
ネットワークオーディオプレーヤーのおすすめ13選。ハイレゾ音源対応の高音質モデルとは?
「ネットワークオーディオプレーヤーのおすすめって?」
スマホやPCから高音質な音楽を楽しみたい方に人気のネットワークオーディオプレーヤー。
Wi-FiやBluetooth接続に対応しており、CDやUSBを使わなくてもストリーミングやNASの音源を簡単に再生できます。
ハイレゾ対応や1台完結型など多機能モデルも登場しており、どれを選べばいいのか迷う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ネットワークオーディオプレーヤーのおすすめ商品をご紹介します。
音質重視の方にも使いやすさ重視の方にもぴったりな選び方のポイントも解説しているので、ぜひチェックしてみてください。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ヤマハ AVレシーバー RX-S602 | Denon ネットワークオーディオプレーヤー DNP-800NE | Pioneer ネットワークオーディオプレーヤー Elite N-30 | WiiM オーディオレシーバー Pro AirPlay 2 | Marantz CDレシーバー M-CR612 | デノン ネットワークプレーヤー DNP-800NE | SONY ネットワークオーディオプレーヤー HAP-Z1ES | マランツ ネットワークCDプレーヤー ND8006 | ヤマハ ワイヤレスストリーミングプリアンプ WXC-50 | ヤマハ ネットワークHiFiレシーバー R-N602(S) | Sabaj ネットワークオーディオプレーヤー WP1 | オラソニック ネットワークオーディオプレーヤー NONO-NP1B | ヤマハ ネットワークCDレシーバー CRX-N470 |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | ー | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | ー | ー | ー | Amazonで見る | Amazonで見る | ー | ー |
楽天 | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る |
ポイント |
無線LANとBluetoothに対応してコード類がすっきり。 音響特性を手軽に最適化してくれるネットワークオーディオプレーヤー。 |
有名音楽ストリーミングサービスに対応。 スマホやパソコンと同じように聴けるネットワークオーディオプレーヤー。 |
高品位フルカラー液晶搭載のネットワークオーディオプレーヤー。 楽曲の情報をわかりやすく表示できる。 |
手頃な価格で高解像度の音楽を楽しめるネットワークオーディオプレーヤー。 幅広いストリーミングサービスに対応。 |
高音質と多機能を兼ね備えたネットワークオーディオプレーヤー。 手頃な価格でプレミアムな音楽体験を実現。 |
多機能と美しいデザインで音楽愛好家を魅了。 直感的な操作で多彩な音源を手軽に楽しめるネットワークオーディオプレーヤー。 |
DSDなど様々なハイレゾ音源に対応。 様々な音源を再生できるネットワークオーディオプレーヤー。 |
CDプレイヤーも一体化したネットワークオーディオプレーヤー。 高品質で再生できるハイエンドモデル。 |
プリアンプ搭載で使いやすい。 現在使っているオーディオシステムにも安心して接続可能。 |
プレイヤーだけでなくパワーアンプも搭載。 スピーカをつなげてすぐ使えるネットワークオーディオプレーヤー。 |
機能を絞って価格を抑えてコスパの良さを実現。 各種ネットワーク経由の音楽再生に対応するオーディオプレーヤー。 |
音質にこだわったミニマムな構成。 コンパクトボディで置き場所を選ばないネットワークオーディオプレーヤー。 |
オールインワン構成のネットワークオーディオプレーヤー。 Spotifyやradikoにも対応可能。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
音楽をもっと楽しめる、ネットワークオーディオプレーヤーとは?

