大宮のおすすめ観光名所25選。デートや子供連れも楽しめるスポットを紹介!
大宮ってどういうところ?

埼玉で最も栄えている街『大宮』。街の中心となる大宮駅には、新幹線や在来線など合わせて14路線が通っていて、埼玉県のターミナル駅としても親しまれています。そんな大宮には、神社や話題のカフェ、博物館や動物園など、人気の観光地がたくさんあるってご存知ですか?
そこで今回は、大宮在住の筆者が大宮でおすすめしたい観光名所を25個ピックアップ!定番スポットから穴場スポットまで紹介しますので、大宮に来られた際はぜひ参考に観光してみてくださいね。
スポット1. 【定番編】武蔵一宮 氷川神社

大宮の定番観光名所である『武蔵一宮 氷川神社』は、観光客でなく地元民からも愛される神社。埼玉や東京を中心に実在する、200以上もの氷川神社の総本山となっています。そんな氷川神社は、約2,400年の歴史を持っていて、長い間大宮の街を見守ってきました。特に、毎年初詣には地元や近隣県から多くの参拝客が訪れます。
氷川神社を参拝する際は、境内にある『神池』という、神橋がかかるパワースポットに立ち寄りましょう。ここはかつて、見沼と呼ばれる広大な湖沼でした。今は面積が狭くなってしまいましたが、スピリチュアリストの江原啓之さんが「龍神がいる」と語った場所として有名。なんとなく気分が沈んでいる方や、自然に癒やされたいと感じた時は、強力なパワースポットがある『武蔵一宮 氷川神社』でパワーをもらってきてくださいね。
武蔵一宮 氷川神社の詳細
- 住所:埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407
- アクセス:「大宮駅」東口より徒歩15分
- 営業時間:[3- 4- 9- 10月] 5:30 - 17:30、[5〜8月] 5:00 - 18:00、[1- 2- 11- 12月] 6:00 - 17:00
- 電話番号:048-641-0137
- 定休日:無休
スポット2. 【定番編】氷川参道
『氷川参道』は、さいたま新都心のエリアから大宮氷川神社まで続いている参道です。南北に約2km伸びていて、ケヤキをはじめとした約700本の木々が並んでいます。晴れた日には木々の間から日が差して、暖かい木漏れ日が。賑わう市街の中心にあるとは思えないほど美しく、自然溢れるスポットです。
また、カップルのデートでもおすすめのお散歩コースですよ。氷川参道沿いには、おしゃれなカフェや人気のジェラート店、雑貨屋など、たくさんの店が軒を連ねています。少し歩き疲れたらカフェで休憩したり、食べ歩きを楽しんで観光デートを満喫してくださいね。
氷川参道の詳細
- 住所:埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407
- アクセス:「大宮駅」東口より徒歩15分
- 電話番号:048-641-0137
- 定休日:無休
スポット3. 【定番編】鉄道博物館
大宮駅からニューシャトルに乗ってひと駅の場所に『鉄道博物館』があります。ここは、さまざまな種類の鉄道が展示されていたり、鉄道についての歴史が学べたりする、鉄道をテーマにしたミュージアム。鉄道好きには必見のスポットであり、観光客に大人気の観光名所です。
館内には、蒸気機関車を運転しているかのようなアトラクション『D51シミュレータ』や、ミニ列車の運転ができる『ミニ運転列車』が、子供たちに大人気。列車をモチーフにしたジャングルジムやすべり台などの遊び場もありますよ。子供連れの家族には特におすすめの観光地ですね。
また、2018年7月5日から鉄道博物館新館がオープン。「Max」の愛称で親しまれていた、2階建て新幹線E1系の展示も開始されていますよ。
鉄道博物館の詳細
- 住所:埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47
- アクセス:ニューシャトル「鉄道博物館(大成)駅」より徒歩1分
- 営業時間:10:00 - 18:00
- 電話番号:048-651-0088
- 定休日:毎週火曜日- 年末年始
- 予算(飲食費&入館料など):一般1,300円
スポット4. 【定番編】おふろcafe utatane
鉄道博物館駅から徒歩10分の場所に位置する『おふろcafe utatane』は、テレビやインターネット、SNSなどで話題になっている温泉施設です。カフェのようにリラックスできる空間をモチーフにした温泉で、温泉施設にしては珍しいAM10時〜翌AM9時までのロング営業が特徴。
館内には、たくさんの漫画や本物の暖炉、ボードゲームなど、楽しいコンテンツが盛りだくさん。カップルや学生グループを中心として、休日だけでなく平日もにぎわっています。
