現実逃避してしまう人の心理&特徴|効果的な現実逃避の方法を解説

あやな 2022.06.21
現実逃避したいと思っている方へ。今記事では、現実逃避の意味はもちろん、現実逃避したい心理から、現実逃避しやすい人の特徴や原因、実際に現実逃避する方法まで詳しくご紹介します。精神的に疲れると感じる機会が多い方はぜひ参考にして、上手に息抜きをしましょう!

嫌なことがあると現実逃避してしまう人へ。

現実逃避してしまう人の心理&特徴

嫌なことがあった時、つい現実逃避してしまう経験は誰しもありますよね。

私たちの人生は、仕事・勉強・恋愛・人間関係など、考えなくてはならない悩みがたくさんあるので、精神的に疲れてしまうのです。

では一体、現実逃避をしてしまう心理や原因はどのようなものがあるのでしょうか。

今回は、現実逃避をする心理と特徴を解説して、効果的な現実逃避の方法を解説していきます。


意外と知らない?「現実逃避」の詳しい意味や定義とは

現実逃避とは、現実で求められた物事から意図的に意識をそらす行為です。

困難な状況に対して、立ち向かえないと諦めてしまったり、不安から解消されて早く楽になりたいという心理状態でもあります。

不安感や責任感、ストレスなどの要因から自分を守るための行為であるため、実行に至らなくても誰でも一度は経験のある状態と言えます。


どんな事を考えているの?現実逃避する人の心理

ストレス社会の現代は、ちょっとしたことでも心を乱す原因となってしまうもの。現実逃避をする心理がわかれば、精神的に安定して毎日をより楽しく過ごせるはず。

それでは、現実逃避をする人の心理を解説していきます。


現実逃避する人の心理1. 余裕がなく、今は別のことを考えたいと思っている

自分の取り組んでいる物事に対して集中してすぎると他の物事が見えなくなって視野が狭くなります。

視野が狭いと余裕がなくなり現実逃避を考えるのです。別のことを考えたいと思ってしまうのは、今の余裕がない状態から逃げてしまいたいから。

余裕がないと精神的に落ち着く時間もないので、逃げ出したい気持ちもどんどん強くなっていきます。


現実逃避する人の心理2. 仕事の納期など、追い込まれすぎて早く解放されたいと思っている

人は追い込まれると精神的に消耗していくのです。消耗をさけるためにも、早く解放されたいと思い始めて現実逃避に走ってしまいます。

特に仕事の納期などは融通が効かないことも多く、自分でコントロールできなくてストレスとが溜まりやすい部分なので、全てを投げ出してしまいたくなるのが追い込まれたときの心理です。


現実逃避する人の心理3. 集中力が完全に切れてしまったので、ひとまず気分転換がしたい

物事の解決を保留にして、後回しや先延ばしの行為は現実逃避への第一歩になります。

一旦集中して取り組みができていてもその糸がプツンと切れてしまうと、気が緩んで気分転換に走ろうとするのが人の心理なのです。

本人は前向きな気持ちになっていますが、物事は進んでいないので後々自分を追い込むことになります。


▷次のページ:嫌なことから目を背けたい!すぐに現実逃避する人に見受けられる特徴とは

よく一緒に読まれる記事

関連する記事