“軽口を叩く”の意味とは?悪気なく軽率なことを言う人の心理と特徴

HaRuKa 2024.05.09
「真面目な雰囲気になると、いつも冗談を言ってくる人」っていますよね。この記事では、軽口を叩いてしまう人の心理や特徴、対処法について詳しく解説します!

「軽口を叩く(かるくちをたたく)」の意味とは?

軽口を叩くの意味とは?

「軽口を叩く」とは、『ジョークを言う』『適当に軽やかで気の利いたうまいことを言う』、というような意味。

ただし、軽口には、注意深く物事を考えず、軽々しく喋るといった、おちゃらける意味も含まれています。

今回紹介する軽口を叩く人に関しては後者の意味合いが強くなりますよ。


軽口を叩く人の5つの心理|話を茶化してしまう理由とは?

軽口を叩いてしまう心理

茶化すようなことを言う人に対して、どうしてもヘラヘラして適当なイメージを持ってしまいますよね。

どうしておちゃらける行動をとるのか、軽口を叩く人の心理を知れば悪気がある訳では無いことが分かるはず。

ここからは、軽口を叩いてしまう心理を紹介していきます。


心理1. 緊張をほぐしたい

初対面や、親しくない間柄の人と一緒になった時など、ジョークを使って場を和まそうと努力する人も多いでしょう。

職場など真面目な雰囲気や、ぎこちない空気が苦手だから、おちゃらけるようにその場の固い空気感を崩したいと思っているのです。

その気持ちが行き過ぎて、結果として茶化すということをしてしまうことも。


心理2. その場の雰囲気を明るくしたい

根が明るい人や、笑ったり楽しいことが好きな人だと、ジョークなどで場を盛り上げようとするもの。

暗い雰囲気や重い空気が苦手で、その場を明るくするために軽口を叩いてしまうのです。


心理3. 人を笑顔にしたい

軽口を叩いてしまう心理は人を笑顔にしたい

サービス精神が旺盛な人は、常日頃からどうにかして一緒にいる友人を笑わせようと考えています。

人を笑顔にすることで、みんなから認められた気がして嬉しくなるため、周囲を笑顔にしようと軽口を叩いてしまうのです。


心理4. 気になる異性に対する照れ隠し

好きな異性といると、必要以上に緊張してしまって空回りしておちゃらけるというパターンも珍しくありません。

好きな異性だからこそ、照れたところを見せたくないから、誤魔化すように茶化す、または適当に軽口を叩いてしまいます。

いわゆるツンデレな人によくある心理といえるでしょう。


心理5. 相手とより深い仲になりたい

相手と仲良くなったり、より近づいたりするための手段として、軽口を叩いておちゃらけるという人もいます。

話していて共通点が多く気が合いそうと思うと、もっと相手のことを知りたいと考え、適当に軽口を叩いてアイスブレイクをしたり、会話のきっかけにしたりするのです。


軽口を叩く人の6つの特徴|性格や行動で分かる共通点とは?

