"ご査収"の意味/使い方。類語&目上に使える例文付き|ビジネス敬語ガイド
「ご査収」の意味とは?
「ご査収」とは、「(書類や品物、金額など)をしっかりと確認した上で、受け取る」という意味を持つ言葉です。
「査」には、「調べる・確認する」という意味があり「収」には「収める」という意味があります。そのため、相手に書類や品物を渡すときに「確認してから、調べてから受け取る」というニュアンスを伝えたいときに用います。
「ご査収」は、尊敬語の接頭語をつけた形となり、「査収」に比べると丁寧な印象を与えます。また、「ご査収」は相手に何かを渡すことを前提とした言葉なので、何も渡すものがない場合には使用できません。
「ご査収」は目上の人にも使えるかどうか?
「ご査収」という言葉自体が敬語表現ではないため、そのまま使うと失礼にあたります。とくに、ビジネスシーンで目上の人や上司に使えるかどうかは「ご査収」の後に続く言葉で決まります。
「ご査収ください」や「ご査収くださいませ」は命令形にあたりフランクな言い回しとなるため、目上の人や上司に使うのはやや失礼となります。
一方で、「ご査収願います」や「ご査収のほどよろしくお願いいたします」などの言い回しは、相手にお願いをするというスタンスとなり、目上の人や上司にも使用可能です。このように、「ご査収」に続く言葉によって使える相手が異なります。
「ご査収ください」は正しい敬語表現なのか?
ご査収ください」は「~してくれ」「~すること」といった命令表現を示す丁寧な表現です。そして、接頭語である「ご」と一緒に使い「ご~ください」とすることで、敬語表現となります。
つまり、「ご査収ください」は文法上間違いのない正しい敬語表現となります。よって文法上は目上の人や上司にも使うことが可能です。しかし、命令形を目上の人に使うのは好ましくないとのことで、ビジネスシーンでは使わないほうが無難です。
ご査収の使い方① ご査収ください。
「ご査収ください」は「確認してから受け取ってください」「調べてから受け取ってください」という意味があります。
相手に書類や品物を渡すときに、間違っていないかどうか、自分のものであるかどうか確認するようにしてほしいときに使えます。話し言葉としてはもちろん、メールにファイルを添付し送る場合にも用いることが可能です。
「~ください」は「~してくれ」という命令形の敬語表現ですが、命令形であることに変わりがないため、目上の人や上司に使うことはあまり好ましくありません。
「ご査収ください。」の例文
- 請求書を送付いたしましたので、ご査収ください。
- 先日の依頼内容の詳細を添付ファイルにて送付いたしましたので、ご査収ください。
- 机の上に報告書を置いておきました。お時間のある時にご査収ください。
- 契約書をお送りいたしますので、ご査収ください。
- 先日の資料を同封いたしましたので、ご査収ください。
「ご査収ください」の例文を見てみると、請求書や契約書など大切な書類を渡すときに用いることが多いです。
ただ、受け取るだけでなく、中身を確認するようにして欲しいときや記載内容をチェックしてほしいときに使いましょう。目上の人や上司にはあまり好ましくないため、ビジネスシーンでは使う相手を見極めることが大切です。
また、「ご査収ください」は書き言葉にも使えます。郵送した書類を確認してほしい場合や、メールに添付したファイルを確認してほしいときにも便利な表現です。
【参考記事】「ご査収ください」の使い方をより詳しく解説します▽
ご査収の使い方② ご査収くださいませ。
「ご査収くださいませ」も「ご査収ください」と同様に、「確認してから受け取ってください」「調べてから受け取ってください」という意味があります。
「~してください」に「ませ」をつけることで柔らかい印象となり、丁寧に聞こえます。
しかしながら、「~ください」が基盤となっているため「~してくれ」」を丁寧な言い回しにした命令形であることに変わりありません。そのため、上司や目上の人には少し失礼に当たる言い方となるため気をつけましょう。
「ご査収くださいませ。」の例文
- 明日には請求書を送付いたしますので、ご査収くださいませ。
- 見積書を添付ファイルにて送付いたしましたので、ご査収くださいませ。
- 企画書が仕上がりましたので、ご査収くださいませ。
