胸筋下部の鍛え方|厚い大胸筋を形作る効果的な8つの筋トレメニューとは?

織田琢也 2024.04.25
胸筋の輪郭をはっきりと生み出す“胸筋下部”の鍛え方を完全レクチャーします。自宅で簡単にできる腕立てや、ディップスなどの自重トレーニングから、ダンベル・バーベル・ベンチプレスを使ったジムでの筋トレメソッドまで、大胸筋を美しく鍛える方法がここに!

胸筋下部を鍛える効果|大胸筋の下部分を肥大させるメリットとは?

大胸筋を鍛えて得られる効果

力強い男を演出するために重要な筋肉である、『大胸筋』。そんな大胸筋の中でも腹筋に近い胸筋下部を鍛えると、一体どのような効果を得られるのか。トレーニングの前に、しっかりと確認しておきましょう。

胸筋下部を鍛える効果
  1. 基礎代謝を上げられる
  2. 分厚い胸板を手に入れられる
  3. 効果的に行える
タップすると移動します

胸筋下部を鍛える効果① 基礎代謝を上げられる

全身にある筋肉の中でも、特に筋繊維の密集している大胸筋を鍛えれば、体全体の代謝UPを見込めます。代謝を上げることが筋肉の質を伸ばすことにもつながるため、しっかりと鍛え抜いていきましょう。

基礎代謝をスピーディーにあげたい場合は、大きな筋肉(大臀筋大腿四頭筋など)も並行して鍛えてみて。


胸筋下部を鍛える効果② 分厚い胸板を手に入れられる

女性の惚れる筋肉としても常にランキング上位にいる大胸筋。その理由は、強靭な胸板で守ってくれそうな気がするから。

男性としても、腹筋だけが割れている体幹は、何か納得いかないですよね。胸筋下部を鍛え上げて、盛り上がった胸を手に入れてください。


胸筋下部を鍛える効果③ 様々なトレーニングを効果的に行える

腹筋や背筋と同じように、胸筋は体幹部分の多くを占める筋肉です。体幹を極限まで鍛えることで、バーベルを使った高負荷トレーニングにも耐えられるボディに。胸筋下部をしっかりと筋肥大させて、筋トレの指標とも言えるベンチプレスの最高値をぶち上げましょう。


胸筋下部の自重トレーニングメニュー|自宅で出来る効果的な筋トレ方法とは?

大胸筋下部の効果的な鍛え方

まずは、家でもできる大胸筋下部の自重トレーニングから。少ないスペースでトレーニングできるため、自宅でも効果的に胸筋下部の肥大を見込めます。数ある自重トレーニングメニューから、

胸筋下部を重点的に鍛えられる自重トレーニング2種類の正しいやりからやコツを徹底レクチャーしていきます。


大胸筋下部の効果的な鍛え方1. ノーマルプッシュアップ

ノーマルプッシュアップのやり方

誰でも簡単に行える筋力トレーニング、ノーマルプッシュアップ。有名な筋トレですが、正しいフォームについて勉強したことは少ないんではないでしょうか。ここではまず、腕立て伏せの基礎であるノーマルプッシュアップのやり方を把握していって。

ノーマルプッシュアップのトレーニング方法

  1. 床にうつ伏せになって寝っ転がる
  2. 肩幅よりも少し広めに手をつく
  3. 足を軽く広げ、つま先と両手で体をさせる
  4. しっかりと下まで下げ、胸筋下部がストレッチしていると感じたら上げていく。
  5. この動作を20回繰り返す
  6. インターバル(30秒)
  7. 残り2セット行う
  8. 終了

ノーマルプッシュアップの目安は、20回 × 3セット。トレーニングを始めたばかりの男性は、膝つき腕立て伏せで慣らした後に取り組んでみて。

トレーニングのコツ

  • 呼吸を安定させる
  • お腹や腰を落としてトレーニングしない
  • 顔を前に向ける
  • 腹筋と腰に力を入れて、一直線をキープ

ノーマルプッシュアップの効果を高める秘訣は、腹筋と腰に力を入れて姿勢をキープすること。たったこれだけを守れるだけで、腕立て伏せの効果をUPさせられますよ。

【参考記事】腕立て伏せのやり方を詳しく解説

【参考動画】1分で分かる腕立て伏せのやり方を解説▽

ノーマルプッシュアップ動画のスクリーンショット


大胸筋下部の効果的な鍛え方2. ワイドプッシュアップ

大胸筋下部を効果的に鍛えられるトレーニング

ノーマルプッシュアップよりも広い手幅で行う腕立て伏せ。大胸筋下部はもちろん、上部にも効かせられるトレーニングですので、筋トレ初心者におすすめな筋トレメニューです。正しいフォームを学び、トレーニングに励んでいきましょう

