生真面目の意味とは?生真面目な人の特徴から改善する方法まで解説!
「生真面目な人」について完全網羅
人から「生真面目だよね」と言われると、褒められているのかけなされているのか分からなくなることがありませんか。
生真面目な人は、日本人に多いと言われていますが、具体的にどんな特徴の人か分かりませんよね。
そこで今回は生真面目とはどんな特徴の人か、長所や短所と一緒に解説します。
生真面目すぎる部分を治したい、と思っている人のための改善方法も合わせて紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
いい意味で言ってる?「生真面目」の意味とは
生真面目とは、正直で真剣、真面目な姿勢を持っている人を指します。
生真面目だ、と言うと良い印象がある一方で、悪い印象を受けてしまうこともありませんか。
実は、生真面目には良い意味と悪い意味を持っているのです。
良い意味では真剣で真摯な態度で物事に向かう人を指します。
ただし、悪い意味では真面目すぎて融通が利かない、冗談が通じない、という意味も持っています。
「生真面目」と「真面目」の違いは
生真面目と似た言葉に、真面目があります。
両者には、真剣に物事に取り組む、まっすぐな意思を持っている、という特徴が共通していますよね。
一方で真面目と生真面目の違いとは、「柔軟性の有無」です。
例えば、真面目な人は仕事を言われた通りにきちんと行いますが、もしもイレギュラーな事が起きれば都度質問したり、やり方を変えたりして対応できます。
また、仕事以外の場所では冗談をいうこともあります。
一方で生真面目な人は仕事を言われた通りにしかできません。イレギュラーな事が起きても言われた通りのやり方を通します。
仕事以外の場所でも冗談が通じない人、と言われてしまうこともあります。
他には「堅物」と言われることもありますね。
【参考記事】はこちら▽
つまらないの?生真面目な人の10の特徴
自分はただ真面目なだけだと思っていたのに、気が付くと生真面目だ、と言われることが増えたと悩んでいませんか。
生真面目な人の特徴を知ることで、客観的に自分が生真面目かどうかを判断できます。
主な10つの生真面目な人の特徴を見てみましょう。
特徴1. 常に冷静で日頃からあまり笑顔をみせない
生真面目な人は、柔軟性が低いため仕事とプライベートの顔が全く一緒で、仕事以外でも常に冷静、あまり笑顔を見せないという特徴を持っています。
例えば、職場でも勤務中は皆真剣な顔で静かな環境で仕事を進めますが、休憩中やランチタイムは賑やかだったり、笑顔を見せたりしますよね。
生真面目な人はオンオフの切り替えがないため、周りが楽しい雰囲気でも冷静、笑顔になることもあまりないのです。
常に冷静なため、周りからは冷たい人だと思われがちです。
【参考記事】はこちら▽
特徴2. 完璧主義者でちょっとした違いも気になってしまう
柔軟性がないということは、イレギュラーな物事を受け入れるのが苦手ということです。
もしも、少しでも間違っているものがあると気になり、すぐに直したくなるのも生真面目な人の特徴です。
完璧主義者であるため、仕事上ではミスも少なく仕上がりも完璧である長所もあります。
ただし少しの間違いも許さないため、仕事以外でも間違いがあると気になってしまい、融通が利かなくなる短所でもあるのです。
【参考記事】はこちら▽
特徴3. 冗談が通じず、すぐ怒ったりムキになったりする
真面目な人なら、仕事のときは真剣でもプライベートでは冗談を言い合うなどもしますよね。
一方で、生真面目な人はプライベートでも冗談が通じない特徴があります。
物事を言われたままストレートに受け止めてしまうため、冗談に対しても怒ったりムキになったりしてしまうのです。
例えば、職場でちょっとかわいい女性がいるとしますよね。普通の男性同士なら「俺アタックしてみようかな~」「ああじゃあ俺も(笑)」のように軽い冗談として話題にすることもあります。
もしも生真面目な男性に同じように冗談を言ったとしたら「職場の女性に対してそんなこと言うなんて失礼だよ」と返されてしまうでしょう。
【参考記事】はこちら▽
