。

また、怒られてもクヨクヨしないので、怒る側も相手のことを思ってフィードバックしやすく、成長に繋がるような?咤激励ができます。


怒られない人の特徴3. 向上心が高く、やる気に満ち溢れている

不安な気持ちを抱えたまま仕事をすると、注意力や集中力が散漫し「ミスをしないようにしよう」ということにだけ気を向けてしまいます。怒られない人は、自信や向上心に溢れ「ミスをしたらどうしよう」などと考えません。

また、どのようなことに対しても一生懸命取り組んでいることが感じられるので、「ちょっとしたミスは怒らないようにしよう」と思えます。

【参考記事】はこちら▽


怒られない人の特徴4. ポジティブ思考で指摘されても前向きに受け止められる

怒られない人は基本的にポジティブ思考で、注意や指摘も前向きに捉えられます。「成長できるチャンスだな」「注意してもらって助かったな」などと受け取り、ストレスを抱えません。また、自分のミスを素直に受け止めるので、次に活かすことも得意です。

そのため、怒る側も「次は頑張ろう」「次は大丈夫だよ」などの励ましの言葉をかけたくなります。

【参考記事】はこちら▽


怒られない人の特徴5. 仕事で結果を出している

仕事で結果を出している人は、怒られる要素がありません。職場に貢献し期待されているので、ちょっとしたミスなら「仕方ないな」と寛容に許してもらえる場合も。

その分、普段から「自分には責任がある」「結果を出さなければならない」とプレッシャーをかけて取り組んでいます。

常に緊張感を持ち仕事に取り組んでいるので、ミスが起こりにくいところも特徴です。

【参考記事】はこちら▽


怒られる原因が自分にあるかどうか、まず確認してみましょう。

今回は、上司や先輩に怒られる人の特徴や心理、怒られたときの対処法をご紹介しました。社会人になっても、怒られることは怖いもの。だからとって、言い訳をしたりストレスを抱え込んだりするのはよくありません。

怒ってくれるのは、期待をしている証拠です。自分の非を認めて、次からは同じ失敗をしないように成長できる糧にできるといいでしょう。

ただし、怒られた原因がどう考えても理不尽な内容であれば、第三者に意見を求めてくださいね。その場合はモラハラの可能性もあるので、慎重に判断していきましょう。


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

関連する記事