ワイドプッシュアップのトレーニング方法

  1. うつ伏せになって寝っ転がる
  2. 腕立て伏せの姿勢を作る
  3. 手幅を肩幅よりも広めにとる
  4. 体をゆっくりと下げていく
  5. 限界まで下げて、停止時間を作る
  6. 素早く体を持ち上げる
  7. この動作を15回繰り返す
  8. インターバル(30秒)
  9. 残り2セット行う
  10. 終了

ワイドプッシュアップの目安は、15~20回 × 3セット。大胸筋への刺激を意識しながら行っていきましょう。

トレーニングのコツ

  • 大胸筋を意識しながら取り組む
  • お腹や腰を落としてトレーニングしない
  • 肘を外に広げすぎない
  • 腹筋に力を入れて、フォームを安定させる
  • 慣れてきたら下ではなく、前を向くように行う

ワイドプッシュアップで最も重要なポイントは、肘を外に広げすぎないこと。ノーマルプッシュアップよりも肘が外に広がりやすい筋トレになるため、肩甲骨を寄せるように行って。

【参考記事】ワイドプッシュアップのやり方&コツを細かく解説▽

【参考動画】1分で分かるワイドプッシュアップのやり方を解説▽

ワイドプッシュアップ動画のスクリーンショット


大胸筋下部の効果的な鍛え方3. インクラインプッシュアップ

胸筋下部 筋トレ 筋肉 プッシュアップ 腕立て

腕立て伏せの1種で誰でも簡単に行える大胸筋下部トレーニング。特別な器具のいらない筋トレ種目なため、ジムに通う必要もありません。胸筋下部がまだまだ発達していない男性は、まずはインクラインプッシュアップで鍛えていきましょう。

インクラインプッシュアップのトレーニング方法

  1. 椅子やベッドなど、しっかりと固定されているアイテムを用意する
  2. 腕立て伏せの姿勢を作る
  3. (2)の時、手幅はやや肩幅よりも広く取ります
  4. 足をしっかりとくっつけて、ゆっくりと体を下げていく
  5. しっかりと下まで下げ、胸筋下部がストレッチしていると感じたら上げていく。
  6. この動作を15回繰り返す
  7. インターバル(30秒)
  8. 残り2セット行う
  9. 終了

インクラインプッシュアップの目安は、15~20回 × 3セット。回数をこなすのではなく、1回1回フォームを確認しながらトレーニングを行いましょう。

トレーニングのコツ

  • 角度は30〜45°で行う
  • お腹や腰を落としてトレーニングしない
  • 背中を絶対に丸めない
  • 腹筋を意識する
  • 慣れてきたら下ではなく、前を向くように行う

インクラインプッシュアップで大切なコツは、しっかりとフォームを固定して行うこと。背中を丸めたりせず、トレーニングに励みましょう。


【参考記事】インクラインプッシュアップの正しいやり方を詳しく解説▽


大胸筋下部の効果的な鍛え方4. ディップス

大胸筋下部を効果的に鍛えられるトレーニング

”筋トレの王様“とも称されているスクワット。負荷のかかる部位が多いため、効率よく筋肉を肥大できます。

今回紹介するディップスとは、スクワットの上半身バージョン。公園や自宅でも取り組めて、サポートがいらないにもかかわらずしっかりと追い込めるトレーニングです。

ディップスのトレーニング方法

  1. 肩幅と同じ幅の平行棒を用意する
  2. 両手で平行棒を掴み、体を支える
  3. 体を持ち上げる
  4. (3)の時、背中を丸めすぎない
  5. 膝を少し曲げ、両足はクロスさせる
  6. 肘を曲げて、ゆっくりと体を下げていく
  7. 肘がだいたい90°になるまで下ろす
  8. 体を下げきったら、3秒間停止
  9. そのままゆっくりと体を持ち上げる
  10. この動作を10回繰り返す
  11. インターバル(30秒)
  12. 残り2セット同じ動作を行う
  13. 終了

