無接点(Qi)対応モバイルバッテリーのおすすめ8選。置くだけで充電できるアイテム集
超スマートな機能を持った無接点モバイルバッテリーを大公開

iPhoneやAndroidなどのスマートフォンを充電する時に、ケーブルに繋いで充電するのが一般的ですが、最近では置くだけで充電できる無接点充電器があるのをご存知でしょうか。時代は進化し、外出時も置くだけで充電するようなモバイルバッテリーがあります。
そこで今回は無接点充電対応のモバイルバッテリーを徹底レクチャーします。もちろん、普通の有線充電ができるタイプもあるため、合わせてチェックしてくださいね。
そもそも無接点充電とは
ケーブルをデバイスに接続して充電するのが主な方法ですが、無接点充電とは充電機器の上にデバイスを置くだけで充電ができてしまうスマートな機能のことを指します。日常生活でメインで使用できるのはもちろん、外出時にケーブルを忘れても、普段使っているケーブルが断線しても、この充電器一台あれば安心です。モバイルバッテリーとして外出時メインとして使用する方もいるほど、今注目のアイテムになっています。
ここからは無接点充電では欠かせないキーワードとなる「Qi(チー)」という規格について説明していきます。重要なワードになるので、しっかり学習していきましょう。
無接点充電規格「Qi(チー)」とは
「Qi(チー)」とはワイヤレス充電の国際標準規格を指します。元々一部のAndroid端末で導入されてきましたが、Appleが2017年モデルのiPhone8からQiに対応したことによって大きな話題となり、そこから多くのメーカーがApple製品に対応した無接点充電器を開発するようになりました。このQiはスマホだけでなく、自動車メーカーや家具メーカーなども取り入れているほど、実は身近に溢れている機能なのです。
無接点充電規格「Qi(チー)」に対応している端末とは
とても便利な無接点充電規格「Qi(チー)」ですが、全ての端末に対応しているわけではありませんので、注意が必要です。多くの人が使っているiPhoneはiPhone8以降のモデル、Galaxy、XPERIAなど2018年現在多くの端末が対応していますが、まだまだ新しい機能なので、無接点充電を行おうと考えているお持ちの端末がQi(チー)に対応しているか調べてから購入するようにしましょう。
【参考記事】おすすめのワイヤレス充電器はこちら▽
無接点モバイルバッテリーのメリット・デメリット

とても利便性の高い無接点モバイルバッテリーですが、メリット・デメリットが存在します。自分に最適な一台を手にするための抑えて欲しいポイントになりますので、ぜひチェックしてみてください。
無接点モバイルバッテリーのメリット
無接点モバイルバッテリーのメリットは何と言ってもケーブルなしで本体の上にスマホを置くだけで充電できるところにあります。自宅で有線で充電していると持ち運ぶ際にわざわざコンセントからケーブルを抜く必要がありますが、その必要がありません。よくケーブルをコンセントから抜き忘れるという方でも安心ですね。
また、ケーブルの断線がないので、長く使い続けられるのもポイント。一台持っていればご自身の生活の中で大活躍してくれる優れものです。
Lightningケーブルで音楽を聴く方は必見
iPhone8、iPhoneXの場合、イヤホンジャックがないため、人によってはLightning端子にイヤホンを指す方もいるのではないでしょうか。その場合、充電ができない…ということもありますが、無接点で充電する時は置くだけなので、音楽を聴きながら充電ができるのです。
【参考記事】iPhoneにおすすめのイヤホンとは▽
無接点モバイルバッテリーのデメリット
ズレると充電が正しくできないことがあります。360°対応している商品もありますが、その機能がなければ置き方によっては正しく充電されないことがあります。せっかく夜寝る前にバッテリーの上にスマホを置いていても、寝相でズレて充電されていないということがありますので、置く場所は十分注意して選ぶ必要があります。
また、無線になるので有線と比べると充電に時間がかかります。便利になったが故のデメリットですね。
無接点充電できるおすすめのモバイルバッテリー7選

無接点充電規格「Qi(チー)」と無接点モバイルバッテリーのメリット・デメリットについて学んだ後は、実際におすすめの無接点充電モバイルバッテリー7選をご紹介。ケーブル要らずで、スマートさをアピールできる便利アイテムになりますので、ぜひ自分にあった一台を探してみてください。
① itDEAL Qi モバイルバッテリー 10000mAh 急速

本体側面にあるLEDインジゲーターでバッテリーの残量が確認できるQi対応モバイルバッテリーは、iPhone Xと同じくらいのサイズなので、持ち運びに便利。置く場所に滑り止めが付いているため、安心して満タンまで充電できます。端末を自動で識別して最適な充電をするので、端末にあった最速の充電を行ってくれる嬉しい機能付き。
また、耐熱性や耐衝撃性など様々な耐性があるので長く使い続けられるのもポイント。ワイヤレスで急速充電を行いたいという方におすすめの一品になっています。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 容量:10000mAh
- 重量:195g
- サイズ:14.5 × 7.1 × 1.6cm
- 入力:5V/2.1A
- ワイヤレス出力:5V/1A
② KEDRON モバイルバッテリー Qi ワイヤレス 24000mAh

