
インターネットアプリのおすすめ11選。無料で使える人気検索アプリとは?
アプリ調査隊:レン
アプリ調査隊の「レン」です。
今回は僕がインターネットアプリを調べました!
「スマホで快適にネット検索やサイト閲覧ができるアプリって?」
「ニュースやSNS、調べものをサクサク楽しみたい!」
日常的にネットを使うからこそ、スピーディで使いやすいブラウザを選びたいという方から注目を集めているのが、便利なインターネットアプリ。
そんなインターネットアプリの中で今イチオシでおすすめなのがこちらの3つ!

どれも直感的に使いやすく、検索のしやすさやタブ管理、省データモードやセキュリティ機能など、それぞれ快適なネット利用をサポートする工夫が揃っています!
もっと詳しく知りたい方は、アプリ好きの僕が使って作成した、インターネットアプリのおすすめランキング11選をご覧ください!
アイコン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
アプリ名 | GoogleChrome | Googleアプリ | Yahoo!JAPAN | Brave | Safari |
料金 | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! |
総合評価 | ★★★★★(4.8/5) | ★★★★★(4.5/5) | ★★★★☆(4.3/5) | ★★★★☆(4.2/5) | ★★★★☆(4.1/5) |
iOS | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら |
Android | Androidはこちら | Androidはこちら | Androidはこちら | Androidはこちら | ー |
ポイント |
ブックマークやタブを端末間でそのまま同期できる! PCとスマホで環境を揃えて使えるブラウザアプリ |
検索もニュースも話題もまとめてキャッチ! 新しい発見があるインターネットアプリ |
速報ニュースや地震情報をすぐに受け取れる! 日常生活の安心をサポートするインターネットアプリ |
広告をすべて自動でカットできるのが嬉しい! 快適な通信環境を守れる高性能ブラウザアプリ |
プライバシーを守る多層の保護機能で安心して利用! 検索や閲覧を安全に楽しめるインターネットアプリ |
詳細情報 | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ |
目次から気になるアプリをチェック!
インターネットアプリとは|主な特徴やメリットを解説

自宅や外出先でふと気になることが発生した場合、多くの人はスマホを取り出して調べるでしょう。
Webブラウザを起動できるインターネットアプリは、何かを検索するのに使う便利なアプリです。どこにいても瞬時に疑問を解決でき、あなたの知識を増やします。
どんどん便利になっていく情報社会を、インターネットアプリなしで語ることはできません。
インターネットアプリのおすすめ11選|スマホで使いやすい便利アプリ集
ここからは、iPhoneやAndroidで使える人気のインターネットアプリを10個紹介します。
- Google Chrome
- Google アプリ
- Yahoo! JAPAN
- Brave
- Safari
- Microsoft Edge
- Opera
- Aloha Browser
- 楽天ウェブ検索
- Firefox ウェブブラウザー
- Firefox Focus
基本的に、無料で使えるものばかりです。ぜひ参考にしていただき、気になるアプリはインストールしてみてください。
【参考記事】はこちら▽
第1位. Google Chrome:ブックマークやタブを端末間でそのまま同期できる!PCとスマホで環境を揃えて使える便利なブラウザアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:4760万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- データ圧縮機能:×
- ブックマーク同期:〇
- 複数タブ:〇
- 広告ブロック:〇
- AIアシスタント:ー
- 通信暗号化:〇
- 画像検索:〇
- プライベートモード:〇
- オフライン機能:〇
- パスワード管理:〇
- 対応OS:iOS /Android
『Google Chrome』は、PCとスマホを行き来しても同じ環境で調べ物を進められる定番のインターネットアプリ。
