おっちょこちょいな人の9つの特徴。ドジな性格を確実に改善する方法とは?

HaRuKa 2024.06.24
おっちょこちょい人について知りたい人へ。本記事では、おっちょこちょいな人の特徴から心理を大公開!

おっちょこちょいとは?どんな意味で使われるの?

おっちょこちょいを直す方法は分かっている事でも確認する

おっちょこちょいとは、「落ち着いて考えることができずに行動してしまう」という意味。

そして、何に置いても注意力が足りず早とちりする人を、おっちょこちょいな人と呼びます。

「おっ」「ちょこ」「ちょい」の3つの言葉を組み合わせたのが語源。

「おっ」は驚いたときの声を表し、「ちょこ」はあちこち動き回る動き。「ちょい」はちょっとしたことを行う時にできる様子を表す「ちょい」のことです。


「おっちょこちょい」の言い換えや使い方は?

おっちょこちょいは、「そそっかしい」「迂闊」「ドジ」「あわてんぼう」などに言い換えが可能。

ポジティブな意味ではありませんが、可愛い意味合いや苦笑い的なニュアンスを含んだ言い回しといえます。

しかし、ビジネスシーンで取引先や上司などに「おっちょこちょいですね」と言うのは避けたほうが良いでしょう。

受け取り方は人それぞれなので、良い気分にならない可能性も…。身近な友達や同僚など、ミスしたり慌てる人がいたりした時に「もー、おっちょこちょいなんだから!」くらいの軽い感じで使うのが良いですよ。


おっちょこちょいな人の9つの特徴|性格や行動で分かる共通点とは?

