ICボイスレコーダーの選び方&おすすめ集。会議・講義の文字起こしに使える機種とは

ICボイスレコーダーの選び方&おすすめ集。会議・講義の文字起こしに使える機種とは

「ICレコーダーのおすすめって?」

会議や講義の録音、語学学習やインタビューの文字起こしなど、さまざまなシーンで活躍するICレコーダー。

最近では、AIによる文字起こし対応や高音質録音が可能なモデルなど、多機能な商品が数多く登場しています。

とはいえ、容量・録音方式・電源タイプなどチェックすべきポイントも多く、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、ICレコーダーのおすすめ商品を厳選してご紹介します。

選び方のポイントや便利な活用方法も解説しているので、自分にぴったりの一台を見つけたい方はぜひ参考にしてみてください。

\ICボイスレコーダーのおすすめ18選/

商品画像 ボイスレコーダー ICレコーダー 32GB PLAUD ボイスレコーダー NOTE AI QZT ICレコーダー 32GB ソニー(SONY)  4GB ICD-UX570F オリンパス ICレコーダー VoiceTrek VN-541PC オーム デジタルミニICレコーダー4GBメモリ内蔵 ICR-U114N エルパ USBICレコーダー ADK-ICR400U ベセトジャパン ペン型 VR-P003N パナソニック ICレコーダー 4GB スティック型 RR-XP008-K オリンパス ICレコーダー VP-15 ソニー(SONY) ステレオICレコーダー ICD-TX650 16GB オリンパス ボイストレック ICレコーダー V-862 パナソニック ICレコーダー 2GB ホワイト RR-QR220-W ソニー(SONY) ステレオICレコーダー ICD-UX560F パナソニック ICレコーダー 8GB RR-XS470-W オリンパス リニアPCMレコーダー ボイストレック DS-901 4GB+SDカードスロット ソニー(SONY) ステレオICレコーダー 16GB ICD-SX2000 ハイレゾ対応 ソニー(SONY) ICレコーダー 16GB ICD-TX800
商品名 ボイスレコーダー ICレコーダー 32GB PLAUD ボイスレコーダー NOTE AI QZT ICレコーダー 32GB ソニー(SONY) 4GB ICD-UX570F オリンパス ICレコーダー VoiceTrek VN-541PC オーム デジタルミニICレコーダー4GBメモリ内蔵 ICR-U114N エルパ USBICレコーダー ADK-ICR400U ベセトジャパン ペン型 VR-P003N パナソニック ICレコーダー 4GB スティック型 RR-XP008-K オリンパス ICレコーダー VP-15 ソニー(SONY) ステレオICレコーダー ICD-TX650 16GB オリンパス ボイストレック ICレコーダー V-862 パナソニック ICレコーダー 2GB ホワイト RR-QR220-W ソニー(SONY) ステレオICレコーダー ICD-UX560F パナソニック ICレコーダー 8GB RR-XS470-W オリンパス リニアPCMレコーダー ボイストレック DS-901 4GB+SDカードスロット ソニー(SONY) ステレオICレコーダー 16GB ICD-SX2000 ハイレゾ対応 ソニー(SONY) ICレコーダー 16GB ICD-TX800
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 高音質でクリアな録音を実現する多機能ICレコーダー。
コンパクトで持ち運びやすく会議や講義に最適。
録音から文字起こしや要約までワンタッチで完了。
高精度AI搭載で仕事効率を劇的に向上させるICレコーダー。
高音質録音とノイズキャンセルでクリアな音声を実現。
軽量コンパクトで持ち運びも楽々なICレコーダー。
迷わず使えるシンプル設計で初心者にも安心。
ICレコーダーが会議や取材の録音をもっと手軽に。
ワンタッチで録音シーンを自動切り替え。
ICレコーダーは誰でも直感的に使える安心の一台。
軽量コンパクトでどこへでも携帯可能。
会議や取材を確実に記録できるICレコーダー。
授業や会議の記録をスマートに保存。
ICレコーダーがそのままUSBメモリとして活躍。
ボールペンとしても違和感のないスマートデザイン。
大切な証拠を残せるICレコーダー。
好みのカラーで選べるスタイリッシュな一本。
録音も音楽も手軽にこなすICレコーダー。
手のひらサイズでどこでもスマートに録音。
ICレコーダーが声を逃さずキャッチ。
スーツの胸ポケットにすっと収まるスリム設計。
目立たないデザインで使いやすいICレコーダー。
ステレオ録音で臨場感たっぷりの音をキャッチ。
広い会議室でも活躍するICレコーダー。
情報を読み上げてくれる親切設計のICレコーダー。
年配の方も簡単に使いこなせる。
薄型軽量でどこへでも気軽に持ち運べるICレコーダー。
大事な会話を逃さずキャッチ。
騒がしい場所でも声だけを鮮明に録音。
会話をしっかり拾い上げるICレコーダー。
会議も講義もワンタップで高音質録音。
スマホ連携で操作もスムーズなICレコーダー。
可動式マイクが環境に応じて音をキャッチ。
小さなささやきもクリアに残せるICレコーダー。
ポケットに忍ばせて自然に録れる優れモノ。
ICレコーダーで会話も空気感もまるごと記録。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

小型録音機「ICレコーダー」のおすすめ機種を大公開!

