"ご足労おかけしますが"の意味/使い方。類語&例文集。ビジネス敬語ガイド

長谷川大輔 2024.05.09
来てくれた相手に使える感謝を伝えられる敬語、ご足労おかけしますが。使い方や例文について知りたい人は多いはず。今回は、ご足労おかけしますがの意味から正しい使い方、目上に使える例文、言い換えできる類語まで詳しく解説。ビジネス敬語の質を上げていきましょう。

「ご足労をおかけしますが」の意味とは?

「ご足労をおかけしますが」の意味とは?

「ご足労をおかけしますが」とは、相手が自分のところに出向いてくださることに対して、感謝の気持ちを表す意味の敬語表現です。「足労」はもともと足を使って何か労働をすることを表していて、主に歩いてくることを指します。

自分のところまで来てもらって悪いと思ってはいるけれど、どうにかこちらのお願いを聞き入れて欲しいという気持ちを込めた使い方をします。したがって、相手へ来ることを促したい時に重宝する定番フレーズです。


「ご足労をおかけしますが」は、目上の方に使える敬語表現か?

ご足労おかけしますがは目上の方に使える

「ご足労をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。」は口頭でもメールでもよく使われる表現で、取引先に使うビジネス敬語として一般的なものです。そのため、後に続く文章次第で問題なく目上の方にも使用できます

面倒をかけるがどうか聞き届けてほしいと言う気持ちを込めて「ご足労おかけしますが、ご来社をお待ちしております」や「お手数ですがご足労いただけますでしょうか」という表現が使えます

なお、来てもらった後であれば「先日はご足労いただきありがとうございます。」といった表現を用いるのが一般的です。

【参考記事】「ご足労いただき」の意味や正しい使い方とは


ビジネスシーンで使える「ご足労をおかけしますが」の正しい使い方

「ご足労をおかけしますが」の正しい使い方

「ご足労をおかけしますが」は「ご足労をおかけします。しかし」と文章を繋げて相手に丁寧に依頼をする敬語表現です

例えば、「ご足労をおかけしますが、よろしくお願いいたします」と依頼したり「「ご足労をおかけしますが、楽しみにしています」と自分の感情を添えたりする使い方ができます。

取引先に依頼をする場合は「ご足労をおかけいたしますが、○時にA会議室へお越しください。」など、具体的にどこに行けばよいかを添えるとよりスマートです


自社内の人間を呼ぶ場合には使用しない

「ご足労をおかけしますが」は目上の方に使用できますが、上司など自社内の人間に対して自社内へ戻るよう依頼したい場合などには使いません

そのため、同じ目上の相手でも、自社内の上司や先輩に対しては「お手数ですが事務所にお戻りいただけませんか」や「ご面倒をおかけしますが3時までに帰社いただけますでしょうか」といった言い方をするのがおすすめです。


ビジネスシーンで使える「ご足労おかけしますが」を使った丁寧な例文

「ご足労をおかけしますが」の正しい使い方
  • ご足労をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
  • ご足労をおかけしますが、一度ご来店いただいてからのお手続きをお願いいたします。
  • ご足労をおかけしますが、ご都合のよろしい時にご来社くださいませ。
  • ご足労をおかけしますが、再度弊社までお出かけいただけますと幸いです。
  • 遠方のためご足労をおかけしますが、心よりお待ちしております。
  • 交通の便が悪くご足労をおかけしますが、ご容赦くださいますようお願いします。

「ご足労おかけしますが」がビジネスメールなどで最も多く使われるタイミングは、目上の相手に依頼をしたいと言うときです。例文の中でも「ご足労おかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。」は非常によく使われる定番フレーズです

依頼する側は相手にやってほしいことがある場合に、単に「ご来店ください」などと要件だけを伝える少しきつい印象になってしまいます。特にメールでは、声のトーンや相手の顔が見えないためより注意が必要です。

そのため、「ご足労おかけしますが」とワンクッション置いた使い方をすると、相手の負担や状況に配慮する気持ちを込められます


相手が来てくれた時・帰った時の「ご足労」を使った文章

【来てくれた時】ご足労を使った例文

ご足労いただきありがとうございましたの意味とは
  • ご足労いただき誠にありがとうございます。
  • 本日はあいにくの天候の中、ご足労いただきありがとうございました。
  • この度は弊社までご足労いただき恐縮です。心より感謝申し上げます。
  • お忙しいところご足労いただき、誠にありがとうございます。
  • ご足労をおかけしてすみません。お待ち申し上げておりました。本日はよろしくお願いいたします。
  • みなさまにはお手間を取らせて失礼しました。弊社までご足労ありがとうございます。