LANに接続してネットワーク経由で音楽を聴けるオーディオ機器が販売されており、それらのことをネットワークオーディオプレーヤーと呼んでいます。プレーヤーなので基本的にスピーカーなどは付属しておらず、アンプなどの他のオーディオ機器に接続して使うのが普通です。
現在では様々なメーカーから再生できる音楽ファイル形式や接続方法、音質などの機能が異なるいろいろな機種が発売されています。
ネットワークオーディオプレーヤーの魅力とは
今では音楽をインターネットでダウンロードしたり、パソコンで取りこんだりすることが普通になりました。でも再生するのにパソコンを立ち上げたり、スマホのイヤホンでしか聴けなかったりするとちょっと使い勝手が悪いですよね。
ネットワークオーディオプレーヤーなら音楽ファイルの入ったHDDやNASと接続していれば簡単に音楽を楽しめます。インターネットラジオやSpotifyなどの人気のストリーミング音楽サービスに対応していることもあり、その場合はHDDやNASさえ必要ありません。
また専用のアプリがあればそこからライブラリの整理を行ったりもできます。各社が技術を尽くしているため、スマホやPCでの再生に比べるとはるかに高音質で再生できることが多いのも魅力です。
ネットワークオーディオプレーヤーの選び方|購入する前に確認すべき点とは
ネットワークオーディオプレーヤー、といっても現在では非常に多くの製品が発売されています。人によってオーディオ製品に求めるものが違うように、製品によってもそれぞれ違った機能が搭載されています。あまりに多くてなかなか選ぶのは難しいと思いますが、その中でもここでは特に注目したい点についてご紹介しましょう。
ネットワークオーディオプレーヤーの選び方1. 様々な音源を楽しめる出力方式があるかチェック
ネットワークオーディオプレーヤーは単体で音を出すことはできず、必ず外部機器とつなげる必要があります。その時、もしつなげたい外部機器に出力方式が対応していなかったら、思ったように音楽が聴けなくなってしまいます。
現在のネットワークオーディオプレーヤーは、一般的によく使われるRCAはもちろん、鮮明な音が楽しめるバランス出力、ヘッドホンで聴けるヘッドホン出力やケーブルが長くても音質が劣化しにくい光デジタル出力など、非常に多くの出力方式に対応しているものが販売されています。
出力形式は音質などに大きく関わってくるので、こだわりたい特徴にあわせた出力形式がある製品を選ぶのが重要です。もし既に接続したい機器が決まっているなら、それにあわせた出力形式があるかを必ずチェックしておきましょう。
ネットワークオーディオプレーヤーの選び方2. 場所を選ばずおける無線対応かチェック
ネットワークオーディオプレーヤーはネットワーク上の音楽ファイルなどを再生する機器なので、LAN接続が必要です。しかし、実際に機器を設置してみると、ケーブルがごちゃごちゃとしてしまう、ということがあるかも知れません。
そうならないように最近販売されているネットワークオーディオプレーヤーの多くはWi-Fiを使った無線LAN接続が可能になっていますが、全てではないので注意が必要です。
製品を実際に設置する場所にLANケーブルを引けなかったり、ケーブル周りをすっきりさせたいなら、無線LAN接続に対応している機器を選ぶようにしましょう。
スマホの音楽を高音質で楽しむならBluetooth対応の商品を選ぶ
現在ではスマホで音楽を楽しむことも多くなりました。それをネットワークオーディオプレーヤーで再生したいなら注意が必要です。いざ接続しようとしてもうまくいかない、ということもあり得るからです。
ネットワークオーディオプレーヤーは基本的にLAN接続で音楽データを取得しますが、中にはBluetoothに対応していて、iPhoneやAndroidなどのスマホなどに直接つなげられる製品もあります。
Bluetoothで直接接続すれば、スマホで再生する音楽をそのまま高音質で楽しめます。スマホで音楽を聴くことが多い人はBluetooth対応の製品かどうかを確認しておいた方が良いでしょう。
ネットワークオーディオプレーヤーの選び方3. 1台で臨場感あふれる音楽を楽しめる付加価値のある商品を選ぶ
音楽を楽しむには音質や臨場感は重要な要素です。それを気にかけないとネットワークオーディオプレーヤーを買ってはみたものの、なんだか物足りない、ということになってしまいます。
現在の販売されている製品は、音質や臨場感を向上させる機能を盛り込んだものが多くあります。
より音楽を深く楽しみたいなら、ヘッドホンアンプ機能があったり、ハイレゾ対応やCDプレーヤーなど、付加価値のある商品を選ぶと良いでしょう。
ネットワークオーディオプレーヤーのおすすめ13選|初心者から上級者まで音楽を最大限に楽しめる商品大公開!