24000mAhという大容量バッテリーを搭載した『KEDRON』の無接点モバイルバッテリーは、泊りがけの出張や長い旅行にも活躍してくれる一台に。USBポートが3口あるので、有線と合わせれば同時に4台の充電が可能です。大容量なので、全ての端末をしっかり充電してくれますよ。
また、急速充電にも対応しているので適切に最速で充電してくれます。スマホやタブレットなど一度に複数台充電したいという方は、ぜひ購入検討してみてください。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 容量:24000mAh
- 重量:355g
- サイズ:8.5 x 16.6 x 2.2 cm
- 入力:5V/2.4A
- ワイヤレス出力:5V/1A
③ Vicstar モバイルバッテリー Qi対応 10000mAh

スマホ本体のバッテリー劣化や、過充電保護・高温防止などのマルチ保護機能を搭載したワイヤレスモバイルバッテリー。本体内部に大きいコイルがあるため、本体の上に360°自由に置いてもしっかり充電してくれます。ちょっとしたズレで充電されていないということがないので、とても安心ですね。
デザインもシンプルなので、職場での充電も適しています。使いやすいワイヤレスモバイルバッテリーをお求めの方は、ぜひセレクトしてみて。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 容量:10000mAh
- 重量:195g
- サイズ:13.5 x 6.7 x 1.3cm
- 入力:ー
- ワイヤレス出力:ー
④ Wofalo モバイルバッテリー 10000mAh Qi対応

スマホにケースを付けたまま充電が可能な高い転送距離を誇っている無接点モバイルバッテリー。充電の度にわざわざケールを取り外すこともないので、わずらわしさがないスマートな一台になっています。
また、シンプルでおしゃれなデザインなので、外出先での使用が楽しくなりますよ。価格も2500円〜ととても安いので、Qi対応のiPhone 8・iPhone XやGalaxy S8などをお使いで、コスパを重視する方はぜひお試しくださいね。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 容量:10000mAh
- 重量:ー
- サイズ:15 x 20 x 2.0 cm
- 入力:5V/2A
- ワイヤレス出力:5V/1A
⑤ Delitooモバイルバッテリー Qi ワイヤレス充電 12000mAh

過放電やショートなど万が一のことが起こった場合に自動的に電源を停止してくれる安心機能を備えた『Delitooモバイルバッテリー』。本体に4段階固定の数値でバッテリー残量を表示してくれるので、モバイルバッテリー自体のバッテリー切れも安心ですね。
また、耐衝撃性が高いABS素材を使用しているため、落とした時の故障も防ぐことができます。持ち運んでの使用も便利です。ワイヤレスモバイルバッテリーを初めて購入するという方は、使いやすい一台を手に入れてみてはいかがでしょうか。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 容量:12000mAh
- 重量:250g
- サイズ:ー
- 入力:5V/2A
- ワイヤレス出力:5V/1A
⑥ ベルデス ワイヤレスバッテリー Qi 6000mAh

メタリックで美しい色合いが目を引く『ベルデス』の無接点モバイルバッテリーは、かなりコンパクトなのでポケットに入るサイズに。ズボンのポケットにスマホと重ねて入れておけば、気づいたら100%になっている使い勝手◎な一台になっています。
ケースを付けていても充電できるので、スマートに使いこなせるモバイルバッテリーになっています。見た目も性能も備えた無接点モバイルバッテリーが欲しいという方にぜひ選んで欲しい一台になっています。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 容量:6000mAh
- 重量:175g
- サイズ:14.8 x 7.1 x 1.1cm
- 入力:5V/2A
- ワイヤレス出力:5V/1A
⑦ LFXD パワーバンク 6700mAh モバイルバッテリー

無接点モバイルバッテリーとしてはとてもめずらしいコンセント付きモバイルバッテリーです。ワイヤレスで使用する場合は、完全にケーブルが不要なのでとても使いやすいアイテムになっています。デスクの上に置いてもケーブルレスで邪魔にならないので、職場でも自宅でも重宝されます。
本体に充電しながらスマホの充電もできるので、コンセントがある場所ではこの一台で十分すぎるほど活躍してくれますよ。とても使いやすく3200円ととても安いので、利便性・コスパが揃ったアイテムに。安くて使いやすい商品を求めている方はぜひ手にしてみて。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 容量:6700mAh
- 重量:240g
- サイズ:8.0 x 8.0 x 2.9cm
- 入力:5V/3A
- ワイヤレス出力:5V/2.4A
無接点モバイルバッテリーでスマートな生活を過ごしてみて
今回は最新技術を導入した無接点対応のモバイルバッテリーを紹介しました。ケーブルレスで置くだけで充電できるかっこいいアイテムなので、自宅でも外出先でも映える一台に。
価格帯が安いにも関わらず機能性が高く、スマートさをアピールしてくれるスマートアイテムになっていますので、ぜひ自分にあった最高の無接点モバイルバッテリーを手にして、スマートライフを送ってください。
【参考記事】おすすめのモバイルバッテリーを総特集します▽
【参考記事】iPhoneにおすすめのモバイルバッテリーを大公開▽
【参考記事】急速充電対応のモバイルバッテリーについてはこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!