
【2025年】サウンドバーのおすすめランキング38選。大迫力の人気テレビスピーカーを徹底比較
「サウンドバーのおすすめって?」
サウンドバーは、コンパクトなボディで迫力ある音を提供できる優れたスピーカー。
テレビの音質を格段に向上させるため、映画や音楽を楽しむ際に欠かせないアイテムとして人気を集めています。
しかし、サウンドバーにもさまざまなサイズ、機能、価格帯があり、どれを選べば良いのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、サウンドバーのおすすめ商品を厳選してご紹介します。
自分にぴったりのサウンドバーを見つけるために、ぜひ参考にしてみてください。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | アイリスオーヤマ サウンドスピーカー IHT-S201 | JBL BAR 1000 サウンドバー | デノン サウンドバー DHT-S517K | SONY サウンドバー HT-S100F | FUNLOGY スピーカー Soundbar | ハイセンス サウンドバー HS214 | ソニー サウンドバー HT-A7000 | Bose Smart Soundbar 900 | ヤマハ サウンドバー YAS-109 | バウワースアンドウィルキンス PANORAMA3 | OHM AudioComm ASP-SB2040N | プリンストン GAMING SOUNDBAR UP-GSB-A | シャープ シアターバーシステム 8A-C22CX1 | Creative Stage SP-STGE-BK | ソニー サウンドバー HT-G700 | 0 MultiBeam サウンドバー | ヤマハ サウンドバー YSP-2700 | Sonos Beam Soundbar | TCL TS8212 | ソニー サウンドバー HT-A5000 |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
楽天 | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る |
ポイント |
人の声を聞きやすく映画の臨場感を高める。 シーンに合わせて丁度いい音質に変更できるサウンドバー。 |
音の広がりを自在に調整できる。 自宅でのシアター体験が一気に変わるサウンドバー。 |
コンパクトで使いやすいサウンドバー。 ホームシアターシステムを手軽に構築したい人におすすめ。 |
映画やドラマのセリフがクリアに響く。 手軽に設置できるスリムデザインでインテリアにもぴったりなサウンドバー。 |
高品質な音響体験を手頃な価格で実現。 家庭のテレビ音質を劇的に向上させるサウンドバー。 |
映画館のような臨場感を自宅で手軽に楽しめる。 コンパクトでも迫力の重低音が部屋全体を包み込むサウンドバー。 |
ホームシアターで迫力のあるサラウンドサウンドを楽しめる。 映画好きな人は絶対チェックしたいサウンドバー。 |
DolbyAtmosに対応した臨場感あふれるサウンドが楽しめる。 コンパクトで使いやすいサウンドバー。 |
洗練された薄型デザインと優れた設置性で使いやすい。 クオリティ高い音質を楽しめるサウンドバー。 |
スタイリッシュなデザインのサウンドバー。 インテリアにも馴染むおしゃれな一台を探している人におすすめ。 |
大型テレビとバランスの取れたサイズのサウンドバー。 エンタメをより一層楽しめる優れたサウンドが魅力。 |
様々な機器からの音声入力に対応したサウンドバー。 臨場感あふれる音を楽しめる一台。 |
前後・左右・上下の音場再現を実現。 一つのシアターバーシステムで全方位に広がる高性能サウンドバー。 |
様々な機器と簡単に接続して高音質サウンドを手軽に楽しめる。 テレビ以外にも使えるコンパクトなサウンドバー。 |
大画面のテレビで臨場感ある映画やドラマを楽しめる。 迫力あるサウンドと高い機能性が魅力のサウンドバー。 |
コンパクトで置く場所に困らないサウンドバー。 最新の音響技術による没入感の高いサウンドを追求したい人におすすめ。 |
スリムなデザインで場所を取らずに本格的な音を楽しめる。 リアルなサウンドに感動する人気サウンドバー。 |
音楽や映画のオーディオを高品質かつ迫力ある音で楽しみたい人に。 音楽界の第一人者によってチューニングされたサウンドバー。 |
映画や音楽の臨場感溢れる体験をしたい方に最適。 迫力とインパクトあるサウンドに包まれるサウンドバー。 |
立体音響技術で映画館のような体験を。 サウンドバーで臨場感あふれる音響を楽しもう。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
サウンドバーとは?どんなスピーカーなの?

サウンドバーとは、棒状(バー)タイプの内蔵スピーカーのこと。
基本的に薄型テレビを想定して作られており、テレビのサウンド面を大きく補強して立体感のある音にしてくれます。横長で薄いものが多いので、場所をあまり取らないのも大きな特徴です。
ちなみにサウンドバーには、サウンドバー本体のみで音声の再生をする「ワンボディ型」と、サブウーファー部を別にした「2ユニット型」の2種類存在しています。
特に「2ユニット型」は、重低音を出力してテレビ本体ではなかなか出せないような立体感ある音が再現できますよ。
ホームシアターシステムとの違いとは?
電気量販店などへ訪れると、サウンドバーやホームシアターシステムが同じコーナーで販売されているケースが多く見受けられます。特にはじめてオーディオ機器を購入する方は混合しやすいため、事前にきちんと違いを把握しておくと安心です。
サウンドバーは基本的には単体で配置できるため(※商品によってはサブウーファー有)、スペースをとらないのが特徴です。それに対し、ホームシアターシステムは立体的な音響を実現するべく、部屋に複数のスピーカーを配置する必要があります(2本なら2.1ch、5本なら5.1ch、7本なら7.1ch)。
したがって、スペースを取らずに自宅のオーディオ環境を改善したい方にとっては、サウンドバーがおすすめのアイテムと言えます。
【参考記事】臨場感溢れる音響環境を望むなら、ホームシアターシステムがおすすめ!▽
サウンドバー選びで大切なこと:最適な音響体験を実現するポイント

高音質で立体的な音声や音楽を楽しめるサウンドバー。
ここからは、快適な時間が過ごせるサウンドバーの選び方を紹介していきます。
1. サイズとタイプをチェック:設置場所や用途に応じて選ぶ

サウンドバー選びでは、まず「サイズ選定」が重要です。
横置きの棒状型が一般的で、テレビの前に設置することが多いため、テレビ台の幅に収まるサイズを選ぶことが大切。
さらに、テレビの幅より短いサウンドバーを選ぶと、見た目に違和感がなくなりますよ。
2ユニット型の場合、サウンドバーとサブウーファーの両方の置き場所を確保する必要があるため、基本的にはバーの近くにサブウーファーを置くことがおすすめです。
【参考記事】良質なサウンドバーに合わせてテレビ台も新調してみては?▽
ワンボディタイプ:スペース節約や集合住宅向け
ワンボディタイプのサウンドバーは一体型のデザインであるため、設置場所に余裕がない状況でもOK。
このタイプは、複数のスピーカーやサブウーファーを別々に設置する必要がなく、コンパクトな形状でありながら、高品質な音響体験ができますよ。
特に集合住宅で隣人との騒音トラブルを避けたい場合や、限られたスペースで音響設備を楽しみたい人におすすめです。
2. 機能性を比較:ネットワーク対応やチャンネル数が重要

サウンドバー選びで大切なポイントの一つが、「機能性」。
機能性が高いサウンドバーは、音響体験の質や多様性に大きく影響し、使用シーンに応じた最適なサウンドを提供できます。
たとえば「Bluetooth機能」に対応可能なサウンドバーであれば、スマートフォンやPCに入っている音楽もBluetooth接続で簡単に楽しめますよ。
また、チャンネル数が多いサウンドバーは、立体的な音響体験を実現し、映画鑑賞やゲームプレイをより臨場感あふれるものにしてくれます。
無線LAN対応:スマホとの接続が便利
Bluetooth以外にも、Wi-Fi経由で音楽を流せるモデルも多く発売しているため、スマホやPCからWi-Fiで音楽を流したいか方はチェックしてみて。
この機能があれば、面倒なケーブル類の取り回しを気にせずに、手軽に音楽や映像コンテンツを楽しめます。
例えば、SonosやBoseなどの一部のサウンドバーは無線LAN機能を搭載しており、SpotifyやNetflixなどの人気ストリーミングサービスに簡単にアクセスできる点が魅力です。
また、これらのサウンドバーは専用アプリを使って、スマホやタブレットからリモート操作が可能となっており、操作性も抜群ですよ。
【参考記事】自宅でWi-Fiを楽しむなら無線LANルーターのおすすめも合わせてチェックしてみて▽
3. 接続方式を確認:ARCや4Kパススルーの対応がおすすめ

対応するフォーマットもしっかり確認しておきたいところ。たとえば「ARC対応」と記載や「4Kパススルー」に対応などなど。この2つの機能は以外と見落としがちな部分でもあるため、把握する必要があります。
「ARC対応」とは
ARCとは、HDMIケーブルを通して、テレビのHDMI入力端子からサウンドバーに送る機能です。
テレビとサウンドバーをHDMIケーブルにおいて接続したときに電源のオンまたはオフ、さらには音量調節も連動が可能になります。
これが対応していない場合は、テレビのリモコンとサウンドバーのリモコンを別々に操作をしなくてはいけない、と手間になるので、確認しておきましょう。
「4Kパススルー」とは
4K映像の信号に対応したHDMI端子のことを指しており、HDD→サウンドバー→テレビに出力をする際に、「4Kパススルー」に対応していないと4Kの画質をテレビに届けられないといったことがあります。
そのため、4Kテレビで良い音質を聴きたい!という方には必須の機能となります。
【参考記事】おすすめの4Kテレビを探している方はこちら▽
4. 価格帯を見極める:初心者は2〜4万円台で十分な性能を得られる

最後にサウンドバー選びにおいて重要なのが「価格」。あまり安い買い物ではないので、しっかりと比較検討してサウンドバーを選ぶ必要があります。
あまりにも低価格な1万円以下のサウンドバーだと、購入後に後悔してしまう可能性もゼロではありません。機能面も考えつつ、あらかじめ決めた予算内でコスパのいいサウンドバーを選ぶのもおすすめ。
初めてサウンドバーを買ってみようかな、と思っている方は、大体2〜4万円の国産メーカーを選ぶと外しませんよ。
サウンドバーのおすすめ人気ランキング38選|テレビや映画で活躍する人気スリムスピーカー特集!