検索や音声入力に加え、レンズ検索やページ全体の翻訳までワンタップで対応します。
Googleアカウントでログインすれば、ブックマークやパスワード、開いていたタブまで自動で同期。
自宅ではPC、外出先ではスマホで、そのまま作業の続きを開けるのが大きな魅力です。
危険なサイトやダウンロードを警告してくれる「セーフブラウジング」、サードパーティCookieのアクセス制限、新しいトラッキング防止にも対応。
家でじっくり調べていた内容を、そのまま移動中にスマホで確認できる体験は格別。
途中で環境が変わっても、作業が止まることなく続けられる安心感があります。
翻訳や検索機能がワンタップで使えるので、調べ物のスピードもどんどん加速。
まるで作業効率が一段階アップしたかのような爽快さを感じられます。
プライバシー保護機能が標準で組み込まれている点も心強く、日常的に安心して使えるのは大きなメリット。
PCとスマホの両方でスムーズに調べ物を進めたい方におすすめのインターネットアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第2位. Google アプリ:検索もニュースも話題もまとめてキャッチ!新しい発見があるインターネットアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:2840万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- データ圧縮機能:×
- ブックマーク同期:〇(「保存/コレクション」でアカウント連携)
- 複数タブ:ー
- 広告ブロック:×
- AIアシスタント:〇(AI Overviews ほか)
- 通信暗号化:〇
- 画像検索:〇(Google レンズ)
- プライベートモード:〇(シークレット[Incognito])
- オフライン機能:〇(オフライン時は検索をキューに保存)
- パスワード管理:×
- 対応OS:iOS /Android
『Google アプリ』は、検索と“発見”に特化したインターネットアプリ。
音声検索やGoogle レンズ、翻訳、鼻歌検索までワンタップで呼び出せます。
興味に合った記事を自動で届けるDiscover機能があるため、毎日の情報収集をスムーズに進められるのも大きな特徴です。
通信が不安定でも結果を自動で最適化して読み込み、復旧時には通知で完了を知らせてくれます。
検索履歴の自動削除や一括削除に対応しており、プライバシー管理も安心です。
実際の使い方としては、通勤中に声だけで「天気」「株価」「試合経過」を調べたり、近くの店や観光名所の経路を探す場面が分かりやすい例。
メニューをレンズで翻訳したり、映画や栄養情報まで横断検索できるので、知りたい情報に素早くたどり着けます。
不必要なウェブのスパムを見抜くフィルタリングが備わっている点も心強いです。
音声やレンズで検索を素早く済ませたい人におすすめ。
通勤や移動の合間を有効に使い、情報収集を最短で終わらせられるアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第3位. Yahoo! JAPAN:速報ニュースや地震情報をすぐに受け取れる!日常生活の安心をサポートするインターネットアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:39.8万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- データ圧縮機能:ー
- ブックマーク同期:ー
- 複数タブ:ー
- 広告ブロック:×
- AIアシスタント:〇
- 通信暗号化:〇
- 画像検索:〇
- プライベートモード:ー
- オフライン機能:ー
- パスワード管理:×
- 対応OS:iOS /Android
『Yahoo! JAPAN』は、検索・ニュース・天気・クーポン・災害通知をひとつに集約したインターネットアプリ。
アプリ内からウェブ検索やサイト表示、ブックマークまで完結できるため、日常の情報収集を片手でこなせます。
検索窓に調べたいワードを入力すれば、トレンドや雨雲レーダー、フォロー情報が一覧化され、欲しい情報を逃さずキャッチできるのが魅力です。
検索窓横の「AIアシスタント」に質問すると、その場で疑問を深掘りしてくれるのも便利なポイント。
地域タブやウィジェットを活用すれば、天気や発車タイマーなどの生活情報を自分仕様に並べられます。
通信面では、暗号化がデータセーフティに明記されており、安心して利用可能。
