ハブられるとはどういう意味?仲間はずれにされる原因&対処法を紹介
「ハブられる」とは?意味や語源を解説します。
ハブられるとは、簡単に言ってしまえば、「仲間はずれ」にされること。
いじめられるというよりは、学校や会社で自分たちとは雰囲気や言動が違う人と距離を置き、仲間はずれになることを意味します。
「〇〇さんって、なんかちょっと違うよね。週末の飲み会は、〇〇さん抜きでやろうよ。」
などと、比較的気軽に使われやすい言葉でもあります。
また、あからさまに敵意をぶつけるわけではなく、挨拶されても返さなかったり、遊びに誘わなくなったりと小さな仲間はずれから始まることが多いので、「あれ?もしかして、私ハブられてるの?」と確信が持ちにくいのも特徴です。
ハブるの語源は「村八分にする」
村八分とは、その昔、村の掟を守らなかった村人を、他の村人達が制裁の意味を込めて仲間はずれにすることを意味します。
村での集会に呼ばない。参加させない。ご近所付き合いも一切しない。など、村で生活するにあたって発生するあれこれのうち八分を仲間はずれにするのです。
そして、残りの二分は、仲間はずれのままにしておくと、他の村人にも迷惑がかかる火事の消化やお葬式の世話。
これは、火事を放置しておくと、他の家も燃えてしまう可能性があるから。
そして、お葬式の世話をせずに、遺体を放置してしまうと、疫病が広がり他の村人に迷惑がかかる恐れがあるから。
この「村八分」という言葉が転じて「ハブる」といわれるようになったという説があります。
ハブられる人の特徴7つ|仲間はずれにされる原因は何?
現在、ハブる、ハブられるという行為は、学校や会社など、様々な場所で発生しています。
では、ハブられる人は、一体、なぜハブられるのでしょうか?
ここからは、ハブられる人に多くみられる特徴とその原因について、一つずつチェックしていきましょう。
ハブられる人の特徴1. 場の空気を読めない
毎回のように、その場の空気を気まずい雰囲気にしたり、一気に白けさせたりするのもハブられる人の特徴の一つ。
みんなが楽しくお喋りしているのにネガティブなことを言ったり、全く見当違いな発言をしたりして、見事にその場の空気をぶち壊します。
「あの人ってさ、なんかちょっと空気読めないよね?」
本人は、空気が読めてないことにすら気がついていないので、陰でこっそりと空気が読めないことを言われがちです。
そして、その空気の読めなさが続くと、ハブられやすくなるのです。
【参考記事】はこちら▽
ハブられる人の特徴2. 何事も卒なくこなし、能力が高い
外回りの仕事もデスク仕事もさらっとこなし、上司や取引先からも評判の良い人も、実はハブられやすくなります。
なぜなら、周囲の人からその能力の高さを妬まれてしまうから。
「また、今月の営業成績トップだって。なんなのアイツ?俺らとは格が違うってか?」
などと、周囲に人たちと能力に差がありすぎると、それだけでハブられてしまうのです。
ハブられる人の特徴3. 自慢話が多い
何でもかんでも他の人よりも自分はすごいアピールをする人も、ハブられやすくなります。
「うちの息子、県内トップの私立の進学校に通ってるのよ。学費が高いってみんな言うけど、あれぐらいで高いなんて、みなさんお仕事してないのかしら?」
などと、周りが不快になるような自慢話ばかりする人は、自然と周囲の人からハブられるようになるのです。
【参考記事】はこちら▽
ハブられる人の特徴4. 態度が大きく、上から目線で話す
「え?一体何様のつもり?」と、思わず心の中でツッコみたくなるぐらい、態度が大きく上から目線なのも、ハブられる人の特徴です。