ここからは、おすすめのサウンドバーをランキング形式でご紹介します。
製品の性能を比較して順位付けしてあるので、購入の際の参考にしてみてください。
また、初めてサウンドバーを買ってみようかな、という初心者の方は特に、ステータスにあるサイズ、対応フォーマット、接続方法をしっかりと確認しましょう。
購入後に後悔しないような最適なサウンドバーに出会えるはずですよ。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | アイリスオーヤマ サウンドスピーカー IHT-S201 | JBL BAR 1000 サウンドバー | デノン サウンドバー DHT-S517K | SONY サウンドバー HT-S100F | FUNLOGY スピーカー Soundbar | ハイセンス サウンドバー HS214 | ソニー サウンドバー HT-A7000 | Bose Smart Soundbar 900 | ヤマハ サウンドバー YAS-109 | バウワースアンドウィルキンス PANORAMA3 | OHM AudioComm ASP-SB2040N | プリンストン GAMING SOUNDBAR UP-GSB-A | シャープ シアターバーシステム 8A-C22CX1 | Creative Stage SP-STGE-BK | ソニー サウンドバー HT-G700 | 0 MultiBeam サウンドバー | ヤマハ サウンドバー YSP-2700 | Sonos Beam Soundbar | TCL TS8212 | ソニー サウンドバー HT-A5000 |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
楽天 | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る |
ポイント |
人の声を聞きやすく映画の臨場感を高める。 シーンに合わせて丁度いい音質に変更できるサウンドバー。 |
音の広がりを自在に調整できる。 自宅でのシアター体験が一気に変わるサウンドバー。 |
コンパクトで使いやすいサウンドバー。 ホームシアターシステムを手軽に構築したい人におすすめ。 |
映画やドラマのセリフがクリアに響く。 手軽に設置できるスリムデザインでインテリアにもぴったりなサウンドバー。 |
高品質な音響体験を手頃な価格で実現。 家庭のテレビ音質を劇的に向上させるサウンドバー。 |
映画館のような臨場感を自宅で手軽に楽しめる。 コンパクトでも迫力の重低音が部屋全体を包み込むサウンドバー。 |
ホームシアターで迫力のあるサラウンドサウンドを楽しめる。 映画好きな人は絶対チェックしたいサウンドバー。 |
DolbyAtmosに対応した臨場感あふれるサウンドが楽しめる。 コンパクトで使いやすいサウンドバー。 |
洗練された薄型デザインと優れた設置性で使いやすい。 クオリティ高い音質を楽しめるサウンドバー。 |
スタイリッシュなデザインのサウンドバー。 インテリアにも馴染むおしゃれな一台を探している人におすすめ。 |
大型テレビとバランスの取れたサイズのサウンドバー。 エンタメをより一層楽しめる優れたサウンドが魅力。 |
様々な機器からの音声入力に対応したサウンドバー。 臨場感あふれる音を楽しめる一台。 |
前後・左右・上下の音場再現を実現。 一つのシアターバーシステムで全方位に広がる高性能サウンドバー。 |
様々な機器と簡単に接続して高音質サウンドを手軽に楽しめる。 テレビ以外にも使えるコンパクトなサウンドバー。 |
大画面のテレビで臨場感ある映画やドラマを楽しめる。 迫力あるサウンドと高い機能性が魅力のサウンドバー。 |
コンパクトで置く場所に困らないサウンドバー。 最新の音響技術による没入感の高いサウンドを追求したい人におすすめ。 |
スリムなデザインで場所を取らずに本格的な音を楽しめる。 リアルなサウンドに感動する人気サウンドバー。 |
音楽や映画のオーディオを高品質かつ迫力ある音で楽しみたい人に。 音楽界の第一人者によってチューニングされたサウンドバー。 |
映画や音楽の臨場感溢れる体験をしたい方に最適。 迫力とインパクトあるサウンドに包まれるサウンドバー。 |
立体音響技術で映画館のような体験を。 サウンドバーで臨場感あふれる音響を楽しもう。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
第1位:アイリスオーヤマ サウンドスピーカー IHT-S201

人の声を聞きやすく映画の臨場感を高める。シーンに合わせて丁度いい音質に変更できるサウンドバー。
サウンドバーを買って音にこだわりたいと思っているなら、テレビの内容に合わせて音質も変えたいですよね。
アイリスオーヤマのサウンドスピーカーは、
- 人の声が聞き取りやすくなる音質
- 映画に合わせて臨場感たっぷりな音質
- 音楽を純粋に楽しめるフラットな音質
というように、3つのシーンに合わせて音質を変更して楽しめます。
また、重低音に強いスピーカーなので、迫力あるサウンドを感じられるのも大きな魅力。
音にこだわりたい人は、ぜひアイリスオーヤマのサウンドスピーカーを体験してみて。
公式サイトで詳細を見る Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 種類:1ユニット型
- サイズ:幅約90×奥行約11.8×高さ約6.7 (cm)
- 接続方法:Bluetooth、AUX
- 対応フォーマット:ARC、A2DP、AVRCP、SPP
- メーカー:アイリスオーヤマ
第2位:JBL BAR 1000 サウンドバー
音の広がりを自在に調整できる。自宅でのシアター体験が一気に変わるサウンドバー。
「JBL BAR 1000」は、音響体験を最大限に高めるため、Dolby AtmosとDTS:Xに独自のMultiBeamTMを組み合わせ、7.1.4chの完全な立体音響空間を再現。映画を観るときには、まるで劇場にいるかのような臨場感を味わえます。
また、着脱可能な充電式ワイヤレス・サラウンドスピーカー方式を採用。部屋の配置や使い方に合わせて自由にスピーカーを配置することができ、音の広がりを自在に調整できるため、家庭で臨場感のあるサウンドを楽しみたいシーンに最適です。
そして、合計15基のドライバーユニットと総合出力880Wのパワフルサウンドを備えています。特に250㎜径ドライバーユニット採用のワイヤレス・サブウーファーは豊かな低音再生を実現し、迫力のあるサウンド体験を提供します。
音楽を楽しむときには、臨場感あふれるライブ音源や迫力のあるベースラインが心地よく響き渡りますよ。
臨場感溢れる映画や音楽を楽しみたい方に、「JBL BAR 1000」はおすすめです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 種類:2ユニット型
- サイズ:12.5 x 119.0 x 5.6 cm
- 接続方法:HDMIケーブル、USB
- 対応フォーマット: Dolby Atmos, Dolby TrueHD, Dolby Digital Plus, Dolby Digital, DTS:X, DTS-HD Master Audio, DTS ES, DTS 96/24, DTS, MPEG2 AAC, MPEG4 AAC, LPCM(2ch-7.1ch)
- メーカー:JBL
第3位:デノン サウンドバー DHT-S517K
コンパクトで使いやすいサウンドバー。ホームシアターシステムを手軽に構築したい人におすすめ。
「デノン サウンドバー DHT-S517K」は、新世代の立体音響技術であるDolby Atmosに対応。この3Dサウンドフォーマットは、様々な動画配信サービスでも採用されている最もポピュラーなものです。
Dolby Atmosイネーブルドスピーカー内蔵の3.1.2ch構成サウンドバーは、合計7基のドライバーを搭載しており、高解像度かつ立体的なサウンドを実現します。立体的な音場空間や上方向から音が降ってくるような3次元的なサラウンド体験を存分に楽しむことができます。
また、コンパクトなサウンドバーに多彩なドライバーを搭載しており、迫力のあるサウンドを実現します。追加のスピーカーや複雑な配線が不要で、シンプルに設置できます。
さらにDolby Atmosに対応し、立体的な音場空間を実現。音が上下左右に広がり、まるでその場にいるかのような没入感が生まれます。映画やドラマを観るときには、キャラクターや効果音が周りから迫ってくるような臨場感を味わえます。
ぜひ、自宅でのエンターテイメント体験をワンランクアップさせるために選んでみてください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 種類:2ユニット型
- サイズ:サウンドバー:1,050×60×95mm、サブウーハー:172×370×290mm
- 接続方法:HDMIケーブル