軽口を叩く人の特徴

「どういった人が軽口を叩いてしまうの?」

「周りに軽口を叩く人がいないか、見分け方が知りたい」

軽口を叩く人は悪気がないことがわかりましたが、事前に見極められるよう、特徴や共通点を知っておきたいですよね。

では、どういった人が軽口を叩いたり、茶化したように喋ってしまうのでしょうか。

ここからは、軽口を叩く人の特徴を詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


特徴1. 真面目な話をしたり、聞いたりするのが苦手

真面目な雰囲気にどうしても馴染めないという人は、不安や緊張を誤魔化したい、その場を逃れたいという心理から、つい適当に軽口を叩いてしまいます。

例えば、職場での大切な打ち合わせの場面でも、おちゃらける、茶化すような冗談を言って話の腰を折ることもしばしば。

真面目な場面に普段から慣れていない人はこのような行動をしてしまいますよ。


特徴2. 人を笑わせることが得意

人を笑顔にすることが好きだという人は、楽しい雰囲気を作り出そうという気持ちから、ふざけたり、おちゃらけることも多いです。

笑わせることに慣れているため、相手をイジってみたり、時には面白さを求めてヘラヘラとふざけるように冗談を言ってみたり…。

そもそも本人は悪気が一切ないので、冗談を言ったり茶化したりする人だと捉えれば、あまり気にならないかもしれませんよ。


特徴3. くだらないプライドがない

軽口を叩く人の特徴はくだらないプライドがない

余計なプライドは無い方がいいということを経験的に知っている人であれば、気軽な冗談や発言が多くなってしまい、軽口を叩く人だと思われがち。

「頼りがいのある人になりたい」などの考えもないため、深く考えずに発言したり、プライドがない分、適当な自虐的なジョークを言うことも多いでしょう。


特徴4. 楽観的でポジティブな性格

人の悩みや相談事も悲観的に受け止めず、楽観的に捉えるポジティブなゆとりある性格の人は、相手を元気づけようと軽率な言葉を発してしまうことがあります。

例えば、こちらが真剣に「これからどうしよう…」と悩みを打ち明けたとしても「なんとかなる」と軽く思われるような受け答えをします。

元気づけようという気持ちに変わりはなく悪気はありませんので、これも一つの優しさの形なんだと受け止めてくださいね。

【参考記事】はこちら▽


特徴5. 無責任なところがある

子供気分が抜けず自分の行動に責任感がないヘラヘラした人の場合、適当な軽率な発言が多くなって、往々にして軽口と判断されてしまいます。

例えば、相手の気持ちや状況をろくに考えず、「○○したら?」と咄嗟に思いついたことを口にするので、反感を買うことが多いでしょう。

【参考記事】はこちら▽


特徴6. 空気が読めない

軽口を叩く人の特徴は空気が読めない

場を和ませたり相手のことを元気づけられるようなことばかりを考えている人は、話の流れを無視したような咄嗟に出た言葉を発してしまいがち。

例えば、会話をしていても、もうその話は終わっているのに、急に話を蒸し返したり、過剰に励ましの言葉を話したりします。

【参考記事】はこちら▽


軽口を叩く人への5つの対処法|上手に付き合うコツとは?

軽口を叩く人の対処法

「軽口を叩く人は苦手だけど、付き合いを止めるわけにはいかないからなぁ」

「ムッとせず軽口を叩く人と上手に付き合っていきたい」

軽口を叩く人を直すのは難しく、そういった人との付き合いはストレスが溜まりがちなので悩みますよね。

たしかに、うまく付き合えないとこちらが気疲れするだけ…。

ここからは、軽口を叩く人の対処法を詳しく紹介していきます。今後の付き合い方の参考にしてみてくださいね。


対処法1. 「なんか言ってるな」程度に思っておく

軽口を叩く人は、言えればいいという自己満なところがあるので、無理に反応する必要はありません

どうしても、相手をしてしまうという方は、自分の中で何パターンか返し言葉を決めておくと良いでしょう。

例えば、「そうなんですね」「すごいですね」「なるほど」などは、当たり障りも無く使える言葉なので便利です。

関係に支障は出したくないけれど軽口を叩く人の相手を、つい真っ向からしてしまって、いつも振り回されてしまうという方は、疲れにくくなりますよ。


対処法2. ストレスに感じている場合は正直に「やめて」と伝える

無意識に相手を傷つけてしまうタイプの軽率な人というのは、一緒にいるだけでも嫌気が差してしまうもの。

相手が気付いていない場合は、きちんとNOの気持ちを伝えないと分からないこともあります。

関係に亀裂が入ったり、逆ギレされたりするのが怖いという場合には、第三者がいる場面を利用するのも一つの手。

また、相手のプライドを傷つけないよう、感情を抑えて、優しい言い方を選びましょう。

上手く伝えられることで、相手にも気付きがあると、意識して発言に気を付けてくれるようになりますよ。


対処法3. 言葉に反応しすぎない

軽口を叩く人の対処法は反応し過ぎない

軽口を叩く人はみんなが反応してくれるから、余計いい気になってエスカレートしていく傾向にあります。

その人だけでなく、原因は周りにもある場合があるのです。

軽率な発言や、相手を茶化すようなことを言っていたら、それ以上会話が広がらないように反応したり、意識して笑わないということも重要です。

反応がなければ、つまらなくなってやめてしまうはずなので、あくまでも無視にならない程度に反応を抑えるといいでしょう。


対処法4. 上司や先輩に相談する

相手に嫌だという気持ちを伝えても、なかなか聞かず止めてくれないという人も多いと思います。

そういった困った人でも、職場の上司や先輩など上から怒られれば流石にやめるはずです。

「冗談が多くて、仕事が進まないから、上司の方から言ってほしい」というように、助けを求めてみましょう。

さらに、「○○さんが先日、茶化されて困ってましたよ」など、他の同期や友人に手伝ってもらって、人づてに上司や先輩に伝えると、より信ぴょう性が増して効果的ですよ。

相手との関係も悪くならずに、軽口を叩かれることも無くなるので、一石二鳥です。


対処法5. TPOについて教えてあげる

悪気なく軽口を叩いている可能性があるため、その場合は直接相手にNOを伝えるより、場の雰囲気が重要であることを意識させる言い方で上手に伝えましょう。

そうすることで、より効果的で素直に聞き入れてくれるケースが多いです。

例えば、真剣な相談事の最中に相手をはげまそうと冗談を言ってしまっている場合でも、面白さは認めつつ、その上で「まずは話を全部聞いてみようよ」と伝えてあげましょう。

それを繰り返すことで、悪気も無く軽口を叩いている人は、場面を考慮し、ひっきりなしに軽率な発言をするのを控えるようになるはずですよ。


【番外編】軽口を叩いてしまう癖を直す5つの改善方法とは?