- 本日領収書を発送いたしましたので、ご査収くださいませ。
- 提出書類を返却させていただきますので、ご査収くださいませ。
「ご査収くださいませ」の使い方は例文からも分かるように、大切な書類や資料など確認して受け取るようにして欲しい場合に使います。
直接手渡しするときはもちろんのこと、メールや郵送で渡す場合にも使えます。書き言葉としても使う機会が多い表現です。
「ご査収くださいませ」も命令形にあたるため、上司や目上の人に使うことは好ましくありません。そのため、「ご査収くださいませ」を使う相手を見極めるようにしましょう。
【参考記事】「ご査収くださいませ」の使い方をより詳しく解説▽
ご査収の使い方③ ご査収の程、〜
「ご検収の程」の「程」には、断定を避けて表現を和らげる役割があります。
婉曲表現のひとつで、柔らかさや丁寧な雰囲気を出したいときに使います。しかし、「ご査収」の意味に変わりはないため、ビジネスシーンで目上の人や上司にそのまま使用するのは、少し失礼だと言う人も。
「ご査収の程」を上司や取引先など、目上の人に使う時は、「よろしくお願い申し上げます」や「よろしくお願い致します」などの丁寧な表現を後ろにくっつけましょう。
「ご査収の程、〜」の例文
- 先日、契約書を送付させていただきました。ご査収の程よろしくお願い申し上げます。
- 企画書を添付いたしますので、ご査収の程何卒よろしくお願いいたします。
- 請求書をお送りいたしましたので、ご査収の程どうぞよろしくお願いいたします。
- 机の上に修正した見積書を置いておきましたので、ご査収の程よろしくお願いいたします。
- 報告書が仕上がりましたので、ご査収の程お願いいたします。
「ご査収の程」を使った例文を見てみると「よろしくお願いいたします」や「よろしくお願い申し上げます」とセットで使われることが多いです。
「よろしくお願いします」というお願いの言葉と使うことで、「確認してから受け取るようお願いします」という意味になり、自分の立場を下げて相手にお願いをするニュアンスになります。
そのため、上司や目上の人、取引先の人などにも使うことが可能です。「ご査収の程」を使いたいときには、その後に続く言葉や文章にも気を遣うようにしましょう。
【参考記事】「ご査収の程」を使った目上にも使える例文を徹底解説▽
ご査収の使い方④ ご査収くださいますよう、〜
「ご査収くださいますよう」も「ご査収ください」と同じ意味を持つ類語です。
「~してくれ」の丁寧な表現である「~ください」にさらに「~ますよう」をつけることで、より柔らかくて丁寧な印象を与えます。伝えたい意味合いは変わらないため「確認してから受け取ってください」というニュアンスを伝えたいときに用います。
また「ご査収くださいますよう」はとても丁寧な使い方なため、上司や目上の人に使っても問題ありません。その際は丁寧な口調を後ろに置いて、よりかしこまった言い方にすると良いでしょう。
「ご査収くださいますよう、〜」の例文
- お問い合わせいただいた件につきまして添付ファイルを送らせていただきました。ご査収くださいますようよろしくお願い申し上げます。
- 後日請求書をお送りいたしますので、ご査収くださいますようお願いいたします。
- 新しい資料を同封させていただきましたので、ご査収くださいますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
- 契約書を送付させていただきましたので、ご査収くださいますよう何卒よろしくお願いいたします。
- ファイルの中に修正した企画書を入れておきました。ご査収くださいますようお願いいたします。
「ご査収くださいますよう」は、「よろしくお願い申し上げます」や「よろしくお願いいたします」とセットで使用していることが多いです。
命令形である「くださいますよう」の後に、相手に依頼をする丁寧な表現「お願い申し上げます」を続けることで、自分の立場を下げる使い方をしています。
また、「ご査収くださいますよう」は、話し言葉はもちろん、相手に確認してもらいたい手紙やメールでも使うことができます。
【「例文」で使われている敬語】
・「送らせていただきます」を使った目上にも使える例文を徹底解説
・「よろしくお願いいたします」は正しい使い方とは?例文まで詳しく解説!