目上の相手が来てくれたときにどんな場合でも使えるビジネス敬語は「ご足労いただき誠にありがとうございます。」です。

また、例文のように「あいにくの天候の中ご足労をおかけしますが」など、相手が到着したときの天候に組み合わせた使い方ができます。

雨が降っていれば「お足元が悪い中ご足労をおかけしますが」、外が暑ければ「お暑い中ご足労をおかけしますが」などです。

【「例文」で使われている敬語】
「感謝申し上げます」の意味/使い方。上司には失礼?|ビジネス敬語ガイド

「よろしくお願いいたします」の使い方&言い換え類語|ビジネス敬語ガイド

「弊社」と「当社」の使い方。書き言葉/話し言葉はどっち?|ビジネス敬語ガイド


【来た後】ご足労を使ったメールの感謝文

「ご自愛ください」への返事の仕方
  • 本日はご足労いただきありがとうございました。お気を付けてお帰り下さい。
  • 先日はお忙しいところ弊社までご足労いただき、誠にありがとうございました。
  • こちらまでご足労いただきお手数をおかけしました。しかし現場の状況をご覧いただけて良かったと感じています。
  • 取引先の皆さまにご足労いただき、心より深謝申し上げます。
  • 弊社までご足労いただきましたこと感謝の念に堪えません。
  • 何度もご足労いただくのは恐縮ですので、次回は弊社より貴社にお伺いします。

「ご足労をおかけしますが」は依頼する際の表現ですが、ビジネスで目上の相手が実際出向いてくださるときにお礼する言葉としては、「ご足労いただきありがとうございました。」が最も使われる敬語表現です

なお、例文にある「現場の状況をご覧いただけた」のように、どういう点で感謝をしているのかを具体的に添えると、メールなどでは気持ちが伝わりやすいです。

【「例文」で使われている敬語】
「深謝」の意味/使い方。類語&のし書きの例文付き|ビジネス敬語ガイド

「御社」と「貴社」の使い方。メール/電話/面接はどっち?|ビジネス敬語ガイド

「お伺いします」の意味/使い方。メールで使える例文集|ビジネス敬語ガイド


「ご足労をおかけしますが」と言い換えできる類語一覧

ご足労をおかけしますがの類語① お手数おかけしますが、

お手数おかけしますがの意味や使い方

「ご足労をおかけしますが」の類語には「お手数おかけしますが」があります。「ご足労をおかけしますが」は取引先などビジネス上の相手に使える敬語表現です

一方、「お手数をおかけしますが」は自社内の上司に対して依頼をする使い方もできます。「なにとぞご協力を賜りたく」という表現を組み合わせると少し肩苦しくなってしまうので、社長や代表者など特別な方へ使うのがふさわしいです。

しかし、それ以外の例文は取引先や上司、先輩に対してでも問題なく使用できます。

「お手数おかけしますが、」の使い方

  • お手数おかけしますが、英語でご記入をお願いできますでしょうか。
  • お手数をおかけしますが必ず申請する内容ですので、ご記入よろしくお願いいたします
  • お手数おかけしますが、なにとぞご協力を賜りたくお願い申し上げます。

【参考記事】「お手数おかけしますが」の使い方ガイド。例文から類語まで分かりやすく解説します


ご足労をおかけしますがの類語② 大変恐縮ですが、

ご足労をおかけしますがの類語②大変恐縮ですが、の意味とは

「ご足労をおかけしますが」の類語には「大変恐縮ですが」があります。「ご足労をおかけしますが」も「大変恐縮ですが」も相手への感謝を示す敬語表現です。

しかし、「ご足労おかけしますが」が相手が来てくれるという行動を感謝しているのに対して、「大変恐縮ですが」の場合は、相手の行動に対して自分が申し訳なく感じているというように、自分の気持ちがより強調されているという違いがあります。

例文のように取引先や顧客に対して使われることが多いですが、上司のメールなどで使っても問題ありません

「大変恐縮ですが、」の使い方

  • 取引先の皆さまにご面倒をおかけして大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
  • 大変恐縮ですが、一列にお並びいただけますようお願い申し上げます。
  • ご不便をおかけして大変恐縮ですが、ご協力いただけますと幸いです。

【参考記事】「大変恐縮ですが」の意味や使い方、例文を徹底レクチャー!