- 対応フォーマット:Dolby Atmos、Dolby TrueHD、Dolby Digital Plus、Dolby Digital、 MPEG-2 AAC、MPEG-4 AAC、リニアPCM(最大7.1ch)
- メーカー:DENON
第4位:SONY サウンドバー HT-S100F
映画やドラマのセリフがクリアに響く。手軽に設置できるスリムデザインでインテリアにもぴったりなサウンドバー。
手軽にテレビの音質を向上させたい方には、ソニーのサウンドバー 「HT-S100F」が最適です。
価格も手頃で、初めてサウンドバーを導入する方にぴったりのモデルといえます。
フロントサラウンドサウンドを実現し、テレビの音声をよりクリアにする「ボイスモード」を搭載。映画やドラマのセリフがはっきりと聞こえ、視聴体験が一段と向上します。
HT-S100Fは、2ウェイスピーカーシステムを採用し、ソニー独自のバーチャルサラウンド技術で豊かな臨場感を提供。部屋の形状に影響されにくい設計で、どのようなレイアウトでも良好なサラウンド再生が可能です。
また、Bluetooth対応により、スマートフォンやPCからワイヤレスで音楽を楽しむこともでき、部屋中どこからでも快適に操作可能。
設置も簡単で、スリムなデザインはどんなインテリアにも自然に溶け込むでしょう。壁掛けにも対応しているため、スペースを有効に活用したい方にもぴったりです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 種類:サウンドバー
- サイズ:記載なし
- 接続方法:Bluetooth、HDMI、光デジタル、USB
- 対応フォーマット:AAC
- メーカー:ソニー (SONY)
第5位:FUNLOGY スピーカー Soundbar
高品質な音響体験を手頃な価格で実現。家庭のテレビ音質を劇的に向上させるサウンドバー。
高品質な音響体験をしたい方におすすめなのが「FUNLOGY Soundbar」。
家庭用テレビの音質を劇的に向上させてくれるため、テレビの音声がこもりがちでセリフが聞き取りにくいと感じる方にぴったり。
総合出力100Wのパワフルなサウンドがニュースやドラマのセリフをクリアに再生し、家族全員が快適に視聴できる環境を提供します。
また、ダウンファイアリング方式を採用し、背面のバスレフポートから立体的な音場を実現。映画館のような迫力あるサウンドを家庭で楽しむことが可能です。
さらに、Bluetooth 5.0に対応し、スマートフォンやPCからワイヤレスで音楽を再生することもできます。テレビを見ない時には、ウォークマンなどの音楽プレーヤーと接続してBGMを楽しめるので、1台あれば間違いなく重宝しますよ。
設置も簡単で、付属のHDMI ARCケーブルを使用すればテレビとシームレスに接続可能。
音質と使い勝手を重視する方にとって、FUNLOGY Soundbarは非常に魅力的な選択肢です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 種類:スピーカー/サウンドバー
- サイズ:幅61.0cm×奥行10.0cm×高さ6.2cm
- 接続方法:HDMI(ARC)、光デジタル音声端子、3.5mmステレオ音声端子、Bluetooth無線接続
- 対応フォーマット:Dolby Atmos、AAC、DTS:X
- メーカー:記載なし
第6位:ハイセンス サウンドバー HS214
映画館のような臨場感を自宅で手軽に楽しめる。コンパクトでも迫力の重低音が部屋全体を包み込むサウンドバー。
ハイセンスの2.1chサウンドバー「HS214」は、手頃な価格で映画や音楽、ニュースなど多様なコンテンツを高音質で楽しみたい方におすすめ。
コンパクトな設計ながら迫力あるサウンドを求める方にぴったりで、内蔵の78mm口径サブウーファーが提供する重低音が部屋全体を包み込むような深い響きを実現し、自宅で映画館のような臨場感を味わえます。
ちなみに、Movie、Music、Newsの3つのモードが搭載されており、それぞれのコンテンツに最適な音場を提供します。
Movieモードでは音像位置を持ち上げることで映像と音声が一体となった自然な音を再現し、まるでその場にいるかのような体験が可能に。
そしてMusicモードではピュアサラウンド技術により音楽の細やかな表情を引き出し、製作者の意図を忠実に表現します。
最後にNewsモードでは中音域を強調し、ニュースやバラエティ番組の音声をクリアに届けます。
上位モデルと比較してもコストパフォーマンスに優れたサウンドバーなので、本格的なサウンド体験を求める方はぜひ一度使ってみてください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 種類:サウンドバー スピーカー
- サイズ:横幅65cm、高さ6.15cm、奥行き9.5cm
- 接続方法:Bluetooth、HDMI ARC、光デジタル、AUX、同軸デジタル
- 対応フォーマット:Dolby Atmos、AAC、DTS:X
- メーカー:ハイセンス
第7位:ソニー サウンドバー HT-A7000
ホームシアターで迫力のあるサラウンドサウンドを楽しめる。映画好きな人は絶対チェックしたいサウンドバー。
「HT-A7000」は、イネーブルドスピーカーと新開発のビームトゥイーターによる音の反射技術を搭載。
高さ方向からの立体的な音場表現とワイドな横方向の音場表現が実現されます。
特にS-Force PROフロントサラウンドとVertical Surround Engineとの組み合わせにより、より没入感のあるサラウンド音場を体験できます。
また、このスピーカーは2基のサブウーファーを内蔵しており、7.1.2chのサラウンドシステムを1本にまとめたプレミアムモデル。別売のサブウーファーやリアスピーカーと組み合わせることで、より深く迫力のある低音や後方からのリアルサラウンドを追加することができます。
最新の音声フォーマットであるドルビーアトモスやDTS:Xに対応しており、3次元の立体音響技術により、リアルな音響空間を楽しむことができます。また、8K HDRや4K120のパススルーにも対応しており、高品質な画質と音質を楽しむことができますよ。
ぜひ、「HT-A7000」を選んで、臨場感あふれる音楽や映画の世界に没頭してみてください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 種類:1ユニット型
- サイズ:1300 x 80 x 142 mm
- 接続方法:HDMIケーブル
- 対応フォーマット:DolbyDigital、Dolby Atmos、DTS、DTS Virtual
- メーカー:SONY
第8位:Bose Smart Soundbar 900
Dolby Atmosに対応した臨場感あふれるサウンドが楽しめる。コンパクトで使いやすいサウンドバー。
「Bose Smart Soundbar 900」は、あらゆる方向から包み込まれるようなサウンドを実現。左からも、右からも、そして頭の上からも響くサウンドにより、映画のワンシーンや音楽の演奏があなたを夢中にさせます。
特にDolby AtmosおよびAtmosエンコードのコンテンツに対応しており、エンコードされていないコンテンツでも7チャンネルの臨場感あふれるサウンドをお届けします。
音楽を楽しむ際にも、各楽器やボーカルが立体的に配置され、まるで生演奏のような臨場感を味わえます。音楽の魅力をより深く感じられるサウンドバーと言えるでしょう。
ぜひ、「Bose Smart Soundbar 900」を選んで、最高のオーディオ体験を手に入れてください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 種類:1ユニット型
- サイズ:5.82 cm(H)x 104.5 cm(W)x 10.7 cm(D)
- 接続方法:HDMIケーブル
- 対応フォーマット:Dolby Atmos®、Dolby TrueHD、Dolby Digital Plus、Dolby Digital
- メーカー:BOSE
第9位:ヤマハ サウンドバー YAS-109
洗練された薄型デザインと優れた設置性で使いやすい。クオリティ高い音質を楽しめるサウンドバー。
「YAS-109」は、内蔵された音声コントロール用マイクとAmazon Alexaの音声アシスタント機能に対応。音声での操作や音楽配信サービスへのアクセスが簡単に行えます。
また、DTS Virtual:Xというバーチャル3Dサラウンド技術にも対応。これにより、高さ方向のバーチャル音場も再現され、臨場感のあるサウンド体験が可能です。映画鑑賞やゲームプレイなど、より没入感のあるエンターテイメントを楽しむ際に活躍します。
薄型ラウンドフォルムを採用した洗練されたデザインと、優れた設置性・操作性を実現。コンパクトなサイズとスタイリッシュな外観で、どんなインテリアにも調和します。また、壁掛けやテレビの下に設置するなど、自由な設置方法が可能です。
