
ホワイトアッシュのメンズ髪色26選。明るめ・暗めのヘアカラー色見本を大公開!
「ホワイトアッシュってどんな色なの?」
「自分に似合うのか気になる!」
透明感のあるホワイトアッシュは、印象をぐっと垢抜けさせてくれる頼もしい味方。
明るさや色味の違いで見え方が大きく変わるからこそ、自分にぴったりのスタイルを見つけることが大切です。
この記事では、ホワイトアッシュのメンズヘアカラー26選をご紹介。
ブリーチの有無や色落ちの特徴も丁寧に解説します。
なりたい雰囲気や似合う髪色を、一緒に探してみましょう!
ホワイトアッシュってどんな髪色?メンズに人気の理由や魅力を解説!

ホワイトアッシュは、シルバーとアッシュを掛け合わせたような透明感のあるハイトーンカラーです。
名前の通り、白っぽくくすんだ色味が特徴で、ブリーチを重ねることでグレイッシュなツヤが引き立ちます。
赤みや黄ばみを感じさせない寒色系の発色は、他のカラーでは出せない洗練された印象に仕上がりますよ。
クールで知的な雰囲気を演出できるだけでなく、肌をワントーン明るく見せる効果もあるため、顔立ちがすっきり引き締まって見えやすいのもポイントです。
個性的でおしゃれ上級者向けの髪色として、周囲と差をつけたい男性に選ばれています。
ホワイトアッシュのメンズ髪色26選。明るめ・暗めのヘアカラー色見本を大公開!
明るめから暗めまで、メンズに人気のホワイトアッシュを26スタイル厳選!
写真も豊富なので、髪型やブリーチの有無による違いがひと目でわかります。
クール・上品・おしゃれと印象もさまざま。自分に似合う髪色を探す参考にしてみてくださいね!
1. ホワイトアッシュ×透明感:透き通る色味で爽やかさを演出

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
ホワイト寄りのアッシュを限界まで明るくしたハイトーンショート。
光を受けるとほぼ白に近いツヤが現れ、立ち上げた前髪が動きを強めます。
マットな質感でふんわりした抜け感が魅力。
透き通る色味と短めシルエットが組み合わさり、都会的で洗練された表情が際立ちます。
寒色のニュアンスが肌を引き締め、全体をシャープなムードへ導きますね。
この明るさには2回以上のブリーチが必須です。
ホワイト系アッシュは色落ちが早く黄ばみも出やすいので、トナーやカラーバターでの補色ケアが重要。
根元は約1か月で差が目立つため、リタッチは早めが安心。
セットのやり方
スタイリングはドライ後にマットワックスを少量なじませ、手ぐしでざっくり束感を作るだけ。
毛先を散らすと無造作な空気がアップ。
最後に軽くスプレーを振れば立体感が長持ちします。
2. ホワイトアッシュ×短髪:光を反射するクールなハイトーン

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:10代、20代、30代
スパイキーなショートシルエットに、ほぼホワイトまでトーンを上げたアッシュを重ねたハイトーンスタイルです。
冷たさを帯びたシルバー寄りの色味が短い毛先で光を反射し、毛束の動きを軽く見せる仕上がり。
白みが効いたアッシュが加わることで、爽やかさとモード感が同時に際立ちます。
清潔感を失わずにクールなムードが漂い、都会的で外国人のような雰囲気をまとえるのが特徴。
発色にはダブルカラーが必須で、ケアブリーチを使っても髪への負荷は大きめです。
色もち自体は短めで、抜け始めると淡いブロンドを経由し、徐々に黄味が表面に現れやすい傾向。
退色の段階ごとに変わるトーンを楽しむか、ムラシャンで黄ばみを抑えるかがポイントですね。
セットのやり方
スタイリングはマットワックスを指に取り、乾いた髪の根元から揉み込むイメージ。
ドライヤーで根元を軽く立ち上げながら束を散らすと、動きとエアリー感が生きます。
仕上げにハードスプレーを遠目から吹きかければ、立体的なシルエットを長時間キープ。
3. ホワイトアッシュ×プラチナブロンド:洗練された色味で上品さを引き立てる