ご足労をおかけしますがの類語③ お呼び立てして、

ご足労をおかけしますがの類語③お呼び立てして、の意味とは

「ご足労をおかけしますが」の類語には お呼び立てして、があります。「ご足労おかけしますが」も「お呼びだてして」も相手の行動に対して感謝する敬語という意味合いとしては同じです

「ご足労おかけしますが」は相手が時間をかけてきてくれたことに対し感謝をするという意味です。

一方、「お呼びだてして」は自分が相手を選んだ結果相手が来たという違いがあります。ビジネスでは主に、お詫びなどと組み合わせた使い方をします。

「お呼び立てして、」の使い方

  • 自社内で対応できかねる内容でした。お呼び立てして申し訳ありません。
  • お忙しいところお呼び立てしてすみません。どうぞよろしくお願いいたします。
  • 先日は急な要件でお呼び立てしてお騒がせいたしました。お蔭様で解決しました。

ご足労をおかけしますがの類語④ ご面倒かと存じますが、

ご足労をおかけしますがの類語④ご面倒かと存じますがの意味とは

「ご足労をおかけしますが」の類語には、「ご面倒かと存じますが」もあります。「ご足労をおかけしますが」よりも相手が自分のためにしてくれることは相手にとってマイナスだ、というイメージを強調した表現です。

また、「ご足労」のように相手が来るときに限った用途ではなく、協力、参照などさまざまな行動に対して使えます

「ご協力ください」という依頼も「ご面倒かと存じますが、」と添えると、丁寧で柔らかな依頼になるため、ビジネスパートナーに好意的に受け止めてもらいやすくなります。

「ご面倒かと存じますが、」の使い方

  • ご面倒かと存じますが、ご協力くださいますようよろしくお願いいたします。
  • 英語のプレゼンテーションについては翻訳資料を添付しております。ご面倒かと存じますが別途ご参照ください。
  • ご面倒かと存じますがなにとぞお力添えを賜りますよう、お願い申し上げます。

ご足労をおかけしますがの類語⑤ お越しくださいますよう

3.お越しくださいますようの意味とは

「ご足労をおかけしますが」の類語には「お越しくださいますよう」があります。「ご足労をおかけしますが」と同じように相手に出向いてくださるよう依頼をしている敬語表現です

しかし、ご足労のように相手にとってここに来るは負担であると言った気持ちは含まれません。「お越しくださいますよう」は丁寧に来て欲しいという依頼をしたい場合に使える敬語です。

ビジネスでは例文にある「お越しくださいますよう、お願いいたします。」などのように、お願いしたい内容と組み合わせた使い方をします

「お越しくださいますよう」の使い方

  • 取引先の方はA駐車場にお越しくださいますよう、お願いいたします。
  • 下記のとおり面接試験を行ないます。時間厳守にてお越しくださいますようご案内申し上げます。
  • 受付の都合上、時間までにお越しくださいますようご協力をお願いします。

【参考記事】「お越しください」は目上の人に使える?言い換えできる類語もご紹介!


「ご足労をおかけしますが」の英語表現

ご連絡差し上げるの英語表現
  • I appreciate your visiting today.(本日はご足労いただきありがとうございます)
  • Thank you for visiting all the way from abroad(はるばる海外からご足労いただきありがとうございます)
  • I am sorry for troubling you.(足労いただきお手数をおかけしました)
  • We're happy to see you.(ご足労いただき嬉しく思います)
  • It's a pleasure to have you with us.(お越しいただいたことを嬉しく思っています)
  • I appreciate your taking time to visit us.(時間をかけて尋ねてきていただき感謝しています)
  • Thank you for coming so far!(遠方までご足労いただきありがとうございます。)

ビジネス英語として「ご足労をおかけしますが」を表現したい場合は「I appreciate your visiting today.」がおすすめです。

特に丁寧にしたい場合は、「I sincerely appreciate you」と「sincerely (心から)」のような英語表現を組み合わせた使い方をするとよいでしょう。


「ご足労をおかけしますが」の意味や使い方をきちんとマスターしましょう!

「ご足労をおかけしますが」はビジネスでも良く使われる相手への感謝を示す敬語表現です。

ただし、上司など自社内の人間に対して「ご足労をおかけしますが」という意味を伝えたい場合は「お手数ですが」「ご面倒をおかけしますが」など別の表現をするのが一般的です。

このようにビジネスシーンや相手との関係により最適な敬語表現が異なるため、決まった言い回しを覚えておくとよいでしょう。

【参考記事】「頂戴する」の使い方ガイド。例文から類語まで分かりやすく解説します

【参考記事】「拝見いたしました」は間違い敬語なの?正しい使い方から目上に使える例文まで解説

【参考記事】「かねてより」の意味から正しい使い方までをまとめました

よく一緒に読まれる記事

関連する記事