ここからは選ぶ時のポイントを踏まえて、人気のネットワークオーディオプレイヤーを10機種ご紹介します。オーディオで重視するポイントは人によって大きく違うので、こだわりたい機能を考えながら読んでみてください。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ヤマハ AVレシーバー RX-S602 | Denon ネットワークオーディオプレーヤー DNP-800NE | Pioneer ネットワークオーディオプレーヤー Elite N-30 | WiiM オーディオレシーバー Pro AirPlay 2 | Marantz CDレシーバー M-CR612 | デノン ネットワークプレーヤー DNP-800NE | SONY ネットワークオーディオプレーヤー HAP-Z1ES | マランツ ネットワークCDプレーヤー ND8006 | ヤマハ ワイヤレスストリーミングプリアンプ WXC-50 | ヤマハ ネットワークHiFiレシーバー R-N602(S) | Sabaj ネットワークオーディオプレーヤー WP1 | オラソニック ネットワークオーディオプレーヤー NONO-NP1B | ヤマハ ネットワークCDレシーバー CRX-N470 |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | ー | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | ー | ー | ー | Amazonで見る | Amazonで見る | ー | ー |
楽天 | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る |
ポイント |
無線LANとBluetoothに対応してコード類がすっきり。 音響特性を手軽に最適化してくれるネットワークオーディオプレーヤー。 |
有名音楽ストリーミングサービスに対応。 スマホやパソコンと同じように聴けるネットワークオーディオプレーヤー。 |
高品位フルカラー液晶搭載のネットワークオーディオプレーヤー。 楽曲の情報をわかりやすく表示できる。 |
手頃な価格で高解像度の音楽を楽しめるネットワークオーディオプレーヤー。 幅広いストリーミングサービスに対応。 |
高音質と多機能を兼ね備えたネットワークオーディオプレーヤー。 手頃な価格でプレミアムな音楽体験を実現。 |
多機能と美しいデザインで音楽愛好家を魅了。 直感的な操作で多彩な音源を手軽に楽しめるネットワークオーディオプレーヤー。 |
DSDなど様々なハイレゾ音源に対応。 様々な音源を再生できるネットワークオーディオプレーヤー。 |
CDプレイヤーも一体化したネットワークオーディオプレーヤー。 高品質で再生できるハイエンドモデル。 |
プリアンプ搭載で使いやすい。 現在使っているオーディオシステムにも安心して接続可能。 |
プレイヤーだけでなくパワーアンプも搭載。 スピーカをつなげてすぐ使えるネットワークオーディオプレーヤー。 |
機能を絞って価格を抑えてコスパの良さを実現。 各種ネットワーク経由の音楽再生に対応するオーディオプレーヤー。 |
音質にこだわったミニマムな構成。 コンパクトボディで置き場所を選ばないネットワークオーディオプレーヤー。 |
オールインワン構成のネットワークオーディオプレーヤー。 Spotifyやradikoにも対応可能。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
ネットワークオーディオプレーヤーのおすすめ1. ヤマハ AVレシーバー RX-S602
無線LANとBluetoothに対応してコード類がすっきり。音響特性を手軽に最適化してくれるネットワークオーディオプレーヤー。
オーディオ関係で頭を悩ませられる問題の一つは、機器の配線と配置ではないでしょうか。プレーヤーにアンプにスピーカーを接続しているとどうしても複雑になりがち。
ヤマハの『RX-S602』では、無線LANとBluetoothに対応していてそういった配線の面倒さはありません。その上、どうしても配線が難しくなりがちなリアスピーカーについては、対応するワイヤレスの商品があり簡単にホームシアターシステムが構築できます。しかもそのスピーカーの配置にあわせて音響特性を手軽に最適化してくれるシステムを搭載してます。
「ネットワークオーディオプレーヤーやホームシアターシステムに興味があるけど、配線や配置が難しそう」と思っている方にはおすすめの製品です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応出力方式;RCA出力、アナログ出力、ヘッドホン出力、光デジタル出力
- 無線LAN対応:◯
- Bluetooth対応:◯
- ハイレゾ対応:◯
ネットワークオーディオプレーヤーのおすすめ2. Denon ネットワークオーディオプレーヤー DNP-800NE
有名音楽ストリーミングサービスに対応。スマホやパソコンと同じように聴けるネットワークオーディオプレーヤー。