- ブリーチ:あり
- 髪型:ミディアム
- 似合う年代:20代、30代、40代
プラチナブロンド寄りのハイトーンホワイトアッシュ。
ミディアムレングスに軽めレイヤーを入れ、毛先がさらりと動きます。
長めの前髪を斜めに流し、ゆるいウェーブが全体を包み込みますね。
透き通る白にシルバーを少し混ぜた色味がクールで洗練されたムードを作ります。
抜け感と上品さが両立し、ストリートとモードを行き来するような雰囲気も漂いますよ。
この明るさを出すにはダブルカラー以上のブリーチが必須です。
色素が非常に薄いぶん退色は早く、シルバーや黄味へ傾きがち。
根元の黒髪は約1か月で目立ち始めるため、リタッチの頻度は高めになります。
セットのやり方
スタイリングはドライ後にソフトワックスを指先でなじませ、束感を軽く整えるだけ。
前髪を流したい方向へ温風を当てながらトップを立ち上げると、ボリュームが生まれます。
最後に軽めのスプレーをひと吹きすれば、ラフな質感を長時間キープできますね。
4. ホワイトアッシュ×クール:冷たい色味で洗練された印象を引き出す

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:10代、20代、30代
ホワイトアッシュの中でもほぼ白に近いハイトーンを、均一な長さのショートに落とし込んだミニマルスタイルです。
短めの前髪が額をすっきり見せ、全方位に清潔感が漂います。
強い明るさと冷たい色味が重なり、クールで洗練された雰囲気が一気に高まりますね。
シルバー寄りの輝きが光を拾い、柔らかな透明感が際立つのもポイント。
理想の白さにはブリーチ2回以上のダブルカラーが必要。
高彩度ゆえに色落ちは早く、経過とともに淡いシルバーへ変化します。
根元は約1ヶ月で差が出やすいので、リタッチは早めが安心です。
セットのやり方
スタイリングはドライヤーでトップに空気を含ませ、マット系ワックスを少しだけなじませます。
束をラフに散らすと軽さが続く。
ドライな質感が透明感を引き立て、シャープさもアップしますね。
5. ホワイトアッシュ×束感:立体感が続くスタイリッシュな仕上がり

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代
ハイトーンのホワイトアッシュを土台にしたショートヘア。
前髪を根元から立ち上げてトップへふんわり動きを出し、サイドと襟足をキュッと収めたカットでシルバーグレーの透け感が楽しめます。
冷たさを帯びた色味と高い透明感が合わさり、街なかで目を引くクールな雰囲気が際立つ。
光が当たるたびにグレーのニュアンスが揺れ、洗練されたムードと抜け感が同居しますね。
この色味を再現するには少なくとも2回のブリーチが必須。
メラニンをしっかり抜くぶん色持ちは比較的長めでも、時間がたつと黄みがにじみやすいので紫シャンプーがあると安心。
根元の伸びは約1ヶ月で差が出やすいため、リタッチの目安にするといいです。
セットのやり方
スタイリングはマットワックスを指先で薄くのばし、ドライヤーで立てたトップに揉み込むだけ。
束感が出て立体感が長時間続きます。
最後にワックスをサイドと襟足へなじませればタイトな輪郭が整う。
6. ホワイトアッシュ×外国人風:無機質さとモード感が共存する髪色

- ブリーチ:あり
- 髪型:ミディアム
- 似合う年代:10代、20代、30代
プラチナブロンド寄りのホワイトアッシュをハイトーンで入れたストレートベースのミディアムレングス。
目ギリギリにおろした前髪と、量感を削って空気を含ませた毛先が軽やかに揺れます。
透けるような白銀が冷たい光を拾い、洗練されたクールさを放ちます。
滑らかなラインが全体を引き締めるため、外国人ライクな無機質さと都会的なモード感が共存。
高発色には2回以上のブリーチを行うダブルカラーが欠かせません。
彩度が高いぶん色素が抜けやすく、退色はややスピーディー。
黄ばみ防止に紫シャンプーが活躍し、寒色を保ちやすくなります。
根元の伸びは約1か月で目立ちやすく、リタッチ周期は短め。
セットのやり方
スタイリングはドライヤーで根元をふんわり立ち上げ、前髪に軽く風を通してボリュームを整えます。
次に軽めのドライワックスを指先に取り、毛束をつまむように塗布して自然な流れを固定。
最後にオイルを薄く重ねると、ホワイトアッシュの透け感がいっそう映えますよ。
7. ホワイトアッシュ×ツーブロック:都会的な透明感とツヤを演出