ログイン後のタブカスタマイズ機能で関心分野を効率的に追える点は、他のブラウザにはない強みです。
日常で必要な情報をワンタップで集めたい人におすすめ。
拡張機能よりスピードや手軽さを重視したい方に最適のブラウザアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第4位. Brave:広告をすべて自動でカットできるのが嬉しい!快適な通信環境を守れる高性能ブラウザアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:273万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ブックマーク同期:〇
- 複数タブ:〇
- 広告ブロック:〇
- AIアシスタント:〇
- 通信暗号化:〇
- 画像検索:〇
- プライベートモード:〇
- オフライン機能:〇
- パスワード管理:〇
- 対応OS:iOS /Android
『Brave』は、起動と同時に広告やトラッカーを自動でブロックするプライバシー重視の無料ブラウザ。
HTTPS Everywhereを標準搭載し、通信内容も暗号化されるため、安心してネットを使える環境が整っています。
広告が消えることでページの読み込みが速くなり、データ通信量やバッテリーの節約にも◎。
PC版と同じアカウントでログインすれば、ブックマークや保存パスワード、開いているタブをスマホとリアルタイムに同期可能。
通信量とプライバシーの両立を求める学生やビジネスパーソンにこそおすすめの一本です。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第5位. Safari:プライバシーを守る多層の保護機能で安心して利用可能!検索や閲覧を安全に楽しめるインターネットアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- データ圧縮機能:×
- ブックマーク同期:〇
- 複数タブ:〇
- 広告ブロック:〇
- AIアシスタント:×
- 通信暗号化:〇
- 画像検索:〇
- プライベートモード:〇
- オフライン機能:〇
- パスワード管理:〇
- 対応OS:iOS
『Safari』は、スピードと安心を兼ね備えたApple純正のブラウザアプリ。
iPhoneやiPadに標準搭載されており、シンプルで直感的な操作感が特徴です。
プライバシー面では「インテリジェントトラッキング防止」や「プライバシーレポート」、履歴を残さない“プライベートブラウズ”など多層の保護機能を備え、日常の検索も安心して利用できます。
拡張性も高く、App StoreからSafari拡張機能を追加できる仕様。
翻訳やコンテンツブロッカーなど、用途に応じて機能を広げられます。
ブックマークやタブ、リーディングリストはiCloudで自動同期されるため、Macで開いたページを外出先のiPhoneで続きから開けるのが便利です。
ログイン関連もスムーズで、パスワードはiCloudキーチェーンに安全に保存。
自動入力されるため、複雑なパスワード管理に悩まされません。
動画視聴では「ピクチャ・イン・ピクチャ」に対応しており、小窓で表示しながら別の作業を並行できます。
検索や閲覧を途切れさせず効率よく行える仕組みは、複数デバイスを使うユーザーに強く支持されています。
Appleデバイスを複数台使い、情報をシームレスに行き来したい人におすすめ。
スピードとプライバシーを両立し、安心して使えるインターネットアプリです。
iPhoneユーザーはこちら第6位. Microsoft Edge:動画を切り離して再生できるのが便利!通勤中にも活躍する高機能マルチタスク対応アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:140万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- データ圧縮機能:ー
- ブックマーク同期:〇
- マイクロソフトサポート
- 複数タブ:〇
- 広告ブロック:〇
- AIアシスタント:〇
- 通信暗号化:〇
- 画像検索:〇
- プライベートモード:〇
- オフライン機能:〇
- パスワード管理:〇
- 対応OS:iOS /Android
『Microsoft Edge』は、モバイルでも高性能かつ快適な操作性が光るブラウザアプリ。
Chromiumエンジンを採用しつつ、広告ブロックと追跡防止を標準装備!