おっちょこちょいな人の特徴

「おっちょこちょいな人ってどんな人?」

「自分は、おっちょこちょいなのだろうか…」

おっちょこちょいという言葉はよく聞くけれど、どんな特徴があるのかわからない人も多いのでは。

ここからは、おっちょこちょいな人の特徴を解説。

どんな人がおっちょこちょいと言われるのか、おっちょこちょいな人の性格や行動の共通点を知って、見分ける参考にしてみてください。


特徴1. 落ち着きがなく常に動いている

おっちょこちょいな人は集中力がなく、じっとできない性格の持ち主。行動がせわしないため、「いつも焦っている」「慌てやすい」と周りは感じてしまいます。

  • 座って仕事や勉強をしているのに、頻繁に立ち上がる
  • 話をしているのにちょこちょこ動き回る

など、一つのことに集中できません。注意力散漫なので、ミスしやすい特徴があります。


特徴2. 小さいミスですぐに慌ててしまう

予想できないことが起こると冷静な判断ができずに慌てる人も、おっちょこちょい。まわりから見れば「そんなに慌てる必要はないんじゃない?」と思われます。

例えば、メールやLINEを誤変換したまま送ってしまい、すぐ気づいて訂正文を送るけどそれも誤変換している、なんてことをしょっちゅうしてしまうんです。

周囲にとってはたいしたことないことでも、本人自身はミスをすぐに修正しないと迷惑をかけると思い、焦って空回りしてしまいます。


特徴3. 人と話していても他のことを考えてしまう

おっちょこちょいな人の特徴は人と話してても他のことを考えてしまう

他人に合わせるのが苦手でマイペースな性格なのも、おっちょこちょいな人の特徴です。

人が話をしていても集中力が続かず、自分自身興味があるものがコロコロ変わります。

例えば、誰かと話している最中でも、

「このあと何食べようかな?」

「昨日のドラマ面白かったな」

など、話とは関係ないことを考えて上の空。人の話をよく聞かないため、「あれ?今なんの話だったっけ?」と話を振り出しに戻させる場合も。


特徴4. 調べ物をしている時、気づいたら別のことを調べている

おっちょこちょいな人は好奇心旺盛ですが、それが裏目に出ることも。目の前に気になることがあれば、すぐそちらに気を取られてしまう特徴があります。

例えば、仕事に関する調べものをしていたのに、気づけば休日に行きたい場所をリサーチしていたりしてしまうです。

結果的に、タスクを終わらせるのに時間がかかったり納期に間に合わないということがしばしば。仕事の効率が悪くなって、ミスに繋がりやすくなります。


特徴5. 忘れっぽい性格

おっちょこちょいな人は、目の前のことばかり考えてしまいがち。自分自身のことで精一杯だったり、優先順位をつけるのが苦手だったりします。

新しく頼まれたことがあると以前の約束は忘れ、相手に言われてから思い出すなんてことも。

また、何かをしている時に外のことを考えているせいで、

  • 鍵を玄関に差しっぱなしで出掛けてしまう
  • シャンプーをした後に、シャンプーをしたかどうか忘れる

など、自分がやったことでさえうる覚えなんてことが多々あります。

周りからは「忘れっぽい性格」と思われ、おっちょこちょいな人と認定されるんです。


特徴6. 細かい作業が苦手で大雑把

おっちょこちょいな人の特徴は鍵を玄関に指しっぱなしにして出かけてしまう

おっちょこちょいの人は、一つの物事に対して落ち着いて考えたり、取り組んだりすることが苦手。

せっかちで慌てる人が多く「なるべく早く終わらせたい」と思ってしまうんです。

  • レシピ通りではなく目分量で調味料を入れる
  • ATMで1万円分おろそうとして、桁を間違えて千円や10万円おろしてしまう

など、細かなところをニュアンスでこなしてしまいます。一つ一つゆっくり考えるのが嫌いなので、パパッとやってはミスにつながるんです。


特徴7. 名前の書き忘れなど、小さなミスが多い

前述した通り、おっちょこちょいの人は大雑把。最終確認が甘いのでケアレスミスが目立ちます。

  • 書類の記入漏れが多かったり、書く欄を間違えたりする
  • 日時を間違えたままお店を予約する

など、確認をしないわりに、最初からできていないことも少なくないことも特徴的。「この人仕事は早いけどミスが多いんだよなぁ」と思う人が当てはまりますよ。


特徴8. 何をやっても不器用

おっちょこちょいな人の特徴は何をやっても不器用

おっちょこちょいの人は集中力が続かないので、時間をかけて行う作業や繊細なものを扱うことが苦手です。

「丁寧にやろう」「時間をかけてやろう」と思っても、途中で集中力が切れてしまうので結局諦めてしまいます。その結果、不器用な仕上がりになることがほとんど。

落ち着いて集中することができないので、何をやっても器用にこなせないのです。

【参考記事】はこちら▽


特徴9. スマホを持っているのにスマホを探してしまう

おっちょこちょいの人は、視野が狭く注意力が散漫な特徴があります。他のことに気を取られると、それまでやっていたことはもう頭の中にありません。

  • 眼鏡をかけているのに、眼鏡を探す
  • 右手にスマホ、左手にゴミを持っていて、ゴミを捨てようとしてスマホをゴミ箱に入れる

など、マンガのような可愛いドジをふみます。しかし、ドジっ子として可愛いと思えるレベルだといいですが、大きなミスにつながるリスクもはらんでいますよ。


おっちょこちょいな人の4つの心理|ミスをしてしまう原因とは?

おっちょこちょいな人の心理

おっちょこちょいな人の特徴がわかったら、どんな人がおっちょこちょいなのか見分けやすくなりますよね。

しかし、なぜそんな行動をとってしまうのかが不思議なはず。

ここからは、おっちょこちょいな人の心理を解説していきます。

どういう考えや発想なのか。おっちょこちょいな人の心理を理解してみましょう。


心理1. 色々なことに興味を持ちやすい

おっちょこちょいの人は好奇心が旺盛。いろいろなことを知りたかったり、体験したかったりします。

好奇心旺盛であることはいいことだし、ポジティブな意味なのですが、興味の対象が次から次へと変化することは飽きっぽい性格ともいえます。

そして、そのスパンが短すぎて一つのことに集中しきれず、時間が足りず確認不足になってミスが増えてしまうんです。

【参考記事】はこちら▽


心理2. 不安を感じやすい

おっちょこちょいな人は自分に自信がなく、常に何かに追われている気持ちがして「ちゃんとしないと!」「早くしないと!」と焦っている心理状態です。

慌てた人が物事を行うので、正常な判断や丁寧な業務ができなくなってミスが多発。そこからまた不安を感じてしまう、負のループに陥ってしまいます。


心理3. 嫌なことを忘れたい

おっちょこちょいな人の心理は嫌な事を忘れたい

おっちょこちょいな人は嫌なことに直面すると、逃げ出したい気持ちが強くなります。

なので、そこから回避するため、考えることを一旦やめて適当にササッと終わらせたり、忙しくしていたいと感じたりするんです。

その結果キャパオーバーしてしまい、慌てたりタスクの優先順位がつけられないことも。辛い思いから逃れたい心理のため、集中力や冷静さを欠いてミスに繋がります


心理4. 結果や結論を早く求める

せっかちで面倒臭がり屋なので、長時間待ったり行動したりすることが苦手。何事にもスピード感を求めてしまうのが、おっちょこちょいな人の心理です。

確認するのも嫌いなため、自分自身を過大評価して「大丈夫だろ!」と変な自信を持ったまま進めていきます。

質よりもスピードを重視するため、丁寧な作業はできずにケアレスミスが増えてしまうんです。

【参考記事】はこちら▽


おっちょこちょいの直し方|ミスしないための7つのコツとは?