- ブリーチ:あり
- 髪型:ツーブロック
- 似合う年代:20代、30代、40代
サイドをすっきり刈り上げ、長めのトップを横に流したツーブロックにシルバー寄りのホワイトアッシュをのせたハイトーン。
ブルーグレーを含む冷たい色味が光を受けるたびメタリックに反射します。
透明感とツヤが重なり、都会的でクールなムードが際立ちます。
メタリックな輝きが個性を引き上げ、モード系のファッションとも自然になじむ髪色です。
2回以上のブリーチが欠かせないダブルカラー。
明るさゆえ色素が抜けやすく、黄ばみが見え始めるまでおよそ2〜3週間。
根元の黒髪との差が1ヶ月ほどで目立つため、早めのリタッチでクリアな色味をキープしやすくなります。
色落ち後はライトベージュへ移行。
セットのやり方
スタイリングはドライヤーで根元を立ち上げながらトップに空気を送るのがコツ。
マット系ワックスを薄くのばし、長めの前髪をサイドへ倒して立体感をプラスします。
刈り上げ部分をタイトに締めることでメタリックなツヤがより際立ちます。
8. ホワイトアッシュ×ハイトーン:冷ややかな光沢が際立つデザイン

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
サイドをタイトに抑え、前髪を斜めへ流したショートスタイル。
ハイトーンのホワイトアッシュがシルバーに近い輝きをまとい、軽やかなシルエット全体へ透明感をプラスします。
冷ややかな光沢と抜け感が混ざり合い、洗練されたモード感が際立つデザイン。
柔らかなツヤがラフさを添えるので、ストリートテイストにもモードファッションにも自然になじみます。
色味をきれいに出すにはダブルカラー以上のブリーチが必要。
ハイトーンなので黄ばみが出やすく、週2〜3回のムラサキシャンプーで彩度をキープすると安心です。
およそ1か月で根元との境目が目立ち始めるため、早めリタッチが一体感を長持ちさせます。
セットのやり方
スタイリングはドライヤーで根元を起こしながらラフに乾かすのがコツ。
マットワックスを指先でつまみ束を散らすと軽快な動きが出ます。
最後にトップを握り込んで形を整えれば、立体感と光沢がより引き立つ仕上がり。
9. ホワイトアッシュ×浮遊感:軽やかな束感でモードな雰囲気を纏う

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
ホワイトアッシュのショートレイヤーは、ほぼ白のブロンドに青みをひとさじ加えた寒色トーン。
全体に細かく入れたレイヤーと眉上の軽い前髪がリンクし、さらりと動く毛束と空気感を生みます。
高い透明感とレイヤーの軽快さが重なり、視線を奪うクールで洗練されたムードへ。
外国人風の抜け感が漂い、爽やかな陰影が顔立ちを引き締めつつモード感も漂います。
この色味は2回以上のブリーチが必須。
黄ばみやすいハイトーンなので、シルバーやパープルトナーをこまめに重ねると白さが続きます。
根元は1か月ほどで差が出やすいため、早めのリタッチが無難。
セットのやり方
スタイリングは根元を起こしながらラフドライし、ライトワックスを全体に揉み込むだけ。
束感が際立ち、レイヤーの浮遊感が引き立ちます。
最後にオイルを毛先へ少量なじませればツヤも確保。
10. ホワイトアッシュ×ショートレイヤー:光を拾うツヤで洗練されたスタイル