軽口を叩いてしまう癖を直す方法

「自分がやってることって、もしかして軽口を叩いてるってことになるのかな?」

「もし知らず知らずに軽率な発言をしてしまっているなら、どうやって改善すればいいの?」

万が一、自分の軽率な発言で相手を傷つけてしまっているなら、どうにかして直したいものですよね。

軽口を叩くと、間違いなく周りの人はいい気はしていません。

ここからは、軽口を叩いてしまう癖の改善方法を紹介していきます。


改善方法1. 口に出す前に考える癖をつける

咄嗟に思ったことをすぐに口に出して、あとから後悔しても遅いので、言葉にする前に、一旦考える癖をつけないといけません

「今言うべきことなのか?」
「言うことで周りからどう思われるのか?」

など、心の中で自問自答してみると、より効果的です。

慣れないうちは直すのが難しく、いつもの癖で言葉を発してしまうので、そんな時は少しの間を置いて喋り出すということを繰り返してみましょう。

間をおいて話し出すことに慣れてこれれば、その内、心の中で考える余裕も生まれるはずです。


改善方法2. 喋りではない違うことで周りの気をひく

目立ちたがり屋のおしゃべりさんだという性格の人は、少し考え方を変えて、言葉も大切だけど、行動はもっと大切だと認識することが重要です。

例えば、仕事の実力や実績などで周囲の気を引こうとするほうが、余計な言葉も必要ありませんし、さらに尊敬されるのでおすすめ。

思考を直すというのは難しく感じるかも知れませんが、そういった目標を一つ掲げると、その理想像に近付こうと努力するようにしましょう。


改善方法3. 相手の立場に立って、気持ちを考える

軽口を叩いてしまう癖を直す方法は相手の気持ちを考えるようにする

軽率な発言を直すためには、これを言われた相手はどんな気持ちになるのだろうと常に考えておく必要があります。

その場の一瞬の盛り上がりのために、相手を傷つけることはナンセンスです。

「本当に必要な発言なのか」
「もしこれを言われたら自分なら傷つくんじゃないのか」

と相手の立場になって考える癖をつけましょう。

相手の立場に立って考えることで自分がどんな行動をすべきかどうかが見えてくるはず。


改善方法4. 周囲の人を観察して「普通」を学ぶ

軽口を直したいのならば、まずは自分がいかにおちゃらけているのかを自覚するのが大切ですよね。そのためには皆の普通を知る必要があります。

そんな時は、周囲の人をよく観察してみるのがおすすめ。自分がいかにおちゃらけているのかがわかるはずです。

特に、周りの人から信頼されているような人を参考にすると分かりやすいでしょう。

「こういった状況では、あまりふざけた発言を誰もしないな」や、「ここではある程度羽目を外してもいいんだな」など、その場の「普通」を学ぶことができます。


改善方法5. ふざけたい衝動はSNSなどで発散する

どうしても、ふざけて発散したいという人もいるはずです。しかし、現実でやると迷惑がかかってしまうため迷惑がかからないようにその気持ちは発散させましょう。

誰か特定の人を傷つける心配も少ないSNSのオープンチャットやタイムラインを有効活用するのがおすすめ。

LINEやインスタグラム、ツイッターなど、SNSは豊富にあります。

そういった場所を使って、その日一日で言えなかったことや、日ごろ言いたくても少し我慢していることなどを発散させてみてくださいね。


軽口を叩く人とは程よい距離感で付き合ってみて。

今回は軽口を叩いてしまう人の心理や特徴、また上手な付き合い方や対処法と改善方法などを詳しく紹介してきました。

1日の中で一番疲れる人間関係。あなたの周りにもふざけるように軽口を叩く人は多いと思います。ギスギスした関係にはなりたくないし、どう接すれば良いのか悩みますよね。

そんな時は今記事を参考にして、まずは軽口を叩く人の特徴を良く知り、上手に付き合い、ストレスのない生活を送れるようにしましょう。


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

関連する記事

Enjoy Men's Life