ICレコーダーのおすすめ機種

ポケットなど小型で持ち運べるボイスレコーダーとして人気な「ICレコーダー」。会議や予備校などの講義、インタビューなどメモを取り切れないようなシーンにおいて録音できる便利なボイスレコーダーの役割を果たします。容量や充電方式、パソコンへの接続方法などの機能も機種によってさまざま。

今記事では、ICレコーダー選びに必要なポイントを解説しながら、それぞれのニーズに応えるICレコーダーを15商品ご紹介します。メモリー容量や電源方式などをしっかりと確認して最高の一台をGETしましょう。


ICレコーダー選びで大切なこと

ICレコーダーの正しい選び方とは

ICレコーダーのおすすめ製品を確認する前に、まずはICレコーダー選びで大切なポイントを勉強していきましょう。ICレコーダーは、

  1. 使い方
  2. メモリーカード
  3. 容量
  4. 電源方式

の4点を確認しておくことが大切です。ここからは4つのポイントについてさらに詳しく解説していきます。


ICレコーダーの選び方1. 使い方で選ぶ

ICレコーダーは機種によってどのようなシーンでの録音が得意なのかが異なります。主な用途としては会議・講義・授業・演奏・講演会・インタビュー取材・文字起こしなどが挙げられますが、アイテムによってしっかりと使い分ける必要があります

人の声の録音が得意なもの、演奏などの音の録音が得意なものなどがあり、どのような使い方をするのかを考えておくのが良いでしょう。本記事では便利な使い方も紹介していますので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね。


ICレコーダーの選び方2. メモリーカードに対応しているかどうかで選ぶ

ICレコーダーには、内蔵メモリーのみ付属しているタイプの商品と、SDカードなどのメモリーカードを本体に差し込むことで記録できるタイプのレコーダーがあります。本体がスリムな形状のICレコーダーは内蔵メモリーのみ付属している場合がほとんど。

長方形型のICレコーダーでは、SDカードなどのメモリーカードに記録できる機種もありますが、機能が増える分高い金額になる傾向があります。金額も考慮したいところですが、多くの音声データーを保存することがある方は、メモリーカードに対応した商品を選ぶのが良いでしょう。

【参考記事】合わせて見るべき「SDカード」のおすすめ特集


ICレコーダーの選び方3. 本体のデータ保存容量で選ぶ

ICレコーダーの容量は4〜16GBが多いですが、中には超小型タイプなどで1~2GBの場合も。国内メーカーのエントリーモデルは4GBが基本になっており、4GBを選べば使い勝手にほとんど問題ありません。

自分にとってどの程度の容量が必要かは、一度に録音したい時間の長さや録音品質によって異なります。何をどの程度の音質で、どの程度の時間録音したいのかをはっきりさせることで適切な容量を見極められるでしょう。


ICレコーダーの選び方4. 電源方式(電池 or 充電式)で選ぶ

ICレコーダーの電源方式は、主に電池タイプと充電式のバッテリータイプに分かれます。もし電池切れを起こしてしまった場合、録音する場所が会議室など電源コンセントを使用できる環境であればバッテリータイプがおすすめ

外出先でのインタビュー取材など、電源コンセントを使用できない環境での使用が多い場合、万が一の電池切れでもすぐに手に入れられる電池タイプにしておくのがいいでしょう。


大切な時に必要。ICレコーダーのおすすめ18選をご紹介します!

4つのポイントを踏まえて、おすすめのICレコーダー15機種を厳選してご紹介します。どのようなシーンで使用するのかや何を録音したいのか、こだわりたいポイントなどを想像しながら、用途に合ったICレコーダーを探してみてください。