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:10代、20代、30代
ショートレイヤーにハイトーンのホワイトアッシュを合わせたスタイル。
シルバー寄りの淡い色味が光を拾い、髪表面へ透けるようなツヤをもたらします。
長めに流した前髪と段差が動きを生み、全体が軽く揺れる仕上がりです。
冷たい寒色が肌を引き締め、クールで洗練された雰囲気に。
均一に明るいのでまとまりも残り、無造作な束がさりげない余裕をプラス。
街灯やネオン下でも色味が映えやすいのもポイントです。
ブリーチは2回以上のダブルカラーが目安。
薄い色素は抜けやすく、約1か月で黄みが見え始めるためメンテは早め。
根元の黒と差が付きやすいので、リタッチ周期を短く取るときれいな色が続きます。
セットのやり方
スタイリングはドライヤーで根元をふわっと立ち上げ、軽めのワックスを指先に薄く広げて毛先へ揉み込みます。
レイヤーで生まれた空気感を握るように残し、最後に手ぐしで表面をなでればさらさら感と束感が両立しますよ。
11. ホワイトアッシュ×ショートヘア:透明感が際立つ洗練スタイル

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート、ミディアム
- 似合う年代:20代、30代、40代
シルバー寄りのホワイトアッシュをまとったショート〜ミディアムヘアです。
サイドに分けて前髪を流し、顔周りがすっきり。
レイヤーで軽さを足した毛束が光を拾い、動きのあるシルエットに仕上がります。
冷ややかなトーンが透明感を強調し、都会的でクールな雰囲気を漂わせます。
均一な発色のおかげでハイライトなしでも洗練されたムードが出る点が魅力です。
淡いホワイトアッシュを作るにはブリーチ2回以上が目安。
退色は早めで、1か月ほどで根元との差が気になり始めます。
黄ばみ対策として紫シャンプーや早めのリタッチは欠かせません。
セットのやり方
スタイリングは根元をふんわり乾かし、軽いワックスを指に伸ばして毛先をつまむだけ。
束感を意識しつつ無造作に整えれば、軽やかな動きと控えめなツヤが続きます。
仕上げにミストを軽く吹けば外でも崩れにくいですよ。
12. ホワイトアッシュ×短髪:軽やかなレイヤーで都会的な印象を演出

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
トップに軽めのレイヤーを仕込んだ前衛的なショートヘアに、ハイトーンのシルバー寄りホワイトアッシュを重ねたデザイン。
11トーン以上の明度が光を拾い、短髪でもふわりとした抜けを感じさせるヘアスタイルです。
都会的でクールなムードが際立ち、透けるような色味が肌映りもトーンアップして見せます。
動くたびにレイヤーが揺れて、かちっとしがちなショートが軽快な表情へ変わります。
夜のネオンでも昼間の自然光でも雰囲気はキープ。
ホワイトアッシュをきれいに出すには、2回以上のブリーチがほぼマスト。
負担を減らしたいときはケアブリーチを選ぶと安心です。
色持ちは短めで、早いと1週間ほどで黄みが顔を出すため、紫シャンプーやカラートリートメントでのケアが欠かせません。
セットのやり方
スタイリングはドライヤーで根元を立ち上げてから始めます。
ライトなワックスをもみ込み、空気を含ませるように散らせば動きが強調。
ツヤの少ないマット系を選ぶと、透け感の白さがさらに冴えます。
13. ホワイトアッシュ×シルバー:青みを帯びたハイトーンが光を受けるたび透け感が増す

