ストイックな人とはどんな人?真面目で努力家な人の特徴&なる方法を解説!
真面目で努力家なストイックな人って、憧れますよね。

男性女性に関わらず、仕事にも恋愛にもストイックな人っていますよね。
自分に厳しいタイプの人は周囲からもかっこいいと思われ、憧れられることもしばしば。
そのため、「ストイックな人になりたい」「ストイックな人の特徴が知りたい」と思っている人も多いのではないでしょうか。
今回は、ストイックな人に共通する心理や特徴、ストイックな人になる方法についても詳しくレクチャーしていきます。
そもそも「ストイックな人」とはどんな意味?

ストイックとは辞書的な意味でいうと、「禁欲的で、厳格に身を持するさま」と言われています。。
ストイックという表現は、尊敬や憧れの気持ちを表現する言葉として、良い意味で使われる場合がほとんどです。
一般的には、誘惑に負けない強い心で物事と向き合うという意味や、周囲に流されずに自分に厳しく努力するという意味で「ストイック」の言葉が用いられます。
つまり、ストイックな人とは、禁欲的で自分に厳しい人のことを表します。
【男性女性共通】ストイックな人の3つの心理|自分に厳しい人の胸の内とは

禁欲的で自分に厳しいストイックな人に憧れを抱いている人も多いのではないでしょうか。ストイックな人と呼ばれる人が、普段どんな考え方をしているのか気になりますよね。
ここでは、ストイックな人の心理について、詳しく紐解いていきます。
ストイックな人の心理1. 自分の目標達成のために努力は必然と考えている
ストイックな人は、目標に向かって一生懸命励み、最善を尽くすのを当たり前と捉えているため、努力を苦に感じることがあまりないようです。
ストイックな人は、何かの目標を達成するためには努力が必然であると考えています。
もし、努力を苦に感じることがあったとしても、「目標達成に努力は必然」という心理が根底にあるので、意思を曲げることなく努力が続けられます。
怠け心を制し、目標に向かって努力できるのは、ストイックな人ならではの大きな特徴です。
【参考記事】はこちら▽
ストイックな人の心理2. ただ純粋に真面目なだけで、本人的には自分がストイックだとは思っていない

ストイックな人は意志が強く、目標に向かって真っすぐに努力を続けます。
純粋に真面目だからこそ、物事をやり遂げるまで懸命に努力することや、一度決めたことを最後までやり通すことができるのです。
周囲の誘惑に惑わされずにやるべきことをやり遂げるのは、真面目な人にとってみれば、ごく普通で当たり前のこと。
本人的には自分が真面目と自覚しているものの、ストイックだとは思っていないこともあるようです。
ストイックな人の心理3. ストイックな人に憧れて、意図的に自分を追い込んでいる
ストイックな人と呼ばれる人の中には、禁欲的で自分に厳しいストイックな人に憧れて、意図的に自分を追い込んでいる人もいます。
ストイックな人を自分の理想に掲げることで、周囲からの誘惑に負けず、目標達成に向けて努力し続けることを可能としているのです。
元々はストイックな性格でなかったとしても、ストイックさを真似て自分を追い込んでいくうちに、やがて本物のストイックさが身に付いていきます。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!