ディップスの目安は、10回 × 3セット。効果的に胸筋下部を刺激できるよう、少しだけ体を前傾させて取り組みましょう。

トレーニングのコツ

  • 椅子などで行う際、しっかりと安定させるために重りをプラスしましょう
  • 腕立て伏せと同じで、ナローグリップ(手幅が狭い)だと肩や上腕三頭筋を刺激してしまうため、自宅で行う時はやや広めの肩幅を取れるアイテムで行う
  • 背中をまっすぐにした状態で軽く前傾姿勢を作ります。
  • 腰の高さまで膝を上げるとバランスを崩す恐れがあるため、上げすぎないよう注意する
  • 動作は常にゆっくりと意識する

ディップストレーニングはスクワットよりも多くのコツを必要とします。特に最後のポイントである、【ゆっくりとした動作で行う】ことは必ず守りましょう。胸筋下部を鍛えられる最強のトレーニングで、たくましい大胸筋を手に入れて。


【参考記事】ディップスの効果的なトレーニング方法をまとめた完全ガイド▽


【参考動画】椅子で行うディップスの正しいやり方を詳しく解説▽

【動画】椅子で行うディップスのやり方


胸筋下部を鍛えるダンベルトレーニングメニュー|自重よりも肥大する筋トレ方法とは?

大胸筋下部を鍛えられるダンベルトレーニング

効率よく筋肉を肥大できるトレーニングの相棒、『ダンベル』。そんなダンベルを使った胸筋下部トレーニングを2種類ご紹介します。

正しいやり方やトレーニングのコツをしっかりと押さえて、男らしい大胸筋をGetして。

大胸筋下部の効果的な鍛え方
  1. デクラインダンベルプレス
  2. デクラインダンベルフライ
タップすると移動します

大胸筋下部の効果的な鍛え方5. デクラインダンベルプレス

胸筋下部 筋トレ 筋肉 デクライン ダンベル ダンベルプレス

デクラインダンベルプレスは、デクラインベンチプレスよりもストレッチしやすいです。そのため胸筋下部を鍛えるのに効果的なメニュー。しかし、危険度も高いため、ある程度胸筋が十分鍛えられている上級者向けのトレーニングです。高重量で追い込むのが難しい方は無理に取り組まず、ディップスをやっていた方が効率よく鍛えられるので注意しましょう。

デクラインダンベルプレスのトレーニング方法

  1. デクラインベンチを15〜30度に設定する
  2. そのまま仰向けになり、ダンベルを握る
  3. (2)の時、体が落ちないようパッドに足をかけましょう
  4. 肩甲骨を内側に寄せ、下に下げるようにして胸を張る
  5. 息を吐きながら、まっすぐダンベルを持ち上げていく
  6. トップまで上げたら、3秒間停止
  7. 空気を吸いながら、ゆっくり下げる
  8. この動作を10回繰り返す
  9. インターバル(90秒)
  10. 残り2セット同じ動作を行う
  11. 終了

デクラインダンベルプレスの目安は、10回 × 3セット。効果的に筋肉を刺激できるよう、自重トレーニングでは30秒だったインターバルも器具を使ったトレーニングでは、少し長めの1分にしてください。

トレーニングのコツ

  • ダンベルでトレーニングする前に、デクラインベンチの上でストレッチするよう同じ動作を行う
  • ダンベルを持ち上げる時は、胸の下側で押し上げるイメージで
  • 肘を曲げた時に、前腕(肘よりも前の部分)を外側に倒してしまうと肩を痛めてしまうため、肘と垂直かやや内側に倒す
  • 慣れてきたら、脇を締めてダンベルを持ち上げる
  • しっかりとした呼吸法を見につける