クオリティの高いサウンドと便利な機能が一体となった「YAS-109」はオシャレを求める方にもおすすめですよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 種類:1ユニット型
- サイズ:890W×53H×131Dmm
- 接続方法:HDMIケーブル
- 対応フォーマット:WAV(PCMフォーマットのみ)/FLAC(192kHz/24bit)、 ALAC(96kHz/24bit)、MP3/WMA/MPEG-4 AAC(48kHz/320kbps)
- メーカー:YAMAHA
第10位:バウワースアンドウィルキンス PANORAMA3
スタイリッシュなデザインのサウンドバー。インテリアにも馴染むおしゃれな一台を探している人におすすめ。
「PANORAMA3」は、Dolby Atmosに対応した一体型イネーブルスピーカーを採用。シアタールームのような臨場感のあるサウンドを手軽に楽しむことができます。
あた、限界まで薄くミニマルなデザインを実現。スタイリッシュでシンプルな外観は、どんなインテリアにも調和し、美しい空間を演出します。リビングルームや寝室など、デザイン性を重視したい場所で特に活躍します。
さらに、Spotify ConnectやAmazon Music(Alexa Cast)に対応しており、AirPlay 2とBluetooth(aptX Adaptive)の両方にも対応しています。様々な音楽ストリーミングサービスやデバイスから簡単に音楽を再生することができます。
優れた機能と美しいデザインが融合した「PANORAMA3」で、最高のオーディオ体験をお楽しみください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 種類:1ユニット型
- サイズ: 幅:1210 × 高さ: 65 × 奥行き: 140 mm
- 接続方法:HDMIケーブル
- 対応フォーマット:HDMI eARC、Dolby Atmos® 3.1.2システム、Dolby® True HD
- メーカー:B&W
第11位:OHM AudioComm ASP-SB2040N
大型テレビとバランスの取れたサイズのサウンドバー。エンタメをより一層楽しめる優れたサウンドが魅力。
「ASP-SB2040N」は、口径57mmのフルレンジスピーカー2基を搭載し、最大出力40W(20W×2)の迫力あるサウンドを実現。力強い出力によって、映画や音楽、ゲームなどのエンターテインメントを臨場感たっぷりに楽しむことができます。
また、テレビやスマートフォン、ゲーム機などさまざまなデバイスから音声を入力することができます。機器の接続に制約がないため、自分の好きなデバイスで好きな音楽や映画を楽しめます。
豊かな音響体験とスタイリッシュなデザインを兼ね備えた「ASP-SB2040N」で、エンターテインメントをより一層楽しんでください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 種類:1ユニット型
- サイズ:幅810×高さ62×奥行95mm
- 接続方法:HDMIケーブル
- 対応フォーマット:ー
- メーカー:オーム電機
第12位:プリンストン GAMING SOUNDBAR UP-GSB-A
様々な機器からの音声入力に対応したサウンドバー。臨場感あふれる音を楽しめる一台。
「UP-GSB-A」の特徴は、最大出力40Wのスピーカーユニットと大迫力のサウンド。フロント8W×2とサブウーファー12W×2の組み合わせにより、臨場感あふれるゲーム体験を提供します。迫力のあるサウンド効果によって、ゲームの世界に没入することができます。
HDMI ARC、3.5mmステレオミニジャックを搭載しており、多くの機器からの音声入力に対応。これにより、ゲーム機、テレビ、スマートフォンなどさまざまなデバイスと接続して、クリアなサウンドを楽しむことができますよ。
「UP-GSB-A」には臨場感を高めるための豊富な点灯パターンのRGBライティング機能が搭載。ゲームプレイの雰囲気に合わせてライティングをカスタマイズすることで、より一体感のある体験を実現します。
40Wの大迫力サウンド、多様な接続オプション、豊富な点灯パターンのRGBライティング機能が、ゲーム体験を新たな次元に引き上げます。ぜひ「UP-GSB-A」でゲームを楽しみながら、臨場感溢れるサウンドに包まれてください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 種類:1ユニット型
- サイズ: (W)670 x (D)105 x (H)90 mm
- 接続方法:HDMI、3.5mm ステレオミニプラグ、Optical
- 対応フォーマット:ー
- メーカー:プリンストン
第13位:シャープ シアターバーシステム 8A-C22CX1
前後・左右・上下の音場再現を実現。一つのシアターバーシステムで全方位に広がる高性能サウンドバー。
「8A-C22CX1」の魅力は、MPEG-4 22.2ch音声入力に対応していること。8K放送の高品質な音声を完全再生することができます。迫力あるサウンドとともに、まるでスクリーンの中にいるかのような臨場感を楽しむことができますよ。
また、DOLBY ATMOS(ドルビーアトモス)も採用。前方のシアターバーシステムのみで音を全方位に届け、前後・左右・上下の音場再現を実現します。
映画や音楽の再生時に、まるで空間に音が広がっているかのような臨場感を味わうことができます。
高品質な音声再生や迫力あるサウンドにより、映画や音楽の世界に没入できることでしょう。
また、AQUOSファミリンクによる簡単な操作性も魅力の一つです。「8A-C22CX1」で最高のオーディオ体験を実現しましょう。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 種類:1ユニット型
- サイズ:1200 × 140 × 69 mm
- 接続方法:HDMIケーブル
- 対応フォーマット:ー
- メーカー:SHARP
第14位:Creative Stage SP-STGE-BK
様々な機器と簡単に接続して高音質サウンドを手軽に楽しめる。テレビ以外にも使えるコンパクトなサウンドバー。
「SP-STGE-BK」は、外付けサブウーファー付きの2.1chサウンドバーです。
カスタムチューンのミッドレンジドライバーを2機搭載したサウンドバー本体と、サイドファイアリング方式のロングスロードライバーを搭載した外付けサブウーファーにより、最大出力160Wのパワフルなサウンドを再生します。
また、付属のアナログ入力ケーブルや光デジタルケーブル、さらにBluetoothを使ってテレビやプロジェクター、パソコン、スマートフォンなどさまざまな機器と簡単に接続できます。多彩な接続オプションにより、高音質サウンドを手軽に楽しむことができますよ。
テレビやプロジェクター、パソコンの音をより鮮明かつ迫力あるサウンドで楽しみたい方や、簡単な接続で高音質サウンドを手軽に楽しみたい方、スペースを取らずにサウンドバーを設置したい方に特におすすめです。
「SP-STGE-BK」で最高のオーディオ体験をお楽しみください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 種類:2ユニット型
- サイズ:550 x 70 x 78 mm
- 接続方法:光デジタル入力、Bluetooth、USBメモリー、AUX
- 対応フォーマット:ー
- メーカー:クリエイティブ
第15位:ソニー サウンドバー HT-G700
大画面のテレビで臨場感ある映画やドラマを楽しめる。迫力あるサウンドと高い機能性が魅力のサウンドバー。
「HT-G700」は、バーチャルサラウンド技術を大画面化するTVに合わせて最適化し、音場を拡大。臨場感のあるサラウンドサウンドが得られます。映画やドラマの迫力あるシーンをより一層楽しむことができるでしょう。
また、バースピーカー中央にセンタースピーカーを搭載。これにより、音像の定位が向上し、セリフや人の声がよりクリアに聞き取れます。
映画やドラマのダイアログや音声コンテンツを楽しむ際に特に活躍するでしょう。
迫力のあるサウンドと使いやすい機能が満載で、エンターテイメント体験を新たな次元へと引き上げます。ぜひ「HT-G700」を選んで、臨場感溢れるサウンドを堪能してください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 種類:2ユニット型
- サイズ:サウンドバー:980 x 64 x 108 mm、サブウーファー:192 x 387 x 406 mm
- 接続方法:HDMIケーブル
- 対応フォーマット:DolbyDigital、Dolby Atmos、DTS、DTS Virtual
- メーカー:SONY
第16位:JBL BAR 5.0 MultiBeam サウンドバー
コンパクトで置く場所に困らないサウンドバー。最新の音響技術による没入感の高いサウンドを追求したい人におすすめ。