索履歴を残したくないときは「InPrivate」モードに切り替えれば、足跡ゼロでの検索も可能ですよ。
動画は埋め込みプレイヤーから切り離し、ポップアップ表示やバックグラウンド再生にも対応。
VPNこそ非搭載ですが、広告カットによりページ読み込みが軽く、通信量も節約されます。
AI機能とクラウド同期を両立し、セキュリティと作業効率を高めたい方にこそ最適な一本です。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第7位. Opera:広告を自動でブロックして表示もスッキリ!通信量も節約できる高性能ブラウザアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:519万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- データ圧縮機能:〇
- ブックマーク同期:〇
- 複数タブ:〇
- 広告ブロック:〇
- AIアシスタント:〇
- 通信暗号化:〇
- 画像検索:〇
- プライベートモード:〇
- オフライン機能:〇
- パスワード管理:〇
- 対応OS:iOS /Android
『Opera』は、VPNと広告ブロックを標準搭載した高機能モバイルブラウザ。
ワンタップでVPNを起動すれば通信が暗号化され、追跡スクリプトやバナー広告も自動で遮断。
MVNO回線やフリーWi‑Fiでも安心してニュースや動画を楽しめます。
PC版Operaと同じアカウントでログインすれば、ブックマークや開いていたタブ、保存したパスワードがスマホと完全同期。
通勤電車で、家で読んでいた記事の続きをそのまま再開できるため、作業効率も格段に上がります。
スマホでもPCと同じ環境で、安心してネットを使いたい人におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第8位. Aloha Browser:ワンタップVPNで安全な通信がすぐに使える!外出先でも安心して使えるセキュア系アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:26.4万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- データ圧縮機能:〇
- ブックマーク同期:〇
- 複数タブ:〇
- 広告ブロック:〇
- AIアシスタント:〇
- 通信暗号化:〇
- 画像検索:ー
- プライベートモード:〇
- オフライン機能:〇
- パスワード管理:ー
- 対応OS:iOS /Android
『Aloha Browser』は、VPN標準装備でプライバシー保護に特化した無料ブラウザ。
VPNを有効にすると通信が暗号化され、履歴も一切残らないため、フリーWi-Fiでも安心して使えるのが特長です。
データ圧縮によって通信量も節約されるので、外出先でもサクサク閲覧できますよ。
広告ブロックとGoogleセーフブラウジングが組み合わさり、迷惑広告やフィッシングサイトからの保護が万全。
セキュリティと娯楽を同時に確保したい人にこそ最適な一本。
サブブラウザとしてスマホに入れておくと、安心と快適がぐっと広がりますよ。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第9位. 楽天ウェブ検索:検索するだけでポイントがどんどん貯まる!調べものがそのままポイ活になるお得系アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:4.14万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- データ圧縮機能:×
- ブックマーク同期:ー
- 複数タブ:〇
- 広告ブロック:×
- AIアシスタント:×
- 通信暗号化:〇
- 画像検索:〇
- プライベートモード:〇
- オフライン機能:〇
- パスワード管理:×
- 対応OS:iOS /Android
『楽天ウェブ検索』は、検索するだけで楽天ポイントが貯まる公式ブラウザアプリ。
検索ワードを入力するたびに“口数”が加算され、翌日まとめて楽天ポイントが自動付与される仕組み。
毎日の調べ物がそのままポイ活になるのが最大の魅力です。
ブラウザとしての基本性能も充実。
検索候補を提案するサジェスト機能、音声検索、PC表示切替などに加え、Google翻訳を内蔵しているため海外サイトの閲覧もスムーズ。
履歴を残さないシークレットモードや、Googleセーフブラウジングによるフィッシング対策にも対応し、安全面もきちんと配慮されています。
ChromeやSafariの補助役として、ポイント収集を習慣化したい方におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第10位. Firefox ウェブブラウザー:強化型トラッキング防止で安心してネットを楽しめる!履歴も残さず使えるプライバシー重視のインターネットアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:605万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- データ圧縮機能:×
- ブックマーク同期:〇
- 複数タブ:〇
- 広告ブロック:〇
- AIアシスタント:×
- 通信暗号化:〇
- 画像検索:〇
- プライベートモード:〇
- オフライン機能:〇
- パスワード管理:〇
- 対応OS:iOS /Android
『Firefox ウェブブラウザー』は、プライバシー重視で使いやすい本格派ブラウザ。