「おいおい、そんなことも知らないのか?研修でずっと寝てたのか?うちの会社、よく入れたな?」
などと、やたらと偉そうにイジってくるだけでなく、些細なことでも勿体ぶって大袈裟に話すので、周りの人を密かにイライラさせてしまいます。
そのため、話をしていても不快にさせられるだけなので、自然とハブられるようになってしまうのです。
【参考記事】はこちら▽
ハブられる人の特徴5. 嘘ばかりで信用できない
まるで息を吐くように、さらりとナチュラルに嘘ばかりつく人は、簡単にハブられます。
特に、明らかに嘘と分かるタイプより、一見、真面目で嘘を吐きそうにないのに、巧妙な嘘をつくタイプは、うっかり信用してしまわないように、警戒してハブるのです。
この場合、ただ嘘をつくから信用できないだけではなく、「なんでか知らないけど、嘘ばかりつくから気をつけた方が良い。」と要注意人物として警戒されるのが特徴です。
【参考記事】はこちら▽
ハブられる人の特徴6. ネガティブ思考でいつも暗い
楽しいことや嬉しいことがあっても、すぐに悪い方向に考えてしまうのもハブられやすい人の特徴。
「昇進して給料が上がったって、こんな職場じゃ、仕事と責任がめちゃくちゃ増えるだけだろ。給料だって、ちょろっとしか上がらないし、これじゃ、割に合わなさすぎなんだよ。昇進しない方がマシだったな。」
などと、ネガティブ思考が強すぎて、一緒にいても暗い気持ちにさせられてしまうばかりなので、自然とハブられるのです。
【参考記事】はこちら▽
ハブられる人の特徴7. 遊びの誘いをしても断ってしまう
仲良くなりたくて遊びに誘っても、いつも断られてしまうと、誘われなくなるのも当然のこと。
「遊びに誘っても、忙しいとか、予定が入ってるとかって、いつも断られるんだよね。友達だと思ってたけど嫌われてるのかな。誘うのやめた方が良いのかも。」
などと、遊びの誘いはもちろんのこと、普段のちょっとしたことでも声をかけてもらえなくなります。
ハブられる人の特徴8. LINEや電話の返信が遅い
送ったLINEの返事が3日後だったり、電話の折り返しが数日後だったり、忘れられていたりと、反応がとにかく遅いと、自然とハブられやすくなります。
「急ぎの用件で連絡したのに、既読になったのに返信ないんだよ。電話も留守電入れても折り返し来ないし。ホントムカつくわ。」
と、連絡の遅さが原因で相手をイライラさせてしまいます。
この場合、LINEや電話以外の、普段のコミュニケーション自体できるだけ避けようとするので、完全に無視される形になりやすいのも特徴です。
ハブられる人の特徴9. 人をいじめていたことがある
今まで、自分が他の人をいじめて無視したりハブったりしていたのに、ある日突然形勢逆転!
自分がいじめていた人に、仕返しとしてハブられたり、そのいじめにうんざりしていた第三者から一斉にハブられたりすることがあります。
この場合、自分がどの程度いじめていたかで、ハブられ具合も変わってくるというのが特徴です。
友達や職場の人からハブられたらどう解決すべき?
なんだか周囲の人たちがよそよそしい。
急に遊びにもおしゃべりにも誘われなくなったような気がする。
ハブられたと気がついた時には、一体、どのように行動するのが良いのでしょうか?
ここからは、ハブられた時におすすめの対処法を一つずつチェックしていきましょう。
ハブられた時の対処法1. ハブられた原因を考える
ハブられた原因が分からなければ、適切な解決方法も見つかりません。
まずは、冷静にハブられた原因や理由を考えてみましょう。
自分の言動で誰かをイラつかせていないか?