「JBL BAR 5.0」はJBL独自のMultiBeam技術とDolby Atmosのハイブリッド方式によって創出される立体的な音響空間が特徴。
前後左右の二次元的な平面空間に加え、高低まで網羅した三次元的な立体空間に包まれる「イマーシブサウンド」をご自宅で体感できます。
映画や音楽を楽しむ際には、まるで劇場やコンサートホールにいるかのような没入感の高いサウンドが楽しめますよ。
横幅709㎜のコンパクトな筐体に5基のスピーカーと4基のパッシブラジエーターを凝縮して搭載。この一体型のスピーカーシステムは、設置がシンプルで調整も簡単です。部屋のレイアウトに制約がある場合でも、場所を取らずに迫力のあるサウンドを楽しむことができます。
また、AMC(Automatic Multibeam Calibration)機能により、本体から壁までの距離を測定し自動で音の調整を行います。
自宅での映画鑑賞や音楽鑑賞をより一層充実させるために、「JBL BAR 5.0」を選んでみてください。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 種類:1ユニット型
- サイズ:709 x 58 x 101 mm
- 接続方法: HDMI入力(HDCP2.3対応) x 1, HDMI出力(eARC対応)x 1, 光デジタル入力 x 1, Bluetooth, Chromecast, AirPlay 2, Alexa MRM, Ethernet
- 対応フォーマット: Dolby Atmos, Dolby TrueHD, Dolby Digital Plus, Dolby Digital, マルチチャンネルPCM(2ch~7.1ch)、MPEG2 AAC
- メーカー:JBL
第17位:ヤマハ サウンドバー YSP-2700
スリムなデザインで場所を取らずに本格的な音を楽しめる。リアルなサウンドに感動する人気サウンドバー。
「YSP-2700」は、「デジタル・サウンド・プロジェクター技術(YSP)」による音のビーム化に成功したサウンドバー。バータイプのセンターユニットに搭載された16個のスピーカーが音を壁に反射させることで、壁から音が聴こえるようになります。
さらに、チューニングにより抜けの良い音質を実現。この機能によって、映画館のような臨場感のあるサウンドを手軽に再現できます。
また、「シネマDSP」と呼ばれる技術も搭載しています。この機能により、ホームエンターテイメントの臨場感をさらにアップさせることができます。
「インテリビーム」という機能も搭載されており、ビーム角度や音量、音質などをチャンネルごとに設定でき、音の位置バランスを補正することができます。よりリアルなサウンド体験を実現してくれますよ。
優れた音のビーム化技術や豊富な機能を活かして、最高のオーディオ体験を実現してください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 種類:2ユニット型
- サイズ:サウンドバー:944x70x154 mm、サブウーファー:434x129x353 mm
- 接続方法:HDMIケーブル
- 対応フォーマット:DolbyDigital、Dolby Atmos、DTS、DTS Virtual
- メーカー:SONY
第18位:Sonos Beam Soundbar
音楽や映画のオーディオを高品質かつ迫力ある音で楽しみたい人に。音楽界の第一人者によってチューニングされたサウンドバー。
「BEAM2JP1」は、Dolby Atmosに対応。音を立体的に再現し、臨場感あふれるサウンド体験を実現します。
映画や音楽を楽しむ際に、周囲に広がる迫力のある音場に包まれることで、まるで作品の中にいるかのような感覚を味わえます。
また、Sonos Soundboardによるチューニングが施されており、深く透明な音で臨場感を増幅させます。
音楽界や映画界の第一人者によってチューニングされたサウンドバーは、オーディオ体験のレベルを引き上げてくれます。音楽の細部まで鮮明に聴き取りたい人や、映画の迫力ある音響効果を存分に楽しみたい人にとって、この機能は非常に魅力的です。
Dolby Atmosへの対応やSonos Soundboardによるチューニング、パノラマサウンドの再現能力により、まるで作品の中にいるかのような臨場感を味わうことができます。本物のオーディオ体験を追求したい方にはおすすめです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 種類:1ユニット型
- サイズ:651x68.5x100 mm
- 接続方法:HDMIケーブル
- 対応フォーマット:DolbyDigital
- メーカー:Sonos
第19位:TCL TS8212
映画や音楽の臨場感溢れる体験をしたい方に最適。迫力とインパクトあるサウンドに包まれるサウンドバー。
「TS8212」は、最大300Wのオーディオパワーでパワフルなサウンドを提供。家庭で映画や音楽を楽しむ際に、迫力のある音響効果を心に響かせることができます。
臨場感あふれる映画のシーンや迫力のある音楽演奏を鮮明に再現し、まるでライブ会場にいるかのような感覚を味わうことができます。
Dolby Atmos技術を搭載により、あらゆる方向からサウンドが流れ、周囲の3次元空間で動き回る臨場感満載のサウンドを再生。映画や音楽を楽しむ際に、まるで作品の中にいるかのような没入型の音響体験を提供します。
サウンドの動きや位置を感じながら、迫力とインパクトのあるサウンドに包まれることで、より一層の感動を味わうことができますよ。
パワフルなサウンドとDolby Atmos技術による臨場感あふれる音響体験、そして豊富なサウンドモードによる音楽や映画の迫真の再現性は、心を揺さぶる感動をもたらします。
シンプルな接続により高音質な音声データを楽しむことも可能です。サウンドの質と迫力にこだわる方にぜひともおすすめの一台です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 種類:2ユニット型
- サイズ:サウンドバー:1000x65x122 mm、サブウーファー:200x350x200 mm
- 接続方法:HDMIケーブル
- 対応フォーマット:DolbyDigital
- メーカー:TCL
第20位:ソニー サウンドバー HT-A5000
立体音響技術で映画館のような体験を。サウンドバーで臨場感あふれる音響を楽しもう。
「HT-A5000」は、ソニー独自の立体音響技術である「360 Spatial Sound Mapping」を搭載。
別売の専用リアスピーカーと組み合わせることで、複数のファントムスピーカーを生成し、広大な音場空間を創り出します。映画のワンシーンの中にいるかのような臨場感を味わえます。
また、天井からの音の反射と壁からの音の反射を活用したバーチャルサラウンド技術が搭載されています。
本体両端上部のイネーブルドスピーカーによる天井からの音の反射と、本体前面両端の新開発ビームトゥイーターによる壁からの音の反射により、高さ方向とワイドな横方向の表現力を実現します。
さらに内蔵されたサブウーファーにより、パワフルで迫力ある低音を楽しむことができます。サブウーファーは本体中央のセンタースピーカーの両側に2つのユニットを配置するデュアルサブウーファーを搭載しています。
これにより、豊かな低音を再現し、サウンドシステム全体のバランスを保ちながら迫力のある音響体験を提供します。
ぜひ、「HT-A5000」を選んで、自宅での臨場感溢れるサウンド体験を実現してください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 種類:1ユニット型
- サイズ:1275mm X 222mm X 172mm
- 接続方法:HDMIケーブル
- 対応フォーマット:DolbyDigital、Dolby Atmos、DTS、DTS Virtual
- メーカー:SONY
第21位:ソニー サウンドバー HT-A3000
立体音響で映画館のような迫力を。サウンドバーで全方位から包み込む音を体験できる。
「HT-A3000」は、ソニー独自の立体音響技術である「360 Spatial Sound Mapping」を搭載。
別売の専用リアスピーカーと組み合わせることで、複数のファントムスピーカーを生成し、広大な音場空間を創り出します。映画のワンシーンの中に自分がいるかのような圧倒的な臨場感を体験できます。
また、高さ方向の立体音響を表現する「Vertical Surround Engine」と、前後左右のサラウンドを表現する「S-Force PROフロントサラウンド」を採用。大画面テレビに合わせて最適化された臨場感あふれる3次元の立体音響を楽しむことができます。
さらに、「ドルビーアトモス」「DTS:X(R)」に対応しています。これにより、3次元の立体音響技術を活用し、全方位からの音に包みこまれるリアルな音響空間を楽しむことができますよ。
