頭がいい人の仕事術|行動や習慣を真似して頭がいい人になる方法とは

椎名ゆり 2022.03.29
仕事ができてプライベートも充実しているような頭のいい人になりたいと思う瞬間ってありませんか?今回は、頭がいい人の話し方や時間の使い方、習慣や行動の特徴を大公開!

頭がいい人になりたいですよね。

頭のいい人の特徴

勉強や仕事、恋愛などのプライベートでも、頭がいい人は何かと頼りにされるもの。見た目でも中身でも、とにかく頭がいい人にはそれなりの理由があります。

あなたも「自分だってそうなりたい、思われたい」「知的な人に見られたい」と思う時があるのでは?周囲に頭がいい人がいると羨ましいと思いますよね。

そんな方に向けて、今回は頭がいい人の特徴や方法を具体的にご紹介します。


本当に頭のいい人の特徴とは?

本当に頭のいい人の特徴

本当に頭がいい人は、仕事ができることはもちろん、恋愛上手とも言われています。数ある特徴の中でも、今回は「性格や行動」「話し方」「仕事」の3つに分けて、頭がいい人の特徴を解説していきます。


頭がいい人の性格や行動の6つの特徴

まずは、頭がいい人の性格や行動の特徴から紹介していきます。普通の人が何も考えないでいる瞬間も、頭がいい人は常に思考がフル回転。計画的にどうすれば効率良く行動できるかを考えているのです。それでは早速、6つの特徴について見ていきましょう。


頭がいい人の行動1. インプットからアウトプットが習慣化している

「インプットした情報を頭の中で整理し、自分の言葉でアウトプットする」と分かっていても、大半の人はインプットで終わりがち。

頭がいい人は、目標に向かってインプットをアレンジするということが習慣化しているのです。

たとえば、英語を勉強したら外国人と積極的に会話してみる。セミナー受講したら、会社の会議で共有するなど。

本当に頭のいい人は、普通の人と同じ場にいながらたくさんの情報を得ている人で、人の何気ない話から深掘りして情報を得る人なのです。


頭がいい人の行動2. 物事の本質を見抜くのが早い

本当に頭のいい人の特徴で、物事の本質を見抜くのが早い

情報を正しく分析する能力に優れているのも、頭がいい人の特徴。要点を読み解いて、どんなこともそつなくこなしてしまいます。とくに仕事で活躍したり、リーダーを任されるのはこのタイプ。

さまざまな視点から、状況判断をしてベストな答えを導き出します。普通であればテンパってしまう難題も、頭がいい人に頼めば解決してしまう頼りになる存在です。


頭がいい人の行動3. 数字に強く、合理的に物事を判断する

文系理系問わず数字に強いのも頭がいい人の特徴。

たとえば、「経営者」を頭に思い浮かべてみてください。文系出身であろうとも、会社の利益や売上などを日常的に意識し、計算しています。

数字に強いというのは、数学が得意ということではありません。会社や周りの状況を把握して、ベストな判断をするのが頭がいい人なのです。


頭がいい人の行動4. 固定概念にとらわれない柔軟な発想ができる

相手の言うことをすぐには納得できなくても、まずは受け止めるところから始めるのが頭がいい人だといえます。

また、可能かどうかではなく、とりあえず思いつく限りのアイディアを出していくことも。そのため、昔から変わらない会社のルールがあったとしても、「こっちの方が仕事の効率アップになるから」という理由でどんどん提案もします。

このタイプの人は、誰も思いつかないような斬新な考えを思いつくことが得意なのです。


頭がいい人の行動5. チャレンジ精神が旺盛

本当に頭のいい人の特徴で、チャレンジ精神が旺盛

頭がいい人は、好奇心旺盛な性格でもあります。周囲にアンテナを張り巡らせているため、興味を持ったことはすぐにチャレンジしたくなってしまうのです。

たとえば、バンジージャンプのような勇気や度胸が必要なものであっても、その恐怖感すら楽しんでいます。チャレンジを積み重ね、自然と経験値が上がり強くなった精神が、自身の魅力を輝かせているのかもしれません。


頭がいい人の行動6. 客観的に物事を見ることができる

頭がいい人は、世の中に出回っている情報を鵜呑みにせず、それが正しい情報なのか追求し、調べた上でインプットしています。

テレビや新聞、ニュースアプリから発信されている情報だけではなく、人が話していた情報まで、頭がいい人はあくまでも客観的に聞いているのです。

また、会社がピンチの状況や、仕事のトラブル、大きな災害に見舞われたときは、冷静でいられないもの。ですが、常に周囲を見渡し落ち着いた判断ができるのが、頭のいい人たちなのです。