普段の自分の行動や話した内容などをじっくりと思い返してみるのがおすすめです。
また、自分では気がつかなくても周囲の人を不快な気持ちにしていた可能性もあります。
普段通りに接してくれる人がいる場合は、その人にそれとなく確認してみるのも良いでしょう。
ハブられた時の対処法2. 気にせず明るく接する
ハブられたことを気にしすぎると、ストレスばかり溜まってしまいます。
ハブられた理由がよく分からないのであれば、ひとまず、ハブられたことを気にせず明るく接してみましょう。
ポイントはあえて、ハブられていることに気がつかないふりをすること。
根気よく明るく接し続けるうちに、相手の方が根負けして、ハブった原因などを半ギレしながら教えてくれることもありますよ。
ハブられた時の対処法3. 周囲を楽しませる会話を意識する
ハブられたからといって、落ち込んでネガティブなことばかり言うようになってしまっては、ますます周囲から人が離れていってしまいます。
気持ち的には辛いですが、ここはあえて、周囲を楽しませるようなネタを中心に会話してみましょう。
楽しく明るい気分になれるお喋りができる人の周りには、自然と人も集まってきます。
ネガティブなことばかり言うのが原因でハブられている場合は、会話の内容を変えるだけで、いつの間にかハブられなくなりますよ。
ハブられた時の対処法4. 新しい仲間を作る
自分をハブる人に固執する必要はありません。
ハブる人の個人的な嫉妬や妬みが原因の場合は、その人個人がその気持ちを解決するしかありません。
自分をハブらない新しい仲間や友達を見つけましょう。
気の合う人達との新しい交友関係が始まれば、いつまでも自分をハブる人のことなど、あっという間に気にならなくなりますよ。
ハブられた時の対処法5. コミュニティを離れることも検討する
保育園や小学校でのママ友コミュニティや、職場のお局様を中心としたコミュニティなど、ハブる人たちの集団に無理やりくっついている必要はありません。 いつまでハブられるのかな?今日は挨拶を返してくれるのかも?などと、毎日気にしていては心が疲れ切ってしまいます。
ハブられた原因やハブるのをやめてもらう方法も分からない時は、思い切ってそのコミュニティから離れてみましょう。
ハブられてる気がする時にやってはいけない3つの行動
ハブられたと分かると、冷静には対処しにくくなりますよね。
しかし、ここで対処法を間違うと、ますますハブられたり、具体的ないじめにまで発展してしまう可能性があります。
ここからは、ハブられた時に絶対やってはないけない行動についてチェックしていきましょう。
NG行動1. 落ちこんで引きこもってしまう
ハブられたからといって、落ち込みまくって引きこもってしまうのは、絶対NG。
それは、まさしくハブる人の思う壺。
ハブる人はあなたに対して、嫌がらせをしているのです。あなたがショックを受けて落ち込む姿を見て喜んでいるのです。
なので、落ち込んで引きこもっている姿を見せても、ハブる行動は終わりません。
ますます、ハブられるだけになってしまうので気をつけましょう。
NG行動2. いきなりキレてしまう
ハブる原因や理由がなんであれ、ハブる人に対していきなりキレてしまうのは止めましょう。
ハブるという行動は、挨拶を無視する、遊びなどに誘わなくなるなど、他の人には分かりにくいところから始まります。
いきなりキレると、それを面白がって余計にハブられる可能性があります。
「ちょっと、なんなの?私何にもしてないのにいきなりキレるとかあり得ないんだけど?頭大丈夫?」
などと、声高に危ない人扱いされてしまいます。
NG行動3. SNSや周囲に悪口を言う
ハブる人の言動に腹が立つからと、SNSに書き込みをしたり、周囲の友達に悪口を言い回ったりすると、ますますハブられる可能性があります。
「最近、忙しくてあんまりお喋りできてなかっただけで、悪口言いふらすとか、どういう神経してんの?」
などと、相手は上手にハブっていることを誤魔化してしまいます。
そのうえ、相手の神経をゴリゴリに逆撫でしまうので、他の人も巻き込んでハブられる危険もあるので気をつけましょう。
もじ自分がハブられたら、原因が誰にあるのか考えてみて。
職場や学校などである日ハブられたら、誰だってパニックになって落ち込んでしまうもの。
しかし、そこで早まった行動をしてしまうと、余計にハブられたり、具体的にないじめに発展してしまう可能性があります。
まずは、ハブられた原因や理由について冷静に考えてみましょう。
そのうえで、適切な対処法で上手に辛い状況を乗り越えていくのがおすすめですよ。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!