"所存"の意味/使い方とは?言い換え類語&例文付き|ビジネス敬語ガイド

長谷川大輔 2018.09.01
"思っている"などを意味する言葉、所存。幅広いビジネスシーンで使われる表現ですが、例文などを確認したい人も多いはず。今回は、「所存の意味とは?」という基礎から正しい使い方、履歴書/謝罪/スピーチ/挨拶の4シーン別の例文、言い換えできる類語まで解説します!

「所存」の意味とは?

所存の意味とは

「所存」とは、「思っていることがら」。つまり、考えや意見を意味する言葉です

「所存」は「しょぞん」と読み、ビジネスシーンで使う人も少なからず存在します。存ずるは普段使うときに「存じます」と言いますが、「思います」という言葉の謙譲語、つまり敬語の一種です。

動詞として使う場合は「所存です」といいます。「所存です」は「〜するつもりです」「〜しようと思います」「〜したいと思います」といった意味です

しかし、「思います」とは違って「思っていることを常に持ち続けている」というニュアンスがあるため、強い意志を持って前進する気持ちが伝わります。そのほか強く反省して、これから精進していく気持ちを表せます。


ビジネスシーンでの「所存」の正しい使い方

所存の正しい使い方

「所存は」自分が「こうしたい」や「こうあるべきである」と意思や意見を述べるとき、または反省している気持ちを伝えるときに使います

謙譲語なため、主語は常に自分で相手が主語の場合のみです。つまり「〇〇さんはどう言うご所存ですか?」とは言わず、「どうお考えですか?」と言います。

「所存」は名詞ですが、これだけで敬語(謙譲語)として機能している言葉です。ですから二重敬語にならないように気をつけましょう。「所存」に「です」や「であります」などを伴って「思う」という動詞として使われます。

  • 所存です
  • 所存であります
  • 所存でございます

最も基本的な「所存です」の使い方

所存ですの正しい使い方

「所存」の使い方で一番頻度の高い使い方が「所存です」。「ご」や「ございます」などを使わなくても「所存」だけでも大変丁寧な使い方です。

「所存」は敬語なのでむしろ余計なことを付け加える二重敬語になる可能性が出てきます。また、所存は自分自身の意思ですから「ご」を使うのはNGです

自分のしたいこと、しようと思っていることを表す文章の動詞の原型に「所存です」をつけます。「ますます仕事を頑張る所存です」というような使い方です。

「所存」の使い方では一番一般的で、ビジネスシーンでメールでも会話でもよく使われます。履歴書などで入社したときの展望などを「所存です」使って表明すると社会人らしい印象です。


丁寧さがUPする!「所存であります」の使い方

所存でありますの正しい使い方

「所存です」の「です」の代わりに「である」+「ます」を使った表現です。「である」は「肯定的な判断を表す」「動作などの結果がずっと続いている」という意味を持ちます。

そのため、意思が強い印象を与える使い方です。ただ、どちらかといえば「所存です」や「所存でございます」の方がよく使われます。

しかし、実際には「所存です」と「所存であります」は全く同じ意味だと考えて問題はありません。ビジネスで目上の方へのメールや会話で使えますから、要は好みの問題と言えるでしょう。


より丁寧な「所存でございます」の正しい使い方

所存でございますの正しい使い方

「所存」に「でござる」+「ます」を使った表現です。

「ござる」は「ある」の敬語ですから、敬語である「所存」と一緒に使うと二重敬語だと指摘する人もいます。しかし、ビジネスシーンでもよく使われるため市民権を得ている使い方です。

そのため、丁寧な文章で上司や取引先など目上の人にメールを送るときなどに使うと良いでしょう。ただし、文章を書き終えたあとで「ございます」があまりに多く使われすぎていないかチェックしましょう。

「ございます」で終わる文章が続くと読みにくい上、わかりにくくなってしまいます。ビジネスでのメールは相手に言いたいことがちゃんと伝わることが大事です。


【シーン別】「所存」を使った丁寧な例文

【履歴書の場合】所存の丁寧な例文

履歴書で所存を使う場合の例文
  • これからも新しいスキルを身につけ意欲的にチャレンジしていく所存です。
  • 未経験ではございますが、基本から少しずつ知識を身に付け、積極的に取り組む所存です。
  • 貴社に貢献できるよう全力で尽くす所存でございます。

履歴書では自己PRをしっかりして採用担当者の心をつかむ必要があります。

「思います」では同じ意欲的な意思表現をしても少し稚拙に感じられるかもしれません。「所存です」という言葉を履歴書を書く上で使えば社会人としても成熟し、これから仕事を任せられる人材であると判断してもらえるでしょう。

例文にあるようにこれからどうしたいか、仕事に対する熱意はどうかなどを「所存です」といえば信頼感もアップします。その上でその会社に志望した熱意や誠意、そして覚悟をアピールすれば評価アップにつながるのです。

【「例文」で使われている敬語】
「御社」と「貴社」の正しい使い方|電話対応で使うのはどっち?