音楽はストリーミングで聴くことが多いけど、ネットワークオーディオプレーヤーでも聴けるかどうか心配という人も多いでしょう。
Denonの『DNP-800NE』はAmazon MusicやAWA、Spotify、SoundCloudといった人気の音楽ストリーミングサービスやインターネットラジオに対応していて、パソコンやスマホ経由で聴いていたサービスをそのまま利用できます。
さらにAirPlay、Bluetooth対応しているので、スマホの音声をそのまま高音質で再生可能。
既にネットの音楽サービスを利用していて、さらに高音質で楽しみたいという人におすすめの製品です。
楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応出力方式;RCA出力、アナログ出力、バランス出力、ヘッドホン出力、光デジタル出力
- 無線LAN対応:◯
- Bluetooth対応:◯
- ハイレゾ対応:◯
ネットワークオーディオプレーヤーのおすすめ3. Pioneer ネットワークオーディオプレーヤー Elite N-30
高品位フルカラー液晶搭載のネットワークオーディオプレーヤー。楽曲の情報をわかりやすく表示できる。
音楽を聴く時にはジャケットの画像や音楽の情報を見たいけど、パソコンやスマホと違って画面のないオーディオプレーヤーでは見られないので分かりづらい事がありますよね。
Pioneerの『Elite N-30』は前面に高品位フルカラー液晶が搭載されていて、再生中の音楽のジャケットや情報が表示されます。もちろん、それ以外の機能についても有名オーディオメーカーのPioneerの製品なだけあって、ハイレゾ対応や各種出力方式に対応しているなど、音質にこだわった十分な機能があります。
曲の情報も見ながら高音質の音楽を楽しみたいという人にはぴったりの製品です。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 対応出力方式;RCA出力、アナログ出力、バランス出力、光デジタル出力
- 無線LAN対応:×
- Bluetooth対応:×
- ハイレゾ対応:◯
ネットワークオーディオプレーヤーのおすすめ4. WiiM オーディオレシーバー Pro AirPlay 2
手頃な価格で高解像度の音楽を楽しめるネットワークオーディオプレーヤー。幅広いストリーミングサービスに対応。
手頃な価格で高性能なネットワークオーディオ体験を求める方にぴったりの選択肢が、「WiiM Pro AirPlay 2 レシーバー」。
特に、Amazon MusicやQobuzなどのハイレゾ音源を24ビット/192kHzでストリーミングできる点は、音質にこだわるユーザーにとって大きな魅力です。
WiiM Proは、AirPlay 2やクロームキャストを通じて、iOSデバイスやMacからシームレスに音楽をストリーミング可能。既存のステレオシステムを簡単にアップグレードし、家庭内のどの部屋でも高品質な音楽を楽しむことができます。
コンパクトな設計で設置場所を選ばず、シンプルなデザインはインテリアにも自然に溶け込むため、インテリアにこだわりのある人にもおすすめ。
さらに、音声アシスタントのAlexa、Googleアシスタント、Siriに対応しており、音声での操作が可能。手を使わずに音楽の再生や音量調整ができるため、日常生活の中での利便性が向上します。
手頃な価格で多機能なストリーミング体験を求める方に、WiiM Proは非常に納得のいく選択肢といえるでしょう。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応出力方式:デジタルオプティカル、Coax出力
- 無線LAN対応:記載なし
- Bluetooth対応:記載なし
- ハイレゾ対応:対応(24ビット/192 kHz)
ネットワークオーディオプレーヤーのおすすめ5. Marantz CDレシーバー M-CR612
高音質と多機能を兼ね備えたネットワークオーディオプレーヤー。手頃な価格でプレミアムな音楽体験を実現。
マランツのM-CR612は、音楽を心から楽しむための多機能ネットワークオーディオプレーヤーを求める方におすすめ。
手頃な価格でありながら、高音質と多彩な機能を兼ね備え、プレミアムオーディオ機器としてはリーズナブルにマランツならではのHi-Fiサウンドクォリティーを実現しています。
HEOSテクノロジーを搭載し、ネットワークオーディオ機能が充実。DSDやハイレゾ音源の再生に対応し、音楽の細部までクリアに再現します。
リビングルームや書斎での使用に最適なコンパクトなデザインは、限られたスペースでも設置しやすく、インテリアに自然に溶け込むでしょう。
Amazon AlexaやAirPlay 2に対応しており、音声コントロールやスマートデバイスからのストリーミングも手軽に行えるため、日常の音楽体験が一層便利で快適になります。
さらに、ワイドFM対応のFM/AMチューナーを搭載し、ラジオ放送も高音質で楽しめます。プリセット機能を活用すれば、よく聴く放送局を簡単に呼び出せ、日常の使い勝手が向上。
USBメモリーやBluetooth機器からの音楽再生も可能で、多様な音源を楽しむことができますよ。