頭がいい人の話し方の特徴4選

頭がいい人の話し方の特徴

続いては、頭がいい人の話し方の特徴について。頭がいい人は、自分が話したいことを的確に伝えたり、聞き手に興味を持ってもらうような話し方が得意です。具体的にどんんな特徴があるのか見ていきましょう。


頭がいい人の話し方1. 言いたいことを簡潔に伝えることができる

どんなに難しいテーマの場合でも、誰もが理解できるように説明してくれる人も、頭がいい人といえます。難しい内容であっても、簡単な言葉に置き換えて話せるのです。決して持っている知識を自慢するような難解な言葉は使いません。

恋愛でも、素直に言いたいことを伝えられる性格。たくさんの言葉を知っている知的な部分に、キュンとする人もいるでしょう。


頭がいい人の話し方2. 相手の目線に合わせた言葉選びをする

頭のいい人の話し方の特徴で、相手の目線に合わせた言葉選びをする

相手に合わせて言葉を選び、意見を言えるのも、頭がいい人の特徴です。本人が意識していないケースもありますが、みんなに分かってもらおうとする思いやりの気持ちがあるからできることなのです。

頭がいい人は話し方が上手で、なるべく簡潔に説明してくれるので、聞いてる側を納得させることも得意。また、周囲から「相談したい」「頼りたい」と思われるのもこのタイプの特徴です。


頭がいい人の話し方3. 相手に適切な質問を投げかける

「なぜこれをするのか」を考え、常に何かに疑問を持っている人も、頭がいい人の特徴として挙げられます。

相手のことを理解しようと話を聞く姿勢があるので、的外れな質問はしません。むしろ、「それは気が付かなかった」「見る目あるな」と、相手がハッと関心するような質問をすることも。

さらには、質問内容によっては「これはみんなに共有した方がよさそう」と資料作成するなど、率先した行動をするのも特徴です。


頭がいい人の話し方4. 人の話をよく聞き、聞き入れることができる

「自分が絶対に正しい」と、人の意見を聞き入れない人っていますよね。さらには、会話の途中なのにわきから口をはさむ人もいます。

頭がいい人は、人が話すタイミングであれば空気を読んで話を聞きます。そして、一通り聞いた内容を自分の中で理解しようとするのです。

これは仕事だけでなく、恋愛に対しても、相手が何を考えているのか興味を持つ性格。おしゃべり好きな人は、きちんと聞いてくれる恋人と一緒にいると居心地がいいでしょう。


【参考記事】はこちら▽


頭がいい人の仕事の特徴

頭がいい人の仕事の特徴

最後は、頭がいい人の仕事の特徴について。職場では特に頭がいい人の特徴が顕著に表れます。頭がいい人の仕事術をお教えしますので、技を盗めるところは真似してみてくださいね。


頭がいい人の仕事1. 要求されたこと以上の成果を出す

頭がいい人は、「なんとなく」指示されたから仕事をするのではなく、それを「なんのために」行うのかを考えています。

さらに頭がいい人は、任されたことや学びがあったときに、そのまま発信するのではなく、分かりやすい情報に変える工夫を習慣化しています。

発想力が豊かなところがあり、論理に基づいたアイディアが「頭がいい人」「新鮮な考えが面白い」と評価されることも。


頭がいい人の仕事2. 同じ過ちを繰り返さない

頭がいい人の仕事の特徴で、同じ過ちを繰り返さない

ミスや失敗は誰にでもありますよね。頭の悪い人は「ま、いっか」と軽く考えたり、その場だけの反省で学習しなかったりすることがあります。ですが、頭がいい人は「次は絶対に同じ間違いを繰り返さない」という信念を持っているのです。

「どうしてそうなったのか」「どこが違ったのか」をしっかり分析し、対策を考える性格です。さらに、それだけでは終わらず、実践するまでが頭がいい人の特徴。マイナスなこともプラスに変えようとする前向きさに、惹かれる人も少なくはありません。


頭がいい人の仕事3. リスクを想定した計画を立てる

ただ作業をこなすのではなく、起こりうるトラブルや別の方法まで考えながら計画を立てられるのも頭がいい人の性格です。

たとえ、大事な商談でまさかの展開が起こっても、アタフタして取り乱すことは少ないでしょう。頭の回転が早いので、難しい提案やトラブルに対しても、経験を活かしたり代わりにあるアイディアを提案してくれます。


頭がいい人の仕事4. 期日や時間を守る

頭がいい人は「時間の使い方がうまい」という特徴があります。

だらだらと必要以上に遅くまで仕事をしません。頭の中で優先順位を考えながら、効率的に仕事をこなす性格なのです。「目標のために、どう仕事を進めれば最短で終えられるのか?」と、思考を働かせています。

期日や時間を守ることで、周囲からの信頼が厚いのも魅力です。


【参考記事】はこちら▽


▷次のページ:頭のいい人になるための画期的な5つの方法

よく一緒に読まれる記事

関連する記事