なお、今回ご紹介するICレコーダーは国内メーカーの製品が中心です。自分が使いやすいICレコーダーにはどのようなものがあるのか一緒に見ていきましょう。

商品画像 ボイスレコーダー ICレコーダー 32GB PLAUD ボイスレコーダー NOTE AI QZT ICレコーダー 32GB ソニー(SONY)  4GB ICD-UX570F オリンパス ICレコーダー VoiceTrek VN-541PC オーム デジタルミニICレコーダー4GBメモリ内蔵 ICR-U114N エルパ USBICレコーダー ADK-ICR400U ベセトジャパン ペン型 VR-P003N パナソニック ICレコーダー 4GB スティック型 RR-XP008-K オリンパス ICレコーダー VP-15 ソニー(SONY) ステレオICレコーダー ICD-TX650 16GB オリンパス ボイストレック ICレコーダー V-862 パナソニック ICレコーダー 2GB ホワイト RR-QR220-W ソニー(SONY) ステレオICレコーダー ICD-UX560F パナソニック ICレコーダー 8GB RR-XS470-W オリンパス リニアPCMレコーダー ボイストレック DS-901 4GB+SDカードスロット ソニー(SONY) ステレオICレコーダー 16GB ICD-SX2000 ハイレゾ対応 ソニー(SONY) ICレコーダー 16GB ICD-TX800
商品名 ボイスレコーダー ICレコーダー 32GB PLAUD ボイスレコーダー NOTE AI QZT ICレコーダー 32GB ソニー(SONY) 4GB ICD-UX570F オリンパス ICレコーダー VoiceTrek VN-541PC オーム デジタルミニICレコーダー4GBメモリ内蔵 ICR-U114N エルパ USBICレコーダー ADK-ICR400U ベセトジャパン ペン型 VR-P003N パナソニック ICレコーダー 4GB スティック型 RR-XP008-K オリンパス ICレコーダー VP-15 ソニー(SONY) ステレオICレコーダー ICD-TX650 16GB オリンパス ボイストレック ICレコーダー V-862 パナソニック ICレコーダー 2GB ホワイト RR-QR220-W ソニー(SONY) ステレオICレコーダー ICD-UX560F パナソニック ICレコーダー 8GB RR-XS470-W オリンパス リニアPCMレコーダー ボイストレック DS-901 4GB+SDカードスロット ソニー(SONY) ステレオICレコーダー 16GB ICD-SX2000 ハイレゾ対応 ソニー(SONY) ICレコーダー 16GB ICD-TX800
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 高音質でクリアな録音を実現する多機能ICレコーダー。
コンパクトで持ち運びやすく会議や講義に最適。
録音から文字起こしや要約までワンタッチで完了。
高精度AI搭載で仕事効率を劇的に向上させるICレコーダー。
高音質録音とノイズキャンセルでクリアな音声を実現。
軽量コンパクトで持ち運びも楽々なICレコーダー。
迷わず使えるシンプル設計で初心者にも安心。
ICレコーダーが会議や取材の録音をもっと手軽に。
ワンタッチで録音シーンを自動切り替え。
ICレコーダーは誰でも直感的に使える安心の一台。
軽量コンパクトでどこへでも携帯可能。
会議や取材を確実に記録できるICレコーダー。
授業や会議の記録をスマートに保存。
ICレコーダーがそのままUSBメモリとして活躍。
ボールペンとしても違和感のないスマートデザイン。
大切な証拠を残せるICレコーダー。
好みのカラーで選べるスタイリッシュな一本。
録音も音楽も手軽にこなすICレコーダー。
手のひらサイズでどこでもスマートに録音。
ICレコーダーが声を逃さずキャッチ。
スーツの胸ポケットにすっと収まるスリム設計。
目立たないデザインで使いやすいICレコーダー。
ステレオ録音で臨場感たっぷりの音をキャッチ。
広い会議室でも活躍するICレコーダー。
情報を読み上げてくれる親切設計のICレコーダー。
年配の方も簡単に使いこなせる。
薄型軽量でどこへでも気軽に持ち運べるICレコーダー。
大事な会話を逃さずキャッチ。
騒がしい場所でも声だけを鮮明に録音。
会話をしっかり拾い上げるICレコーダー。
会議も講義もワンタップで高音質録音。
スマホ連携で操作もスムーズなICレコーダー。
可動式マイクが環境に応じて音をキャッチ。
小さなささやきもクリアに残せるICレコーダー。
ポケットに忍ばせて自然に録れる優れモノ。
ICレコーダーで会話も空気感もまるごと記録。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

おすすめICレコーダー1. ボイスレコーダー ICレコーダー 32GB

高音質でクリアな録音を実現する多機能ICレコーダー。コンパクトで持ち運びやすく会議や講義に最適。

手軽に高品質な録音を求める方にぴったりのGillmarボイスレコーダー。

コンパクトなデザインで、筆箱やカバンにすっぽり収まるサイズ感なため、持ち運びにとっても便利。

手頃な価格ながら多機能で使いやすさを兼ね備え、特に会議や講義、インタビューの録音に最適です。

1536Kbpsの高音質録音に対応し、ノイズキャンセリング機能を搭載。周囲の雑音を最小限に抑え、クリアな音声を記録することが可能です。録音ボタンをスライドするだけで録音が開始されるシンプルな操作性は、初心者でも直感的に使えると好評。

また、32GBの大容量メモリーにより、最大135時間の録音データを保存でき、長時間の使用にも対応しています。

使用シーンは多岐にわたり、通勤中の語学学習や会議の記録、医師の所見を聞き逃さないための通院時の利用などが挙げられます。録音中に音声をモニターできる機能は、重要な会話を逃さず記録するのに役立ちますよ。

また、録音データはパソコンと接続して簡単に整理・移動が可能で、日付や時刻で管理できるため、後からの確認もスムーズです。

非常にリーズナブルでありながら、これだけの機能を備えているICレコーダーはかなりコスパに優れているといえるでしょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 重量:記載なし
  • メモリーカード:記載なし
  • 容量:32GB
  • メーカー:Gillmar
  • 機能:ワンボタン録音、液晶画面、AVR録音対応、タイマー録音、変速再生、リピート機能、スピーカー内蔵、パスワード保護、ノイズキャンセリング機能、MP3プレーヤー機能、倍速再生、分割録音、モニター録音、日付け記録
  • 電源:充電
  • 連続使用可能時間:42時間
Amazonの口コミ・レビュー