ご査収の使い方⑤ ご査収いただき、〜
「ご査収いただき」は尊敬語「ご査収ください」と違い、謙譲語になります。
「いただき」は「もらう」の丁寧な敬語表現で、書類などを「確認するようにしてから受け取ってもらう」という意味になります。相手に依頼する表現なので、上司や目上の人に使っても問題ありません。
「よろしくお願い申し上げます」や「ありがとうございます」など、シーンに合わせて使い分けるといいでしょう。
「ご査収いただき、〜」の例文
- 契約書を送付させていただきました。ご査収いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
- 送付した企画書をご査収いただき、ありがとうございます。
- 先日の見積書をメールの添付ファイルにて送付いたしました。ご査収いただきたく存じます。
- 請求書を送付いたしますので、ご査収いただきますようお願いいたします。
- お忙しいところ資料をご査収いただき、ありがとうございました。
「ご査収いただき」の例文を見てみると、2つの使い方がされていることが分かります。
1つ目は、「確認してから受け取るようにお願いします」と受け取る相手に確認することを依頼をするシーンです。
もう一方は、既に確認をして受け取ってもらったことに対するお礼です。「確認し受け取ってもらいありがとうございました」という感謝の気持ちを伝えることができます。
どちらも「ご査収いただき」の後に続く言葉によって使い分けることができます。
【「例文」で使われている敬語】
・「存じます」は目上の人に使えるの?正しい使い方を解説します
ご査収の使い方⑥ ご査収願います。
「ご査収願います」も「ご査収ください」と同じように「確認するようにしてから受け取ってください」という意味になります。
相手にお願いをしている言い方ではありますが「お願いいたします」や「お願い申し上げます」に比べると軽い印象を与えるため、上司や目上の人に使わないほうが無難です。
また、「ご査収願います」は丁寧な表現ではありますが、謙譲語や尊敬語ではないため取引先の人など社外の人に向けて使用することも好ましくないです。
「ご査収願います。」の例文
- 見積書が仕上がりましたので、ご査収願います。
- 先日の会議資料を添付ファイルにて送付いたしましたので、ご査収願います。
- 更新手続きの書類を送付させていただきますので、ご査収願います。
- 新製品の企画書を送付いたしますので、ご査収願います。
- 修正した契約書を机の上に置いておきますので、ご査収願います。
「ご査収願います」は、相手に資料などの大切な書類を渡したいときに使うのが一般的。しかし、ビジネスシーンでも取引先の人や目上の人、上司に使用するのは好ましくないため、使えるシーンが限られることを覚えておきましょう。
また、上司や目上の人に使いたい場合は「よろしくお願い申し上げます」や「よろしくお願いいたします」に言い換えることが可能です。
「ご査収」と言い換えできる類語一覧
「ご査収」は、"確認"と"受け取る"の2つが重なった意味を持つため、類語も多数存在します。
今回は、使う相手やシーンによっては「ご査収」と言い換えられる類語を厳選。
- ご確認
- ご検収
- 拝受
- ご受領
- お納め
- お受け取り
- ご高覧
各類語の使い方、例文までしっかりと確認していきましょう。
ご査収の類語① ご確認
「ご査収」の類義語、「ご確認」。
「ご確認」も「ご査収」と同様、相手に「確かめてほしい」「調べてほしい」ときに使う言葉です。
「ご査収」と「ご確認」の違いは、「ご確認」は「受け取る」という意味を含めていない点。
そのため、「ご確認」は書類を送付する場合やメールを送る場合以外でも、相手に確認するようしして欲しい事柄が発生したときに使用できます。その点では「ご査収」よりも幅広く使用できる言葉です。
「ご確認」の使い方
- 来月のスケジュールが完成しましたので、各自ご確認ください。