トレーニング中は、常に胸筋下部を意識して行いましょう。慣れてきたら脇を締めて、三角筋も同時に刺激できる筋トレ種目に変更してみて。


【参考記事】デクラインダンベルプレスの効果を高めるトレーニング方法▽


【参考動画】デクラインダンベルプレスの正しいやり方を詳しく解説▽

【動画】デクラインダンベルプレスの正しいやり方


大胸筋下部の効果的な鍛え方6. デクラインダンベルフライ

大胸筋下部 鍛え方 デクラインダンベルフライ

デクラインバーベルベンチプレスとは違い、上腕三頭筋など他の部位に負荷がかかりにくいデクラインダンベルフライ。胸筋下部と胸筋内側に負荷が集中しやすいトレーニングです。重量よりもフォームが大事なので、肘を大きく曲げないと上がらない重量で行うのは間違いです。理想的な順番は、ダンベルプレスやバーベルプレスの後にダンベルフライを行うのがおすすめ。

デクラインダンベルフライのトレーニング方法

  1. デクラインベンチの角度を15〜30°に設定する
  2. そのまま仰向けになり、ダンベルを持つ
  3. (2)の時、しっかりと安定させられるようパッドに足をかける
  4. 背中に空間ができるように、肩甲骨を寄せる
  5. 空間を維持しながら、ダンベルを真上に持ち上げていく
  6. ダンベルの位置は、乳首からそれよりもやや腹筋側に下げる
  7. 息を吸いながら、半円を描くようにダンベル同士を離していく
  8. ダンベルが胸と水平の位置まで来たら、3秒間停止する
  9. その後、息を吐きながら元の位置まで戻していく
  10. この動作を10回繰り返す
  11. インターバル(90秒)
  12. 残り2セット行う
  13. 終了

デクラインダンベルフライの目安は、10回 × 3セット。呼吸を意識しながら、胸筋下部に限界まで刺激を与えていきましょう。

トレーニングのコツ

  • トレーニング中は、常に肘を軽く曲げた状態で行う
  • スタート位置からちゃんと真横にダンベルを下ろしていく
  • 自分に合わないダンベルを使わない
  • 胸筋下部を常に意識し、ストレッチされているかどうか感じながらトレーニングしましょう。
  • 故障しないよう、自重トレーニングで筋肉を伸ばした後に行う

肘を伸ばした状態でデクラインダンベルフライを行ってしまうと、肘の故障につながってしまいます。肘はやや曲げた状態をキープして筋トレに励んでください。また、ダンベルの重量は普段使うアイテムよりやや軽めの選びましょう。


【参考記事】デクラインダンベルフライの正しいやり方を詳しく解説▽


【参考記事】チェストフライのやり方を詳しく解説▽


胸筋下部のバーベルトレーニングメニュー|厚い胸板を作る最強の筋トレ方法2選

大胸筋下部を鍛えられるバーベルトレーニング

ダンベルやケトルベルを使ったトレーニングよりも、筋肉に高負荷を与えられるバーベルトレーニング。

今回は最強の大胸筋を作り上げられるバーベルを使った胸筋下部トレーニング2種類を解説します。自重トレーニングでは到達できない強固な筋肉をGetしましょう。

大胸筋下部の効果的な鍛え方
  1. デクラインバーベルベンチプレス
  2. スミスマシンデクラインベンチプレス
タップすると移動します

大胸筋下部の効果的な鍛え方7. デクラインバーベルベンチプレス

デクラインベンチプレス

ダンベルトレーニングより高重量で筋肉を鍛え抜けます。フラットバーベルベンチプレスでも胸筋下部を鍛えることが可能です。胸筋全体を鍛えるメニューにデクラインバーベルベンチプレスを組み込むことで、胸筋下部に過負荷(オーバーロード)をかけて、限界までしっかりと体をいじめられるのでおすすめ。

デクラインベンチプレスのトレーニング方法

  1. デクラインベンチを15〜30°に設定する
  2. パッドに足をかけて、体が落ちないよう固定
  3. バーベルを支えるよう保つ
  4. (3)の時、手幅は肩幅よりも少し広めに取り、順手で握る
  5. 肩甲骨同士を近づけ、間に空間を作りましょう
  6. 胸をしっかりと張って、バーベルをゆっくりと持ち上げていく
  7. トップまで上げたら、2秒間停止する
  8. 息を吐きながら、ゆっくりと下げましょう
  9. この動作を8回〜10回繰り返す
  10. インターバル(3~5分間)
  11. 残り2セット行う
  12. 終了

