【2023年1月】小型モバイルバッテリーのおすすめ9選。軽量&大容量の人気充電器を大公開
一個は持っておきたい「小型で薄型のモバイルバッテリー」

昨今のポケモンGOブームを代表格に、外出先や電車内でスマホアプリやミュージックプレイヤーを利用するのは当たり前になってきました。その分ネット通信やGPSを使用する機会も増えて、バッテリーの激しい消耗に頭を悩ます方も多いことでしょう。でも、大小様々なモバイルバッテリーがある中で、小型が良い理由とはどこにあるのでしょうか。
持ち運ぶならスマホ一回充電できればOK。軽くて小さい小型がおすすめな理由とは?

スマホバッテリーに不安があるあまり、より大容量のタイプを選びがちでは。でも大容量になればなるほど大きくなり重くなるから持ち運びは不便になります。これじゃ結局邪魔になってしまうだけですよね。
4,000mAhあればiPhone7・8が1回は充電できるため、十分小型でも旅先やお出かけに対応可能です。
モバイルバッテリーには“mAh”という単位がありこの数字が大きければ大きほど何回も充電できることになります。実は日本でよく見かけるiPhoneなら、5,000mAhあれば実は十分なんです(ただし6plus、7plus、Androidスマホはバッテリー容量が大きめのためこの限りではありません)。
小型なのに大容量のモバイルバッテリーの注意点

小型タイプとは言え大容量であればあるほど重さ・大きさ・薄さが大きくなります。サイズが小さいのに10,000mAhもある場合本体が重い、軽いのに8,000mAh以上ある場合大きいなどが考えられます。
小型のモバイルバッテリーを持ち運ぶなら、容量よりもサイズ感を重視して選んでみてくださいね。
小型軽量のモバイルバッテリーのおすすめ機種とは
今回は、鞄にサッと常備しておけば、もしもの時も安心の小型モバイルバッテリーを厳選。確実にGetして悩みのないライフスタイルを過ごしましょう。
1. Anker 511 Power Bank

1台2役で価格もリーズナブルだから、コスパの良さで選びたい方におすすめ
USB急速充電器としての役割も果たすモバイルバッテリーで、屋外はもちろんお部屋の中でも使いやすい優れもの。
プラグ部分は折りたたみ式だからポーチやポケットなどに入れやすく、持ち運びに便利です。
本体はコンセントにプラグを差し込むだけで充電でき、フル充電まで約2時間30分とスピーディーなところも嬉しいポイント。
外出先だけでなく自宅でも使える小型モバイルバッテリーを探している方にぴったりな人気モデルです。
商品ステータス
- 容量:5000mAh
- 重量:11.3 x 3 x 3 cm
- サイズ:170g
- USBポート:1口
- 出力:20W
- 入力:100-240V ~ 0.5A
2. シリコンパワー モバイルバッテリー

リーズナブルかつ高品質の人気モデルで、高い安全性も安い価格も妥協したくない方向け
USBポートを3口搭載したモバイルバッテリーで、スマホやタブレット、携帯ゲーム機など3台ものデバイスを同時接続できます。
過充電や静電気、防火ガードなど対応している安全機能は12種類と多く、各種デバイスの充電も安全安心。
高速充電か通常充電かどうかはLEDの色で判断でき、充電状態がひと目で分かります。
リスクを少しでも排除するなら、安全機能充実のこちらがベストでしょう。
商品ステータス
- 容量:10000mAh
- 重量:9.0 x 6.2 x 2.2 cm
- サイズ:180g
- USBポート:3口
- 出力:20W
- 入力:ー
3. Anker PowerCore 10000

Amazonのモバイルバッテリー部門でベストセラー商品になっているのが『Anker PowerCore 10000』です。軽量で薄型が求められるモバイルバッテリーの中で、コンパクトサイズながらも大容量を実現したとして人気の商品になります。
10,000mAh以上のモバイルバッテリーの中では、とても軽量で小型という性能を誇っています。カラーもブラック・ホワイト・レッドから選べるので、おしゃれを気にする人にもばっちり。小型&大容量の一台を探している方はチョイスしてみて。
商品のステータス
- 容量:10000mAh
- 重量:180g
- サイズ:9.2 × 6 × 2.2 cm
- USBポート:1口
- 出力:2.4A
- 入力:2.0A
4. Anker PowerCore Fusion 5000 コンセント一体型モバイルバッテリー

こちらのアンカーから販売されたモバイルバッテリーの特徴は、なんといってもコンセントとモバイルバッテリーが一体型になっているところ。
コンセントとモバイルバッテリーを一緒に持ち歩いている人なら1つで済みますし、鞄の中でごちゃつくことはありません。
小型なのに5000mAhの容量でお手持ちのスマートフォンを数回なら充電可能。朝出かけて夜戻ってくる時のお供には十分ですよ。
商品ステータス
- 容量:5000mAh
- 重量:189g
- サイズ:10 × 3.1 × 2.2 cm
- USBポート:2口
- 出力:15W
5. ADATA APT100-10000M-5V-CWHBL

LEDライト付きでおしゃれなモバイルバッテリーが『ADATA 10000mAh』です。カラーバリエーションもグリーン&イエロー、ティファニーブルー&ピンクなどカラフルな6色展開とおしゃれなのがポイントに。
本体を充電しながら接続できるので、バッテリーの充電時間を短縮できます。容量も10,000mAhと大きいので、iPhone なら約3.7回の充電が可能。LEDライトは4つの照明モードを備えているので、夜間でもとても使いやすい商品になります。モバイルバッテリーも色にこだわりたい方にもおすすめの一台になります。
商品ステータス
- 容量:10,000mAh
- 重量:285g
- 出力:2.1A
- 入力:2.0A
- サイズ:140 x 63 x 21.5mm
- USBポート:2口
6. Anker 小型モバイルバッテリー 5000mAh

