嫌いな人を気にしない&気にならなくなる対処方法。苦手な人を避ける上手な付き合い方とは

嫌いな人を気にしない&気にならなくなる対処方法。苦手な人を避ける上手な付き合い方とは

あやな 2024.05.07
人に好き嫌いを付けるのはあまり良くないと思いますが、生きていると苦手な人や嫌いな人がどうしても出てきてしまいますよね。そこで今回は、嫌いな人を気にしないための方法を解説します。会社や学校など周りにいる苦手な人に悩まされないようになるためにも、ぜひ参考にしてみてくださいね。

嫌いな人を気にしないようにしたい方へ。嫌いな人が気にならなくなる方法を紹介

嫌いな人を気にしない方法13選

どうしてもウマが合わず嫌いになってしまった人。全ての人と同じようになかよくなることができるわけではないですから、個人の好みとして好き嫌いが出てしまうのは致し方ないことでしょう。

相手の態度や言動によって、どうしても嫌いな人とか許せない人がいるということも普通のことといえるでしょう。嫌いな人を気にしない方法をこの記事では詳しく紹介します。


嫌いな人や苦手な人を気にしてしまう4つの心理や理由とは

嫌いな人を気にする心理

嫌いな人とか苦手だと思ってしまう人が存在するのはどんな理由によるのでしょうか。

嫌いな人に苛立たず気にしないようにするために、まず、嫌いになってしまう原因がどんなものなのかをおさらいしておきましょう。


心理や理由1. 悪口を言ってくるから

どうしてもウマが合わず、相手にいつも自分のことを悪く評価されてしまうということがあります。

両方とも大人なので、直接言いあったり喧嘩になったりということはないとしても、どうしても一緒にいたいとは思えず、お互いに避けるようにして過ごしているのです。

悪口を言ってくることがずっと続くという状況で、相手を嫌いと思ってしまう心理が生まれます。


心理や理由2. 好きな人を横取りされるなど、酷い仕打ちをされたから

これまでの二人の間には、因縁となるような出来事があり、どうしても好きになれないということがあります。彼女や彼氏を奪われてしまったとか、同じ進路にすすもうと言っていたのに思いっきり裏切られてしまったとか、いろんなことがきっかけになります。

ひどい仕打ちを受けてしまったなら、以前はいくら親友であったことがあるとしてもどうしても今は距離をとってしまう心理になるのです。


心理や理由3. 自分と境遇やキャラクターが似ているから

嫌いな人は自分とキャラが似ている

相手のことがどうしても邪魔に思えてしまうというシチュエーションもありえます。自分の在り方やキャラクターがかぶってしまっている相手がそうです。職場が一緒だとしてもどうしても、距離をとったり避けるようになってしまいます。

何も悪いことをしているわけではないのですが、自分としては客観的に自分を見ているような気持ちに陥ってしまい、どうしても苦手な人としか思えなくなってしまうのです。


心理や理由4. 相手のほうが優れていて劣等感を感じている

ライバル視する間柄でも、嫌いな人という感覚が芽生えてしまうことがあります。相手の方が優れているという思いで嫉妬心や劣等感を感じてしまい、どうしてもその人のことを気にしないで過ごすことが難しくなってしまうのです。

自分の状況と比較してしまうことも多く、憎しみとか苛立つ気持ちを忘れることができず、嫌いになってしまいます。


嫌いな人を気にしない方法|うざい人にはどう対応すべき?

嫌いな人を気にしない方法

では、ここから、嫌いな人や苦手な人を気にしないで過ごせるようになる方法について紹介していきます。

職場の同僚などの生活に密着した間柄の相手だと、気にしないようにすることは難しいですが、13個ある方法のいくつかに挑戦して、嫌いな人を気にしない方法を確立しましょう。


方法1. 他人を変えることに執着しない

自分が直面する状況のなかには、自分で変えていくことによって改善できるものもありますが、たいていは、自分では状況を変えることができないことです。

他の人の性格も自分でどうにかして変化をもたらしていくということは不可能です。

他人のすることといった自分でコントロールできないことには、深く執着しないように心がけるなら、苦手な人と思えるような状況でも気にしないで過ごしやすくなります。


方法2. 職場で嫌いな人と2人で仕事する場合は、別の生き物だと思って接する

同じ職場に、嫌いな人がいるという場合は気にしないようにする上で、大きな挑戦となりえます。相手のことを理解しようと努めてしまうあまり、相手の考え方など理解できないことに直面すると、よりイライラしてしまうのです。

そんな時は、相手のことを別の生き物で、理解不能な人と考えるなら、苛立つような言動を受けたとしても、「なんでそんなことをするのか」という苛立ちがなくなります。


方法3. どうしても苦手な人とは適度に距離を置いて、できるだけ話さない

嫌いな人を気にしないにはできるだけ距離を置く

嫌いだと感じる要素は、いつも近くにいることによって、より大きくなってしまいます。イライラの原因から離れることも、苦手な人を気にしないようになる大切な対策方法といえます。

