仕事が続かない人の12の特徴。続けていくための改善方法も解説!

あやな 2019.02.24
仕事が続かないことってありますよね。では、なぜ仕事が続けられないのでしょうか。そこで今回は、仕事が続かない人の特徴から、続かない原因、仕事を続けていくための改善方法をレクチャー!さらに、どうしても仕事を辞めたいと思った時の対処法も紹介していきます。

仕事がなかなか続かなくて悩んでいる方へ。

仕事が続かない人の12の特徴

生きていく中で必要不可欠な仕事。多くの時間を過ごし、スキルを身につけていく事になりますので、やりがいをもって仕事をしたいですよね。

しかし、様々なことが原因となり、仕事を続けられない人もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、仕事が続かない人のために原因や特徴、仕事を続けるための秘訣を幅広くご紹介。仕事がなかなか続かなくて悩んでいる人も、部下に仕事が続かない人が多い人も、ぜひ参考にしてみてくださいね。


【男女別】仕事が続かない人の特徴12選

仕事をするのであれば、できる限り続けたいと思うはず。そう思っていても、仕事が続けられないと悩まれている方もいるでしょう。

ここでは、男性女性それぞれで、仕事が続かない人の特徴をお伝えします。


【男女共通】仕事が続かない人の特徴とは

仕事を続けられない人においては、自分がなぜ仕事を続けられないのか不安に思いますよね。なかなか自分では気がつかないことも多いでしょう。

まずは、男性と女性共通してみられる仕事が続かない人の特徴をお伝えします。仕事を続ける大切なヒントになりますので、参考にしてみてくださいね。


特徴1. 仕事をする目的がわかっていない

仕事をする上で、モチベーションを保つことは重要となりますが、そのために仕事をする目的を知ることは大切です。

仕事をする目的を理解していないと、仕事をする意味を持てなくなってしまうのです。そうなると、単にお金を稼ぐためだけという考えになりがち。

仕事をする上での目的をきちんと知り、モチベーションを高めていかなければ、辛いことが起きるたびに会社を辞めたくなってしまいます。


特徴2. ネガティブで仕事における自信が無い

仕事で自分の評価をすることができず、「どうせ自分なんて仕事ができない」と決めつけてしまいます。

そのため、常にネガティブに考えてしまっていて、余計に仕事でのミスを引き起こしてしまう傾向に。

ミスを引き起こしてしまうと、自分の必要性すらないと感じてしまいます。仕事で自信がないと続けていくのが辛くなってしまうので、辞めてしまう人も多いのです。

【参考記事】はこちら▽


特徴3. 自己責任マインドが強すぎる

責任感が強いことは仕事ではメリットですが、責任感が強いあまり感情的になってしまうマイナス面もあります。

仕事では予期せぬ場面も多く、どんなに気をつけていてもミスが発生してしまうものです。そして、ミスが発生した時に、自分ばかり責めてしまう傾向があります。

いずれにしても、自己責任マインドが強すぎると感情的になり、正常な判断がしにくくなってしまいます。


特徴4. 恋人や家庭など、守るべきものがない

恋人や家庭など大切な存在がいると、仕事をしっかりと行い支えていこうという気持ちが生まれるものです。そのため、恋人や家庭などの守るべき存在がない人は、自由に仕事を変えることができますよね。

仕事をしていく上で守るべきものがないと仕事を続ける理由もなく、すぐに辞めてしまう結果に

結果として恋人や家庭の代わりになる目的や守るべきものがないと、仕事を続けられなくなってしまいます。


特徴5. 不規則な生活を過ごしている

日常的に仕事をしているのにも関わらず、生活を正すことができないと仕事に行くこと自体が辛くなってしまいます。

本来であれば、仕事に合った生活管理をすべきですよね。でも、不規則な生活が原因となってミスを起こしてしまったり、判断能力が鈍ってしまうことも。

そのため、辛いと感じることがあれば、判断能力が鈍りすぐに仕事を辞めてしまう結果になるでしょう。


特徴6. 周囲からの評価を気にしすぎる

周囲から期待していた評価がないと、仕事をするのが辛いと感じる様に。仕事をしていく中で評価を気にしすぎてしまうあまり、仕事への意欲にも影響にも及びます。

仕事を続けていきたいのであれば、周囲からの評価よりも仕事へのやりがいや目的を明確にする事が大切です。

周囲からの評価を気にしすぎてしまうと、仕事の目的が変わってしまい、仕事を続けにくくもなってしまうでしょう。

【参考記事】はこちら▽


特徴7. 真面目すぎる性格

自分への評価が正当にされないと理不尽に感じてしまい、その結果仕事を辞めたくなってしまいます。

仕事に対して誠実に頑張っているのであれば、その努力はいつか報われるはずです。

そうしたことを理解できず、評価されないことで自分ばかりが損してしまっていると感じてしまう傾向に。大きな不満を抱えているが故に、仕事を続けられなくなってしまいます。

