友達ができない原因って?友達ができやすい人との違い&友達の作り方を解説

HaRuKa 2024.05.07
友達ができないと一人で毎日を過ごしていたり休日が暇だったりするため、友達が欲しいと思いますよね。そこで今回は、友達ができない原因から社会人になると友達が減る理由、友達ができやすい人とできにくい人の違いを大公開!

友達ができないと悩む時ってありますよね。

友達ができない

ふとした瞬間に「友達がいなくて寂しい」と感じることはありませんか。

休日に気軽に誘える友達がいない、悩みを相談できる相手がいないと無性に寂しさでいっぱいになる時があるでしょう。特に社会人になれば、友達を作る機会は減ります。

そこで今回は、友達ができない原因について紹介します。合わせて、社会人になるとどうして友達ができなくなるのかについても解説します。


原因は何?友達ができない人の特徴診断

原因は何?友達ができない人の特徴診断.jpg

「友達ができない」「友達がいなくて寂しい」と感じている人は、友達ができない原因や理由を先に知っておくことが大切です。

自分では普通に接しているつもりでも相手からすれば「友達としては無理だな」とジャッジされている可能性も。そこでここでは、友達ができない人の特徴やその理由について紹介します。


特徴1. ネガティブな発言ばかりしている

友人ができない人あるあるですが、ネガティブな発言を無意識のうちにしていることです。

例えば「ダルい」「マジ無理」「面倒くさい」とマイナスなことばかり日常で発言していると、友人ができるどころか周りから人がいなくなります。

その理由は、常にマイナス発言ばかりしている性格は、一緒にいると疲れるからです。ネガティブな言葉は、周囲の気力も無くすのです。

【参考記事】はこちら▽


特徴2. 感情の起伏がなく、常に笑顔がない

友達ができない人の特徴は、「いつもクールだよね」「冷静で何を考えているか分からない」と言われることが多いです。

感情表現が豊かではなく、どちらかと言えば苦手なタイプ。

自分では笑顔で振る舞っているつもりだけど、表情が固く周囲からは愛想笑いと思われていることも。自分では気がついていないことが多く、知らない間に話しかけづらいオーラを出しています。


特徴3. 関わろうとしている人と価値観が合わない

友達ができない人の特徴は関わろうとしている人と価値観が合わない.jpg

友達ができないと嘆いている人ほど、相手をきちんと知る前から「この人と合わないかも」と先に自分で決めつけてしまうことです。

相手の一部の言動や行動だけを見て判断し、自分で勝手に「価値観が合わない」と心のシャッターを早々に閉めます。

友人を作りたいという気持ちはあるのに、人と深く関わる前に自分で壁を作ってしまうのが特徴です。


特徴4. 陰口や悪口を言っている

友達がいない人あるあるですが、自分のことは棚に上げて人の陰口や悪口を常に言っている傾向があります。

悪口を言えば言うほど自分はスッキリとした気持ちになるかもしれませんが、悪口を聞いている相手は「この人性格悪い」という印象を抱き、友達になるどころかあなたから距離を取って離れていくことも。