おすすめICレコーダー2. PLAUD ボイスレコーダー NOTE AI

録音から文字起こしや要約までワンタッチで完了。高精度AI搭載で仕事効率を劇的に向上させるICレコーダー。

ビジネスシーンでの効率化を求める方に最適な「PLAUD NOTE AI ボイスレコーダー」は、会議やインタビュー、授業など多様な場面での録音から文字起こし、要約までをワンタッチで完了できます。

最大の特徴は、Microsoft Azureを活用した高精度な文字起こし機能。112ヵ国語に対応し、誤字や変換ミスを最小限に抑えることで、重要な会話を確実に記録します。

また、最新のAIモデルであるGPT-4.1やClaude 4.0を活用した要約機能も搭載され、複雑な情報を短時間で整理し、議事録や学習ノートの作成を大幅に効率化します。

実際の使用シーンでは、軽量かつ薄型のデザインが際立ちます。わずか30gで厚さ0.29cmのカード型デザインは、財布やポケットに簡単に収納可能。

また、付属のマグネットケースを使えばスマホの背面に固定することもでき、ビジネスパーソンにふさわしい高級感のあるアルミニウム合金の外観は、会議の場でも違和感なく使用できます。

特に、会議やインタビューの頻度が高い方には、日々の業務効率を大幅に向上させる頼もしいパートナーとなるでしょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 重量:30g
  • メモリーカード:記載なし
  • 容量:64GB
  • メーカー:記載なし
  • 機能:ワンタッチ録音、文字起こし、要約、携帯/PCアプリ連動、通常録音/通話録音モード、発言者識別、音声インポート、AI人声強化、議事録自動作成、マインドマップ、Bluetooth接続、iphone&Android対応、専用ケース付属
  • 電源:充電
  • 連続使用可能時間:約30時間
Amazonの口コミ・レビュー

おすすめICレコーダー3. QZT ICレコーダー 32GB

高音質録音とノイズキャンセルでクリアな音声を実現。軽量コンパクトで持ち運びも楽々なICレコーダー。

手軽な価格で高性能なICレコーダーをお探しの方に、QZTの大容量ボイスレコーダーがおすすめ。会議や講義、語学学習の録音を頻繁に行う方にとって、非常に便利な機能が満載です。

最新モデルとして、ワンタッチで録音を開始できるシンプルな操作性が魅力で、初心者でも直感的に使いこなせます。約68gの軽量設計とコンパクトなサイズは、胸ポケットにすっぽり収まり、外出先でも手軽に持ち運べるのが嬉しいポイントです。

録音機能では、最大3072kbpsの高音質録音が可能で、ノイズキャンセル機能も搭載。騒がしい環境でもクリアな音声を記録できるため、ビジネスシーンでの使用にも適しています。

内蔵の高感度マイクは多方向からの音を拾い、臨場感のある録音を実現。録音した音声は、内蔵スピーカーやイヤホンジャックを通じてすぐに再生できます。

32GBの大容量メモリは、最大2276時間の録音を保存可能で、長時間の会議や語学学習用の音声ファイルを大量に保管するのに十分です。

さらに、バッテリーは最大35時間の録音が可能で、バッテリー残量が少なくなると自動的にファイルを保存する機能も備わっており、録音ミスを防ぎます。

録音を日常的に行う方はぜひこちらを手にとってみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 重量:68g
  • メモリーカード:記載なし
  • 容量:32GB
  • メーカー:QZT
  • 機能:ワンタッチダイレクト録音、大型液晶ディスプレイ、高音質3072kbps録音、ノイズキャンセル、VOR自動音声検知、パスワード保護、OTG機能、A-B繰り返し再生、変速再生、タイマー録音、イヤホンジャック、タイムスタンプ、耐久性高い素材使用
  • 電源:充電
  • 連続使用可能時間:最大録音35時間
Amazonの口コミ・レビュー

おすすめICレコーダー4. ソニー(SONY) 4GB ICD-UX570F

迷わず使えるシンプル設計で初心者にも安心。ICレコーダーが会議や取材の録音をもっと手軽に。

会議の議事録として録音をしたいと思っても、ICレコーダーでSDカードに録音してそれをパソコンに入れて…と初めての方にとって少しハードルが高いもの。簡単に録音・データ移動ができると嬉しいですよね。

SONYのICレコーダーは本体下部にスライド式USB端子を搭載していて、録音したデータをパソコンに移したい時は、本体を直接PCに接続して移行することが出来ます

また、ボタンの数を必要な数だけに絞っていてどこを押したらいいのか分からなくなる心配もありません。

買ったはいいけど使い方に苦戦する心配もなく、これ1台でデータをPCに移すこともできるので、簡単にICレコーダーを使いたい人にぴったりの商品ですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 重量:48g
  • メモリーカード:-
  • 容量:4GB
  • メーカー:ソニー
  • 機能:タイムジャンプ、イージーサーチ
  • 電源:充電式電源
  • 連続使用可能時間:22 時間

