男が喜ぶ愛情表現はこれだ!彼氏が愛を感じる女性の行動と態度を紹介
彼氏が愛を感じる“彼女からの愛情表現”は何?

本当は彼氏に甘えたい、けれど甘えるのが苦手でついクールに振舞って自己嫌悪に陥ってしまう、そんな女性が増えています。
彼氏に素直に愛情表現ができたら、彼氏との関係がスムーズになって悩むことがなくなりますし、彼氏も喜んでくれます。
そこで今回は、愛情表現をされたい男性心理を解説した上で、彼氏が喜ぶ愛情表現の仕方についてご紹介します。
そもそも愛情表現とは?

愛情表現とは、相手に対して愛情があることを表現して伝える行為をさします。
特に恋愛においては、交際中の相手に対し愛しているという気持ちを伝えるために具体的に行動することを意味します。
長年、自分の感情をはっきり出さないことが美徳だとされてきた日本人は「言わなくても伝わるはず」という価値観が強いため、愛情表現をしないことがほとんどでした。
しかし最近は、相手に対して「好きだ」といった具体的な言葉や、手をつなぐ・体をくっつけるといった行動で愛情を伝える人が増えてきています。
彼女に愛情表現してほしい男性心理

男性は女性ほど愛情表現を求めていないと思われがちです。
しかし、実際には多くの男性が彼女に愛情表現をしてほしいと思っています。
誰でも愛しているという気持ちを伝えてもらうと嬉しいものですが、なぜ男性は愛情表現をしてほしいと思っているのか、その心理を具体的に見ていきましょう。
男性心理1. マンネリ化して女性の気持ちが分からない
付き合い始めたばかりの頃はしっかり愛情表現していても、交際が1年2年と長くなってくると、言葉でも行動でも愛情を伝えることが少なくなってきます。
互いの存在を大切にしている安定した状態なのですが、変化がないのでマンネリ化してくるのは避けられません。
こうなってくると愛情表現の機会が少なくなり、愛情表現の仕方も迷うようになってお互いの気持ちがつかみにくくなると同時に、彼女が自分をどう思っているのかを確認したくなるので、男性ははっきり分かるような愛情表現を彼女にしてほしいと考えるようになるのです。
男性心理2. 他の男性に気持ちが移ってないか心配
女性からの愛情表現がない状態が続くと、男性は「他に好きな男性ができたのかもしれない」と不安を感じるようになります。
特に交際を始めたばかりの頃に女性からの愛情表現が多かった場合は、こうした不安を強く抱くようになる傾向があります。
「抱いた不安を解消したい」「自分への愛情がまだあるか確認したい」そんな気持ちが高まって以前のような愛情表現がほしいと思うのです。
男性心理3. 自分が必要とされていることを実感したい

基本的に、男性は必要とされていることを実感したい生き物。好きな人に対しては、なおさら自分を必要としてほしいと考える特徴があります。
自分からは愛情表現をしたくても照れくさくてできない分、女性から具体的な愛情表現をしてくれると安心できるのです。
好きな女性に必要とされている言葉を言われたり仕草をされることによって自己肯定感が強くなり、彼女への愛情もより深まります。
男性心理4. 単純に寂しがり屋で構って欲しい
普段は強くてしっかりしているように見える男性でも、意外と繊細な一面を持っていることは多いものです。
寂しがり屋で、一人で過ごすよりは二人でいたいという意識が強く、もっと構って欲しいという思いから女性に愛情表現を求めることがあります。
また、自分が女性を求めるのと同じくらい、女性にも自分を求めてほしいという考えも持っている男性は、表現の仕方にはこだわらないのでこまめに愛情表現をしてほしいと考えているでしょう。
男性心理5. 嫉妬心が強く相手を独占したいと思っている
男性は実は嫉妬心が強く、女性が想像している以上に自分への愛情の有無を確認したいと思っています。
彼女の中で、自分が最も愛され大切にされている存在だということを実感したいと思っています。
だから、自分には愛情表現しないのに自分の友人など他の男性と仲良く話している様子を見かけたら、心の中は嫉妬の嵐。
彼女を独占したい、自分だけを見ていてほしいという思いがあるので、本音では彼女からの愛情表現を求めているのです。
- 嫉妬深い男性の特徴や性格|嫉妬心が強いヤキモチ焼きの彼氏の心理とは?
- 他の男に取られたくない!男性が見せる、好きな人への独占欲のサインとは
- 【独占欲診断】独占欲が強い人の特徴とは?相手を独り占めしたがる人への対処法も解説
- 嫉妬する男性心理とは?やきもちを焼いた時のかわいい行動パターンを紹介
男性心理6. 愛情表現が苦手で、相手に求めている

自分だけを見ていてほしいという気持ちを、女性に対して素直に言葉や仕草で表現できる男性は少数でしょう。
自ら愛情表現をするのは苦手だけれど、相手が自分に対してしてくれる愛情表現に応える仕方なら大丈夫という男性は多いです。
自分からは積極的な愛情表現がないとしても察してほしい、彼女から言葉や仕草で愛情を伝えてくれれば応えられると考えて、愛情表現を待っているのです。
男性心理7. 自分のことが好きじゃなく、自信がない
容姿や才能など、何らかの理由で自分自身をあまり好きだと思えない男性は、自己肯定感が低く自信がありません。
「どうせ俺なんて」というネガティブな気持ちを持っているので、女性から愛情表現がないと落ち込みます。
しかし、逆に愛情表現をされると「こんな自分でも好きだと言ってくれる」と心が満たされます。
愛情表現を受けると、自分への自信が少しずつ生まれてきて、仕事など別の面でもポジティブに考えられるようになってくるもの。分かりやすい愛情表現は、自信がない男性にとって大きな原動力になるのです。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!