得意なことの見つけ方。「得意」の意味と自分の強みになる”得意の具体例”を紹介!

HaRuKa 2024.05.07
得意なことがわからないと感じる人へ。本記事では、得意なことの定義や、得意なことがないと感じる原因、得意なことの見つけ方、得意の具体例となる一覧を紹介!

自分の得意なことって何?と思う時ってありますよね。

自分の得意なことを見つけたい人

得意なことが分かれば、将来の選択や仕事選びはもちろん、お金を稼ぐことにも役立ちます。得意なことを仕事にできた人は、毎日楽しく過ごせそうですよね。逆に不得意なことを続けていると、成果も出ずにストレスが溜まります。

しかし自分の強みがわからず、「自分にとって何が得意なんだろう?」と悩むことってありませんか。

そこで今回は、得意なことを見つける方法から、得意なことの具体例を一覧形式でまとめました。ぜひ自分の個性に合った得意分野を見つけてみてくださいね。


そもそも「得意なこと」の意味とは?

得意なこととは、最も手馴れていて自信があるという意味。一般的には、他の人よりも秀でている場合や周りから評価されるレベルの事を指しています。

また、やっていて苦にならないことも得意とされることが多いです。人が嫌がるような仕事でも楽しくできれば得意なこととして認識されます。

得意なことは、その他大勢とは違った感覚やレベルで物事を遂行できることを言うのです。


得意なことがないと思ってしまう原因とは?

得意なことがないと思ってしまうのは、自己肯定感が低いことが原因な場合が多いです。

つまり自信がないという事でしょう。人には誰しも得意なことや、秀でた能力があるものですが、自分を認められないことで気づくことが出来ないという状態に陥ります。

もちろん気づくことが出来なければ、仕事や趣味に生かすことも不可能ですし、さらなる自己肯定感の低下に陥ってしまうでしょう。


得意なことを見つける効果的な方法を大公開!

得意なことが見つかることで他人からも評価され、自信にもなります。人よりも秀でているというのは努力も苦になりませんよね。

しかし得意なことが見つからないという方が多いのが現状で、どうしたら良いのか分からないですよね。

ここでは得意なことを見つけるのに効果的な方法をまとめていきました。どうやって得意を見つければ良いのか、チェックしていきましょう。


得意なことの見つけ方1. 友達や友人に自分の長所や強みを聞いてみる

客観的な目で見てもらえれば、得意なことというのは見つかる可能性が高くなるものです。得意なことというのは、人と比べて秀でているものなので、自分だけを観察しても見つかりにくいでしょう。

しかし友人から見てもらえれば、第三者視点で優れている箇所がわかります

特に毎日一緒にいるような同僚や、友人に聞くと的確な答えが返ってきやすくなりますよ。


得意なことの見つけ方2. 楽しかった仕事や経験を思い出してみる

やっていて楽しいことは、努力も苦にならずに上達していきます。楽しく出来る仕事や経験は、今は他より秀でていなくてもレベルが簡単に上がる可能性が高いのです。

小さい頃などの子供時代から振り返ってみて、熱中したものを思い出してみましょう。

日常の些細な仕事の中でも「楽しい」と感じたものが、得意なことを見つけるきっかけになるかもしれません。


得意なことの見つけ方3. 誰かから褒められたことを思い出す

褒められたということは、単純に秀でているということ。平凡であれば褒められるはずもないので、得意なことに直結することと言って間違いないでしょう。

特に「凄い」などの褒め言葉は、確実に他の人よりも秀でているということです。

上司や同僚、部下などの仕事の仲間はもちろん、家族や友人からも褒められた経験を思い出してみましょう。そこには自分の得意を見つけるヒントがたくさん眠っていますよ。


得意なことの見つけ方4. 新しいことに挑戦していく

まだ得意なことや、自分の特性に合った物事に出会っていないという可能性もあります。

今まで苦手な事ばかりをしてきて、さっぱり何も得意なことが思い浮かばないという方は、未経験の分野に挑戦しましょう。

先入観だけで避けていたものや、全く知らなかったものに挑戦することで、新しい可能性が開かれて得意なことが見つかるかもしれません。ぜひ積極的にチャンレンジしていきましょう。


得意なことの見つけ方5. 苦手なことを洗い出す

得意なことと苦手なことは表裏一体です。

例えばすぐ行動が出来ない=慎重さがある、物事を深く考えるのが得意、といったように、得意なことを考えるヒントになります。

自分の得意なことを見つけるために、敢えて苦手なことを思い起こしてみましょう。


得意なことが見つからない人へ。得意なことの具体例を一覧形式で紹介!