人が少ないときにゆったりと過ごしたいなら、平日のオープン時間と同時に入館するのがおすすめ。1日中滞在できる温泉施設として、デートにぴったりな珍しいスポットをぜひ大切な人と訪れてみてくださいね。
おふろcafe utataneの詳細
- 住所:埼玉県さいたま市北区大成町4丁目179−3
- アクセス:ニューシャトル「鉄道博物館(大成)駅」より徒歩10分
- 営業時間:10:00 - 翌9:00
- 電話番号:048-856-9899
- 定休日:無休
- 予算(飲食費&入館料など):通常料金1,260円
スポット5. 【定番編】NACK5スタジアム大宮
大宮駅東口から歩いて25分ほどの距離にある『NACK5スタジアム大宮』は、サッカーファンに人気の観光地です。1964年にオープンしたこのスタジアムは、15,300席もの観客席を所有。サッカーチーム「大宮アルディージャ」のホームスタジアムであり、座席の色はアルディージャカラーのオレンジ色になっていることが特徴です。
『NACK5スタジアム大宮』では、比較的頻繁にイベントが開催されているので、試合がある日はチケットを購入してサッカー観戦をしてみてはいかがでしょうか。「ありきたりな観光は飽きた」という方に特におすすめな観光地ですよ。
NACK5スタジアム大宮の詳細
- 住所:埼玉県さいたま市大宮区高鼻町2-320-52
- アクセス:「大宮駅」東口より徒歩25分
- 営業時間:試合日に基づく
- 電話番号:048-644-7950
- 定休日:試合日に基づく
スポット6. 【定番編】土器の館
大宮駅東口から歩いて20分ほどの場所にある『土器の館』は、土器や石器などの文化財を展示している施設。さいたま市内にある旧跡や史跡に埋蔵されていたものを発掘しています。歴史深い土器・石器が並んでいるので、「さいたまの歴史について学びたい」という観光客におすすめの名所です。
そんな土器の館の見どころは、実際に発掘された土器や石器に直接触れられること。これらは、博物館などでショーケース越しに見ることはあっても実際に触る機会はないですよね。歴史の勉強にも役立つため、子供連れの家族には特におすすめしたい観光地です。
土器の館の詳細
- 住所:埼玉県さいたま市大宮区高鼻町2-305-4
- アクセス:「大宮駅」東口より徒歩20分
- 営業時間:9:00 - 16:00
- 電話番号:048-829-1724
- 定休日:土- 日- 祝日- 年末年始
- 予算(飲食費&入館料など):入場無料
スポット7. 【定番編】埼玉県立歴史と民俗の博物館
『埼玉県立歴史と民俗の博物館』は、埼玉県の歴史や文化についての品を展示しているミュージアムです。大宮駅東口からだと、歩いて30分ほどの場所にあります。東武アーバンパークラインの大宮公園駅から行けば、歩いて5分ほど。
そんな埼玉県立歴史と民俗の博物館の注目ポイントは、『ゆめ・体験ひろば』。時代ごとに着られていた衣装を実際に着用したり、簡単に浮世絵を描く体験も!体験しながら歴史について学べるので、子供連れの家族にぴったりです。
埼玉県立歴史と民俗の博物館の詳細
- 住所:埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4-219
- アクセス:東武アーバンパークライン「大宮公園駅」より徒歩5分
- 営業時間:9:00 - 16:30
- 電話番号:048-645-8171
- 定休日:毎週月曜日- 12月29日~1月1日
- 予算(飲食費&入館料など):一般300円〜
スポット8. 【定番編】大宮盆栽村

『大宮盆栽村』は、盆栽で有名な一帯です。敷地の中には、大小さまざまな大きさの盆栽が並んでいます。盆栽好きの人はもちろん、盆栽にあまり関心がなかった方でも楽しめる観光スポットです。東武アーバンパークラインの大宮公園駅から歩くと、徒歩4分ほどの場所にありますよ。
大宮盆栽村では、毎年5月に大盆栽まつりが開かれており、美しい盆栽を購入する方でとても賑わっています。一つひとつの盆栽をよく見てみると、とても形がきれいで、その姿はアートさながら。世界からも高い評価を受けている盆栽たちを、ぜひ一度見に行ってみてくださいね。
大宮盆栽村の詳細
- 住所:埼玉県さいたま市北区盆栽町
- アクセス:東武アーバンパークライン「大宮公園駅」より徒歩4分
- 営業時間:各盆栽園による
- 電話番号:048-663-3931
- 定休日:各盆栽園による
- 予算(飲食費&入館料など):各盆栽園による
▶Next:大宮最大の公園スポット『大宮公園』を徹底解説!
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!