特徴4. 計画性があり、物事をきちんと段取りを組んで進める
生真面目な人は柔軟性がない特徴がありますが、一方できちんと筋道の通ったやり方を突き通すのは得意。
一つの物事をやり遂げる上で、最初から最後までスムーズに事が運ぶように段取りを決めて、それにしたがって物事を進められる計画性の高さを持っているのです。
「○○日までにこれを仕上げて下さい」といった依頼や仕事には抜群の強さを持っています。
依頼をされると、「明日でここまで終わらせて、明後日でここまで終わらせる」と段取りを自分で作り、完成するまでその通り仕事を進められます。
特徴5. 努力家で自分をストイックに追い込める
生真面目な人は、きちんと筋道通りに物事を運ぶのを好み、少しでも間違ったことをしないようにと自分を律しているのです。
自分に対しても絶対に間違えない、正しく行うべき、と自分を追い込むため、結果的に努力家でストイックな人が多くなります。
例えば、「仕事が終わってからゆっくり昼食を食べよう」と決めたら、例えお昼休みに入っても仕事を仕上げ、それから昼食をゆっくり食べるでしょう。
道を外すことに対しては、他人にも自分にも妥協しないのです。
特徴6. メンタルが強く、ストレスへの耐久性も高い
生真面目な人は、人から頼まれたことや請け負ったことは、どんなことがあってもやり通そうとします。
例えば、大切な仕事を持っているときに私生活で辛いことや悲しいことがあったとしても、仕事に私生活での感情が影響することはありません。
さらに、弱音を吐いたり、疲れている姿を見せたりするのも嫌うため、ストレス耐性もあります。
一度決めたことは何があっても曲げない意思の強さは、メンタル面での強さにもつながっています。
【参考記事】はこちら▽
特徴7. 自分のこだわりやマイルールが多い
生真面目の特徴として、決まった道筋から外れるのを嫌うことがあります。
日常生活の中でも、自分で正しいと思ったことから何かが外れるのを嫌うため、その人だけのこだわりやマイルールがおのずと増えてきます。
例えば、通勤で毎日乗車する時間や車両も決めている人もいます。
もしも何らかの理由で時間や車両がずれると、それだけで焦りや不安感を感じる生真面目な人もいるのです。
【参考記事】はこちら▽
特徴8. 真面目が故に周囲からの評判や評価が気になりやすい
生真面目な人は、常に自分に対しても厳しくストイックなため、どうしても自己評価や自己肯定感が低くなってしまう傾向にあります。
自分に対しては自信を持っていないため、周りから自分がどう思われているかが常に気になってしまいます。
よって、周囲からの評判や評価も気になりますし、人の顔色をどうしてもうかがってしまう人も少なくありません。
冗談が通じないという性質も相まって、人づきあいが苦手な人も多いです。
【参考記事】はこちら▽
特徴9. 人の長所よりも、短所を見つけるのが得意な傾向にある
生真面目な人が、間違ったことや曲がったことが嫌いなのは「正しい状態が当たり前である」と思っているからです。
よって、正しいことをしている人は褒めるのではなく、それが当たり前の状態と感じます。そして、間違ったことをする人は悪である、と感じるのです。
正しさを認めるよりも間違いを指摘することがどうしても多いため、人の長所よりも短所の方が目に付きやすい傾向にあります。
特徴10. 目標や志は常に高く持ち続けている
生真面目な人は、自分に対して厳しいため、現状に満足していない特徴もあります。
「もっとできるはず」と自分の可能性や能力を高めることになるため、目標や志を常に高く持ち続けているのです。
目標や志を達成するために、常日頃から努力を怠らず、ストイックな姿勢で物事に向かいます。
その結果視野が狭くなりがち、気持ちに余裕がないことも多いですが、仕事でも日常でも常に成長し続けている人であるともいえるでしょう。
【参考記事】はこちら▽
意外と当てはまる?生真面目な人のメリット・デメリットとは
真剣でストイック、融通が利かず自分にも他人にも厳しいのが生真面目な人の特徴であると分かりました。
真面目とは違う、生真面目な人だからこそ性格面での長所や短所もあります。