- 新しい企画書ができましたので、一度ご確認お願いいたします。
- 来週より会議室が1週間程度使えなくなります。各自スケジュールをご確認ください。
【参考記事】「ご確認ください」は目上にも使える?正しい使い方を詳しく解説▽
ご査収の類語② ご検収
「ご査収」と同じく確認して受け取るという意味を示せる敬語、「ご検収」。
「ご査収」と「ご検収」の違いは、確認をする対象物です。「ご査収」が契約書や見積書などの書類や金品が中心であるのに対して「ご検収」は納品物やコンピューターシステムが中心となります。そのため、ビジネスシーンでも業界によって使う頻度が異なります。
「ご検収」と「ご査収」はどのようなものを確認して受け取ってほしいのかによって、使い分けることができます。
「ご検収」の使い方
- 新しく導入したシステムに誤作動がないか、ご検収くださいますようお願い申し上げます。
- 商品の数量に誤りがないかご検収くださいませ。
- 昨日お送りした納品物に間違えがないか、一度ご検収お願い申し上げます。
ご査収の類語③ 拝受
ビジネスシーンで使うことが多い「拝受」も「ご査収」の類語です。
「拝受」には相手から贈物などを受け取ったことに対して「ありがたく受け取りました」という意思を表す言葉になります。「拝受」は物を受け取るのが自分自身であることが「ご査収」との大きな違い。自分自身をへり下り相手を上げる謙譲語ですよ。
そのため、目上の人や上司から贈物などをもらった場合にも使用することができ、自分自身が贈物をする立場にある場合には使用できません。
「拝受」の使い方
- 心温まる手紙を拝受しました。ありがとうございました。
- 先日、お祝いの品を拝受いたしました。誠にありがとうございました。
- 先日、お送りいただきました企画書は、確かに拝受いたしました。ありがとうございました。
【「例文」で使われている敬語】
・「拝受」の使い方|上司に使える例文から言い換えできる類語までご紹介します
ご査収の類語④ ご受領
「ご査収」の類語「ご受領」には「物やお金を受け取ってもらう」という意味があります。
「ご査収」と同じように、相手に受け取ってほしいものがあるときに使えます。一方で「ご査収」のように確認するという動作を要求することばではないため、ただ単に受け取るようにして欲しいときにのみ使うようにしましょう。
また、上司や目上の人に使う場合は、「お願い申し上げます」や「お願いいたします」など丁寧な表現とセットで使うことが大切です。
「ご受領」の使い方
- 昨日、納品物を送らせていただきました。ご受領くださいますようお願い申し上げます。
- お礼の品を送付いたしました。お忙しいところ恐縮ですが、ご受領いただけますと幸いです。
- 粗品を送付いたしましたので、ご受領のほどよろしくお願いいたします。
【「例文」で使われている敬語】
・「恐縮ですが」の使い方|目上にも使える例文まで解説します
・「幸いです」は正しい敬語なの?例文から言い換えできる類語まで解説
ご査収の類語⑤ お納め
「ご査収」の類語として「お納め」が挙げられます。
「納める」には「受け取り手に渡す」「然るべきところに渡す」という意味があります。そのため「どうぞ受け取ってください」というニュアンスで使うことが可能です。
相手に何かを渡すという点では「ご査収」と同じですが、「お納め」は、記念品やお歳暮、結納品など正式な場面で贈る格式の高い品物に対して使うことが多いです。そのため、ビジネスシーンだけでなく冠婚葬祭でも遣うことができる言葉です。
「お納め」の使い方
- こちらは先日の記念品となります。どうぞお納めくださいませ。
- お歳暮の品を送らせていただきました。何卒お納めください。
- 依頼を受け作成した資料を持参いたしました。先方様へお納めください。
【「例文」で使われている敬語】
・「お納めください」よりも丁寧な言い換え例文を詳しく解説!
