「陰キャラ」の意味とは?陰キャラの人の特徴&5つの診断項目を紹介

あやな 2022.03.10
最近よく耳にする「陰キャラ」とは具体的にどういう意味かご存知でしょうか。本記事では、陰キャラの意味から、簡単に自己診断できるチェック項目、陰キャラな人の特徴や周囲からの印象を解説!さらに、反対の陽キャラになる方法までお届けします。

陰キャラってどういう人のことを指すのでしょう。

陰キャラの人の特徴&5つの診断項目

最近「陰キャラ」という言葉をよく聞くと思います。なんとなく言葉の意味をイメージしているものの、具体的な意味はわからない人もいるでしょう。そして男性女性関わらず自分が陰キャラかもしれないという考えはあると思います。

そんな方のために陰キャラの特徴や5つの陰キャラ診断、陽キャラになるための方法などを解説します。ぜひこの記事を参考に、自分が陰キャラなのかどうか確認してみてくださいね。


そもそも「陰キャラ」の意味とは?

陰キャラとは学校や会社など組織に属している人達の間で使われる言葉です。

組織の中でイケているグループやキラキラしているグループから外れた人達を陰キャラと指します。特に性格的にも暗い、オタクっぽい人達は「あの人は陰キャラだよね」と言われることもあります。

基本的には組織の中で人をカテゴリー分けする時に使う言葉で、組織の外ではあまり使われない言葉でしょう。


「陰キャラ」と「陽キャラ」の違いは?

陽キャラとは組織の中ではイケているグループで明るい人や目立っている人などを指します。

例えば会社や学校では発言力や影響力などを陽キャラが握っていて、陰キャラを圧倒したりもしますね。

男性女性関係なく「陰キャラ」と「陽キャラ」は組織の中で人をカテゴリー分けした時の対義語なので、行動や性格、服装など全てが違い、共通点はほとんどありません。


陰キャラあるあるでチェックする「陰キャラ診断リスト」

自分や友達が気づいていないだけで、実は陰キャラだったという可能性もあります。

そこで陰キャラあるあるでチェックができる「陰キャラ診断リスト」を作成しました。

チェック項目が半数以上陰キャラあるあるが当てはまると、陰キャラの可能性が高いかもしれません!


診断1. 集団で行動するより、単独行動を好む

陰キャラはコミニケーションが苦手で、集団の中に入ると浮いてしまいがちです。例えば休み時間や昼食の時間なども一人ぼっちで過ごしている人が多いでしょう。

わざわざ集団で行動をして面倒くさい人間関係を頑張るより、陰キャラは単独行動をしている方がストレスがないので、好んで孤独を選んでしまう人は陰キャラの可能性ありです。


診断2. 初対面からグイグイくる人が正直、得意じゃない

すぐに打ち解けるのが苦手で警戒心が強いのが陰キャラ。全く関係性がない人から急に友達っぽくされても陰キャラは対応力がないので、うまく関係性を作れません。

コミニケーション能力が低い陰キャラからすると、初対面からグイグイ来られる人は苦手。対応できず警戒心も強いので仲良くなれないと思っている人は、陰キャラの可能性が高いですよ。


診断3. アウトドア派とインドア派なら、インドア派だと思う

陰キャラは単独行動が好きで内向的な性格です。人混みや外出をして友達とワイワイするよりは、1人でゆっくり家で過ごしている方がストレスがなくリラックスできると考えています。

引きこもりで外には一切でないタイプではありませんが、1人でいるのが好きなので、不必要に外出せず、自分の世界観を大事にしている人は陰キャラの可能性があります。


診断4. 服装や髪型など、ファッションなどにはあまり興味がない

あまり周囲の目を気にするタイプではなく、自分の世界観を大事にしているのが陰キャラ。

オタクなどに見られる傾向で自分の服装や髪型、ファッションより趣味にお金をかけるため、流行に遅れてしまう傾向があります。

1つの物事に集中すると周りが見えなくなり、外見より自分磨きを最優先に考えていて周りの目を気にしない人は陰キャラと言えそうです。


診断5. 友達はどちらかと言うと、少ない方だと思う

コミニケーション能力が低く内向的な傾向が陰キャラにはあります。多くの友人関係より少ない友人関係で満足していて、強い絆を求めているので、色々な人間関係を築こうとしません。

そもそも単独行動を好むタイプなので、一人でも気にしない上にストレスを感じないため、友達が少ないのも必然と言えますね。


▷次のページ:陰キャラな人に共通する15の特徴

よく一緒に読まれる記事

関連する記事