【合コン必勝法】一生使えるコンパテクニック総集編|盛り上げ方のコツとは
合コン必勝法。勝つためのコンパテクニック総集編をお届けします

合コンを成功させるのはなかなか難しい。合コンのセッティングから服装選び、当日の自己紹介や会話など知らなければいけないことがたくさんあります。しかし、すべては合コンに来てくれる女性に喜んでもらうために、私たち男は合コンを勉強しなければなりません。そんな合コンを学びたいという意欲的な男性のために「合コン必勝マニュアル」を作りました。合コンを成功に導くために、必要なことを全てお伝えします。
記事の流れ
合コンの誘い方
→合コンのファッション
→合コンの盛り上げ方
→女性を魅了するハウツー
の流れで合コンの0から100までを完全解説します。それではご覧ください。
合コンの誘い方。女性をメールで合コンに誘うためには?

合コンがスタートするためには、まず相手を誘わなければなりません。合コンをメールで誘うためにはどうすれば良いのでしょうか?合コンをメールで決めるための方法を【合コンの誘い方を徹底解説】の記事より2つご紹介します。
① 一般女子をメールで合コンに誘う方法
一般女性を合コンに誘うために無難な方法は、合コンだと直接言わないことです。
♂:「おいしい〇〇のお店があるんだ。今度友達2人と行こうって言っているんだけど、一緒に行かない?」
♀:「行く!」
♂:「じゃあ友だち2人呼んでおいて〜!」
これで、3×3の合コンを始めることができます。スマートな誘い方で女子にも好評なスタイルです。
② 合コン好きのノリがいい女性をメールで合コンに誘う方法

相手が合コン慣れしている人の場合は、単刀直入で構いません。方法は非常にシンプルで簡単。
♂:「合コンしよう!飲み会しよう!」
♀:「いいね!何人くらい集める?」
このように何の障害もなく始まっていくことでしょう。誘う女性の特性によってノリ良く誘うかは見極めましょう。
メールの誘いをOKしやすくさせるちょっとしたコツ

女性側が合コンの誘いを渋る場合、理由はシンプルに合コン自体に魅力を感じていないというケースがほとんどです。そこで、今回の合コンがいかに価値あるものか紹介してみましょう。
具体的には「参加メンバーを褒める」「お店を良いところにする。」の2つです。「一緒に来る人、イケメンで商社勤務だよ!」とルックスやステイタスをアピールしたり、「行きたいと思ってるお店、◯◯が好きなパスタがめっちゃ美味しいんだよ!」と女性の好きな食べ物をアピールしたりするといいでしょう。
合コンでかわいい女の子に来てもらうためのちょっとしたコツ
当たり外れがあるとはいえ、なるべくかわいい子と会いたい…!と思うのであれば、女性幹事におねがいしておきましょう。「可愛い子だとうれしい!」とやんわり女性幹事に頼んでおくと、押し付けがましくなくていいですね。
[合コンのセッティングの流れ]男性陣の選び方・人数・日程決め

メールで「合コンしよう!」と約束させたらあとは簡単。男性陣を集めることと、合コンの人数、当日の日程決めです。
男性陣はどんな人を集めるべき?
男性陣は優良物件を連れていきましょう、の一言につきます。ルックスがブチ抜けている、スペックがブチ抜けている、ステイタスがブチ抜けている、なんでもいいです。とにかくこの合コンは当たりだったと女性陣に思ってもらえる自分的最強布陣で挑みましょう。コンビネーションを合わせるために、仲のいい人たちを集めることも大切です。この心がけを大切に、世の中の全ての人が最高の布陣で合コンに望んだ結果、女性陣の満足度が上がり、合コン業界が活性化することを願ってやみません。
合コンの人数は?

3:3がベストです。6人くらいだと個室が使えるのでちょうどいいですし、2:2だと友達に気を使って女の子と合コンから抜けられない。
当日の日程決めを簡単にするコツ
合コン名物「開催日程がみんなのスケジュールが合わなくてなかなか決まらない」を回避しなくてはいけません。そのためにはベタですが、「◯日と△日と□日で空いてる日聞いてみて〜!」と候補日を複数日提示してあげることが大切です。また、スケジュール決めというのは非常にめんどくさいので、「直接会った時に一気にやる」「誘うためのテンプレを作ってあげる」などのサポートも相手に合わせて柔軟にやりましょう。
合コンにおける"正解のお店選び"は?