おすすめICレコーダー5. オリンパス ICレコーダー VoiceTrek VN-541PC

ワンタッチで録音シーンを自動切り替え。ICレコーダーは誰でも直感的に使える安心の一台。

オリンパスのVN-541PCは使いやすさにこだわったシンプルなICレコーダー。手になじむ形状は持ちやすく使い心地も抜群です。

普段よく使うボタンは大きくデザインすることで使いやすさもアップ。録音は、メモ録・会話・音楽・長時間録音のどれかを選べばOK。電池は最大で約60時間録音可能です。

再生機能も充実しているから、ノイズが多い場所で録音した音声もクリアに再生可能。早聞き・遅聞き再生対応や聞きたいところの頭出しができる機能、ファイルの一部分を指定して繰り返し再生できる機能があり、歌の練習などにも使いやすいですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 重量:67g(単4形乾電池2本含む)
  • メモリーカード:非対応
  • 容量:4GB
  • メーカー:オリンパス
  • 機能:ワンタッチ- ダイレクト録音、インデックスマーク、A-Bリピート、早聞き、遅聞き再生対応
  • 電源:単4形アルカリ乾電池(2本)
  • 連続使用可能時間:60時間

おすすめICレコーダー6. オーム デジタルミニICレコーダー4GBメモリ内蔵 ICR-U114N

軽量コンパクトでどこへでも携帯可能。会議や取材を確実に記録できるICレコーダー。

録音・再生の基本性能のみに特化したミニサイズのICレコーダーです。micro USB端子を搭載しているので、パソコンへの取り込み操作も簡単。

乾電池の持続時間は再生時で最大40時間、録音時で54時間なので、会議などの長時間の使用にもおすすめです。本体のボタンはシンプルでわかりやすく、操作性も抜群。

バックライト付き液晶はシンプルで見やすい表示になっています。録音した音はWAV形式で保存されますが、再生はWAV・MP3形式に対応。

パソコンから取り込むとオーディオプレーヤーとしても使えるICレコーダーですよ。持ち運びも便利なコンパクトさと豊富な容量を兼ね備えたコスパ最強のICレコーダーです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 重量:約19g(乾電池を除く)、単4形乾電池1本使用
  • メモリーカード:非対応
  • 容量:4GB
  • メーカー:オーム
  • 機能:リピート再生機能、サウンドイコライザー機能
  • 電源:単4形乾電池(1本)
  • 連続使用可能時間:40時間(再生時)、54時間(録音時)

おすすめICレコーダー7. エルパ USBICレコーダー ADK-ICR400U

授業や会議の記録をスマートに保存。ICレコーダーがそのままUSBメモリとして活躍。

USBフラッシュメモリとしても使用可能な人気ICレコーダー。最長約69時間、最大99件まで録音できるため、予備校などの授業を録音したい時にもぴったり。

録音したデータはそのままパソコンへ差すことで転送でき、パソコンへの転送を前提に使用する場合にいいでしょう。

録音・再生機能だけで、ボタンは3つのみのシンプルな構造。わかりやすいため操作性も抜群です。

充電はパソコンへ接続することで約2~3時間で完了します。電池の持ちは録音時で約8時間、再生時で約7時間なので短時間の使用がおすすめ。付属の専用イヤホンマイクを使うと電話録音もできるのも強みです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 重量:20g
  • メモリーカード:非対応
  • 容量:1GB
  • メーカー:エルパ
  • 機能:電話録音
  • 電源:充電式
  • 連続使用可能時間:7時間(再生時)、8時間(録音時)

おすすめICレコーダー8. ベセトジャパン ペン型 VR-P003N

ボールペンとしても違和感のないスマートデザイン。大切な証拠を残せるICレコーダー。

ボールペン型のICレコーダーも何種類か発売されています。

その中でもべセトジャパンのVR-P003Nは、見せかけのボールペンではなく、ボールペンとしてもICレコーダーとしても使える人気機種。ボールペン芯は国内メーカー製で、使い切ってしまっても交換できますよ。録音方法はボールペンのフックを下げるだけ。

再生は付属のリモコンを操作すればいいので誰でも簡単に操作可能。充電は付属のUSBケーブルを使って行えるため、家でも手軽に充電できます。

相手にばれずにこっそり録音でき、パワハラ対策などいざというときのためにもおすすめの一石二鳥アイテムです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 重量:191g
  • メモリーカード:非対応
  • 容量:1GB
  • メーカー:ベセトジャパン
  • 機能:ボールペン機能
  • 電源:充電式
  • 連続使用可能時間:8時間(再生時)、12時間(録音時)

おすすめICレコーダー9. パナソニック ICレコーダー 4GB スティック型 RR-XP008-K

好みのカラーで選べるスタイリッシュな一本。録音も音楽も手軽にこなすICレコーダー。

胸ポケットにすっぽり収まるパナソニック製スティック型の人気ICレコーダー。

スタイリッシュなデザインで、色もブラック・ホワイト・バイオレット・ピンクの4色から選べて女性でも持ちやすいのが魅力。ポケット・会話・会議・講義・ステージなどシーンに合わせた設定での録音できます。

声起動録音や再生時のリピート学習機能など機能性にも富んだICレコーダーです。

付属のUSB接続ケーブルでパソコンとの接続もとても簡単。パソコンからMP3形式の音楽ファイルを取り込むと、ミュージックプレーヤーとしても使えて便利なICレコーダーです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 重量:33g(付属ニッケル水素充電式電池を含む)
  • メモリーカード:非対応
  • 容量:4GB
  • メーカー:パナソニック
  • 機能:かんたんシャドーイング再生、ノイズキャンセル再生、音声起動録音、時間サーチ
  • 電源:充電式
  • 連続使用可能時間:13時間(再生時)、36.5時間(録音時)