ぜひ、「HT-A3000」を選んで、自宅での最高の音響体験を実現してください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 種類:1ユニット型
- サイズ:950x64x128 mm
- 接続方法:HDMIケーブル
- 対応フォーマット:DolbyDigital、Dolby Atmos、DTS、DTS Virtual
- メーカー:SONY
第22位:Polk SIGNA/S4
壁掛けもできるから空間をスッキリ保ちながら臨場感を提供。空間美と音響の両方を楽しめるサウンドバー。
「SIGNA/S4」の最も優れた機能は、Dolby Atmosに対応した3.1.2chドライバーアレイ。フロントL/Rとセンタースピーカーに加え、上向きにサウンドを放射するイネーブルドスピーカーを2基搭載しています。
これにより、部屋いっぱいに広がる臨場感豊かな3Dサウンドを実現します。映画の迫力あるアクションシーンや音楽のダイナミックな演奏を、まるで現場にいるかのようなリアリティで楽しむことができますよ。
また、スリムなデザインで高さを60mmに抑えています。テレビの前に置いても画面やリモコン受光部を遮ることなく楽しむことができます。
付属の壁掛け用テンプレートとスペーサーを使えば、壁面に取り付けて使用することもでき、スペースを取らずにすっきりと配置できるため、インテリアにも馴染みやすいです。
映画や音楽に合わせて最適なサウンドモードを搭載しているのも嬉しいポイント。家庭でのエンターテイメント体験をより一層豊かにする「SIGNA/S4」をぜひお試しください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 種類:2ユニット型
- サイズ:サウンドバー:1046x60x95 mm、サブウーファー:200x328x280 mm
- 接続方法:HDMIケーブル
- 対応フォーマット:DolbyDigital
- メーカー:Polk
第23位:Razer Leviathan V2 X ゲーミング サウンドバー
ゲームや映画をさらに魅力的に。サウンドバーで細かな音のニュアンスを高音質で体験。
「Leviathan V2 X」は、フルレンジドライバー搭載のPCサウンドバー。
2つのフルレンジドライバーと2つのパッシブラジエーターにより、クリアな音質と深い響きを実現しました。
ゲームや映画、音楽などのエンターテイメントを最高のオーディオ体験として楽しむことができます。
迫力のあるゲームのサウンドエフェクトや映画の臨場感ある音楽、音楽の細かなニュアンスまで、豊かなサウンドで存分に堪能できます。
また、非常にコンパクトなデザインで、長さわずか400mmです。モニターの下にぴったりフィットし、デスク周りをすっきり整理することができます。
コンパクトなサイズでありながら、鮮明かつ広がりのあるサウンドスケープを体験することができます。
ゲームや映画、音楽などのエンターテイメントを高音質で楽しみたい人や、デスク周りをスッキリさせたい人におすすめ。
また、USB Type-CやBluetooth接続による簡単なセットアップも魅力の一つです。「Leviathan V2 X」を使ってエンターテイメントの世界をより一層充実させましょう。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 種類:1ユニット型
- サイズ: ー
- 接続方法:Type-C
- 対応フォーマット:ー
- メーカー:Razor
第24位:デノン サウンドバー DHT-S217K ブラック
スタイリッシュなデザインで部屋のインテリアにもぴったり。映画館のような臨場感を楽しめるサウンドバー。
日本のAV機器企業「デノン」が販売するサウンドバーは、黒のスタイリッシュなデザインが特徴的。
卓上と壁掛けの2WAY仕様になっており、部屋のインテリアに合わせられると人気を集めています。
またHDMIケーブルでテレビと接続するだけなので、映画館のような臨場感ある音声を、誰でも手軽に楽しめるのがポイント。
見た目にもこだわって選びたい人や、初心者でも扱いやすいサウンドバーを探している人にぴったりです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品のステータス
- 種類:1ユニット型
- サイズ:890 × 67 × 120 mm
- 接続方法:HDMIケーブル
- 対応フォーマット:4K、eARC、CEC、Dolby Atmos、DolbyTrueHD
- メーカー:デノン
第25位:ヤマハ コンパクトサウンドバー SR-C20A
見る映像にマッチした音質を選べる。自分好みの音質で楽しめるサウンドバー。
1887年に静岡で設立された、世界的オーディオメーカー「ヤマハ」の一品。横幅60cmのコンパクト設計で、置き場所に困らないのが魅力です。
またゲームやムービーモードなど、4種類のサウンドモードを搭載しているため、見る映像に合わせて音質を変えられるのもGOOD。
テレビ台が狭い人や手軽に設置できるサウンドバーを探している人、機能性重視の人にうってつけでしょう。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品のステータス
- 種類:1ユニット型
- サイズ:600 × 64 × 94 mm
- 接続方法:Bluetooth
- 対応フォーマット:ARC
- メーカー:ヤマハ
第26位:Denon(デノン) DHT-S216JK
4K映像にピッタリな臨場感溢れる音を提供。映画や音楽の世界をリアルに体験できるサウンドバー。
4K TVは下にスピーカーが付いているものが多く床に反響させて前に飛ばすため、迫力の音質が実現しにくいもの。
Denonのサウンドバーは独自のツイーターとミッドレンジドライバーに加え、底面に2基のサブウーファーを内蔵していることで明瞭な音と重低音とのバランスを維持し、リビングルームを豊かな音で包むことを実現してくれます。
さらに、4K対応のHDMI入出力に対応し、4Kメディアの再生機器やPS4などの映像をダウングレードさせることなく楽しむことが出来ます。
「4K TVの映像きれいだからこそ音も楽しみたい!」という方は映像をそのまま楽しめ、ライブ映像・映画など臨場感あふれる音で楽しめるDenon製スピーカーがおすすめですよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品のステータス
- 種類:1ユニット型
- サイズ:66×890×120
- 接続方法:Bluetooth
- 対応フォーマット:Dolby Digital、DTS、AAC、リニアPCM
- メーカー:デノン
第27位:JBL BAR 2.0 ALL IN ONE 2.0ch バスレフポート搭載
ケーブル1本で簡単に接続完了。誰でも手軽に高音質の音楽を体験できるサウンドバー。
高音質なサウンドを楽しみたいけれど、接続が大変そうで躊躇している方もいるのではないでしょうか。
「JBL」のサウンドバーは、HDMIケーブル1本をテレビと接続するだけでOK。
ケーブルは付属品なので、他のものを買う必要もなく、買ったその日から高音質ミュージックを自宅で堪能できます。リモコンもボタン数が少ないシンプルデザインで、操作分かりやすいのも嬉しいポイント。
機械が苦手な方にぜひおすすめしたい商品です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 種類:1ユニット型
- サイズ:9 x 61.4 x 5.8 cm
- 接続方法:Bluetooth
- 対応フォーマット:HDMI/ARC対応
- メーカー:JBL
第28位:Anker Soundcore Infini2 Bluetooth サウンドバー
ミュージックモードで低音から高音までバランスが取れたサウンドを出力。ライブ好きな人におすすめのサウンドバー。
ベース音が特徴の音楽を聴いているのに、低音が上手く聴こえないようでは音楽の良さが半減してしまいますよね。
「Anker Soundcore Infini」は、独自の「BassUpテクノロジー」が搭載され、ダイナミックで深みのある低音が楽しめます。
さらにミュージックモードにすれば低音から高音までバランスの取れた大迫力サウンドが出力可能で、家にいながらライブ会場にいるような感覚を味わえること間違い無し。
自宅でライブ映像をよく鑑賞する方は、ぜひこちらの商品を試してみて。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 種類:1ユニット型
- サイズ:88 x 9 x 5.6 cm
- 接続方法:有線、Bluetooth
- 対応フォーマット:ー
- メーカー:Anker
第29位:Sonos Beam コンパクトスマートTVサウンドバー
天気やタイマーなど様々な機能が使える。高機能で使い勝手が良いサウンドバー。
「Sonos(ソノス)」は、米国カルフォルニアで生まれた様々なサウンド製品を手掛ける大人気ブランド。今では世界60ヶ国以上の人々に愛されています。