探してみたけど「得意なことがない!」と思った方も多いはず。いくら探してもこれといった得意分野が見つからないこともあるでしょう。

しかし諦めてしまっては自分の可能性を閉ざしてしまうのです。得意なことは人それぞれ必ずあるはずです。ここでは得意なことの具体例を一覧にまとめました。

具体例から発想を広げていきましょう。


得意なことの具体例1. 料理

料理を得意でない人は目分量が分からなかったり、焼き加減などにもあたふたしてしまったりする方が大勢います。

料理教室や普段から料理をしていることで、いつの間にか身についてしまっている方もいるでしょう。

「食」というのは身近なもので、得意なことになりやすいです。周囲からも好印象で、ぜひ得意分野の一つに加えたい分野でもありますよ。


得意なことの具体例2. 英語

グローバル化が進んでいる時代で、英語を習っているという方も多い世の中。しかし英語教材や英語教室がたくさんあっても、マスターできない人はたくさんいます。

英語を勉強して得意とすれば、周りの人とは確実に差が付きます。英語でコミュニケーションが取れるレベルまで行けば、活躍できる仕事はたくさんあります。英語が完璧にマスターできれば通訳なども出来てしまうでしょう。


得意なことの具体例3. スポーツ

スポーツが出来ると社交の場も広がり、健康的になれるという特徴があります。仕事やお金を稼ぐというよりは、趣味の一面が強いです。

スポーツが得意になる定番の例としては、学生時代にスポーツで好成績を収めた場合や、長年取り組んできたスポーツがある場合も得意なこととなるでしょう。

もちろん社会人になってから始める方もいます。社会人になってからは、フットサルやテニス、野球などのメジャースポーツ以外にも、クライミングやダイビングなどが得意な方もいるでしょう。


得意なことの具体例4. コミュニーション

人と話すことや、人前で話すことが得意な人は、コミュニケーションが上手いと言っても良いでしょう。ビジネスの場だけでなく、宴会や飲み会の場で盛り上げ役が出来るというのも、コミュニケーション能力が高いという評価になります。

コミュニケーションというと具体的ではないかもしれません。しかし全ての土台は人間関係から成り立っているので、コミュニケーションがうまく取れる人は仕事も上手くできるというメリットがあります。

日ごろから人と喋ることが多かったり、場の空気を読むのが得意な人が身に付きやすいことです。


得意なことの具体例5. DIY

DIYが得意な人はモノを作ることが得意。計画を立てることや細かい作業、完成をイメージする想像力などの能力が秀でています。

しかし最近ではDIY女性なるものが出てきたり、職人レベルの家具を作る方もいらっしゃいます。極めていけば仕事になってしまう可能性も秘めた人気の趣味です。


得意なことの具体例6. 車の運転

ドライバーとしての能力を高めるために、運転を得意にするのもおすすめ。

人と競うものではありませんが、「安全運転」「駐車が上手い」なども得意の一つとなりますよ。

マニュアル車を使用して、ギアを入れ替えて運転したり、素早く安全確認を済ませて、スマートに運転できるなどは、人から好印象を持たれる得意なことと言えるでしょう。


得意なことの具体例7. 勉強

勉強が得意な人とは暗記力が高い、テストの点数が高いなど。また難関大学に合格、卒業した場合なども勉強が得意と言っても良いでしょう。

自分の好きな知識を深めるための勉強なども得意なことと言って良いですが、点数がでて、優劣が簡単に見分けられるテストは、自分が勉強が得意かどうか簡単に判断するツールとなります。