【謝罪の場合】所存の丁寧な例文

謝罪で所存を使う場合の例文
  • これからこのようなことが内容留意していく所存です。
  • これからお客様のご信頼を回復していく所存でございます。
  • 今後は十分に注意していく所存でございます。どうか今後とも変わらぬご愛顧のほどをお願い申し上げます。

「所存です」は反省している気持ちを誠意を持って伝えられる言葉でもあります。

上司など目上の方に反省の気持ちを伝えるのに「思います」を使えないこともありませんが、「所存です」はもっと重々しい感じがするため好感度が増します。ビジネスで謝るシーンは自分自身のミスだけではありません。

会社の代表として顧客に反省の気持ちを伝えなければならない場合にも遭遇します。そのような場合は例文にあるように「所存でございます」とより丁寧に謝りましょう。

【「例文」で使われている敬語】
「ご愛顧」の意味とは?言い換えできる類語から例文まで解説します

「お願い申し上げます」を使った上司や取引先など目上に使える例文を大公開!


【スピーチの場合】所存の丁寧な例文

スピーチで所存を使う場合の例文
  • 業績をあげるよりも、企業としてしなくてはいけないことがあるのではないか。そのようなことを考えながらこれからも歩いていく所存です。
  • これからも努力してまいる所存でございます。何とぞ、ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。
  • 仕事を早く覚えるように頑張る所存ですので、ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

ビジネスでは、スピーチをする機会が少なくありません

新入社員の歓迎会、送別会、懇親会など。スピーチは会社での自分の立場をアピールする絶好の機会です。「所存です」など社会人らしい語彙を使い差別化を測るのも良いでしょう。

スピーチの内容では、「所存です」を使ってこれからの展望を熱く語りましょう。ただし「所感」「所在」などの類語と使い方を間違えないよう、意味や使い方をきちんと把握しておきましょう。


【挨拶の場合】所存の丁寧な例文

挨拶で所存を使う場合の例文
  • こちらで経験したことを糧として、これからも頑張る所存です。今まで本当にありがとうございました。
  • 初めまして。微力ではございますが、この企画に貢献したい所存です。
  • 今までの経験を活かしながら新たな知識を吸収し、仕事を通じて学んでいく所存です。どうぞよろしくお願いいたします。

ビジネスでは挨拶がとても大事です。きちんと挨拶ができると、仕事も円滑に進めやすくなります

社内での挨拶だけではなく、顧客への挨拶など挨拶が必要なシーンはたくさんあります。就任するときもまた異動でお別れするときも良い印象を残すことが大事です。例文にあるようにこれからどうしたいかを「所存です」を使ってきちんと表現しましょう

しかし、挨拶にはあまり固すぎる言葉を使いすぎないようにして、柔らかな和語を交えてください。手短に言いたいことがコンパクトに詰まった印象に残る挨拶をするようにしましょう。


よく耳にする「思う所存です」は間違い敬語?

思う所存ですは間違った敬語か?

「思う所存です」といったフレーズを耳にした事がある方も多いはず。実は「思う所存です」は間違った表現なため、使用は避けましょう

理由は「所存です」がすでに「思います」の意味を持っているため、意味が二重になってしまうからです。例えるなら「頭痛が痛い」と同じように変な表現といえます。

また、相手に対して「どのようなご所存ですか?」と聞くのも間違いです。「所存です」は謙譲語ですから、あくまでも自分を主語にして使う言葉。以上の2点はつい間違えやすいため、十分に注意しましょう!


「所存」と言い換えできる類語一覧

所存の類語① 見解

所存の類語①見解の意味とは

「見解」は「所存」の類語で、辞書を見ると「考え方や評価、意見」と出ています。

「見解」は「所存」の言い換えに使える言葉です。ただし「所存」は自分の意思などを表明することが多いのですが、「見解」は意見が主流です。「頑張る所存です」の「所存」は「見解」に言い換えはできません。

また、「見解」は「所存」と違って謙譲語ではありませんから相手を主語にした文章にも使えます。上司など目上の方に使う時は、ご見解というように敬語にして使いましょう。次に例文を紹介しますから使い方をチェックしてください。

「見解」の使い方

  • 会社としての見解を述べるべきです。
  • 本日はわざわざお越しいただいた上に、大変貴重なご見解を賜り心から感謝いたします。
  • これが私の見解です。愚見ではございますが、最後までお聞きいただきありがとうございました。