ご査収の類語⑥ お受け取り
「ご査収」の類語として広く使われているのが、「お受け取り」というフレーズ。
相手に書類や品物を渡したいときに使うのが一般的で、「ご査収」と同様に「受け取ってほしい」という意思を伝えることができますが「確認するようにして欲しい」「確かめてから受け取ってほしい」という確認する動作を促すことはできません。
また、「お受け取り」は書類や品物など幅広いものに対して使えるところが特徴。「お受け取り」に続く言葉にも注意することで、上司や目上の人、取引先の人などビジネスシーンでも使いやすくなります。
「お受け取り」の使い方
- 請求書を送付いたしましたので、お受け取りお願いいたします。
- 先日、記念品を送付させていただきました。お受け取りくださいますようお願い申し上げます。
- 受付では必ずチケットをお受け取りくださいませ。
ご査収の類語⑦ ご高覧
「ご査収」の類語として覚えておきたい敬語表現が、「ご高覧」になります。
「ご高覧」には「見てもらう」という意味はありますが「ご査収」のように、書類などを受け取るという意味合いはありません。
「ご高覧」は目上の人や取り引き先の人にも使える敬語なため、ビジネス敬語として非常に汎用性が高いのもポイント。他にも、ビジネスシーンでは第三者や顧客に自社の商品を見てほしいことを伝えるときにも使えます。品物や書類を渡すというよりは、見てほしい、見てもらうときに使う言葉です。
「ご高覧」の使い方
- 今回の展示は多くの皆様にご高覧いただきました。ありがとうございました。
- ご高覧下さった皆様には、心よりお礼を申し上げます。ありがとうございました。
- 新しい企画書をご高覧いただきますよう、何卒お願い申し上げます。
「ご査収」への返信の例文
- ご確認の上拝受しました。ありがとうございます。
- 付属ファイルを確認し、受領いたしました。迅速なご対応ありがとうございました。
- メールの添付ファイルを確認し、受領いたしました。訂正箇所がある場合には、後日連絡させていただきます。
「ご査収」の返信としては、しっかりと内容を確認して受け取ったことを伝えられる返事であれば問題ありません。
文書やメールにて返事をする場合は「拝受」や「受領」を使用することで、かしこまった印象を与えます。目上の人や取り引き先の人に返信する場合もこの言葉を使うといいでしょう。
また、もっとフラットに伝えたいときは「受け取りました」「ありがとうございました」などの敬語でも問題ありません。相手との関係性やビジネスシーンに合わせて使い分けてみてくださいね。
「ご査収」の英語表現
- Please find attached invoice.(請求書をご査収ください)
- Please acceptance inspection.(ご査収ください)
- Please double check.(ご確認ください)
- Please kindly confirm it.(どうかご確認ください)
- Please have a look.(ご検収ください)
- I am sending you a proposal. Please read the details.(提案書を送りますのでご検収ください)
「ご査収ください」や類語の英語表現にはさまざまなものがあります。英語表現では、相手にお願いをするため「Please」から始める場合が多いです。
また、「Please acceptance inspection.」は「ご査収ください」という意味の英語で、話し言葉やメールでも使えるため、覚えておくと便利です。
「ご査収」の正しい使い方をこの機会にマスターしよう!
「ご査収ください」や類語は、相手に大切な書類やメールを送るときに、使える言い回しです。
使う相手やシーンによって、適切な敬語が異なります。相手に不快な思いをさせないように話し言葉やメールでも正しく使い分けることができるようにしましょう。
【参考記事】「お気遣いなく」は目上には使えない?言い換えできる表現を解説▽
【参考記事】「平素」を使った例文から類義語まで詳しく解説します▽
【参考記事】「ご留意」の使い方を例文付きで徹底解説▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!