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
ショートレイヤーをベースにトップをふわっと立たせたメンズヘア。
シルバー寄りのホワイトアッシュが全体を包み、青みを帯びたハイトーンが光を受けるたび透け感が増します。
前髪は自然に流し、軽さと抜け感を両立。
寒色特有のクールさとハイトーンならではの柔らかさが混ざり合い、大人の余裕を感じるルック。
髪が揺れるたび生まれる淡い陰影が、都会的でモードなムードを後押しします。
ブリーチは2回以上が基本。
ケアブリーチでメラニンを削り、上からホワイトアッシュを重ねると黄ばみを抑えられます。
色落ちで黄色味が出るため、週1のシルバートリートメントと月1のトナー補充でクリアな色を維持。
根元が伸びたらコントラストが強く出るので、リタッチは4週間ほどが目安です。
セットのやり方
スタイリングは8割ほど乾かしてからマットワックスをなじませ、トップを握って空気を入れます。
前髪を指で弾くと束ができ、立体感アップ。
ツヤを抑えるとホワイトアッシュの冷たい色みが際立ちます。
14. ホワイトアッシュ×立体感:束感トップで軽快なスタイルを演出

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:10代、20代、30代
全体をプラチナ寄りのホワイトアッシュで染めたスパイキーショート。
2回ブリーチで光を集める発色が映え、短い前髪が額をクリアに見せてシャープなシルエットを作ります。
束感トップはふわっと立ち上がり、軽快さ十分。
ひんやりした色味がクールな空気をまとい、都会的でモードな雰囲気が際立ちます。
強めのコントラストが肌の透明感を底上げし、マットな質感がストイックな印象をプラス。
遠くからでも目をひく存在感。
完成にはダブルカラーがほぼ必須です。
ホワイトアッシュは黄みが戻りやすく、シルバーを挟んでも色落ちは早め。
1か月ほどで根元との差が気になり始めるため、こまめなメンテナンスがきれいさを保つ鍵になります。
セットのやり方
スタイリングは、ドライヤーで根元を起こしながら全体を乾かすだけでOK。
マット系ワックスを薄く伸ばし、指先で毛束をつまんでトップへ空気を入れると立体感が続きます。
最後にツヤを抑えたまま形を整えれば、ハイトーンがより洗練された表情に。
15. ホワイトアッシュ×立体感:ふんわりレイヤーで動きをプラス

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:10代、20代、30代、40代
眉に軽く触れる前髪を残したショートベースに、シルバー寄りのホワイトアッシュをのせたハイトーン。
ふんわりレイヤーが空気をまとい、白に近い寒色を透かして見せます。
明るさはおよそ14トーン。
光を受けるたび白銀がきらめき、顔まわりをスマートに見せます。
クールな印象のなかに柔らかさも漂い、透明感が高いぶん目鼻立ちがシャープに映るのもポイント。
全体が軽く、都会的なムードが自然に出ます。
発色をクリアにするならブリーチは2回が基準。
黄ばみが戻りやすいカラーなので、紫シャンプーを週3ほど取り入れると色持ちが安定します。
根元の黒髪は4週間前後で目立ちやすいため、その頃にリタッチすると差が出にくいです。
セットのやり方
スタイリングはドライ後にマットワックスを指に取り、根元からラフにもみ込むだけ。
毛束を軽くつまんでトップに動きを足すと抜け感アップ。
最後に手ぐしで整えれば白さがぼやけず、立体感が長時間続きますね。
16. ホワイトアッシュ×ミディアムレングス:光を受けて青みがきらめく透明感を実現

- ブリーチ:あり
- 髪型:ミディアム
- 似合う年代:20代、30代、40代
耳にかかるミディアムレングスをベースに、シルバー寄りのホワイトアッシュを全体へ。
前髪は軽く流して額に沿わせ、ストレートラインにほどよい動きを仕込みました。
光が当たるたび青みがほのかにきらめき、髪そのものが透けて見えるような軽さが出ます。
クールな色味と艶のバランスが都会的。
シルキーな手触りが柔らかさも引き出し、ハイトーン特有の抜け感が外国人風のムードをそっと添えますよ。
ホワイトアッシュをきれいに出すにはブリーチ2回以上でしっかり色素を抜く工程が欠かせません。
明るいぶん褪色はやや早く、シャンプーを重ねるうちにシルバー寄りから淡いベージュへ変化しやすいでしょう。
根元の伸びは1ヶ月ほどで境目が目立ち始めるはずです。
セットのやり方
スタイリングは乾かした後、軽めのワックスかクリームを指先で薄くのばします。
次に毛束をつまんで空気を入れると、ツヤと動きが同時にアップ。
最後に低温のアイロンで毛先を滑らせれば、シルクのようなまとまりが続きます。
17. ホワイトアッシュ×束感:軽快な動きが続くエアリーヘア

