足踏みダイエットの効果的なやり方。下腹ぽっこりが痩せる正しいやり方を解説
足踏みダイエットとは?
普段運動をしない生活を送っている人の中には「激しい運動は続けられない」「負担の少ないダイエットのやり方が知りたい」そんな考えを持っている人もいるのではないでしょうか。
そんな人におすすめなのが、足踏みダイエット。
足踏みダイエットとは、その場で足踏みをすることで脂肪を燃焼させるトレーニングのこと。簡単な動きで、なおかつ負担も少ないです。
年配の方や運動が苦手な人でも簡単にできるハードルが低いダイエット方法なので、ぜひ取り組んでみてくださいね。
足踏みダイエットの効果|どんなメリットがあるトレーニングなの?
簡単な動きで、運動経験がなくても取り組める足踏みダイエット。
道具も必要なく、手軽にできるのは嬉しいですが、負担が少ないのにどんな効果が得られるのか気になるところです。
そこでここからは、足踏みダイエットの効果を詳しくご紹介します。
ぜひトレーニングを始める前にチェックして、モチベーションを高めましょう。
足踏みダイエットの効果1. 全身の脂肪を燃焼できる
足踏みは、ウォーキングや水泳などと同じ、脂肪燃焼効果に優れた有酸素運動に分類されます。
ジョギングやランニングなどと比べると負荷は少ないものの、他の有酸素運動と同様に全身の脂肪燃焼に効果を発揮。大きな負荷を短時間で与える筋トレと異なり、負荷が少ない運動を長時間行うことで、脂肪を徐々に燃焼していくのが特徴的です。
簡単でありながらも、継続していれば必ず痩せるトレーニング。足踏みダイエットで全身を引き締めてみましょう。
足踏みダイエットの効果2. 下半身の筋肉が鍛えられて引き締められる
足踏みダイエットでは、膝を曲げて足を上下に大きく動かすため、主に下半身全体の筋肉を鍛えるのに効果的。
- 太ももを引き上げる時には、足の付け根にある腸腰筋
- 股関節やひざを曲げる時には太ももの大腿四頭筋
- 股関節を伸ばす時には、お尻の大臀筋
と様々な下半身の筋肉が使われます。
足踏みをすることで下半身にある多くの筋肉が使われるので、脚痩せやヒップアップ効果に効果的です。
足踏みダイエットの効果3. 基礎代謝が上がって痩せやすく太りにくい体質になる
基礎代謝とは、心臓を動かしたり呼吸をしたり、人間が生きていくうえで必要最低限使われるエネルギーのこと。1日当たりの総消費カロリーの6~7割を占めるとも言われおり、高ければ何もせずともエネルギー消費が活発に行われるので、太りにくく痩せやすい体になります。
筋肉量が増えると、それだけ基礎代謝量を大きくUPします。
特に下半身には大きな筋肉があるので、下半身を鍛えられる足上げダイエットは痩せるために大切な基礎代謝を大きく向上させることができるのです。
足踏みダイエットの効果4. むくみの予防や改善につながる
太ももやふくらはぎの筋肉が弱くなると、足の血液やリンパ液などがうまく流れず、むくみに繋がります。
足踏みダイエットでは足の筋肉を使うため、血流やリンパ液の流れが良くなり、むくみ解消や予防に効果的です。
足踏みを継続させることで、パンパンな脚をスラッとさせられるでしょう。
足踏みダイエットの効果5. ぽっこりお腹を解消できる
そもそもぽっこりお腹の原因は脚の付け根にある腸腰筋が緩んでいること。内臓を支えられず、下腹がポコっと出てしまい、だらしないお腹になります。
足踏みは下半身の筋肉を鍛えるだけに思えますが、実はぽっこりお腹を引き締めることも可能です。
足踏みダイエットでは、お尻、太ももの他に腸腰筋も鍛えられます。正しく行えば、腸腰筋が鍛えられて内臓が支えられ、お腹が引き締まっていきますよ。
「なかなかかっこいい下腹にならない」と悩んでいるなら、足踏みダイエットを取り入れると良いでしょう。
足踏みダイエットの効果的なやり方|全身の脂肪を燃焼して痩せよう!
普段生活の中でよく行う足踏みの動きを使ったトレーニング。主に太ももの大腿四頭筋やお尻の大臀筋、足の付け根にある腸腰筋を鍛えられます。
大きな筋肉を鍛えるので、全身の脂肪燃焼にも役立ちますよ。
正しいトレーニング方法をマスターして、全身痩せを叶えていきましょう。
トレーニングの正しいやり方
- 床に背筋を伸ばして、リラックスして立つ
- 肩の力を抜いて腕を振りながら、背筋を丸めないように片股関節を60度ほど引き上げる
- 足の指の付け根から着地し、もう片方の足を上げる時も足の指の付け根から離すことを意識する
- 2~3を繰り返す
- 1秒間に2歩の間隔で、まずは1分間続ける
- 終了
足踏みの回数目安は、1秒間に2歩×1分を1セット。慣れてきたら、股関節を90度に引き上げるようにしてみましょう。
足踏みダイエットのコツ|痩せる効果を高めるポイントとは?
