先延ばし癖がある人の特徴とは?逃げ癖をやめたい人必見の改善方法を紹介
先延ばし癖がある人の特徴|どうしてすぐに取りかかれないの?
やらなきゃいけないことがあるのに、ついつい先延ばしする人っていますよね。
先延ばしにしすぎて、毎回、締め切りギリギリに慌てて徹夜したり、やっつけ仕事でなんとか片付けたりしてしまい、「次はもっと早く取り掛かろう!」と、心に決めたはずなのに、やっぱり次も先延ばしにしてしまう…。
一体、なぜ、先延ばしする人は、毎回、先延ばししてしまうのでしょうか?
まずは、先延ばしする人の特徴や心理、そして、原因をチェックしていきましょう。
先延ばし癖がある人の特徴1. 何事も楽観的に捉える
どんなに大変なことでも、「まぁ、なんとかなるよ。」と楽観的に考えるのが先延ばしする人。
「プレゼン資料、明日までに作り直し?まぁ、俺ならなんとかできるっしょ。一気に集中すれば、2時間で楽勝だって。」
などと、ざっくり楽観的に考えているため、つい先延ばしにしてしまうというなんともお気楽な心理。
その結果、「いやぁ、俺ならできると思ってたんだけどなぁ。」と、言い訳してしまうこともしばしば。
【参考記事】はこちら▽
先延ばし癖がある人の特徴2. 神経質で完璧を求める
先延ばしする人って、実は完璧主義な一面もあるのです。
「この企画書は完璧に仕上げたいから、集中するためにも他の仕事先に片付けよう。」
と、じっくりと腰を据えて取り掛かるために、他の雑務を先に処理してしまうとするのが原因の一つ。
その結果、完璧に仕上げようと取り掛かる時には、かなり時間がたっているのです。
【参考記事】はこちら▽
先延ばし癖がある人の特徴3. 目先の欲に負けてしまう
先延ばしする人は「我慢できない性格」でもあります。
「あ〜、もうすぐドラマ始まっちゃう!録画できるけど、やっぱりリアタイでみたいよね。資料読むのは後でいっか。」
などと、やらなくてもいけないことよりも、今目の前にぶら下がっている楽しいことを優先してしまいます。
その結果、本来やらなくてはならないことが、どんどん先延ばしになってしまうのです。
先延ばし癖がある人の特徴4. 計画性がなく、行き当たりばったり
先延ばしにする人は、仕事でもプライベートでも、計画をたてて行動するのがとっても苦手。
その日その時の気分で動く人間なので、物事に優先順位をつけられません。
そのため、本当なら今日中に処理しないといけない仕事も、気がつかないうちに放置状態が続き、その結果、先延ばしになってしまうのです。
この場合、本人には、先延ばしにしているという意識が全くないのも特徴です。
先延ばし癖がある人の特徴5. 長時間集中することが苦手
同じ作業を少し続けるだけで、すぐに飽きてしまうのも先延ばしにする人の特徴。
集中力が長時間続かないので、時間がかかる仕事はつい先延ばしにしてしまうのです。
また、時間がかかる仕事に取り掛かっても、すぐに飽きて手が止まってしまうため、なかなか終わらせることができません。
そのため、一気に集中できたら、あっという間に終わる仕事でも、数倍以上の時間がかかってしまいます。
本人もそれを分かっているので、時間がかかる作業はできるだけ先延ばしにしてしまうのです。
【参考記事】はこちら▽
先延ばし癖を直す方法|後回しにしないコツを教えます!
「もう先延ばしにしない!先延ばしにするのやめたいのに、この癖って治らないの?」
何度心に決めても、つい先延ばしにしてしまうのは、一体なぜなのでしょうか?
先延ばしにする癖をやめたいと思っているのに、なかなか治らないとストレスを抱えている人必見!
ここからは、先延ばし癖を改善するために、おすすめの方法をチェックしていきましょう。
先延ばし癖を直す方法1. 一緒に頑張る仲間を作る
つい、先延ばししそうになっても、一緒に頑張る仲間がいると、気を引き締めて頑張りやすくなります。
仕事でも勉強でもスポーツでも、たった1人で取り組むとすぐに先延ばし癖がでてしまうもの。
まずは、一緒に頑張れる仲間を作りましょう。
「もし、私が先延ばししようとしてたら、遠慮なく注意してね。」
と、その仲間に事前に伝えておくのもおすすめですよ。
先延ばし癖を直す方法2. やるべきことを書き出して可視化する
自分が今やらなくてはならないことを、全て書き出して可視化すると先延ばしできるものがあるのかどうかが一眼で分かるため、先延ばしによるトラブルを避けることができるようになります。
ポイントは、優先度の高い順に書き出し、さらに、時間も区切ること。
「12時までに企画書を仕上げる。14時までにA社の見積もりを提出する。経理には17時までに連絡すること。」
などと、細かく時間を区切って、自分の中に小さな締め切りを作ると、その締め切りに間に合うように一つずつ処理しやすくなるので、自然と先延ばし癖が出にくくなりますよ。
先延ばし癖を直す方法3. 目標を細分化して、小さな達成感を味わう
先延ばしにしたくなるほど気が乗らないのは、やるべきことが多すぎたり、複雑すぎたりするから。
まずは、それをやり遂げるまでの小さな目標をたくさん作って、その目標に向かって一つずつこなしていきましょう。
「えーと、まず、A社の過去10年分の業績調べる。グラフにする。その10年の売り上げの内訳調べる。グラフにする。顧客層調べる。グラフにする。」
などと、一つずつ目標を立て、達成できた目標にはチェックを入れていきましょう。
チェックの数が増えれば増えるほど達成感も増えていくので、ゲーム感覚でするすると進めやすくなりますよ。
先延ばし癖を直す方法4. 簡単なタスクから片付けていく
厄介なタスクから手をつけてしまうと、すぐに飽きたりやる気がなくなってしまうもの。
やらなくはならないことがたくさんあって、とにかく全て先延ばしにしてしまいたい時は、一番簡単に感じるタスクから片付けていきましょう。
ストレスなく簡単に処理できるタスクから始めると、集中力も続きやすいので自然と先延ばししなくなります。
おすすめは、簡単かつ時間がかからないタスクから片付けること。
簡単でも時間がかかるタスクは、途中で集中力が途切れてやめたいと感じてしまいやすくなるので、集中したまま完了できる簡単なタスクから取り掛かりましょう。
先延ばし癖を直す方法5. 集中できる環境を作る
つい先延ばししてしまうのは、落ち着いて取り組むことが難しい状況の可能性もあります。
特に、職場のデスク周りが散らかっていたり、作業ができないぐらい騒がしい場所だったりすると、集中できずに先延ばししてしまいがち。
まずは自分がゆっくりと落ち着いて集中できる環境を作りましょう。
デスク周りを片付けて、視界に余分なものが入らないように配置したり、他の人の喋り声につい意識が向いてしまわないように1人になれる場所に移動したりするのもおすすめですよ。
先延ばし癖がある人は、早めに改善しておきましょう!
先延ばし癖は、正直デメリットしかありません。
特に社会人の先延ばし癖は、仕事に大きな影響を与えてしまう場合もあります。
また、先延ばしにした理由をあれこれ考えるのも毎回ストレスですよね。
「先延ばし癖は治らない!先延ばし症候群だし!そういう人間だから仕方ない!」と思い込まず、先延ばしにしてしまう心理をきちんと理解し、上手に先延ばし癖を治していきましょう。
先延ばし癖が治れば、ギリギリになって慌てることなく、いつも余裕を持って過ごせるようになりますよ。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!