自分は生真面目な性格かもしれない、と思っている人もチェックしたい、生真面目な人のメリット・デメリットを見てみましょう。
生真面目な人の3つの「長所」や「メリット」
とにかく間違ったことを嫌い、真正面から物事に取り組む生真面目な人には、性格的な長所もたくさんあります。
生真面目な人はこんなところが魅力的な、3つのメリットについて見てみましょう。
生真面目さで悩んでいる人も、自分自身の魅力に気づくきっかけにしてくださいね。
メリット1. 責任感が強く、周囲から信頼されやすい
生真面目な人は、一度約束したことや請け負ったことを破ることはしません。
正しい道から間違っていることが大嫌いなため、自分自身も常に正しい行動をしていきたい、と考えているからです。
よって、物事に対する責任感が強く、一度決めたことは途中で投げ出さず、何があってもやり遂げようとします。
その結果、周りからは「あの人に仕事を任せれば必ずやってくれる」と評価を得られう、信頼されやすい人物でもあります。
【参考記事】はこちら▽
メリット2. 自分をしっかりと追い込んで努力ができる
生真面目な人は自分自身の現状に満足していないため、常に上を目指そうと努力をします。
また、他人と同時に自分にも厳しいため、いつでも正しい道を進もうとする姿勢を貫きます。
上を目指すために、自分を追い込んで努力をし、より多くの結果を残したり、能力を上げようとしたりします。
向上心も高い努力家、さらに自分を追い込んだ結果をきちんと自分の能力として還元できるのも長所です。
【参考記事】はこちら▽
メリット3. 多少のストレスは問題なく解消できるなど、メンタルが強い
疲れやストレスがかかると、仕事や日常生活にも支障が出てしまいますよね。
ストレスの原因は色々ありますが、悲しい出来事や失恋などの辛い経験が原因の場合、メンタルをやられてしまってなかなか立ち直れない場合があります。
生真面目な人は、自分に厳しいためストレスへの耐性が強く、多少のストレスははねのけられる強さも持っているのです。
常に自分を見失わないメンタルの強さも生真面目な人の長所です。
【参考記事】はこちら▽
生真面目な人の5つの「短所」や「デメリット」
自分に厳しく責任感も強い生真面目な人ですが、長所だけでなく性格面での短所も持っています。
次に、メリットと一緒に知っておきたい生真面目であるが故のデメリットをご紹介します。
自分や周りの人のこんな性格に悩んでいないか、チェックしてみてくださいね。
デメリット1. 周囲に対しても完璧主義者なため、めんどくさい人誤解されやすい
生真面目な人は、曲がったことが大嫌いなためどうしても完璧主義になりがちです。
さらに、自分だけでなく周囲にも完璧であることを求めてしまいます。
よって、少しでも間違ったことがあれば、仕事はもちろんプライベートでもすぐに指摘してしまいます。
少しの間違いでも一切妥協せず、周りが気にしていないことでも正しい状態に戻そうとします。そのため、融通が利かず周囲からはめんどくさい人だと思われがちです。
【参考記事】はこちら▽
デメリット2. 仕事もプライベートも常に無表情なため、「暗い」「怖い」と思われがち
生真面目な人は、仕事とプライベートの区別がついていません。
仕事中は真剣に取り組んでスイッチオン、休憩に入ったらスイッチオフしてリラックスする人も多いですよね。
ところが生真面目な人は、このスイッチのオンオフがありません。
そのため、仕事とプライベートの境目がなく、いつでも真剣な状態のため無表情を続けていることになります。
ずっと無表情な人は、男性でも女性でも「暗い・怖い」と思われがち。生真面目な人も、周囲から暗い・怖いと思われてしまう短所があります。
デメリット3. 自身のこだわりやマイルールが強すぎて、周囲からの助言が素直に聞き入れられない
生真面目な人は、自分で決めた道や正しいと信じたものは、それに向かって真っすぐに向き合う性格です。
正しいと信じたものは、その人独自のこだわりやマイルールとして体現します。
例えば、目玉焼きにかけるのは醤油でもソースでも、ケチャップでも、何もかけなくても個人の好みで問題ありません。
けれども、生真面目な人は「醤油をかけるのが一番美味しい」と信じれば、醤油以外は邪道、と考えてしまうのです。