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代
サイドをタイトに抑えトップを長めに残したショートに、レベル10超えのホワイトアッシュを重ねたハイトーン。
プラチナブロンド寄りの明るさに青みが溶け込み、根元から毛先までクリアに発色します。
透けるツヤが光をまとい、透明感が際立つ仕上がり。
冷たい色味とふんわりした立ち上がりが合わさり、都会的でクールなムードを強調します。
2回以上のブリーチで赤味メラニンを削り取り、やっと届く色味です。
褪色は早めで数週間後にはシルバーグレイへ移行。
根元は1か月ほどで伸びが目立つためリタッチ周期は短め。
セットのやり方
スタイリングはマット系ワックスを指先に薄く伸ばし、トップの根元を持ち上げながら揉み込むだけ。
ドライヤーで前髪を上げて乾かせばエアリーな高さがキープ。
最後に表面を軽くつまみ束感を整えると、軽快な動きが1日続きますね。
18. ホワイトアッシュ×短髪:軽やかで爽やかなハイトーンスタイル

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
均一なショートレイヤーに極限までトーンを上げたホワイトアッシュを重ねたハイトーンスタイル。
トップを程よく立ち上げ、マットな質感で軽さが際立ちます。
短めに削いだ前髪が抜け感をつくり、ダブルカラーの外国人風カラーが爽やかに映えます。
淡いシルバーが光を受けて透けるため、透明感とクールさが同時に漂います。
明るさの中にも落ち着きが感じられるため、派手になりすぎず大人っぽい表情が手に入りますね。
仕上げには2回以上のブリーチで土台を整え、アッシュ系トナーで黄みを抑える工程が欠かせません。
ハイトーンなので色味は抜けやすく、週数回のパープルシャンプーが黄ばみ防止に役立ちます。
根元が気になり始めるおよそ1か月後を目安にリタッチすると快適です。
セットのやり方
スタイリングはマットワックスを少量手に広げ、根元に揉み込んで空気を含ませます。
ドライヤーを顔側から当てつつトップを持ち上げると立体感がアップ。
軽やかな動きが長時間キープできて便利です。
19. ホワイトアッシュ×透明感:淡い発色が生む洗練されたクールさ

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:10代、20代、30代
ショートレイヤーを土台に、額を見せる短め前髪でトップへボリュームを集中させたヘア。
色味はシルバーがかったホワイトアッシュ、8〜9トーンの高明度が光に当たるたび透けるような輝きを放ちます。
淡い発色が強い透明感を生み、クールさと都会的な洗練ムードが際立つスタイル。
マットな光沢が髪表面に浮かび上がり、陰影が深まることで頭の形までスマートに見えます。
施術は2回以上のブリーチ後にアッシュ系カラーを重ねるダブルカラーが前提。
色味は抜け始めが早く、約1か月で根元の黒髪と差が分かりやすいほか、黄みもすぐ顔を出しやすい点に注意したいところ。
セットのやり方
セットはドライヤーで根元を立たせながら乾かし、トップに空気を送り込むのがコツです。
マット系ワックスを指先にごく少量取り、根元へ揉み込むように散らすと動きが際立つ。
仕上げに表面を軽くつまみ、透け感をさらに強調できます。
20. ホワイトアッシュ×ミディアム:光を拾う高明度で透明感を演出