【参考記事】はこちら▽


特徴8. やりたくない仕事ばかりやっている

生活の中でも仕事が占める時間は長く、目標ややりがいがあることで仕事を続けられる部分は多いでしょう。

しかし、仕事を常につまらないと感じ、やりたくない仕事をお金のためだけにやっているのであれば、仕事を続けるモチベーションはなくなってしまいます。

長く仕事を続けたいのであれば、仕事に面白さを感じモチベーションを高めていくことが必要です。


仕事が続かない男性によくある特徴とは

仕事が続かない特徴としては様々なものが見られますが、共通して見られる特徴もあります。今回はその中でも、男性によく見られる特徴についてお伝えします。

より具体的な特徴をあげていますので、参考にしてみてくださいね。


男性の特徴1. 今の給料に満足していない

仕事をしていく中で、給与額は大きな影響を与えます。

当然ながら給与額によって生活水準は変わってきますので、給与額が低いと不満を感じてしまう人は多いでしょう。特に男性の場合は将来的に結婚し、家庭を築いていくことが多く求められますので、給与の金額は大きな意味を持ちます。

今後も給与が上がる見込みがないと希望が持てず、仕事を続けられなくなってしまうのです。


男性の特徴2. 仕事に対する理想が高い

仕事に対しての意識が高いゆえに、現実が理想と離れてしまうと、現実を受け入れられなくなってしまう傾向に。

そのため、ギャップが少しでも見られると疑問に思い、仕事を続けるかどうかさえも悩んでしまうのです。

どんな仕事であっても、理想としている部分と現実は異なるものですよね。仕事への理想としている部分も高いため、何か違うと思った瞬間、仕事を続けられなくなってしまいます。


仕事が続かない女性によくある特徴とは

前項では仕事を続かない男性についてお伝えしましたが、女性に関しても同様に仕事が続かない人に共通の特徴があります。

ここでは、そんな女性達の仕事が続かない理由についてご紹介

男性とは異なる特徴がありますので、ぜひ参考にしてみてください。


女性の特徴1. 女性が活躍しにくい職場で働いている

職種によっては女性が少ない職場があり、男性と同列で比較されたり、男性特有の雰囲気が強いと女性は働きにくく感じてしまいます。

職場の人たちにとっては特に意識していないことでも気になりはじめ、仕事を続けていくことが辛くなってしまうようです。

日頃から男性優位の職場で働いていると思っているので、不平等に感じることがあると仕事を辞めてしまう傾向にあります。


女性の特徴2. 仕事よりもプライベートの方が優先という意志が強い

女性は結婚や出産、育児などのライフステージの変化に応じて、当然ながら働き方も変わってきます。

将来のことを考え、入社当時から婚活やプライベートを優先させている傾向が。

バリバリ働いている女性もいますが、腰掛け程度に会社勤務をしている女性もいます。その様な女性はいずれは辞めると思っていますので、仕事が続かないのです。


仕事が続かないきっかけになってしまう主な原因とは?

仕事は収入を得る大切な役割を担っていますので、できれば仕事を続けたいですよね。

では、仕事が続かない様なきっかけはあるのでしょうか。

ここでは、仕事を続けたいのに続かない原因について詳しくお伝えします。


原因1. 職場の人間関係が合わない

職場での人間関係が、ダイレクトに仕事のできを左右してしまうことがあります。

良好な人間関係が築けていないと仕事以外のことが気になってしまい、精神的なストレスのもとになりかねません。

そのため、仕事をする上での妨げになってしまうことも。職場の人間関係が少しでも合わないと感じてしまうと、仕事を辞めてしまうのです。

【参考記事】はこちら▽


原因2. 残業が多すぎる会社で働いている

たとえ残業代で給与が多くなったとしても、プライベートの時間や体を大切にしたいと思う人は仕事をしていくのが辛いと感じます。

一日フルで働いていると会社の中での時間は長いものになりますので、会社の就業時間によって生活リズムも左右されてしまう傾向に。

残業が当たり前になっている会社で働くことが辛く感じ、仕事を続けられなくなってしまうのです。


原因3. 会社の評価の仕方が定まっていない

社会で働く中で、評価や給与をモチベーションにして働いている人もいるでしょう。しかし、企業によっては、会社の評価基準が曖昧な会社もあります。

自分が頑張っているのに関わらず、大して仕事を頑張っていない他の人が評価を得ることが許せないようです。

真面目で正当な評価を機にする人は、評価を得られないことで辞める選択をしてしまうのです。


原因4. 仕事で大きなミスをしてしまった

仕事を真面目にこなし一生懸命働いている人ほど、自分が起こしてしまった大きなミスを気にしてしまいます。

次の段階でミスを取り返し、他の仕事を成功させればいいのですが、残念ながらそういった思考になることができないのです。

会社を辞めることでこれ以上迷惑をかけないために、と考え仕事が続かなくなってしまいます。

【参考記事】仕事ができない人の特徴。できるようになる対処法とは?