おっちょこちょいを直す方法

「おっちょこちょいって直せるの?」

「おっちょこちょいの特徴や心理に当てはまるんだけど…」

おっちょこちょいな行動はやめたいけれど、どう直せばいいのか悩みますよね。

改善しないと、まわりに迷惑をかけるだけでなく自分自身も辛い思いをし、可愛いミスでは済まなくなるようなこともしてしまうかもしれません。

では、どんな改善方法があるのか。おっちょこちょいな性格を直す方法やミスを減らすコツを知っておきましょう。


改善方法1. こまめにメモをする

おっちょこちょいな人は、注意力散漫で他の人の言葉をちゃんと聞いていない人が少なくありません。

約束を忘れたり報告しなければならないことを言わなかったりするので、きちんと自分で把握しておくことが大切です。

そのためには、相手の話ややること全てにメモするのがおすすめ。

  • メモは肌身離さず持っておく
  • いつでも目が届くところに置く
  • スマホやパソコンのメモ機能を利用する

せっかくメモをしても、そのメモをなくしてしまうのがおっちょこちょいな人。なくしにくい方法でメモをとることで、常にメモを確認しながらミス防止に努めましょう。


改善方法2. 余裕を持ってスケジュールを組む

楽しいことがあればそっちを優先したり、忘れっぽくて後回しにしたり。計画的ではなく行き当たりばったりで慌てる人は、おっちょこちょいな行動をしがちです。

焦らないためにも、まずはスケジュールを視覚化しましょう

  • 午前中は〇〇、午後は〇〇をする
  • 〇〇は今週中に終わらせよう
  • 今月は〇〇を達成する

など、1日や週、月ごとのスケジュールや目標を明確にするのが、効果的な改善方法です。

ポイントは、自分は遅れるものだと思ってスケジュールを組むこと。いつもギリギリになって慌てる人も心に余裕を持ちやすくなりますよ。


改善方法3. 何かを取り組む前に、一度深呼吸をして落ち着く

おっちょこちょいを直す方法は何かを始める前に深呼吸をする

おっちょこちょいな人は「ミスをしたらいけない」「ドジを踏まないように」など、気持ちに余裕がなく慌てる人が多いのが特徴。

おっちょこちょいな行動をやめたいなら、まずは自分で落ち着くように仕向けることが大切です。

  • 朝一番、仕事に取り組む前
  • 予期せぬ出来事が起こって、対応する前
  • ミスをしてしまい、修正しようとする前

など、なにか行動を起こす前に一度深呼吸をするのも、一つの改善方法。

「これは本当に今やるべきなのか」「これは正しい判断なのか」「時間はどのくらい残されているか」など、冷静に状況把握がしやすくなり、ミスやドジを防止しやすいですよ。


改善方法4. タスクに細かく優先順位をつける

おっちょこちょいな人は、自分が楽しいと思うかどうかで仕事を進めてしまいがち。それによって、仕事の納期がギリギリになったり遅れたりするので、優先順位をはっきりさせましょう。