デクラインベンチプレスの目安は、8回〜10回 × 3セット。胸筋下部がストレッチされているか感じながら、トレーニングしてくださいね。

トレーニングのコツ

  • 万が一の場合があるため、必ず補助の人をつけましょう
  • バーベルの重量はフラットベンチプレスよりも少しだけ軽めを選ぶ
  • 息を吐きながら持ち上げて、下げながら取り込む
  • きつい場合は、無理せずトレーニングを終える
  • 絶対に顔を上げない

筋トレ初心者にありがちなのが、腕の力だけでバーベルを持ち上げようとする行為。これでは胸筋下部を刺激するどころか、怪我へとつながるリスクが高まるだけです。腕はあくまでバーベルを支えるだけ。背筋と胸筋下部の筋肉を収縮&身長させて持ち上げるようにしてください。

可動域が狭いと筋肉は太くならない?

デクラインバーベルベンチプレスは、胸筋下部をピンポイントで鍛えるトレーニングです。そのため、筋肉の可動域は必然的に狭くなります。大きく太い筋肉をつけるためにも、広い可動域を取るフラットバーベルベンチプレスやダンベルフライをトレーニングの中に組み込みましょう。

【参考記事】ベンチプレスのやり方をコツから詳しく解説▽

【参考動画】デクラインベンチプレスの効果的なやり方を解説▽ 【動画】デクラインベンチプレスのやり方


大胸筋下部の効果的な鍛え方8. スミスマシンデクラインベンチプレス

スミスマシンベンチプレスに取り組む男

自宅や通っているジムにスミスマシンがある方は、ぜひ行いたいこちらのメニュー。デクラインバーベルベンチプレスよりも危険度が低く、サポートいらずで簡単にトレーニングできます。スミスマシンの場合バーの軌道が固定されているため、ピンポイントで胸筋下部を鍛えることができます。

スミスマシンデクラインベンチプレスのトレーニング方法

  1. 左右の柱の中間の位置にベンチをセットする
  2. デクラインベンチの角度を15〜30 °に設定
  3. バーベルに重りを加える前に動作を確認して前後にベンチの位置を調整。
  4. バーを胸筋下部から腹筋上部あたりに触れる位置に置く
  5. バーベルを両手でしっかりと握る
  6. (5)の時、手幅は肩幅よりも広くとるようにしましょう
  7. 握り方は順手でサムアラウンドグリッップ(親指をかける握り方)にする
  8. デクラインベンチプレスと同様、背筋に空間を作る
  9. 息を吸いながらバーを下ろしていく
  10. 前腕と床が垂直になる位置まで下ろしたら、息を吐きながら一気に持ち上げる
  11. この動作を10回繰り返す
  12. インターバル(3~5分間)
  13. 残り2セット同じ動作で行う
  14. 終了

スミスマシンデクラインベンチプレスの目安は、10回 × 3セット。大胸筋を強く収縮させながら、力強く強固な胸板をGetしましょう。

トレーニングのコツ

  • いつも使うよりも、重い重量を選んでください
  • 下げてからあげる動作の際、チーティングを行わない
  • しっかりとした呼吸法をマスターする
  • 胸筋下部を重点的に鍛えたい男性は、ベンチの角度を浅くする
  • 胸の位置までバーベルをしっかりと下げる

デクラインベンチプレスよりも安定してフォームでトレーニングを行えるため、普段よりも少し重ためのバーベルにチャレンジしましょう。筋肉痛が起きている時は、しっかりと大胸筋を休ませてあげてくださいね。


【注意点】頭に血が上りにくいようにする

胸筋下部 筋トレ 胸筋 怪我

胸筋下部のトレーニングは、頭が下で足が上になる「デクライン」という状態が基本姿勢となります。トレーニングで心拍数の上昇し血流が早くなった状態で、そのデクラインの姿勢を取ると、頭に血が上りやすくなります。

そのため、追い込んでいる最中にめまいがしたり、体調が優れないといったことが起きることも。安全性を加味して、十二分に休養を取ってトレーニングに望んでください。


胸筋下部トレーニングに使える筋トレグッズとは?