モバイルバッテリー市場で圧倒的な人気を誇る『Anker』の小型モバイルバッテリー。iPhone7でも約2回充電できちゃう優れモノです。コンパクトな軽量感はもちろん、製品保証も充実。迷った際は、人気No.1のモバイルバッテリーを試してみて!
商品ステータス
- 容量:5000mAh
- 重量:134g
- サイズ:10.8 x 3.3 x 3.3 cm
- USBポート:1口
- 出力:5V/2A
- 入力:ー
7. cheero Power Plus DANBOARD block 3000mAh

モバイルバッテリーは無骨なデザインが多いもの。せっかく持ち運ぶなら、可愛さにこだわって選んでみたい方もいるでしょう。
『cheero Power Plus DANBOARD block』は、「よつばと」というコミックで描かれた「ダンボー」がデザイン。キョトンとしている表情が可愛くて、思わず持ち歩きたくなりますよ。また、3000mAhでiPhone7程度の容量なら約1回分の充電が可能と、携帯用にはぴったりのサイズ感。
携帯の充電をしながら、愛くるしい表情にあなたの心もしっかり充電されてしまいますよ。可愛いモバイルバッテリーが欲しいなら、ぜひ手に入れてみて。
商品ステータス
- 容量:3000mAh
- 重量:70g
- サイズ:1.35 x 4.8 x 7.4 cm
- USBポート:1口
- 出力:5V/1A
- 入力:5V/1A
8. cheero Power Plus 3

先程紹介したcheeroの商品では少し、容量が足りないという方におすすめがこちら。薄型で大容量のモバイルバッテリーとして人気の商品が『cheero Power Plus 3』。薄さが2.3センチとかなり薄いので、持ち運びにもとても便利です。
iPhone7を4回充電できるという大容量を備えているのにも関わらず、重量も245グラムとかなり軽いのが魅力の一つ。またUSBポートが2口あるので、2つのデバイスを同時に充電可能。価格も約3,000円と安いので、どのモバイルバッテリーを購入しているか迷ったら、選んでみてはいかがでしょうか。
商品ステータス
- 容量:13,400mAh
- 重量:245g
- 出力:5V/3.4A
- 入力:5V/2A
- サイズ:9.2 x 8 x 2.3 cm
- USBポート:2口
9. Anker PowerCore Fusion 5000 モバイルバッテリー5,000mAh

充電器とモバイルバッテリーが一体になったある意味コンパクトで小型タイプをご紹介します。荷物が減るだけでなく、スマホ・モバイルバッテリーどちらの充電もコンセントに挿しておくだけなので、手間も省けて超便利。190gとちょっと重めですが、一大二役の使えるアイテムはクセになりますよ。
商品ステータス
- 容量:5000mAh
- 重量:189g
- サイズ:7.2 x 7 x 3.1 cm
- USBポート:2口
- 出力:5V/2.1A
- 入力:5V/2A
【参考記事】革新的なスマホアイテムコンセント一体型モバイルバッテリーを解説しています▽
小型モバイルバッテリーのおすすめメーカーを2社ご紹介します!
ここまでおすすめの小型モバイルバッテリーを紹介してきました。持ち運びに便利なモバイルバッテリーは多くの商品が販売されています。ここからは小型モバイルバッテリーを販売している会社の中から、おすすめメーカー2社を紹介していきます。どのモバイルバッテリーを購入するか悩んでいる人は、メーカーから探してみてはいかがでしょうか。
おすすめメーカー1. cheero
cheeroのモバイルバッテリーを見るはじめに紹介するのは『cheero』。cheeroのモバイルバッテリーは、軽量で薄型の商品が多くそろっている点が特徴です。そのため日常的に持ち歩く人には、とてもコンパクトで使いやすいと好評の商品も多いです。軽量で薄型、シンプルなモバイルバッテリーを探しているという方は選んでみてはいかがでしょうか。
【参考記事】cheeroのおすすめモバイルバッテリーについてはこちら▽
おすすめメーカー2. Anker
Ankerのモバイルバッテリーを見る続いて紹介するのは『Anker』。Ankerの商品はAmazonでもベストセラーになり、口コミでも好評の商品になります。大容量の製品も多いので、長期の旅行や出張に行くという人におすすめの商品が多いです。利用者の声もたくさん残っていますので、口コミなどを参考に購入を決めてみてはいかがでしょうか。
【参考記事】Ankerのおすすめモバイルバッテリーを大特集▽
迷った方は小型モバイルバッテリーの売れ筋ランキングをチェック!
どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!
Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング小型モバイルバッテリーを持ち運んで、安心のスマホ生活を。

花火大会デートの必須アイテムなど、アウトドア時にも何かと重宝されるモバイルバッテリー。外出の際はやっぱりコンパクトな充電器が一番ですよね。小型軽量で使い勝手が良い充電器を常に持ち運び、悩まないライフスタイルを送りませんか?
【参考記事】コスパ最強の持ち運び充電器を集約しました▽
【参考記事】小型の正反対。大容量のモバイルバッテリーを求めるなら▽
【参考記事】無接点対応モバイルバッテリーについてはこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!