所存の類語② 所見

所存の類語②所見の意味とは

「所見」は「所存」の類語で、「所存」と同様に「意見」という意味があります。しかし、「所見」の主な意味は「見たところ、見た内容」という意味です。

例えば「医師の所見」というような使い方でよく耳にする言葉です。「所見」は「所存」の言い換えに使える場合もありますが、例えば「頑張る所存です」というように意思を表す場合には使えません。

どちらかというと「見解」の類語といえるため、例文を参考に上手に使い分けてみてください。

「所見」の使い方

  • 本日我が社の新製品をご覧になったかと存じますが、ぜひ、〇〇さんの所見をお聞きしたいと思います。
  • 専門家としての所見を是非お願い申し上げます。
  • 専門家の所見によると、こちらの方がより優れているそうです。

所存の類語③ 次第

所存の類語③次第の意味とは

「次第」はわけ、経過、原因といった意味を持つ「所存」の類語です。「次第」は「という次第です」と言ってこうなった原因、経過を報告するときに使います。「頑張る所存です」を「頑張る次第です」と言い換えはできません。

「所存」は何らかの意思を表明するときに使いますが、「次第」は過去にあったことなどの理由などを説明するときに使います。ビジネスでもよく使われる言葉で、上司など目上の方に今までの経過と結果を報告するようなときに便利です。

「次第」の使い方

  • 大変不躾ではありますが、メールにてご連絡をさせていただいた次第でございます。
  • 遅れてしまい申し訳ございません。渋滞に巻き込まれこのように時間がかかってしまった次第です。
  • 調整をしている次第でございます。今しばらくお待ちいただけますと幸いです。

所存の類語④ 意向

所存の類語④意向の意味とは

「意向」と「所存」は類語で、どちらも心の中にある思いを表す言葉です。しかし「所存」が自分自身の意思を表現するのに対し、「意向」は自分自身にも相手の気持ちにも使われます。似ていますが、「頑張る所存です」を「頑張る意向です」と言い換えはできません。

「意向」はビジネスシーンでもよく使われる言葉です。上司など目上の方の意思や考えに対して使う場合は、「ご」をつけて「ご意向」とすると丁寧な敬語になります。

「意向」の使い方

  • ご意向に添えず大変申し訳ありませんが、この件については来週までお返事をお待ちください。
  • ご意向を確認したいと思いまして、ご連絡を差し上げました。
  • 私共ができるだけサポートしていきますので、まず、お客様のご意向をお話しください。

所存の類語⑤ 所在

所存の類語⑤所在の意味とは

「所存」と「所在」は見た目がとてもよく似た類語です。しかし、使い方はかなり違うため、注意しておきましょう

「所在」の意味は、あるべき場所、することなどです。「頑張る所存です」を「頑張る所在です」と言い換えられませんし、反対に「責任の所在」を「責任の所存」と言い換えられません。

ビジネスシーンでは「責任の所在」や「問題の所在」などといった言い方で使われることが多い言葉です。そのため敬語になることはありません。

「所在」の使い方

  • 海外には日本人医師が所在するクリニックがあちらこちらにあります。
  • このようなことが再発しないためにも責任の所在をはっきりさせることが大事だと思います。
  • 今回起きましたことについて、問題の所在を明らかにしたいと思います。

「所存」の英語表現

「取り急ぎ」の英語表現
  • I will try and do my best.(これからも努力しベストを尽くします)
  • I will make further efforts in our projecto.(私たちのプロジェクトのために一層の努力をしてまいります)
  • I constantly strive to improve my work.(一層の努力をしてまいります)
  • I put more effort in my work.(仕事に努力を注ぎます)
  • I will do my best.(最善を尽くします)
  • I'd like to visit you so that I apologize to you.(お詫びに行く所存です)

「所存です」は「思います」という意味ですが、英語表現ではあまり「思う」という言葉を使うと意思が感じられません。

ビジネスでは確固たる意志を持っているということを、しっかり相手に伝える英語表現をマスターすることが大事です。そのために、努力や尽力などの意味をもつ英語の単語であるeffortがよく使われます。

「make further efforts 」「put more effort in」といった英語の熟語を覚えておくと重宝します。


「所存」の意味を理解して、正しく活用しましょう!

所存」の使い方を例文や類語を交えて紹介しました。

「所存」は同じような漢字を使った類語も多く、意味が微妙に違います。使い方も違いますから例文を参考にして使い方をきちんと覚えるようにしましょう。

社会人になったら敬語はもちろん、「所存」「見解」などの学生時代にはあまり使わなかった単語を自由に操れるようになることが必須です。日頃から語彙力を増やすようにしましょうね。

【参考記事】「差し出がましい」の意味や正しい使い方とは

【参考記事】「滅相もない」の意味からビジネスで使える例文まで解説します

【参考記事】「ご厚誼」の意味から正しい使い方までをまとめました

よく一緒に読まれる記事

関連する記事

Enjoy Men's Life