- ブリーチ:あり
- 髪型:ミディアム
- 似合う年代:20代、30代、40代
ミディアムレングスの毛先をラフに遊ばせ、シルバー寄りの淡いホワイトアッシュで包んだスタイルです。
頬に触れる長め前髪を自然に流し、顔周りのレイヤーで軽さを仕込んだシルエットがポイント。
透けるような高明度が光を拾い、白く輝くニュアンスを強調。
クールさに柔らかさも重なり、街でもオフィスでも洗練された空気をまとえます。
動くたびに生まれる透明感が視線を誘うはず。
2回以上のブリーチでベースをしっかり抜くダブルカラーが前提。
黄味が出やすいので紫シャンプーを使えば淡いトーンを長く保てます。
根元は約1か月で差が出るため早めのリタッチが安心。
セットのやり方
スタイリングはドライの段階で前髪を流す方向へ軽くブローします。
次に手ぐしで空気を含ませながら乾かし、ふんわり感をキープ。
仕上げにライトワックスを薄くのばし束感を整えれば、軽い動きが1日続きます。
21. ホワイトアッシュ×クール:冷たい光が生むモードな抜け感

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
トップにボリュームを集め、サイドとネープをキュッと締めたショートデザイン。
シルバー寄りのホワイトアッシュが前髪の立ち上がりと溶け合い、クリアな立体感を際立たせます。
冷たいシルバーの光がモードな空気を生み、粉雪のようなマット質感が抜け感をプラス。
ハイトーンでも子どもっぽくならず、洗練された雰囲気へ導きますね。
白に近い土台づくりには2回以上のブリーチが必須。
シルバーは色素が薄く3〜4週間で黄みが出やすいため、紫シャンプーで色落ちをゆるめると安心です。
根元との差は1か月前後で目立つのでリタッチは早めがベター。
セットのやり方
スタイリングはドライヤーで根元を前方向に起こし、トップだけ空気を含ませます。
乾いたらマットワックスを少量なじませ、毛束を指でつまんで動きを調整。
サイドを押さえ襟足に沿わせれば、縦長シルエットがさらに映えます。
22. ホワイトアッシュ×センターパート:シャープな表情を演出する潔いスタイル

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート、センターパート
- 似合う年代:20代、30代、40代
ハイトーンのホワイトアッシュを限界までクリアに振り切ったブロンドショート。
耳まわりをタイトにカットし、頬に沿って落ちる長め前髪をセンターで分けたフォルムです。
軽いレイヤーで空気が通り、光を受けるたび透けるツヤが際立ちます。
白みを帯びたクールトーンは太陽光やLEDでも輝き方が変わり、都会的なムードがぐっと高まります。
潔いセンターパートが表情をシャープに見せるため、モードな雰囲気と清潔感を同時に漂わせることができますよ。
元の黒髪からここまでの明度に届かせるにはブリーチ2回以上が目安。
色素をほぼ抜いているぶん退色も早く、2〜3週間で黄ばみが顔を出しやすいです。
ラベンダー系のカラーシャンプーを取り入れるとクールな透明感をキープしやすくなります。
セットのやり方
スタイリングはドライヤーで根元を持ち上げながらラフに乾かすのがコツです。
乾いたら指先に取った軽めのドライワックスを毛先中心になじませ、束感を作ります。
仕上げに前髪を左右へ流すと、立体感と抜け感がバランス良く決まりますね。
23. ホワイトアッシュ×アップバング:クールな透明感で都会的ムードを演出

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:10代、20代、30代
アップバングのショートにハイトーンのホワイトアッシュをかけ合わせたメンズスタイル。
白みがかったアッシュがトップのレイヤーとリンクし、動きと立体感を際立たせます。
前髪を立ち上げたぶん顔まわりはすっきり、サイドと襟足はタイトでメリハリ十分。
ほのかなシルバーを含むホワイトアッシュは、光を受けるたび透明感が増しクールな雰囲気を強調します。
軽い色味と立体的なシルエットが重なり、爽やかさと都会的ムードが同時に漂いますね。
色味をはっきり出すにはブリーチ2回以上がほぼ必須。
ハイトーンなので色落ちは早く、時間とともに黄みが出やすいです。
根元との差も目立つため、リタッチは約1か月を目安にするときれいな状態を保てます。
セットのやり方
スタイリングはドライ後にマット系ワックスを薄くなじませ、束感と空気感をプラス。
前髪を指で押し上げつつトップを握るように動かすと自然な立ち上がりが続きます。
最後にサイドを抑え襟足を整えれば、軽快なシルエットを1日キープ。
24. ホワイトアッシュ×束感:マットワックスで動きを際立たせる