自分から友達できにくくしていることに、気がついていないのが特徴です。


特徴5. 髪型や服装など見た目に清潔感がない

友達ができない原因は、見た目の印象が悪く写っている可能性も。清潔感がなければ、一緒にいることを相手は苦痛と感じるかもしれません。

しかし、清潔感がないということは自分でも気がついていない人もいます。そのため、いくら話しかけてもなぜか友達ができないということになるのです。

まずは、「寝癖を直す」「ヒゲを剃る」「洋服はヨレヨレ感のあるものは着ない」「靴はかかとが磨り減っていない」といったこと見た目を直すだけで相手の印象は変わります。

【参考記事】はこちら▽


特徴6. 自分のことしか考えない自己中心的である

友達ができない人は自分の話ばかりをして、相手の話に耳を傾けようとしません。

常に自分中心で物事を話すので、周囲からは「自分のことばかりで相手のことを考えていない」と思われていることも。

無意識のうちに、自分よがりの考え方をしているので、知らず知らずのうちに、自分から友達をできにくくしていることが特徴です。

【参考記事】はこちら▽


特徴7. 悩んでばかりで、自分から友達を作ろうと行動していない

「私は友達ができない」「友達を作るのは無理」と最初から友達ができないと決めつけている人もいます。

友達ができないと嘆いている人ほど口ばかりで行動が伴っていない人が多いことも。

本当に友達がいなくて寂しいと感じるなら、積極的に行動をするべきなのにアドバイスをしても「自分には無理だよ」といった否定的な言動ばかりで行動しません


社会人になると友達が減る?社会人になると急に友達ができなくなる理由

社会人になると友達が減る?社会人になると急に友達ができなくなる理由.jpg

社会人になると友達が出来にくくなったり、友達が減ると聞いたことはありませんか。

では、なぜ仕事をし始めると友達が作りにくくなるのでしょうか。

ここでは、社会人になるる友達ができなくなる理由について、解説していきます。


理由1. 仕事が忙しくて休みが合わない

社会人になるとプライベートの時間を確保するのは難しくなります。忙しい仕事であれば、残業や休日返上で働くこともあるでしょう。

社会人になってから友達が出来にくくなるのは、仕事で忙しくお互いに休みが合わなくなるからです。

友達作りをしようと考えても、「時間がないから無理か」と友達作りをする前から諦めてしまうことも。


理由2. 職場と自宅の往復になってしまい、休日に外出する機会が減る

平日は遅くまで残業をし、週末は体力回復のために寝るといった生活を続けているとなかなか外出する機会がありません。

「外出すると体力が減るから休み明けキツい」と先に体力面を考えてしまい、外出することをためらってしまうのです。

仕事が忙しすぎると友達を作りたいと考えても、体のことを考慮すると出かけることが億劫になるのです。


理由3. 職場関係の人だと、友達として気安く関われない

毎日出勤して顔を合わせるのに、なぜか職場の人とは友達には慣れないと感じる人は多いでしょう。その理由は、学校生活とは目的が違うからです。

学校は学業と集団生活をするという目的がありますが、仕事の場合は生きていくためややりがいを感じるために働いているからです。

「職場は友達を作る場所ではない」と割り切っている人もいるため、なかなか職場の人とは友達にはなれないのです。


友達ができない人と友達ができやすい人との違いって?