おすすめICレコーダー10. オリンパス ICレコーダー VP-15

手のひらサイズでどこでもスマートに録音。ICレコーダーが声を逃さずキャッチ。

オリンパスのスティック型ICレコーダーVP-15は、メタリックブラックとパールホワイトの2色展開。

高音質での録音と充実した再生機能が特徴です。録音は、スティックの上部に全指向性ステレオマイクを搭載しているので、あらゆる方向からの音をとらえられます。録音レベルを自動調整してくれるボイスチェイサー機能も付属

ポケット・会議・商談・メモモード・文字起こしモードがあり、録音したいシーンに合わせて調整できます。

再生も、聞きやすい音で再生できるボイスバランサー機能など自動調整できる機能があり、クリアに聞けるICレコーダーです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 重量:37.5g(単4形ニッケル水素充電池1つ含む)
  • メモリーカード:非対応
  • 容量:4GB
  • メーカー:オリンパス
  • 機能:日付検索機能、ボイスバランサー、録音シーンセレクト
  • 電源:充電式
  • 連続使用可能時間:23時間(再生時)、38時間(録音時)

おすすめICレコーダー11. ソニー(SONY) ステレオICレコーダー ICD-TX650 16GB

スーツの胸ポケットにすっと収まるスリム設計。目立たないデザインで使いやすいICレコーダー。

小さくて軽い約7.4mmの薄型ICレコーダー。パワハラ対策に持っていてもばれない商品です。

薄いボディながら16GBの大容量メモリーを搭載。ブラック・セピアブラウン・シルバーとシックな雰囲気の3色展開です。胸ポケットやバッグなどに固定できるクリップが付いていて、どこにあるのかわかりやすいのもポイント。

目に優しい有機ELディスプレイモニターで画面を見やすいのも魅力的ですね。

効率的な集音ができるマイクや簡単に録音可能なワンプッシュ録音機能などがあり、録音機能が充実しています。

再生ではクリアボイス機能などがあり、人の声を録音・再生するのに適したICレコーダーです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 重量:約29g
  • メモリーカード:非対応
  • 容量:16GB
  • メーカー:ソニー(SONY)
  • 機能:ワンプッシュ録音、トラックマーク、クリアボイス
  • 電源:充電式
  • 連続使用可能時間:15時間(再生時)、15時間(録音時)

おすすめICレコーダー12. オリンパス ボイストレック ICレコーダー V-862

ステレオ録音で臨場感たっぷりの音をキャッチ。広い会議室でも活躍するICレコーダー。

オリンパスの講義や語学学習におすすめのICレコーダーです。マイク2個を90度外側に向けて配置することで臨場感あるステレオ録音が可能に。

会議室のような広い場所での録音も狭い場所でのインタビュー取材でも録音レベルを自動で調整してくれます。

聴きやすい音質で再生する機能があるため、音源が複数の位置になっているような会議の録音でも、聞きやすいように自動で調整した上で再生してくれます。

音声再生と無音再生を繰り返すモードや好きな区間を自由に繰り返し再生できる機能もあるので、語学などの反復学習にもおすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 重量:77g(電池含む)
  • メモリーカード:microSDカード 2GB~32GBに対応
  • 容量:4GB
  • メーカー:オリンパス
  • 機能:ボイスチェイサー、ローカットフィルター
  • 電源:単4形乾電池(2本)
  • 連続使用可能時間:90時間(再生時)、110時間(録音時)

おすすめICレコーダー13. パナソニック ICレコーダー 2GB ホワイト RR-QR220-W

情報を読み上げてくれる親切設計のICレコーダー。年配の方も簡単に使いこなせる。

画面と時間の表示やボタンが大きいサイズなので、年配の方でも操作しやすい使い勝手抜群なICレコーダーです。

操作時の内容や設定した情報を音声で教えてくれる機能が付いていて、機械の操作が苦手な人でも大丈夫。録音シーンセレクト機能を使うことで設定したシーン別に録音した音声ファイルが保存されるため、後で音声ファイルを探すのも簡単です。

再生機能については、語学学習などに便利なかんたんシャドーイング再生やスキップ機能、再生速度調整などで、効率的な学習ができます。特に語学講座の再生や講義の録音におすすめの機種といえるでしょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 重量:66g/49g(単4形乾電池2本を含む/含まず)
  • メモリーカード:非対応
  • 容量:2GB
  • メーカー:パナソニック
  • 機能:録音シーンセレクト、再生速度調整、A-Bリピート再生
  • 電源:単4形乾電池(2本)
  • 連続使用可能時間:22時間(再生時)、82.5時間(録音時)

おすすめICレコーダー14. ソニー(SONY) ステレオICレコーダー ICD-UX560F

薄型軽量でどこへでも気軽に持ち運べるICレコーダー。大事な会話を逃さずキャッチ。

声の録音におすすめのICレコーダーで、薄く軽いので持ち運びにおすすめです。フォーカス録音機能では、会議や講義・インタビューなどで録音対象をしっかりフォーカスして録音。