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
ほぼ白に近いホワイトアッシュをショートレイヤーでまとめたスタイルです。
前髪は自然に下ろし、毛量を間引きながら動きを仕込みました。
ハイトーンとシャープなシルエットが合わさり、扱いやすさも高め。
冷たいアッシュの透明感が髪を透かせ、ふわっと軽い抜け感が加わります。
光を受けるたび白銀からシルバーへ表情が変化し、都会的で洗練されたムードが漂いますね。
ここまで明るくするにはブリーチ2回以上のダブルカラーが必須。
色落ちは早めで2週間ほどで黄味が現れやすい傾向です。
紫シャンプーを併用し、1か月前後でリタッチすると澄んだ発色を保ちやすいですよ。
セットのやり方
スタイリングはドライヤーで根元を起こし、指先で空気を含ませながら乾かします。
マットワックスを薄くのばして束感を整えるとレイヤーの動きが際立つ。
仕上げに前髪をラフに散らし、ハイトーンの立体感を完成させましょう。
25. ホワイトアッシュ×短髪:シルバーの輝きで都会的な印象を演出

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
ハイトーンのホワイトアッシュで全体を染め、サイドとバックをタイトに刈り上げたショートヘア。
前髪を立ち上げながらトップへ高さを出し、動きのある束感をふんわり散らした立体フォルムが特徴です。
白みがかったアッシュが光を受けるたびにシルバーの輝きを放ち、クールなトーンが強調されます。
スッキリしたシルエットに透け感が重なるため、街中でも目を引く都会的なムードが一気に高まりますね。
ホワイトアッシュをきれいに出すには2回以上のブリーチがほぼ必須。
色素が薄い分、退色スピードは早めで、日が経つと黄みが浮きやすい傾向があります。
週2〜3回の紫シャンプーで黄ばみを抑えると透明感を長く楽しめるはず。
セットのやり方
スタイリングは根元を前方向へ押しながらドライし、トップを立ち上げて土台を作るところからスタート。
次にマットワックスを少量取り、指先でつまむように束を散らすとエアリー感が生まれます。
仕上げにサイドを軽く押さえればトップの高さと動きが際立ち、立体感がキープできます。
26. ホワイトアッシュ×ブリーチ:プラチナに近いハイトーンで都会的な印象

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート、ミディアム
- 似合う年代:10代、20代、30代
前髪をサイドに流したショート寄りミディアムに、トーンを限界まで上げたホワイトアッシュをオン。
ほぼプラチナに近いハイトーンが、軽やかな毛束と相まって風になびくたびに透けるような質感を見せます。
無機質なクールさと最先端のモード感をまといつつ、淡い透明感のおかげで肩の力が抜けたナチュラルさも同居。
うっすら青みが乗る色合いが肌色を明るく映し、都会的な印象を強めてくれるはずです。
真っ白へ寄せるなら2回以上のブリーチが必須です。
シルバーシャンプーで色を補っても黄ばみは出やすく、ピュアな白さを楽しめるのはおよそ2週間。
根元も1か月ほどで暗さが目立つので、リタッチの間隔は短めになります。
セットのやり方
スタイリングはドライ中に根元をふわっと立たせ、空気を入れるように全体を乾かすのがコツ。
仕上げにライトワックスを指先に取り、毛束を軽くつまんで動きをプラス。
サラサラのまま立体感を長時間キープできるので、出先でも手ぐしで簡単にリセットできますね。
ホワイトアッシュで垢抜けたメンズに!
ホワイトアッシュは、透明感とクールな雰囲気をあわせ持つ、垢抜け感抜群のヘアカラーです。
明るめ・暗めで印象が大きく変わるので、自分らしさを表現しやすいのも魅力のひとつ。
写真を見ながら気になるスタイルを試してみれば、新しい自分に出会えるかもしれません。毎日のスタイリングもきっと楽しくなりますよ。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!