マランツのM-CR612は、音楽を心から楽しみたい方にとって、満足度の高い製品といえるでしょう。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応出力方式:記載なし
- 無線LAN対応:対応
- Bluetooth対応:対応
- ハイレゾ対応:対応
ネットワークオーディオプレーヤーのおすすめ6. デノン ネットワークプレーヤー DNP-800NE
多機能と美しいデザインで音楽愛好家を魅了。直感的な操作で多彩な音源を手軽に楽しめるネットワークオーディオプレーヤー。
手頃な価格帯で多機能を求める音楽愛好家にとって、デノンのDNP-800NEは最適な選択肢。
プレミアムシルバーの美しいデザインが目を引き、HEOSテクノロジーの搭載により、様々な音楽ソースを直感的に操作できます。
無料のHEOSアプリを活用すれば、ストリーミングサービスやインターネットラジオ、ローカルネットワーク上のミュージックサーバー、USBメモリーなど、多彩な音源を手軽に再生可能です。
ハイレゾ音源にも対応し、DSDファイルは5.6MHzまで、PCM系ファイルは192kHz/24bitまで再生できます。
クラシック音楽やライブ盤を聴く際も、曲間で音が途切れることなく滑らかに楽しめるのが魅力で、特にジャズやクラシック音楽を愛する方には、その音質の高さを実感できるでしょう。
また、DNP-800NEはリビングルームや書斎など、落ち着いた空間での使用にぴったりです。Wi-Fi接続やBluetooth機能を活用すれば、スマートフォンやタブレットからも簡単に音楽を楽しめ、日常の音楽体験をより豊かにします。
音楽体験を一段と高める理想的なパートナーとして、デノンのDNP-800NEをぜひ選んでみてください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応出力方式:FIXED、VARIABLE、光デジタル、ヘッドホン
- 無線LAN対応:記載なし
- Bluetooth対応:対応
- ハイレゾ対応:対応(DSD 5.6MHz、PCM 192kHz/24bit)
ネットワークオーディオプレーヤーのおすすめ7. SONY ネットワークオーディオプレーヤー HAP-Z1ES
DSDなど様々なハイレゾ音源に対応。様々な音源を再生できるネットワークオーディオプレーヤー。
「音楽を聴く上で音質へのこだわりは絶対に妥協したくない。」と思う方も多いはず。
SONYの『HAP-Z1ES』はデータ量に比べて音質の良いDSDを初めとした様々なハイレゾ音源に対応し、高音質信号処理技術によってオリジナルに近い形で再現してくれます。
SONYのオーディオ技術の結晶とも言える高級ハイエンドモデルで、その分少しお値段も張りますが、音質にこだわる人にはこれ以上の物はないぐらいの製品であることは間違いないでしょう。
楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応出力方式;RCA出力、アナログ出力、バランス出力、ヘッドホン出力、光デジタル出力
- 無線LAN対応:◯
- Bluetooth対応:×
- ハイレゾ対応:◯
ネットワークオーディオプレーヤーのおすすめ8. マランツ ネットワークCDプレーヤー ND8006
CDプレイヤーも一体化したネットワークオーディオプレーヤー。高品質で再生できるハイエンドモデル。
ネットワーク上の音楽もCDも一つのプレーヤーでまとめて聴きたいと思っている方もいらっしゃいますよね。
マランツの『ND8006』はネットワークだけではなくCDプレーヤーも一体化。ネットワークの方はAmazon Prime Music、AWA、さらにSpotify、SoundCloudなどのストリーミングにも対応して、CDプレーヤーがあるからといってネットワーク機能が弱いと言うこともありません。
CDプレーヤーとネットワークプレーヤー、両方の機能を十分に備えたハイエンドモデルをお探しなら一番のおすすめです。
楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応出力方式;RCA出力、アナログ出力
- 無線LAN対応:◯
- Bluetooth対応:◯
- ハイレゾ対応:◯
ネットワークオーディオプレーヤーのおすすめ9. ヤマハ ワイヤレスストリーミングプリアンプ WXC-50
プリアンプ搭載で使いやすい。現在使っているオーディオシステムにも安心して接続可能。
今あるオーディオシステムにネットワークオーディオプレーヤーを接続したいけど、プリアンプがないと音質などが心配、ということもあるでしょう。
ヤマハの『WXC-50』には、プリアンプが内蔵で必要に応じてプリアンプモードとプレーヤーモードが切り替えられます。プリアンプは専用アプリや本体から簡単に音量調節可能です。
手持ちのシステムにプリアンプを通してネットワークオーディオプレーヤーを接続したい人にはおすすめの製品です。
楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応出力方式;RCA出力、アナログ出力、光デジタル出力