小さな音を聞きやすい音で録音できる機能やノイズを低減してくれる機能もついていて、クリアな音での録音できますよ。

急速充電機能では3分の充電で1時間録音できる急速充電に対応。急な会議で必要になっても安心です。

書き起こし用再生機能もあるので、議事録やインタビュー記事の作成に特におすすめのICレコーダーといえるでしょう。本体下部からUSBダイレクト接続ができるためパソコンへの転送も簡単ですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 重量:約52g
  • メモリーカード:microSDHC/microSDXC
  • 容量:8GB、4GB
  • メーカー:ソニー(SONY)
  • 機能:フォーカス録音、Sマイク- システム、急速充電、書き起こし用再生機能
  • 電源:充電式
  • 連続使用可能時間:27時間(再生時)、45時間(録音時)

おすすめICレコーダー15. パナソニック ICレコーダー 8GB RR-XS470-W

騒がしい場所でも声だけを鮮明に録音。会話をしっかり拾い上げるICレコーダー。

録音シーンの設定が豊富にできるパナソニックの多機能ICレコーダー。前方正面の狙った方向の音を強調しての録音が可能です。

同時にエアコンなどの周期的な雑音を減らして録音ができることから、講義やインタビューなど音源が特定の方向にある場合の録音に非常に強い機種です。

録音シーン設定は語学学習・カラオケ・楽器演奏・会話・会議・講義の他にカスタマイズも。USB端子を搭載している利点で、本体を直接パソコンにつなげられるのは便利です。

再生機能も充実していて、風音キャンセル再生や音声レベル自動調整、フォーカス再生などが付いています。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 重量:約55g/約44g(単4電池1本を含む/含まず)
  • メモリーカード:
  • 容量:8GB
  • メーカー:パナソニック
  • 機能:FM放送の受信- 録音、センター強調クリアズーム録音
  • 電源:単4形乾電池(1本)
  • 連続使用可能時間:10時間(再生時)、22時間(録音時)

おすすめICレコーダー16. オリンパス リニアPCMレコーダー ボイストレック DS-901 4GB+SDカードスロット

会議も講義もワンタップで高音質録音。スマホ連携で操作もスムーズなICレコーダー。

スマートフォン・リンクやPCM録音などにも対応したオリンパスのハイスペックICレコーダー。

Wi-Fiに対応しているので、手持ちのスマートフォンやタブレットとアプリを通じてリンクさせられ、遠隔操作にも対応しています。録音には低ノイズ設計マイクを使用していて、リニアPCM録音などの高音質録音も可能です。

録音シーン設定は講義・会議・商談・口述から選択できます。選択画面は画像でも表示され、わかりやすくなっています。基本的に人の声の録音に強いICレコーダー。再生機能では『声だけ再生』など文字起こしに最適な機能も搭載しています。

普段利用することが多い、記者やインタビュアー、文字起こしを仕事にする方は、ぜひ高性能な一台を手にしてみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 重量:105g(リチウムイオン充電池含む)
  • メモリーカード:SDカード、SDHCカード、SDXCカード
  • 容量:4GB
  • メーカー:オリンパス
  • 機能:ノイズキャンセル、声だけ再生(文字起こし用)、ボイスバランサー
  • 電源:充電式
  • 連続使用可能時間:29時間(再生時)、29時間(録音時)

おすすめICレコーダー17. ソニー(SONY) ステレオICレコーダー 16GB ICD-SX2000 ハイレゾ対応

可動式マイクが環境に応じて音をキャッチ。小さなささやきもクリアに残せるICレコーダー。

高音質で大容量な録音が可能なソニー(SONY)の高性能ICレコーダー。楽器の演奏の録音にも適したリニアPCM録音形式にも対応していて、コンサートなどを臨場感あふれる高音質で記録できるのが魅力です。

可動式マイクの配置を変えることでシーンに適した集音が可能に。遠くの音や小さな音もクリアに録音できます。ハイレゾに対応しているので、ハイレゾ対応のイヤホンで聴くと驚くほどの高音質が楽しめます。

別売りのマイクロホンをつなぐと電話機や携帯電話の通話も録音できます。高音質な再生もOK。再生スピードの変更や文字起こし用再生、A-Bリピート再生などとにかく多機能なICレコーダー。さまざまなシーンに対応できます。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 重量:約98g
  • メモリーカード:microSDHC/microSDXC
  • 容量:16GB
  • メーカー:ソニー(SONY)
  • 機能:リニアPCM録音形式対応、ノイズカットフィルター
  • 電源:充電式
  • 連続使用可能時間:30時間(再生時)、30時間(録音時)

【参考記事】"極上の音"が楽しめるハイレゾ対応のイヤホンを厳選しました▽


おすすめICレコーダー18. ソニー(SONY) ICレコーダー 16GB ICD-TX800

ポケットに忍ばせて自然に録れる優れモノ。ICレコーダーで会話も空気感もまるごと記録。

ICD-TX800は遠隔録音対応ICレコーダー。従来のICレコーダーよりもコロンとしてかわいい雰囲気の形状の本体で、録音している雰囲気を出さずにさりげなく自然に録音できます。