そんなSonosのサウンドバー『Beam』は、音楽、TV、スマートハブと、1台3役で活用できるコンパクトなサウンドバー。
「Amazon Alexa」による音声操作に対応しているので、「アレクサ!」と呼びかけて好きな音楽をかけることはもちろん、天気やタイマーなど様々な機能が使えます。
これ一台あれば、音声で音楽操作を始め生活が一気に楽しく便利になるので、ぜひ購入してみてください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品のステータス
- 種類:1ユニット型
- サイズ:68.5×651×100mm
- 接続方法:Wi-Fi
- 対応フォーマット:PCMステレオ、ドルビーデジタル音源
- メーカー:Sonos(ソノス)
第30位:パナソニック(Panasonic) SC-HTB900-K
コンパクトなサイズでテレビの前に置いても邪魔にならない。リアスピーカーのような高音質を楽しめるサウンドバー。
有名家電メーカー「パナソニック(Panasonic)」が販売しているサウンドバー『SC-HTB900-K』。
比較的コンパクトなサイズになっているので、テレビの前に置いてもあまり邪魔にならずに楽しめますよ。43インチ以上のテレビをお持ちの方におすすめのサイズ感です。
サウンドもこだわっており、まるでリアスピーカーを設置しているような立体感ある3chサラウンドを実現。映画や音楽を、より臨場感溢れる音声とともに楽しめちゃいます。
それだけでなく、なんと「4Kパススルー」にも対応。音だけでなく、高画質な映像も一緒に堪能できますよ。面倒に感じやすい配線も要らないサウンドバーを、ぜひ手にとってみませんか。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品のステータス
- 種類:2ユニット型
- サイズ:950X55X120mm(本体)、180X378X303mm(サブウーファー部)
- 接続方法:Bluetooth
- サウンドバーとサブウーファーの接続方法:ワイヤレス(無線)
- 対応フォーマット:ARC対応、4Kパススルー対応
- メーカー:パナソニック(Panasonic)
第31位:パナソニック(Panasonic) シアターバー SC-HTB200-K
小型でもパワフルなサウンドを提供。コンパクトながらも迫力ある音声を楽しめるサウンドバー。
ARCに対応した、ワンボディ型のサウンドバー。小型なボディなため、テレビの下に置いておいても邪魔にならないのが魅力的。
32インチ以下のテレビでサウンドバーを楽しみたい方におすすめです。さらに、小さくても80Wのダイナミックな音声を部屋中に響かせるモデルになります。
また、スマホとのBluetooth接続が可能なため、音楽をサウンドバーから流すことも可能。テレビとスマホの音や楽曲を楽しめる、一台で二役のアイテムと言えますね。自宅の音声環境を整えたい方は、ぜひセレクトしてみて。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品のステータス
- 種類:1ユニット型
- サイズ:450X51X135 mm
- 接続方法:Bluetooth
- 対応フォーマット:ARC対応
- メーカー:パナソニック(Panasonic)
第32位:ヤマハ(Yamaha) サウンドバー 4K YAS-108
スリムなデザインだからテレビの下に置ける。置く場所に困らないコンパクトサイズのサウンドバー。
サウンドバー分野で評価が高い「ヤマハ(Yamaha)」が販売しているワンボディ型のサウンドバー『YAS-108』。高さが53mmと非常にスリムな形をしているので、テレビの下に置いても画面を遮りません。
HDR・4K/60pパススルーにも対応しているのも大きな魅力で、音声も映像も4Kクオリティをそのまま楽しめますよ。
さらに前後左右、後方、高さ方向のバーチャル音場を作りだせる3Dのサラウンド技術「DTS Virtual:X」を搭載。2万円以下なのでコスパも抜群です。
価格と機能のバランスが良いので、初めてサウンドバーを購入する方にイチオシの機種。便利な機能がたくさん詰まったサウンドバーを手にとって、音をより楽しんでみませんか。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品のステータス
- 種類:1ユニット型
- サイズ:890X53X131mm
- 接続方法:Bluetooth
- 対応フォーマット:ARC対応、HDR・4K/60pパススルー対応
- メーカー:ヤマハ(Yamaha)
第33位:ソニー(SONY) HT-S200F
サブウーファーを内蔵し従来の製品よりもコンパクトなサイズを実現。壁掛けも対応可能なサウンドバー。
ソニー(SONY)のサウンドバーは、サブウーファー内蔵モデル。従来の製品よりもコンパクトです。テレビのHDMI端子に接続するだけなので、設定方法もとても簡単。
独自の"S-Master"を搭載することで、音源を忠実に再現。2.1chサラウンドに対応していることもあり、奥行きのある音声を響かせてくれます。映画やドラマ、ゲームまで臨場感あふれる音楽が楽しめますよ。
さらに壁掛けをしたときに適切なサウンドになる"壁掛けモード"を搭載。映画など再生しているコンテンツに最適な音楽を届ける"オートサウンド"機能があるのも魅力的ですね。機能性がとても充実しているにも関わらず、価格が約2万円と安いのでコスパも◎。
部屋のインテリアなど見た目にもこだわりを持つ方は、壁掛けができてスリムなフォルムの、ソニーのサウンドバーを導入してみてください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 種類:1ユニット型
- サイズ:580X64X95mm(本体)
- 接続方法:Bluetooth
- 対応フォーマット:ARC対応
- メーカー:ソニー(SONY)
第34位:ソニー(SONY) ホームシアターシステム HT-X8500
広がるような音域を出力しダイナミックな音響体験を提供。オートサウンド機能が優秀な人気のサウンドバー。
1本で低音をしっかりと再生し、大迫力の音を楽しめるようになったソニーのサウンドスピーカー。広がるような音域を出力することで、32型や40型のテレビでもダイナミックに鳴らします。
Bluetothに対応しているので、PCやスマートフォンなどの音楽も気軽に楽しめます(10m以内の通信可能)。
さらにコンテンツに沿っておすすめの音設定に切り替える「オートサウンド」を搭載し、映画やアニメなど聴き心地の良い最適なサウンドを聴けるのもポイント。ソニーが音にこだわった高音質サウンドスピーカーをぜひ手に入れてみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品のステータス
- 種類:1ユニット型
- サイズ:890x 64 x 96 mm(本体)
- 接続方法:Bluetooth
- サウンドバーとサブウーファーの接続方法:ワイヤレス(無線)
- 対応フォーマット:ARC対応
- メーカー:ソニー(SONY)
第35位:ソニー(SONY) HT-S350
コスパ重視で高音質を楽しみたい人におすすめ。低価格でも満足のいく音質を実現するサウンドバー。
2ユニット型のサウンドバー『HT-S350』。他のSONY製品と比較して低価格なので、できるだけコスパを重視したいという人におすすめしたい商品です。
とはいっても、機能面は他のモデルとあまり遜色なく、高音質なサウンドが楽しめますよ。
さらに高さが64mmと非常に低いのも大きな魅力で、見た目もシンプルでおしゃれなつくりになっています。
ただし幅が880mmと長いので、購入する際は置き場所をしっかり考えておくことが重要になります。ゲーム好きな人は、ぜひゲームの際にも利用してみるのも”アリ”ですね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品のステータス
- 種類:2ユニット型
- サイズ:900x64x88(本体)、190x382x390mm(サブウーファー部)
- 接続方法:Bluetooth
- サウンドバーとサブウーファーの接続方法:ワイヤレス(無線)
- 対応フォーマット:ARC対応
- メーカー:ソニー(SONY)
第36位:BOSE SOUNDBAR 500
BOSEのサウンドバーならではの重低音サウンドが魅力。映画もライブも楽しめる一台。
非常にコンパクトなつくりが特徴のワンボディ型サウンドバー『BOSE SOUNDBAR 500』。32型や40型とのテレビの前に置いても、違和感を感じることはありません。
BOSEならではの重低音サウンドを奏でることで、大迫力のサウンドを提供し、映画館にいるような音を響かせてくれます。