- 無線LAN対応:◯
- Bluetooth対応:◯
- ハイレゾ対応:◯
ネットワークオーディオプレーヤーのおすすめ10. ヤマハ ネットワークHiFiレシーバー R-N602(S)
プレイヤーだけでなくパワーアンプも搭載。スピーカをつなげてすぐ使えるネットワークオーディオプレーヤー。
一つ一つのコンポーネントを揃えるのもいいけれども、接続などが少し面倒。だから多機能に使える製品でオーディオシステムをすっきりしたい場合もありますよね。
ヤマハのネットワークHiFiレシーバー『R-N602』はプレーヤーとしてだけではなく、パワーアンプとしても使える製品で、スピーカーをつなげるだけで音楽が聴けます。プレーヤーとしてはネットワーク上の音源はもちろん、SpotifyやRadikoにも対応。他にAMやFMチューナーも搭載しています。
一つのコンポーネントでアンプやAM、FMチューナーなどにも使える多機能ネットワークオーディオプレーヤーが必要ならこちらの製品がぴったりです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応出力方式;RCA出力、アナログ出力、光デジタル出力
- 無線LAN対応:◯
- Bluetooth対応:◯
- ハイレゾ対応:◯
ネットワークオーディオプレーヤーのおすすめ11. Sabaj ネットワークオーディオプレーヤー WP1
機能を絞って価格を抑えてコスパの良さを実現。各種ネットワーク経由の音楽再生に対応するオーディオプレーヤー。
いろいろな機能があるのもいいけど、コスパ重視でシンプルに再生だけできる製品の方が良いという人もいますよね。
Sabajの『WP1』は手のひらサイズのコンパクトさでありながらAirplay、DLNA、QPlayなどのネットワーク経由での音楽再生に対応。他にUSBメモリとmicroSDに入れた音楽も再生できます。公式アプリがあるので操作も簡単。
機能は限られていますが、その分シンプルで価格が抑えられていて、コスパ重視の方にはおすすめの製品です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応出力方式;RCA出力、光デジタル出力、ヘッドホン出力
- 無線LAN対応:◯
- Bluetooth対応:×
- ハイレゾ対応:◯
ネットワークオーディオプレーヤーのおすすめ12. オラソニック ネットワークオーディオプレーヤー NONO-NP1B
音質にこだわったミニマムな構成。コンパクトボディで置き場所を選ばないネットワークオーディオプレーヤー。
音質にはこだわりたいけど、あまりに多機能だと使いこなせるか心配という場合にはおらソニックの『NONO-NP1B』はいかがでしょうか。
オラソニックのネットワークオーディオプレーヤー『NONO-NP1B』はCDジャケット3枚分という小型サイズにもかかわらず、ハイレゾ対応でジッターフリーとアップサンプリングを使った設計で高音質を実現。
余分な機能などはないシンプル設計で簡単に音楽が聴けます。高音質な必要最小限のプレーヤーを探している人におすすめの製品です。
楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応出力方式;RCA出力、アナログ出力、光デジタル出力
- 無線LAN対応:×
- Bluetooth対応:×
- ハイレゾ対応:◯
ネットワークオーディオプレーヤーのおすすめ13. ヤマハ ネットワークCDレシーバー CRX-N470
オールインワン構成のネットワークオーディオプレーヤー。Spotifyやradikoにも対応可能。
音楽を聴くためにアンプやプレーヤーからスピーカーなどいろんな機材を組み合わせるのは面倒に感じることもありますよね。
こちらのヤマハのネットワークCDレシーバー『CRX-N470』はネットワークオーディオプレイヤーとしてはSpotifyやradiko、Bluetoothにも対応。さらにCDプレイヤーやFMチュナーも内蔵していて、あとはスピーカーをつなげばそのままオーディオシステムとして使える初心者にも安心な製品です。
一台で全部詰め込んでオーディオ周りをシンプルにしたい、という人におすすめの製品です。
楽天で詳細を見る商品ステータス
- 対応出力方式;ヘッドホン出力
- 無線LAN対応:◯
- Bluetooth対応:◯
- ハイレゾ対応:◯
自分好みのネットワークオーディオプレイヤーを見つけてみて。
ネットワーク経由で音楽を聴くことが普通になった現在では、ネットワークオーディオプレイヤーはオーディオを楽しむ上でとても役に立つデバイスとなり、多様な機種が発売されています。しかし、実際に選ぶ時には多すぎてなかなか決めかねてしまうこともあるでしょう。そんな時にはぜひこちらの情報を参考に自分に合った製品を選んでもらえれば幸いです。
SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています 大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!