胸筋下部のように自重の負荷では鍛えられにくい筋肉は、筋トレグッズを使うことで効率よく筋肥大を促進できます。また、トレーニングアイテムがあれば自宅でも手軽に筋トレに取り組めるように。今回は数ある筋トレグッズの中から、

おすすめ筋トレグッズ
  1. ダンベル
  2. プッシュアップバー
  3. 腹筋ローラー
タップすると移動します

【参考記事】自宅で使えるおすすめの筋トレグッズはこちら▽

胸筋下部トレーニングに使える人気アイテムを3つご紹介します。毎日のトレーニングを一層効果的にしていきましょう。


おすすめ筋トレグッズ1. ダンベル

アーミーダンベル 10kg 2個セット ブラック LEDB-10BK*2

ダンベルフライやダンベルプレスなど胸筋の筋トレには欠かせないトレーニングアイテム。盛り上がった大胸筋を安全に作るためには、負荷の高さも非常に重要なポイントで自分に合った重量を選択する必要があります。可変式ダンベルを選べば、レベルに合わせて重さを調整可能。価格も3,000円未満で購入できるので、家トレを考えている方はぜひ見ておいて!

Amazonで詳細を見る

【参考記事】初心者でも手軽に使える、おすすめダンベルを厳選しました▽


おすすめ筋トレグッズ2. プッシュアップバー

SINTEX(シンテックス) プッシュアップバー STT020

プッシュアップ種目の効果を倍増させたいなら、プッシュアップバーを使うと良いでしょう。椅子やテーブルと違い、大胸筋を両手よりも深く落とせるため、胸筋下部を集中して鍛えられます。価格も1300円と、リーズナブルな器具なため、効果的に筋肥大させたいという男性は、購入してみるのもアリかも。

Amazonで詳細を見る

【参考記事】プッシュアップバーのおすすめ&使い方をご紹介します▽


おすすめ筋トレグッズ3. 腹筋ローラー

Soomloom アブホイール エクササイズウィル スリムトレーナー 腹筋ローラー エクササイズローラー 膝を保護するマット付き

腹筋を鍛えるトレーニングとして知られている筋トレグッズ、腹筋ローラー(アブローラー)。腹筋ローラーは、腹筋をメインに刺激すると共に大胸筋や三角筋など肩周りの筋肉、大腿四頭筋などの足の筋肉までも鍛えられるコスパ最強のトレーニングアイテムです。

直接効かせるよりも腹筋を鍛えながら胸筋下部も鍛えられるというイメージを持つと良いでしょう。価格もリーズナブルなため、大胸筋を鍛えながら腹筋にも磨きをかけてみては?

Amazonで詳細を見る

【参考記事】腹筋ローラーのおすすめ&トレーニングメニューを解説します▽


大胸筋を鍛えるなら胸筋下部からトレーニングして

胸筋下部 筋トレ 筋肉 刺激 効果

大胸筋を重点的に鍛えたいという方は、まず胸筋下部からトレーニングしていきましょう。筋力トレーニングの正しい順番は大きな筋肉からスタートし、次に小さな筋肉を鍛えていきます。胸筋は上半身の中でも大きな筋肉のため、最初に鍛えるべき部位といって良いでしょう。中でも胸筋下部からはじめることで全力で追い込むことができ、最大の刺激を与えられますよ。


ただし、胸筋下部の筋トレは適度に

胸筋下部を鍛えすぎると男らしすぎる肉体になってしまいます。また、胸筋下部が発達しすぎて垂れ乳のようになってしまうこともあります。

ゴリマッチョよりも細マッチョを目指している方は胸筋上部や胸筋中部をメインに鍛えて、サブとして胸筋上部トレーニングをする程度が良いでしょう。何事もやりすぎには要注意、バランスが大切です!


【参考記事】胸筋下部とバランスよく胸筋上部を鍛えあげて

【参考記事】大胸筋全体を効率よく鍛えられる筋トレメニューとは▽

【参考記事】自重だけで行える大胸筋トレーニングとは▽

よく一緒に読まれる記事