約6万円とBOSE製サウンドバーの中でも比較的安い価格帯になっているので、「テレビの音にこだわりたいけど、なかなかお金を出せない。」と考えている方におすすめです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品のステータス
- 種類:1ユニット型
- サイズ:800x44.4x101.6mm
- 接続方法:Bluetooth
- 対応フォーマット:ARC対応
- メーカー:BOSE
第37位:JBL Bar 2.0 All-in-One MK2
HDMIケーブル1本でテレビと接続可能。コスパ重視の人におすすめな安いサウンドバー。
こちらもワンボディ型のテレビ用サウンドバー『MK2』。ARCに対応していながら、Amazon価格で20,000円と非常にコスパが良いですよ。
設定は非常に簡単で、HDMIケーブルが1本あればテレビと接続可能。機械に疎い人でも、迷うことなく高音質な音が聞けます。
サイズはコンパクトですが、ハイクオリティのツイーターとウーファーを2基ずつ、さらには低音を強調してくれる機能を採用。
迫力のある重低音を楽しみたい人向けの機能もたくさん兼ね備えています。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品のステータス
- 種類:1ユニット型
- サイズ:614X58X86mm
- 接続方法:Bluetooth、HDMI、光デジタル
- 対応フォーマット:ARC対応
- メーカー:JBL
第38位:パナソニック(Panasonic) 2.1ch シアターバー SC-HTB488
引き締まった音質で映画や音楽がよりリアルに。すっきりとした見た目が魅力のサウンドバー。
最後にご紹介するのは、「パナソニック(Panasonic)」が販売している2ユニット型のサウンドバー『SC-HTB488』。
サブウーファーはユニット部のコーンの強度を改善しているので、引き締まった音が楽しめますよ。またメインスピーカーの高さは60mmほどなので、テレビの前に置いても邪魔になりません。
Buetoothにも対応しているので、スマートフォンやタブレットなどの音楽もワイヤレスで再生できますよ。サウンドモードの種類も豊富で、映画や音楽、明瞭ボイスなどさまざま。
色々なシーンで活躍してくれる優秀なサウンドバーを購入して、毎日の生活をより優雅なものにしませんか。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品のステータス
- 種類:2ユニット型
- サイズ:853X60.5X90mm(本体)、185X303X337mm(サブウーファー部)
- 接続方法:Bluetooth
- サウンドバーとサブウーファーの接続方法:ワイヤレス(無線)
- 対応フォーマット:ARC対応
- メーカー:パナソニック(Panasonic)
サウンドバーのおすすめメーカー5選|人気のシアターバーはどこの?
おすすめ商品からピックアップするのも良いですが、オーディオ機器はメーカーで絞って選ぶのも懸命な判断といえます。そこでここからは、良質なサウンドバーを販売しているおすすめメーカー5つをご紹介します。
各メーカーの特徴や強みをしっかりと比較して、自身の求める商品をセレクトしましょう!
サウンドバーのおすすめメーカー1. SONY(ソニー)
ハイレゾ音源や4Kパススルーや最新技術にも対応したサウンドバーを販売している人気メーカー『SONY(ソニー)』。Bluetooth接続可能なアイテムも販売しており、テレビだけでなく、スマホやPC、タブレットから気軽に音楽を流すことも可能です。
音質の良さはもちろん、使い勝手、デザイン、サイズ感と全てにおいて高水準で満たしているため、はじめてサウンドバーを手に取る方には、安定感抜群のソニーのサウンドバーがおすすめですよ。
ソニーのアイテムをみるサウンドバーのおすすめメーカー2. YAMAHA(ヤマハ)
楽器やオーディオ機器を手がける大手メーカー『ヤマハ』も優れたサウンドバーが充実しています。高級モデルには壁への反射を利用して音を反響させる「YSP」技術を搭載し、従来のオーディオとはレベルの違う高音質を実現しています。
そのため、「とにかく高音質にこだわりたい!」そんな方は、ぜひヤマハのサウンドバーを検討してみてください。
ヤマハのアイテムをみるサウンドバーのおすすめメーカー3. BOSE(ボーズ)
イヤホンやスピーカーなど、オーディオ製品に定評のある人気メーカー『BOSE(ボーズ)』。低音までしっかり奏でてくれるため、しっかりと細かい音まで楽しめるのが特徴です。
また、デザインも非常にスタイリッシュなものが多く、インテリアとしても問題なく配置できるのも嬉しい魅力。テレビの音源再生はもちろんのこと、Bluetooth対応の機種も多いため、スマホやPCから手軽に音楽が流せる汎用性の高さも嬉しいメリットと言えます。
ボーズのアイテムをみるサウンドバーのおすすめメーカー4. JBL(ジェイビーエル)
機能性を重視したい方は、人気メーカー『JBL』のサウンドバーも目を通しておきましょう。ARC対応の機種ならHDMIケーブルで繋ぐだけでご自宅のテレビと接続完了。全体的にコンパクトな機種が多く、それでいて音質の良さも申し分ありません。
価格の安いコスパ抜群の製品もあるので、機能性や値段を加味しながらJBLのサウンドバーを選んでみるのもおすすめですよ。
JBLのアイテムをみるサウンドバーのおすすめメーカー5. Panasonic(パナソニック)
抜群の知名度と人気を誇る『パナソニック』も、高性能なサウンドバーを販売しているメーカーと言えます。4Kパススルーに対応している製品も多いため、高音質に加えて高画質でテレビが楽しめるアイテムが充実しているのも大きな魅力。そのため、映画鑑賞やスポーツ観戦を好む方には嬉しい機能と言えるでしょう。
また、1万円台と安い価格のアイテムも販売しているため、予算に応じて自身に最適なサウンドバーが探せるのもパナソニックのメリットです。
パナソニックのアイテムをみるサウンドバーの疑問を解決!使い方や配置について
ここからはサウンドバーのよくある質問をQ&A形式で解説していきます。サウンドバーを買おうと思っている、または買ったけどどうすれば良いの?と疑問点がある方は、ぜひ確認してみてください。
Q1. サウンドバーとテレビってどうやって接続するの?
サウンドバーとテレビの接続方法は、基本的にHDMIケーブル1本を差し込むだけで接続できます。HDMIケーブルは商品によっては付属していないことがありますので、その場合は別途購入が必要です。
【参考記事】テレビを含めたおすすめのHDMIを厳選しました▽
Q2. サウンドバーの設置場所ってどこが良いの?
サウンドバーは基本的にテレビの近くに設置するのがおすすめです。テレビの手前に配置したりテレビ台の中に置くのも良いですね。テレビの上に置く場合は、直接置くのではなくサウンドバー用のブラケットで固定しましょう。また、商品によっては壁掛けができるモデルもありますので、壁掛けで固定するのもおすすめです。
※壁掛けの場合は、別途金具などが必要となります
Q3. サブウーファーってどこに配置するのが良いの?
基本的にはどこに置いても問題ありませんが、なるべく良質な音声を聞くためにもテレビ台の中や横、下に置いておくのがおすすめです。サウンドバーはテレビの近くに設置するのが良いので、その近くに置くのが良いですね。ソファーやテーブル下に置いておくのもアリです。
スペースが無くて壁際に配置させたい場合は置き方に注意。壁にぴったりくっつけてしまうと音が響きにくいので、壁際に置く場合は少し隙間を開けて斜めに置くと部屋中に音が行き渡りやすくなります。
※テーブルの上など振動しやすい場所に置くのは控えましょう
迷った方はサウンドバーの売れ筋ランキングをチェック!
どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!
Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキングサウンドバーを使って自宅で高音質の音楽を堪能してみてくださいね。
ここまで、おすすめのサウンドバーをご紹介しました。サウンドバーがあるだけで、テレビの音質も劇的に変化します。それだけでなくBluetoothやWi-Fiを利用すれば、スマートフォンやタブレットに保存されている音楽も高音質で楽しめます。
今回ご紹介したサウンドバーは、どれも自信を持っておすすめできるものばかり。予算をしっかりと考慮にいれながら、この記事を参考にして最適な一台を手にとってみてはいかがでしょう。サウンドバーで快適なサウンドライフをお過ごしください。
【参考記事】モニタースピーカーのおすすめについてはこちらをチェック▽
【参考記事】家に置きたくなる高音質スピーカーについてはこちら▽
【参考記事】スピーカーと一緒に購入したいテレビのおすすめを大公開▽
SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています 大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!