ポケットやバッグなどに固定できるクリップがついているので、バッグなどに固定したままの録音も可能。

ブラックとホワイトの2色展開で、スーツとの相性も抜群です。小型ながらバッテリーは最長15時間の録音もできます

電源を切っていてもボタンを押せばすぐに録音スタートできる機能も搭載。クリアボイス再生や文字起こし用再生などの再生機能も充実しています。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 重量:本体:約22g
  • リモコン:約15g
  • メモリーカード:非対応
  • 容量:16GB
  • メーカー:ソニー(SONY)
  • 機能:ワンプッシュ録音、DPC(速度調節)機能、文字起こし用再生
  • 電源:充電式
  • 連続使用可能時間:12時間(再生時)、15時間(録音時)

会議や講義だけじゃない。ICレコーダーの便利な使い方をご紹介!

icレコーダーの使い方.jpg

会議や講義、インタビュー(取材)などビジネスシーンでの使用が思い浮かぶことが多い「ICレコーダー」ですが、実は趣味などにも使えちゃう便利なアイテムなのです。

そこでここからは、ICレコーダーの使い方をいくつかご紹介します。使い方によってはとても便利に使えますので、ぜひ参考にしてみてください。


使い方1. 英語など語学学習に使用する

学生の方や趣味で英語を学んでいる方は、レッスン用の音声をICレコーダーに保存しておくのがおすすめです。イヤホンに接続して、いつでもどこでも英語の復習が行なえます。自分の発音の間違いや正しい発音などを移動中に何度も復習することができます。


使い方2. メモ用に録音する

「せっかく思い浮かんだアイディアを忘れた」なんて経験はありませんか。ICレコーダーはわざわざ手書きでメモしなくても口頭で録音できるため、ちょっとしたアイディアを録音するのに役立ちます。仕事で思いついたことや、自宅で気づいたこと、後で調べておきたいことなど些細なことでもすぐにメモとして残しておけるのが便利です。


使い方3. 講演会・トークショーの録音

講演会やトークショーでメモを行う場合、どうしても聞き逃してしまうこともあります。そんな時にポケットから取り出せるICレコーダーがあれば、注意して聞きたいところをサッと録音することができます。後で内容を振り返る場合にとても活躍します。

講演会によっては録音が禁止の場合もありますので、必ず案内に従いましょう。


使い方4. 料理教室で録音して料理の上達を目指す

「料理教室で教わったレシピ通り作っても上手くいかない」なんて経験はありませんか?

料理教室では材料や調味料の量、レシピなど覚えることがたくさんあるため、実は料理教室でボイスレコーダーがとても活躍してくれます。最初から最後まで全て録音でき、ちょっとした調理のコツや調味料の量など細かい情報も全て復習することができます

あとはICレコーダーを再生しながら自宅で料理を作るだけ。料理スキルが上げたり、主婦の方であれば料理のレパートリーを広げることができます。


使い方5. 音楽の練習用に使用する

ギターやピアノなど楽器の練習に使用するのもおすすめです。テンポを調節したり、音の強弱など自分で弾いているだけでは気づけないポイントを発見できたりします。

カラオケで歌の練習に使うのも良いですね。ミュージシャンを目指している方だけでなく、趣味として音楽を嗜んでいる方、歌が上手くなりたい方など自分の演奏や歌を聴き直すだけで改善点が見つかったりします。


使い方6. USBメモリの代用品として使う

本記事で紹介した通り、ICレコーダーにはパソコンに接続して転送することができます。例えばPCのストレージ容量が少ない場合は、ICレコーダーをメモリ代わりに使うのも上手い使い方の一つです。


使い方7. 勉強の復習用に使用する

テストでフレーズや文章を暗記する場合、文字を読んで頭で再生しているだけではなかなか暗記がしにくいですよね。そんな時にICレコーダーを持っていれば、文章を聞きながら復習をすることができ、効率よく覚えることができます。

資格や学校のテストなど勉強に役立ちますので、ぜひ活用してみてください。


使い方8. 文字起こし用に使う

icレコーダーはインタビューや議事録の内容の文字起こしにも便利。音声認識ソフトを使って音声データをテキストへ変換するツールを用いれば、すぐにテキスト化することができます。このようにアプリと組み合わせれば、文字起こしも簡単に行えるのです。


ICレコーダーを使って、自宅で授業や講義を復習しよう。

講義・会議・インタビューに使えるICレコーダー

バッグやポケットに入れておくと便利なことも多いICレコーダー。容量や接続方式、メモリーカードが使用できるかどうかや電源方式、パソコンへの接続方式など選ぶ時にはいくつかのポイントがあります。

どれにしたらいいかわからい場合は、自分の目的を思い浮かべて必要な機能をピックアップしましょう。会議の録音で使うのか、インタビュー取材で使うのか、講義の録音で使うのかなどICレコーダーを使うシーンを思い浮かべて自分に合うICレコーダーを探してくださいね。


【参考記事】万が一に必ず役立つ。ドライブレコーダーのおすすめ機種とは▽

【参考記事】カーナビの人気機種とは?おすすめメーカーまで徹底解説

【参考記事】毎日使うテレビだからこそ、満足する一台を

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life