  • 期限まで時間が短い案件の優先順位から取り掛かる
  • 取り掛かる日を事前に決めておく

タスクは、前日のうちに優先順位をつけるのがおすすめです。朝はそれをしっかり確認して取り組むだけ。

心や時間に余裕が生まれたり効率がアップしたりと、ポジティブなことがたくさんありますよ。


改善方法5. 複数のことを同時に取り組まない

興味の移り変わりが激しいのが、おっちょこちょいな人の特徴。しかし、細かい作業や確認が苦手なので、マルチタスクを行うとミスやドジが増えてしまいます。

中途半端にならないよう、一つ一つの仕事を確実に終わらせるよう心掛けましょう。

  • キャパ以上の案件を引き受けない
  • 少しだけ早めに出社して仕事する

なるべくマルチタスクにならないよう、時間に余裕が持てるようにすることが大事。

必然的に心にも余裕が生まれ、一つ一つの仕事の質も上がりますよ。


改善方法6. わかっていることでも最後まで確認する

おっちょこちょいを直す方法は分かっている事でも確認する

おっちょこちょいな行動をやめたいなら、

  • 人の話を最後までしっかり聞くこと
  • 自分を疑って簡単なことも最終確認すること

を意識するようにしましょう。

話を途中で勝手に切り上げたり適当に聞いていたりしてミスすると、「なんだあいつ…」となってしまいます。

話に集中する癖をつければ頭の中が整理しやすくなるので、結果としてミスも減るでしょう。


改善方法7. 自分が苦手なことを把握する

ミスが起こりやすいのは、苦手なことをしているから。おっちょこちょいな行動をやめたいなら、自分が苦手としているところを認識することが大切です。

  • 苦手なことに時間を費やす
  • 苦手なことは努力して克服しようとする
  • 不得意な部分は人に任せて、得意な部分で補う

など、苦手なことが把握できれば克服しやすくなるだけでなく、どの業務に時間がかかるのか事前にわかるため時間配分もしやすくなります

また、苦手なものを人に任せられるのなら、そちらのほうが効率的なので慌てる必要もなくなるでしょう。


おっちょこちょいを改善したい!ミスが多い人におすすめの本5選

おっちょこちょいな人におすすめの本

おっちょこちょいな人の、特徴や心理、改善方法を紹介しましたが、「もっと深く追求したい!」という人もいるのではないでしょうか。

ここからは、おっちょこちょいな人におすすめの本5選を紹介します。

より専門的で具体的な改善方法や対処法が丸わかり。おっちょこちょいな行動をやめたいと心底悩んでいる人は、ぜひ手にとってみてはいかがでしょう。


1. 『要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑』

要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑

「抜け・漏れ・忘れがしょっちゅう…」「仕事をつい先送りにしてしまう」など、おっちょこちょいな人にとってのあるあるな悩みに向き合った一冊

「まわりに迷惑ばかりかけている…」と思いがちなおっちょこちょいな人も、「自分はここにいていいんだ」と自信を持てたりポジティブ思考になれたりしますよ。

Amazonで詳細を見る

2. 『「ミス」をきっぱりなくす本』

「ミス」をきっぱりなくす本 (成美文庫)

「うっかりミス」に「単純なミス」。ミスにもいろいろ原因があるもの。

しかし、起こったミスの99%は「なくせるミス」。失敗行動の全容を解明し、成功へ導く方法を教えてくれます。

注意力散漫だったり確認不足だったり、ミスが多いと悩んでいるおっちょこちょいの人にとって「そんなことで改善するの?」といったアドバイスが盛りだくさんですよ。

Amazonで詳細を見る

3. 『仕事が速いのにミスしない人は、何をしているのか?』

仕事が速いのにミスしない人は、何をしているのか?

「どうしてあの人はあんなに仕事がデキるの?」というような、どこの職場にもミスをしない人っていますよね。

この本は、失敗やミスを回避し、効率良く仕事するコツを解説しています。

「可愛いミスも重大なミスも、ミスはミス」。ミスの多いおっちょこちょいな人が、職場や周囲の信頼を勝ち取るための「ミスをしない方法」は必読です。

Amazonで詳細を見る

4. 『仕事&生活の「困った!」がなくなる マンガでわかる 私って、ADHD脳!?』

仕事&生活の「困った! 」がなくなる マンガでわかる 私って、ADHD脳!?

「仕事に取り掛かるのが遅くて、いつも締め切りを過ぎてしまう」

「確認したつもりなのに、うっかりミスが多い」

など、多くのおっちょこちょいな人が抱える悩み。実は『ADHD脳』が原因かも。専門医がストーリーマンガと解説で解き明かす一冊です。

『ADHD脳』の仕組みや対応策など、楽に毎日を過ごすための方法が満載。自分を責めることなく、ポジティブな捉え方ができますよ。

Amazonで詳細を見る

5. 『ADHDの人の「やる気」マネジメント 「先延ばしグセ」を「すぐやる」にかえる!』

ADHDの人の「やる気」マネジメント 「先延ばしグセ」を「すぐやる」にかえる! (健康ライブラリー)

「やる気はあるのに、なかなか行動に移せない…」「やる気が起きない」という理由を解説し、やる気スイッチを入れる方法やマネジメント術を伝授。

「やらなくちゃ」と思っていても、やれないこともありますよね。

そこで「自分はダメだ」と思うのではなく、やる気をうまくマネジメントしてポジティブに取り組むようにすれば、自分に合った人生の進め方が見えてきますよ。

Amazonで詳細を見る

おっちょこちょいな性格を改善して、ミスなし人間を目指してみて。

おっちょこちょいなところは改善したほうが自分のためにもまわりのためにもいい

おっちょこちょいな人は、注意力散漫・落ち着きがない・うっかりミスが多いなど、ポジティブなイメージは少ないかと思います。

だからこそ、「自分はおっちょこちょいかも…」と悩む人も多いかもしれません。

しかし、おっちょこちょいでも、一生懸命に取り組んだうえでのミスなら可愛いと思われ、愛される人も少なくないのです。

ただ、取り返しがつかないミスをするのは問題。そんな時は、今回紹介した改善方法を参考にして、やばいミスをなくせるよう努力してみて。


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

関連する記事

Enjoy Men's Life