適度に二人の間の距離を保って離れるように努めて、できるだけ必要なこと以外は話さないで済むようにするなら、気にならなくなることでしょう。


方法4. 嫌いな人の事を考える時間がもったいないと理解する

嫌いな人がいるという事実がある時に、自分でコントロールできることがあります。

それは、その人について考え続けてネガティブな思いをするか、それとも、考えるのをやめて、他の有益な活動に思いを集中させるかを選択することです。

嫌いな人のことをウジウジ考えて時間を過ごすのは、自分の人生の一コマとして、とてももったいないものであるという考えを持つなら、気持ちを上手にコントロールできるでしょう。


方法5. 新しい人間関係を作り、考える時間を作らない

新しい人間関係を構築することで、仲良くなることがどうしてもできない苦手な人について考え続けるのではなく、他の仲良くなれる可能性のある人との新しい人間関係をつくっていくことに思いを向けられます。

過去のトラブルからは思いを切り替えて忘れるようにし、新しい友人とのポジティブでクリエイティブな関係性をつくり上げていくことに時間を割くことで、嫌いな人のことが気にならなくなりますよ。


方法6. 何が原因で気になるのか書き出してみる

嫌いな原因を書き出す

嫌いな人のことを、避けるとか離れるとか話さないようにするといった一時的な退避策ではなく、根本的に解決していくことを目指しましょう。

離れることも大切ですが、どんなことが原因となって、自分たちの間に大きな溝ができてしまったのかを、論理的に突き詰めることが大切です。

気にしないでおけないことを紙にリスト化して書き出して、どうしたら解決できるかを検討してみましょう。


方法7. その空間を楽しむことに集中をする

苦手な人のことがふと思いによぎってしまうことがあるかもしれません。そんな時に、その苦手な人のことを考えることに思いが集中してしまうなら、イライラする気持ちが大きくなってしまい、気にしないでいることはより難しくなります。

それよりも、今いる空間で楽しんでいることに集中した方が幸せな気持ちになれるので、気にしないようにしましょう。


方法8. 嫌な人と接する時に感情を持たない

感情を込めることは、怒りも喜びも苛立ちも楽しさもより大きく感じて、想いとして残ることになります。

ネガティブな気持ちが出てしまうことが明らかな時には、自分の感情をできるだけ無の状態に保つようにしましょう。直接話さないといけない時でも、なるべく事務的に対応するようにすると、イライラの感情も湧かなくなります。

ネガティブな苛立ちや怒りといった感情がなるべく起こらないように心がけると、一緒にいたとしても、そんなに気持ちが乱されることはなくなるでしょう。


方法9. 2人きりの状況を作らないように気をつける

嫌いな人とは二人きりにならない

グループで一緒にいる時よりも、二人きりになっている時の方が、より一緒にいる相手に対する感情が高まることがあります。

嫌いな相手と二人きりでいる状況なら、より苛立ってしまう気持ちが強くなる可能性があるでしょう。

二人きりになったり話さないといけない状況になることを避けるようにして、嫌いな相手がいても気にならないような状況を作りましょう。


方法10. 自分を成長させてくれるきっかけだと思い、前向きに接する

難しい状況を乗り越えることができたという経験は、人を大きくします。苦手な相手がいるという状況も、人生における難しい局面の一つ。

嫌いな人は自分にとって、難局を乗り越えるという、成長するきっかけをくれた人であるという見方もできますよね。

苦手であることには変わりないですが、相手に感謝の念を持って前向きに捉えることで、苛立つ気持ちを抑えられます。


方法11. 嫌いな相手にも家族がいること想像してみる

自分と相手だけの関係性に思いを集中させてしまうと、相手の人はどうしようもない人にしか思えません。

しかし、相手にも人生があり、家族がいて、自分と同じように生活をしているという点に着眼すると、見方をかえられます。

相手を思いやる気持ちを持てたり、相手の欠点となってしまっている性格についても優しい気持ちを持てるようになり、相手の欠点が気にならないようになるでしょう。


方法12. 他の事に没頭するようにして、存在を忘れる

嫌いな人の存在を忘れる

暇な時間を作ってしまうと、どうしても嫌な人のことについて考えてしまうものです。そんな時は、自分のするべき仕事に思いを集中させるようにして、その苦手な相手を考えのなかで避けるようにし、存在すら忘れられるようにします。

話さないといけないことが起きない限りは、イライラの原因となる相手を脳裏から離れるようにさせましょう。


方法13. 共通の友人を作らないようにして、関わりを避ける

友人が嫌いな人の関係者であるなら、自分が嫌いな人と離れるように努力したとしても、完全に離れることはできないでしょう。職場が同じだとしても、なるべく接触を避けるためには、共通の友人を持たないようにすることです。

物理的に近くにいることがないようにすることで、気にならない状況を作れるでしょう。


嫌いな人がいたら、自分に合った対処法を試して気にしないようにしましょう。

嫌いな人がいたら対処法をさがす

嫌いな人や苦手な人が全くいないという状況はなかなか難しいですが、自分を上手にコントロールすることで、気にしないようにすることができます。

職場が同じだとしても、なるべく話さないことや離れることを意識しておけば、イライラ感が高まることも少ないでしょう。

他人に気を乱されることなく、上手に状況に対処して乗り越えてくださいね。


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

関連する記事