"御社"と"貴社"の使い方。メール/電話/面接はどっち?|ビジネス敬語ガイド

長谷川大輔 2018.09.18
相手の会社を敬って表す敬語、御社と貴社。ビジネスシーンでも多く使われる表現ですが、メールや電話、打ち合わせ、面接などどのタイミングでどちらを使えば良いか分からない人も多いはず。今回は、御社と貴社の使い分けを徹底解説。正しい使い方をマスターしましょう。

「御社(おんしゃ)」の意味とは?

御社の意味

「御社」と「貴社」との違いを正確に理解するために、それぞれの言葉の意味を掴んでおきましょう。

「御社」とは、ビジネスの場において相手の会社を指す言葉の1つです。対面している相手が所属する会社に敬意をもっていることを表現する言葉で「おんしゃ」と読みます。

「御」という言葉は名詞につける接頭語で、古い和語では「み」と呼んでいました。

その後、敬語の意味をさらに強調するために「大」(おお)が加わり、次第に「み」が消滅して「お・おん」という読み方が残ったとされています。


「貴社(きしゃ)」の意味とは?

貴殿の類語②貴社の意味とは

「貴社」とは、「御社」と同じくビジネスの場における相手の会社を指す言葉の1つで「きしゃ」と読みます。

意味も「御社」と同じで、対面した相手が所属する会社を敬う意味をこめて使います。

「貴」という言葉は、もともと相手を「とうとぶ・たっとぶ」という意味をもっています。

人や物を表す言葉の頭につけることで、尊敬しているという意図を表現しています。自分から見て相手が上位にいるという関係でよく使われる敬語です。


「御社と貴社」の違いは、使い方にある。

「御社」と「貴社」の使い方

相手の所属する会社を敬うという同じ意味をもつ「御社」と「貴社」。使い分ける上でどのような違いがあるのかというと、使用方法の違いです。

「御社」は会話の中で使う話し言葉、「貴社」は文章の中で使う書き言葉です。

なぜ、話す場合と書く場合とで使い分けるか。これは、言葉の読み方の違いにあります

言葉を目で見る場合は漢字からすぐ意味が伝わりますが、耳で聞く場合は音だけで判断するため、同じ読み方の言葉と間違う可能性があります。

話す場合と書く場合とで使い分けを行わなければいけません。


【御社 or 貴社】メールで使う場合は?

メールでは御社と貴社どちらを使うか

ビジネスにおいては、相手の会社とメールでやり取りすることは日常的な行為です。

挨拶など比較的軽い内容から、契約などに関する重要な内容までさまざまなやりとりを行いますが、どんな内容のメールであってもビジネスマナーとしての基本を押さえておかなければいけません。

相手の会社を敬う気持ちを伝える言葉として、文章の中で使うのは書き言葉の「貴社」です。メールは会話ではなく文章ですから、書き言葉である「貴社」を使いましょう。


貴社様とは使わない。

相手の会社への敬意をこめたいあまりに、「貴社」にさらに尊称の意味を持つ「様」を後ろにつけて、「貴社様」と書いてしまうケースがあります。

書いた側としては丁寧な言葉として使ったつもりかもしれません。

しかし、「貴社」にはすでに相手の会社を敬う意味がありますから、単独で敬語として使います

そこにもう1つ敬う意味を持つ「様」を重ねてしまうことになるため、二重敬語になり間違った使い方となります。「貴社様」という使い方はしないよう注意しましょう。


【御社 or 貴社】打ち合わせ/電話などで使う場合は?

打ち合わせでは御社と貴社のどちらを使うべきか

相手の会社の担当者と仕事の打ち合わせをする際は、直接対面するか電話で話すという形になります

対面でも電話でも、相手とは会話をしますから、話し言葉である「御社」を使うのが正解です

相手の会社を尊敬しているという意味では「貴社」も同じですが、「貴社」は書き言葉として使う言葉なので対面や電話で行う会話の中では使いません。

対面や電話での打ち合わせにおいては、話し言葉である「御社」を使うよう心掛けましょう。


【御社 or 貴社】就職活動の面接で使う場合は?

就職活動の面接では御社と貴社のどちらを使うべきか

人生の重要な岐路とも言える就職活動の面接では、特に意識して正しい敬語を使いたいものです。

就職活動の面接は、面接官と対面して面接官からの質問に答えるという形、つまり会話になりますから、相手の会社を敬う気持ちをこめた言葉としては話し言葉である「御社」を使います。

面接で、聞き間違えをしないよう文章で使うことになっている書き言葉の「貴社」を使うのはNG。

言葉を正しく使えていないという印象を与えかねないので、使い間違えないよう気を付けましょう。


▷次のページ:「御社」を使った例文一覧

よく一緒に読まれる記事

関連する記事