共感とは|共感力が高い人と低い人の特徴&共感能力を高める方法を解説!

あやな 2022.06.17
会話では「共感」が大切と言われますが、どう鍛えれば良いか気になりますよね。そこで今回は、共感とは?の意味の部分から、共感力が高い人と低い人の特徴、共感力が強いメリット・デメリット、共感力を高める方法を解説!さらに、共感力が強すぎる人のために、ストレスを溜めない方法も紹介します。

共感力が高いことによるメリット・デメリット

共感力が高いことは、人の気持ちがわかり、コミュニケーションにおいて有益であることは既に述べた通りです。

しかし、メリットばかりではなく、デメリットもあります。共感力が高いことによるメリットとデメリットを以下に見ていきましょう。


共感力が高いことによるメリット

まずは、共感力が高いことで受けられる恩恵について解説します。

相手の気持ちがわかれば、人に嫌われる言動も自然と避けられ、逆に喜ぶことをすることも意図的にできます。

共感力が高いことで得られるメリットを見ていきましょう。


メリット1. 相手が何を考えているかわかる

共感力が高い人は、周りの人の様子をよく観察しています。普段からチェックしているために言動の細かな違いから、考えや感情を読み取るのが得意です。

相手の顔や会話だけで気持ちがわかって、何を考えているかもわかります。そのため、自分の言動を合わせやすく、無駄に怒らせることもないうえに喜ばせることもできるという強みがあります。


メリット2. コミュニケーションを円滑に回せる

話し相手の気持ちがわかるので、何を言いたいかが手に取るようにわかります。なので、相手の言いたいであろう内容を、先回りして聞いてあげられます。話す側からすると非常に話しやすいし気分が良いですよね。

話し相手が饒舌に話せて、気持ちよく会話も弾むため、コミュニケーションが円滑に回るというのは大きなメリットです。


メリット3. 異性にモテる

一般的には、性別が違う相手の考えていることは理解しにくくなるはずです。しかし、共感力が高い人は、異性に対しても力を発揮できます。

話し相手は「この人は話しやすい」と感じて、他の異性よりもずっと仲良くなりやすいしモテるのです。

接している時間が長くなれば好きになるのが恋愛のよくあるパターンですよね。共感力が高い人は異性にモテるというメリットがあります。


メリット4. 空気を読むのが上手い

共感力が高い人は、周囲に複数人いても、一人一人の感情を推察できます。そこにいる全員の気持ちがわかるということは、場の空気を読めるということになります。

具体的には、「しらけている人がいるから盛り上げよう」とか、「盛り上がり過ぎて居心地悪そうな人がいるから、少し収めよう」と気付けるのです。

自分がどう立ち回れば良いかが即座にわかるので、空気を読むのが上手いのは大きな強みですね。


メリット5. 人を傷つけずに済む

共感力が高い人は、刻々と変わる話し相手の感情を読み取れますし、何を言ったらどう思うかも推測できます。だから、「今これを言ったら嫌がるだろうな」とか「この話はショックを受けるだろうからやめとこう」というように、相手に合わせて言動を調整できます。

そのため、人をが不快に思う発言や行動をしませんし、自分の意見を押し付けることもありません。そうやって人を傷つけずに済むのです。


共感力が高いことによるデメリット

共感力が高いことで不利益を被ることはあります。普通はできないことができる分だけ、余計にエネルギーを使う時や不必要なことをする時もあるでしょう。

ここでは、共感力が高いことによるデメリットを解説します。


デメリット1. 心が疲れやすい

共感力が高いことで、人の気持ちがわかる分、精神的エネルギーも多く消費します。共感するごとに一緒に喜怒哀楽を共有して感情が動きますし、辛い気持ちや悲しい気持ちの人には、優しい気遣いをしてあげるでしょう。

自然と気苦労が増えるので、共感力が高い人は心が疲れやすいというデメリットを持つことになります。


デメリット2. 自分の考えがない人と思われてしまう

周囲の人の意見や考えにすぐに共感してしまい、自分の意見だと思ったものが実は他人の意見だったということが起こりやすいです。

そのため、自分自身の考えを維持することが難しいので、周りからすると意見がコロコロと変わっているように見えてしまいます。

共感力が高い人は、他人の意見に共感し同調できるがゆえに、自分の考えがないと思われるデメリットがあります。


デメリット3. ネガティブな感情も共感してしまう

話し相手が辛い気持ちだと自分も辛い気持ちに、悲しい気持ちの人を見たら自分も悲しい気持ちに。

他人が恥ずかしがってる時は自分も恥ずかしい気持ち(共感性羞恥心)に。

ポジティブな気持ちを共感できる時はいいですが、ネガティブな気持ちも共感してしまうのはしんどいでしょう。

自分のその時持っている感情が動かされ、ネガティブになりたくないのに共感させられてしまうのは残念なデメリットと言えます。


▷次のページ:人の気持ちに寄り添いたい!共感能力を高める5つの方法

よく一緒に読まれる記事

関連する記事