ダイエットに効果を発揮できる足踏み。負担が少なく無理なく続けやすいですが、せっかく取り組むなら、短期間で効果を実感したいものです。
そこでここからは、足踏みダイエットの効果を上げるコツをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
【参考記事】はこちら▽
足踏みダイエットのコツ1. ステッパーなどを使えば静かにできる
足踏みは、実践している本人にはそんなに音を感じないですが、集合住宅で、下の階に住んでいる人には、環境によっては音が気になることも。そこを気にしてしまうと、体を大きく動かしたりできず、効果も半減してしまいます。
音をなるべく静かにしたいなら、ステッパーがおすすめ。
静かに取り組めるようになるため、しっかりと体を動かして足踏みができます。
結果的に効果も上がりやすくなるので、ぜひステッパーを使ってみてくださいね。
【参考記事】ステッパーのおすすめランキングをチェック!▽
足踏みダイエットのコツ2. 筋トレにも取り組んでダイエット効果を上げる
足踏みトレーニングはウォーキングやジョギングと同じ時間をかけて取り組む有酸素運動なので、脂肪燃焼には効果がありますが、筋肉を付ける効果はあまり期待できません。
ダイエットをスピーディーに成功させるには、有酸素運動だけでなく、筋肉を鍛えて基礎代謝を上げることが大切。筋肉を付けるなら、筋トレなどの無酸素運動が効果的です。
同じ運動でも異なる特徴を持つ有酸素運動と無酸素運動を、生活にバランスよく取り入れて、よりダイエットを効率的に行いましょう。
【参考記事】家で簡単にできる初心者向けの筋トレメニューを参考に!▽
足踏みダイエットのコツ3. 慣れたらスピードを上げる
まだ始めて間もない時期に、早くダイエット効果を出したいからと最初からスピードを上げると、フォームが崩れて思うように効果を発揮できないことも。そうなると取り組んでいる時間が無駄になってしまいます。
足踏みは、速く行うことで、消費カロリーを高めることができますが、慣れるまでゆっくりペースフォームを確認しながら行い、慣れてきたら徐々にスピードを上げていきましょう。
足踏みダイエットのコツ4. ダンベルやアンクルウェイトで負荷をプラスする
足踏みトレーニングを同じ負荷で継続していると、体が慣れてくるのでなかなか痩せることが難しくなってきます。
ある程度足踏みトレーニングに慣れてきたら、ダンベルやアンクルウェイトを取り入れることで、今までよりも両足への負荷を高めましょう。
同じスピードと回数でも負荷が高まることで、消費されるエネルギーがアップ。時間をかけなくてもダイエット効果を得られます。
ダンベルなどの器具がなければ水入りペットボトルでも代用できるので、普通の足踏みに物足りなくなったら気軽に試してみてください。
足踏みダイエットのコツ5. ひねりなどバリエーションを加える
ぽっこりお腹に効果的な足踏みダイエットと言えど、ただ足踏みだけをやっていても、スムーズに効果は得られません。
そこで大切なのはウエストをひねること。足踏みに加えてお腹をひねるだけで、お腹周りの筋肉を鍛えられます。
シンプルな足踏みトレーニングだからこそ、バリエーションを上手く加えて効果アップを目指しましょう。
足踏みダイエットにおすすめのダイエットグッズ
ここからは足踏みダイエットをする際に役立つおすすめのダイエットグッズをご紹介。
効率よくダイエットをしたい、効果を高めたいという方は足踏みダイエットと合わせてこちらを試してみてくださいね。
おすすめのダイエットグッズ1. Pitsole(ピットソール) インソール
誤った姿勢のまま運動をすると変な所に筋肉がついて逆に太って見えてしまうことも。そのため、ダイエットをする際は正しい姿勢で行うことが重要です。
姿勢改善におすすめなのが、ソールに入った3つのパッドが足裏をしっかりと支え、歪みがちな姿勢を正してくれる「Pitsole」のインソール。
正しい姿勢で足踏みダイエットを行うことで筋肉を正しく使うことができ、バランスの悪い筋肉の発達を防いで、身体をしっかりと引き締めてくれますよ。
効率よくダイエットを行いたいという方は姿勢を正せるこちらのインソールをチェックしてみてくださいね。
公式サイトで詳細を見る足踏みダイエットを日課にして、手軽に痩せましょう!
負担を抑えてダイエットにも役立つ初心者や女性に嬉しい足踏みダイエット。トレーニングと聞くとツライことを想像してしまいがちです。
運動が苦手な人にとってはなるべく負担を少なく簡単にダイエットを成功させたいもの。足踏みダイエットは難しい動きや道具を必要としないので、誰でもすぐに始められます。
ぜひ取り組んでダイエット成功させちゃいましょう。
【参考記事】短期間で痩せる方法とは?▽
【参考記事】ダイエットに効果的な筋トレメニューを解説!▽
【参考記事】痩せられない原因を把握すれば、ダイエットは成功しやすい!▽
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!