強化型トラッキング防止で広告トラッカーを自動遮断し、プライベートタブなら閉じるだけで履歴が消える安心設計です。
ページ読み込みも快適に行えるため、スムーズに検索や閲覧が可能です。
Mozillaアカウントを使えばPCとスマホを連携でき、ブックマークやパスワード、開いていたタブまで同期。
続きからそのまま再開できる快適さがあり、移動中や出先でも作業を途切れさせません。
Android版はアドオンに対応しており、uBlock Originなどを追加して自分好みに拡張可能です。
動画再生ではピクチャーインピクチャーに対応。
小窓で動画を流しながら別アプリを操作できるので、レビューを見つつショッピングサイトを開くといったマルチタスクもスムーズです。
検索バーの位置を下に変える設定や、ダークモード、内蔵PDFビューアなど細やかな機能も揃っています。
拡張機能で柔軟にカスタマイズできる環境や、PCとのシームレスな同期が特に強み。
PCとスマホで同じブラウジング環境を共有したい人におすすめ。
安心のプライバシー機能と高い拡張性で、快適に使えるインターネットアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第11位. Firefox Focus:追跡トラッカーや広告を自動で遮断して安全に使える!余計な情報を残さずネットを楽しめるブラウザアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:23.9万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- データ圧縮機能:×
- ブックマーク同期:×
- 複数タブ:×(「No tabs」設計)
- 広告ブロック:〇(トラッカー/広告のブロック)
- AIアシスタント:×
- 通信暗号化:〇
- 画像検索:×
- プライベートモード:〇(常時プライベート)
- オフライン機能:×
- パスワード管理:×
- 対応OS:iOS /Android
『Firefox Focus』は、プライバシーを最優先に設計された無料ブラウザアプリ。
追跡トラッカーや広告を自動で遮断し、閲覧データを残さずに快適なネット利用を実現します。
検索履歴やCookie、パスワードもワンタップで削除でき、スマホを誰かと共有する場面でも安心感があります。
特徴は、アプリを閉じれば自動で情報を消去する仕組み。
常に“足跡を残さない”状態でインターネットを利用できるので、プライベートな調べ物に最適です。
利用シーンとしては、公共Wi-Fiでの買い物や会員ページの利用、家族に知られたくないプレゼント探しなどが分かりやすい例です。
履歴を残さず検索できる軽快さは、普段使いのブラウザでは不安なシーンで頼れる存在になります。
特に「スマホに履歴を残したくない人」におすすめのブラウザアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらインターネットアプリの選び方|ダウンロードする前に確認すべき点とは
単にインターネットアプリといっても、種類が豊富で特徴も様々です。何が良いというわけではなく、あなたの使い方に合わせたアプリを選ぶ必要があります。
ここでは、失敗しないインターネットアプリの選び方を3つ紹介するので参考にしてください。
インターネットアプリの選び方1. 直感的で使いやすいアプリを選ぶ
「気になることを調べたい」と思ってインターネットアプリを開いても、素早く調べられなければストレスです。特に、通勤時間や休憩の合間などに調べる場合、時間に余裕がありません。
インターネットアプリは、直感的に操作できるものを選ぶのが重要です。特に外出先では、時間がない中片手でスマホを操作するので、使いやすいに越したことはありません。
戻る・複数ページ切り替え・ジェスチャーなど、操作のわかりやすいアプリを選びましょう。
インターネットアプリの選び方2. データ圧縮機能の有無で選ぶ
スマホで調べ物をしていても、サイトが表示されずにイライラすることがあります。インターネット速度の問題もありますが、サイトのデータ量が重いことも原因の一つです。
インターネットアプリにデータ圧縮機能が搭載されていれば、スムーズにサイトを表示できます。サイトの画像や動画を圧縮し、読み込み速度を改善するからです。また、データを圧縮すれば通信量の節約にも繋がりますよ。
ストレスなく快適にアプリを利用するためにも、データ圧縮機能の有無を確認しましょう。
インターネットアプリの選び方3. 広告ブロック機能や高速ダウンロード機能など独自機能で選ぶ
Webサイトを利用していると、広告が頻繁に表示されたり、ダウンロードに時間がかかったりと、ストレスを感じることも多いでしょう。
インターネットアプリには、広告ブロック機能や高速ダウンロード機能など、様々な機能が搭載。ストレスのないアプリを使えばよりインターネットに触れる意欲も湧き、多くの知識を蓄えられます。
人によってストレスに感じる事は違うので、自分の求める機能があるアプリを選び、快適にインターネットを利用しましょう。
使いやすいインターネットアプリをダウンロードしてみて。
単にインターネットアプリといえど、特徴は様々です。ショートカット機能一つとっても、操作性はバラバラ。何を選んだらいいのかわからないですよね。
この記事では、iPhoneやAndroidで使える人気のインターネットアプリを紹介させていただきました。自分に合ったアプリを選べばストレスなく使えるので、ぜひ快適なネットサーフィンを楽しんでください。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!