合コンのお店選びのポイントは4つ。
- チェーン店ではないお店
- 少し騒がしくしても大丈夫なお店
- 飲み放題のお店
- 負担額は女性が3000円以内のお店
このような形です。チェーン店は女性に新鮮さや喜びがないのでNG。騒げないような格式高い場所は合コンに適切でないのでNG。そして、飲み放題でないと価格が読めないためNG。また、女性の負担額が大きくなるような高いお店もNGということですね。
合コンにおける“正解の服装”とは?ファッションのポイント解説

合コンでの服装は失敗しないことが何より大切です。相手の女性がどんな人が来るか分からない以上、相手に合わせるという考え方は通用しません。【合コンでモテる服装とは?男性コーデの10の条件】の記事より、王道の清潔感・シンプルをキーワードにおすすめの服装を2つご紹介します。
清潔感たっぷりシンプルスタイル

爽やかでカジュアルな服装です。アクセサリーなどで着飾りすぎないこともポイント。男性からも女性からもスマートに感じられる清潔感に満ちたファッションです。特に、凝り過ぎちゃう夏の合コンファッションは、トレンドを抑えつつシンプルなカッコよさを演出しましょう。
カジュアル過ぎない、モラルをわきまえたジャケットスタイル

合コンの服装はカジュアルすぎてもいけません。例えば夏に合コンするからといって、短パンにサンダルなどはNG。最低限のモラルを満たしたカジュアルな服装にしましょう。女性とイタリアンに行けるくらいのカジュアルさを判断基準にくるとしっくりくるはず。おすすめアイテムはジャケットと、襟付きのシャツ。大人っぽく感じてもらえるはず。
適度な気温で自由な着こなしを楽しめる春ファッションを学んで、春の合コンを成功させてみてください。
ちなみに、合コンで女性にドタキャンされる理由は?
意外とあるあるの、合コンのドタキャン。実は2割近くの女性がドタキャンしているのです。さあ、合コン開始!って気持ちに出鼻をくじかれた感じになりますよね。
合コンをドタキャンする主な理由は「めんどくさいから」
実は彼氏がいるから。雨の日だから。生理の日だから。断れないから一旦OKしてた。など、様々な理由がありますが、基本的に「めんどくさいから」という理由で、女性は合コンをドタキャンします。ドタキャンを防止するために誘い方に気を遣いましょう。合コンをセッティングすれば女性が来る、という簡単な問題ではありません。ドタキャンされないように、防止策と対処法を確認しておいてください▽
いざ!合コン開始!最初の自己紹介の方法とは?

いざ本番!!合コンの開始です。合コンで最初に待ち受けているのが「自己紹介タイム」。合コン初心者や人前で話すのが嫌いな人、面白い話が苦手な人にとっては苦痛の時間です。しかし、自己紹介をどうしても成功させたい人のために鉄板自己紹介を【合コンは自己紹介で決まる!成功例10パターン】の記事より3つピックアップしてきました。
【参考記事】合コンでモテる序盤の会話術を合コンの神が教えます!▽
大前提として話し方には気をつけましょう。
自己紹介でやってはならない三大禁忌「①緊張してモジモジする②不安になり下を向く③テンパってしまい何を言っているのか分からない」この状態になることを避けましょう。まずは最低限、明るく元気に自己紹介しましょう!笑顔を忘れないことが大切です。
自己紹介の王道パターン①:趣味を伝える
名前・年齢・職業を言ったあと「音楽が好きで、アーティストは◯◯が好きです。夏になると野外フェスとか行ったりします!好きな人、一緒に行きましょー!カラオケも好きなので、カラオケ好きと会えたらいいなと思ってきました!よろしくお願いします!」と言い、共通点探し・興味を持ってもらうためのフックを作りましょう。「あ、私もカラオケ好き!」とその後の会話が続いていくこと間違いなしの王道自己紹介です。
自己紹介の王道パターン②:ボケ・自虐を混ぜる
笑いを狙いにいって合コンをやわらかい雰囲気にするパターンも鉄板です。例えば「どうも〜!◯◯と言います。△△って呼んでください!今日は合コンということで、軽い気持ちで結婚相手を探しに来ました。芸能人の綾野剛を100回くらい殴った顔に似てると言われます。楽しい会にしたいでーす!よろしくお願いしまーす!」といったような形です。絡みやすい人だと思われる一方で、合コン慣れしてるかもと思われがちなのがリスク。しかし全体の空気感が盛り上がるので、トータルで見ると得の多い自己紹介です。
自己紹介の王道パターン③:さっと終わらす
自己紹介に時間をかけすぎず、会話にさっと入るというのも王道パターンの1つです。真面目に自己紹介をするという雰囲気にせず「じゃあサラダ取り分けてくれる?あ、僕◯◯っていうんだ。そんでこいつが△△、あっちのやつが□□ね。女性陣は名前なんていうの?」程度に留めるという形です。自己紹介で大事故を起こしそうなメンバーがいる場合、こうやって自己紹介を省略しにいくというのも一つの戦略です。