他人から「ソースかけても美味しいよ」と助言をもらっても「醤油以外は邪道」なため素直に聞き入れられず、柔軟な対応ができないのです。
【参考記事】はこちら▽
デメリット4. 神経質が故にイライラしやすい
生真面目な人は、正しいと決めたことのみを見てしまうため、どうしても視野が狭くなりがちです。
視野が狭いと、柔軟な対応ができなくなり、周りも見えずに気持ちに余裕もなくなってしまいます。
よって、少しでも間違ったことがあればすぐに直そうと神経質になってしまうのが短所です。
さらに、気持ちに余裕がないためイライラしやすくなります。
少しの間違いを見つけた時点で「どうして間違っているんだ」と、イライラしてしまうのです。
【参考記事】はこちら▽
デメリット5. 周囲の冗談に対してもムキになったりするため、周りから嫌われやすい
生真面目な人は、一つのことに対して正解は一つだけと思いがちです。
柔軟な対応ができず、物事を正面からしか見られないため、冗談も通じません。
例えば、職場の飲み会の席ではちょっと無礼講な雰囲気になることもありますよね。
ある人が上司に対して冗談で、少しだけタメ口で話したとします。
周囲の皆もその上司も、冗談に乗って和やかな雰囲気の中なのに、生真面目な人は「上司に向かってなんて口をきいているんだ!」とムキになってしまいがち。
この結果、冗談が分からない、空気が読めないと周りから嫌われやすくなってしまいます。
【参考記事】はこちら▽
あまりにも生真面目だと周囲に嫌われる?気をつけたい4つのポイント
生真面目な人は、デメリットが性格的なことが多いため、どうしても周りに嫌われてしまう可能性があります。
けれども、生真面目はメリットを活かせば魅力的な人になれる可能性も秘めた性格でもあります。
周りと付き合う上で、生真面目な人が気を付けたいポイントを見てみましょう。
ポイント1. 周囲からのアドバイスや助言にはきちんと耳を傾ける
生真面目な人は、正しいと思ったことはそれだけを信じてしまうため、周囲からのアドバイスや助言は素直に聞けない特徴があります。
けれども、周囲からのアドバイスや助言の中には、自分が正しいと思っている以外の方法や、別の意味での正解が隠れている場合もあるのです。
周囲の声は遮断するのではなく、きちんと耳を傾けてみましょう。
どうしても人の話が受け入れられない場合は、周りは自分のためを思って助言をしてくれている、と思うと聞き入れやすくなりますよ。
ポイント2. 仕事では頑張るだけでなく、「結果を出す」ことに対して注力してみる
生真面目な人は、仕事をする上でも「結果」ではなく「過程」を重視する特徴があります。
仕事のやり方は人それぞれでもちろん良いのですが、生真面目な人はやり方から正しくないといけないと思い、こだわりやマイルールが強く出てしまうのです。
けれども、仕事の上で大切なのは過程ではなく結果です。
仕事の上では、自分も他人も過程ではなく結果を重要視すると、仕事面でも周りと協力しやすくなります。
ポイント3. なんでも100%で取り組まず、メリハリをつける癖をつける
生真面目な人は、仕事でもプライベートでも無表情で暗い、怖いと思われがちです。
これは、仕事もプライベートも全力で取り組んでいるため、視野が狭くなってオンオフがないためです。
仕事でもプライベートでも、全てを100%で取り組まずある程度のメリハリをつけると、徐々にリラックスできる瞬間ができます。
肩の力を抜いてリラックスできるようになると、気持ちに余裕も出て、表情も自然とやわらかくなってきますよ。
ポイント4. 自分の当たり前を人もできて当たり前と、主観を押し付けすぎない
生真面目な人は、自分に厳しいため努力家でストイックです。ただし、この正しくあるべき、という考えや、自分と同じ成果や姿勢を他人にも求める傾向にあります。
自分ができることは他人もできる、と主観を押し付けると、人間関係にひずみができる原因になりますよね。
人には個性があり、ある人にはできることがあり、ある人にはできないことがあります。
個性を活かしながら生きてきたため、人間はここまで発展したと考えると、人の個性を受け入れ主観を押し付けるのを止められます。