友達ができない人と友達ができやすい人との違いって?.jpg

あの人には友達が多いのに、何で自分には出来ないのだろう?と悩んでいませんか。

同じように接しているはずなのに、なぜかあの人だけが人気者ということもあるでしょう。

そこで友達ができない人とできやすい人の違いについて紹介します。自分を振り返ることで、友達が作りやすくなるかもしれませんよ。


相違点1. ポジティブな考え方をしているかどうか

友達が多い人のあるあるですが、いつも前向きに周囲を明るい雰囲気にしています。

考え方はいつもポジティブで、何をするにも楽しそうにしている人が友達作りの上手な人です。反対に友達ができない人はネガティブなことをすぐに口に出しがちです。

ネガティブなことを口にすれば、周囲からは「この人の性格面倒くさそう」というイメージを持たれることも。


相違点2. 誰に対しても誠実な態度を取っているかどうか

友達作りが上手な人は、相手が誰であっても態度を変えることなく平等に接します。

年上だから、年下だからといって態度を変えることはありません。反対に友達ができない人は、相手を見て態度を無意識のうちに変えていることも。

意外と周囲からは態度を変えていることは気づかれているので、友達ができないのかもしれません。

【参考記事】はこちら▽


相違点3. 友達ができない人は、他人の悪い点に目が行きがち

友達ができな人とできやすい人との違いは友達ができない人は、他人の悪い点に目が行きがち.jpg

友達が多い人は相手の良いところを探すのが上手ですが、友達ができない人は相手の悪いところばかりに目が行きがちです。

相手が何をするにも悪い方向へ考えるクセもあるので、知らず知らずのうちに態度に出てしまったり、言動に出てしまったりと相手に気づかれます。

友達が多い人は悪い点を見つけるより、その人が持っている良い点を見つけて実際に褒めることで信頼ができ友達が増えていくのです。


相違点4. 他人に興味を持って接しているかどうか

友達ができる人は相手に興味があります。自分の話を聞くよりは相手の話を聞きたがります。

相手の話をよく聞いて、笑顔で接しているのです。そうすると自然と相手が色々と話してくれるので、少しずつ距離が近づいて友達になるのです。

しかし、友達ができない人は他人には興味がなく自分のことを話したがります。他人に興味があるかないかが、友達ができやすい人とできない人の大きな違いと言えるでしょう。


友達ができるようになるにはどうしたら良い?友達を作る5つのコツ

友達ができるようになるにはどうしたら良い?友達を作る5つのコツ.jpg

「友達を作る」と考えても、どのように行動を起こせばいいのか分からない人も多いのではないでしょうか。

特に社会人になると友達を作るのは難しくなります。そこでここからは、友達を作る5つのコツについて紹介します。

コツさえ押さえれば、仲の良い友人ができるようになるでしょう。


コツ1. 友達のきっかけになる出会いの場に行くこと

社会人になると職場と家の往復という人も多いでしょう。まず、友達を作るには積極的に人の集まる場所へ行くことです。

出会いの数を増やすことで、自然と自分に合う相手を見つけられるようになります。

例えば、自分の興味のあるイベントに行ってみる、友達に誘われた飲み会に顔を出してみるなど、普段の自分では行かなかったような場所に行くことで友達ができる確率を上げることができます。


コツ2. どんな人と友達になりたいかを友人に伝えて紹介してもらう

友達作りが苦手と感じている人は、自分が欲しいなと考える友達像を友人に伝えて紹介してもらう方法があります。

例えば、ゲーム仲間が欲しいと考えるなら、友達に話すことでゲーム好きな人を紹介してくれる可能性が高くなります。

自分の力だけでは出会えなかった人と出会える可能性も。そのためにも、自分がどのような友人を作りたいのかを明確にしておくことが大切です。


コツ3. 自分から積極的に話しかける

友達ができるようになるには自分から積極的に話しかける.jpg

社会人になると友達を作ろうと考えても、なぜか受け身になってしまう人が多いでしょう。

友人を作りたいと考えているなら、自分から積極的に話しかけることが大切です。話しかけるのは勇気が入りますが、友達を作りたいと考えるなら積極的に話しかけましょう。

話しかけることが苦手であれば、まずは自分の興味のあるイベントに参加してみましょう。共通の話題があれば、話すきっかけも作りやすいですよ。


コツ4. TwitterなどSNSを活用する

学生でも社会人でも友達がいない、寂しいと感じている人は意外とSNSを利用している人が多いです。そのため、友達ができなくて寂しいと感じているなら、SNSを利用するのも一つの方法です。

自分の興味があることをつぶやく、◯◯友達募集など自分から発信することで同じことに興味を持つ人が集まってきます。

リアルに出会いの場へ行かなくてもSNSを利用することで、友達は作れるようになるのです。


コツ5. 仲良くなるために、最初は相手の話に合わせること

「友達がいない」「寂しい」と言っているだけでは友達はできません。良いなと感じる人がいたら、相手の話をまずはじっくり聞くことです。

どのような人なのか、いつも何を考えているのか聞いていくうちに色々と相手のことが分かってきます。

自分のことを話したいなと思ったら、少し話すぐらいにとどめておきましょう。次第に仲が深まれば自分のことを話せるようになります。


人生を楽しく過ごすためにも、友達作りに励んでみて!

人生を楽しく過ごすためにも、友達作りに励んでみて!.jpg

友達ができないと悩んでいる人は学生でも社会人でも意外と多いです。

しかし、自分の態度や考え方を変えるだけで、大人になってからでも気の合う友達を作ることはできます。友達ができれば悩みや楽しいことを共有でき、一生付き合える友達になることも。

友達が欲しいと考えるなら、積極的に行動を起こすことで可能性が広がります。まずは、前向きに行動するところから始めてみましょう。


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

関連する記事

Enjoy Men's Life