勉強ができるかどうかは社会人にとっても必要な要素になるので、勉強が得意な人になるのも良いですね。


得意なことの具体例8. タイピング

タイピングの速さや正確さが他の人より秀でている場合も、得意なこととなるでしょう。タイピングの検定や大会もあります。

会社や自宅で日ごろからパソコンを触っていて、タイピングに慣れ親しんでいる方は、身につけやすいスキルです。

また今の時代はパソコンスキルが必須となる場面も多いですので、タイピングが得意なことは有利なことと言えます


得意なことの具体例9. 情報収集

普段からSNSやニュースサイトをなどを見ていて、多くの情報に触れている場合や、多くの人と関わって情報を集めている人の事を言います。

今はスマートフォンがあるので、いつでもどこでも膨大な量の情報に触れることが出来るので、いつの間にか情報収集の達人になっている可能性があります。

情報の取捨選択や真偽を一瞬で判断できるような能力は、立派な得意なことです。


得意なことの具体例10. 整理整頓

整理整頓が苦手で、モノが片付けられずに効率が悪い人というのは意外と多いものです。整理整頓ができると、頭の中も整理しやすく、仕事もはかどり易いという特徴があります。

整理整頓は仕事の基本ですし、整った生活環境は心身ともに快適な状態を保ってくれます。

意外にも整理整頓は苦手な人が多いので、この機会に整頓術を身につけるのもおすすめですよ。


得意なことを活かす方法とは

苦労の末、やっと見つけた得意なこと。得意な分野を活かして伸ばすことで更に人生は豊かになりますよね。

しかし得意をどう活かしたら良いか分からないという方も多いはず。活かし方がわからなければ、宝な持ち腐れになることもありますよね。

ここでは得意なことを活かす方法を紹介していきます。得意なことはどんなことに活用していけば良いのか見ていきましょう。


得意の活かし方1. 得意なことを仕事にする

仕事が得意なことになれば、成果も上がりやすく出世する可能性が高くなります。もちろんお金を稼ぐのもグッと楽になるでしょう。

また、仕事はサービスを提供するお客様がいるはず。得意なことであればお客様に喜ばれますので、仕事がどんどん楽しくなるでしょう。

ストレスも少なく、成果も出てお給料も増えるので、自分の強みを仕事にするのは得意なことの最高の活かし方です。


得意の活かし方2. 得意なことを趣味にする

得意なことをそのまま趣味にして楽しむ活かし方です。

例えばスポーツのサークルに入れば、人の輪が広がり、その分人生も豊かになっていくでしょう。もちろんスポーツ以外でも、歌やダンス、絵など、趣味に生かせる分野は多岐にわたります。

趣味はお金を稼ぐことには直結しない可能性はありますが、得意なことが好きな事であれば、趣味の仲間ができたりと楽しいことが増えていきますよ。


得意なことをもっと伸ばす方法とは

誰にでもある自分自身の才能や自分に合った得意分野。更に自分の長所を伸ばすことができれば、個性が際立ちオンリーワンになれます。

ここからは得意分野を更に伸ばしていける方法を解説していきます。一体どんな方法で伸ばしていけば良いのか、チェックしてみてくださいね。


得意なことを伸ばす方法1. 継続して磨き続ける

とにかく経験を積めば、どんな人でも少なからず上達していきます。得意分野に限らず努力すれば、実力がついていきます。

スポーツが得意な人でも、何十年も練習をしなければ、実力や体力が衰えてしまうのは当然。

逆に得意なことを磨き続ければ、スタートが他の人より秀でているので、更に高いレベルに到達できるかもしれませんよ。


得意なことを伸ばす方法2. 得意なことを活かす経験を積む

得意分野のスキルだけでなく、新しい経験やスキルを手に入れることで、得意分野が相乗効果で更に輝く可能性があります。

例えば英語が得意な場合、英語での会話力がUPしたり、外国の歴史などにも知見を持つことで、外国人との英語のコミュニケーションが更に強化されるでしょう。

得意分野を活かせる経験をどんどん積んでいきましょう。新しい経験から成長スピードを高められますよ。


自分だけの得意なことを見つけていこう!

得意なことが見つかればお金を稼ぐことも、人とうまく関係を作るのも断然楽になります。

得意なことが今まで見つからなかった方や、活かし方が分からなかった方も今回の内容を参考にしてみてください。得意なことが見つかったらすぐに仕事にするのもアリですね。

個性を活かして仕事や趣味に打ち込めば、更に素敵な人生が送れるかもしれませんよ。ぜひ自分の得意を見つけてみてくださいね。


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

関連する記事