【参考記事】はこちら▽
生真面目すぎるのを治したい!生真面目を改善する方法
生真面目すぎて恋愛もできない、何より生きにくいから治したい、と考える人もいますよね。
生真面目なのは長所でもあり、短所でもあります。
最後に、生真面目の良いところは残し、生真面目すぎる短所だけを治したい人必見の、改善方法をご紹介します。
改善方法1. 完璧主義になりすぎず、ある程度のレベルに達したら妥協する癖をつけてみる
生真面目な人は正しいと思ったことを信じて突き進む完璧主義者です。
いい意味では完璧主義者ですが、悪い意味では一切妥協ができない人間でもあるということです。
全てに完璧を求めると、自分も疲れて余裕がなくなってしまうので、ある程度のレベルに達したら妥協をしてみるのも改善方法としておすすめです。
世の中の全てが完璧でなくても、世界は問題なく回っています。そう考えると、少し肩の力を抜いて「このくらいでいいか」と妥協できるようになれるかもしれませんよ。
【参考記事】はこちら▽
改善方法2. 人は人、自分は自分と、周囲と比較するのをやめる
生真面目がゆえに、自分に自信がなく周りからの評価や評判が気になってしまう人も多いですよね。
周りを気にせずに生きたい、と思ったら人は人、自分は自分と割り切ってしまうのが改善方法としておすすめです。
生真面目ゆえに今まで努力してきた人も多いため、既に仕事などの能力が高い人も多いのではないでしょうか。
自分にもっと自信を持って、仕事も恋愛も周囲を気にせず、自分らしく進めてみると楽ですよ。
【参考記事】はこちら▽
改善方法3. 些細な成功体験を積み重ねて、自分の自己肯定感を高めてあげる
どうしても自分に自信が持てないゆえに、肩の力が抜けない生真面目な人は、まずは自分の自己肯定感を高めてあげましょう。
自分に自信が持てない原因のひとつに、成功体験の少なさがあります。
ところが、生真面目な人は自分のハードルを自ら上げてしまうため、十分な数の成功体験を積んでいても、自分の自信として還元できていない場合があります。
まずは自分のハードルを下げて、小さな成功体験を積み重ね、自己肯定感を高めるのが改善方法として有効です。
【参考記事】はこちら▽
改善方法4. ストレスは耐えるのではなく、日頃から上手に発散する
生真面目な人は、決めたことはやり遂げるため、ストレスやメンタルが強いと思われがちです。
ところが、生真面目ゆえ、辛いことがあっても耐えてしまうのです。
耐えたストレスは、もちろん解消できていませんのでストレスとしてしっかり体に蓄積されています。
気持ちに余裕が持てないのも、実は耐えたストレスや我慢も原因の一つなのです。
ストレスは耐えるのではなく、日ごろから上手に発散する癖をつけましょう。
仕事と違う趣味を見つけたり、恋愛をしてみたりと、オンオフ切り替えができるようにするのも、ストレス発散のきっかけになります。
【参考記事】はこちら▽
改善方法5. 休む、もしくは弱音を吐くのが「ダメ」と考えるのをやめる
疲れた、もうダメ、などの弱音を吐いたり、やっていることを途中で投げて休んだりすることは悪、だと思っていませんか。
人間は機械ではありませんので、疲れたら休むのは当然ですし、感情もありますので弱音を吐いても良いんですよ。
疲れた状態で無理して仕事を続けるよりも、適度な休憩を取った方が、実は集中力も上がって仕事の効率も上がるんです。
自分も他人も、人間だから適度に休んで、たまには弱音を吐いてもOK、と考えると気持ちも楽になるでしょう。
生真面目な人は根はとても良い人
生真面目とはどんな意味か、特徴や性格、メリットデメリット、さらに生真面目を治したい人のための改善方法をご紹介しました。
生真面目は人間としての長所もありますが、生真面目すぎると短所になってしまいます。
適度な妥協や、人と比べることを止めると、自分自身の気持ちも楽になりますよ。
真剣で責任感がある、約束は守るなど、生真面目のメリットだけを活かせば、もっと素敵な人になれるでしょう。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!