仕事が続かない場合はどうしたらいい?仕事を続けていくための改善方法

一度だけならまだしも、何度となく仕事を続けられずすぐに辞めてしまっていると、これからどうすべきか考えてしまいますよね。

少なくとも、同じ様に仕事を短期間で辞めない様に改善方法を考える必要があるでしょう。

ここでは、仕事を続けていくための改善の方法についてお伝えします。


改善方法1. 自分と周りを比べないようにする

仕事に関しての経験やスキルは、人によって異なるものです。

最初から最後までスムーズに仕事をこなせるのが望ましいですが、人それぞれ仕事の進捗具合や出来栄えなども変わってきます。

他人と自分を比較することで、ますます自信が無い状態になり、仕事を続けるのが嫌になるからです。

同僚などと比較して自分はダメだと思う人もいますが、決して自分と周りの人を比較してはいけません。


改善方法2. 手を抜いてみる

全ての仕事において全力投球だと、疲れてしまいます。やりがいのある仕事であればいいですが、中にはつまらないと思う内容の仕事もあります。

たまには手を抜いてみて余裕を楽しむことです。

手を抜くことで周囲を見渡すことができますので、自分の新たな仕事への目標や立ち振る舞い、置かれている状況などが見えてきますよ。

【参考記事】はこちら▽


改善方法3. オンオフをはっきりと区切る

ひっきりなしに仕事を続けていると、次第に疲れやストレスが溜まりますので、その時に爆発してしまう可能性があります。

そうならないために、日頃から仕事のオンオフを決めておくことが大切です。

仕事のオンオフを明確にすることで、仕事への集中度がアップし、仕事へのやりがいや楽しさも新たに出てくることでしょう。


改善方法4. 少しでも上手くいったら、自分に褒める

自分に自信が無いと自分がミスをしてしまった時などに、すぐに落ち込んでしまいがちです。

仕事で一生懸命頑張っているのですから、自分のことを褒めてあげましょう。精神的部分であるメンタルから変えていくことで、仕事への考え方も変わっていくもの。

自分を常に褒めていると、仕事への思いもポジティブなものになっていきます。


改善方法5. 自分の得意なことを活かせる仕事を取り組む

自分の得意としていることであれば、仕事を楽しくできますよね。つまらない仕事が多いと、やりがいをなくし、モチベーションも低下しやすくなってしまうものです。

仕事への意欲が低くどうしたらいいかと考えているのであれば、自分の得意とすることを仕事に活かしてみてください。

自分の得意なことが活かせることで、仕事を続けたいと思うでしょう。


改善方法6. 周りにいる仕事で関わる人と仲良くなる

仕事仲間で信頼できる人ができると、どうすべきか悩みがある時に相談することができますよね。

周囲に親しい人がいないと自分だけで抱えてしまい、抱え込めなくなった時に仕事を続けることをやめてしまうことにも。

仕事仲間と仲良くなることで、悩んだ時に相談することができるので、仕事を辞めることを踏みとどまれます。


改善方法7. 少しでも辞めたいと思ったら信頼できる上司に相談する

仕事を辞めたいと考え始めると、その考えが止まらなくなりますよね。正しい判断であればいいのですが、中にはネガティブな思考になってしまっているだけの可能性も。

信頼できる上司であれば、今悩んでいることにも相談にのり、応えてくれることでしょう。

上司は、辞める以外の選択肢やアドバイスもしてくれるはずです。


どうしても今の仕事を辞めたいと思った時はどうしたらいい?

様々な方向から考え、改善を行ったものの、それでも仕事を辞めたいと思う人もいるでしょう。

その時の自分のメンタルだけでは、なかなか判断できないものですよね。

それでも、今の仕事を辞めたいと思った時の対処法についてお伝えします。


対処法1. 鬱病など心の病気になってしまっている場合は、一旦休職を検討する

メンタルの部分で弱ってしまうと、鬱病などの心の病気にかかってしまう可能性があります。そんな時には無理をせずに、心と体を休養させることが何よりも重要です。

仕事を続けられない自分に対して、社会不適合者と思ってしまうことはありません。心の病気になってしまったことは、決して甘えではないのです。

まずは、心の病気をしっかりと治療することが大切になってきます。


対処法2. どうしても合わない企業だと感じるなら転職をする

企業と自分の相性は、実際に入社してみてからでないと分かりません。そのため、入社してから会社が合わなかったと思う人もいるでしょう。

会社との相性は誰もが悩むことなので、決して社会不適合者と思わないようにしてくださいね。

しっかりと働く上での転職であれば、甘えではないので自分に合った会社を探すようにしましょう。

【参考記事】はこちら▽


ただし自己分析をして、本当に自分にあった仕事を探すこと

自分に合った環境で働くことはたやすいことではありません。状況によっては会社を変えることも考えるべきです。

しかし、考えなしで転職をすることは、失敗を繰り返してしまうことにもなります。しっかりと自分の分析を行ってから行動するようにしましょう。


仕事が続かない原因を改善して、自分に合った職業を探しましょう。

仕事が続かないことは十分にありうることです。

しかし、安易に辞めてしまうのは信用や機会を失ってしまうことでもあります。どうして仕事が続かないのか、仕事の仕方を改善すべきなのか等を考えるべきです。

その上で、甘えではなくやっぱり辞めたいと思うのであれば、仕事を辞めても大丈夫。自分に合った仕事を見つけ、やりがいを感じられる仕事を見つけてみてくださいね。


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

関連する記事

Enjoy Men's Life