
ミルクティーのメンズ髪型25選。明るめ暗めのヘアカラー色見本を大公開!
「ミルクティーってどんな髪色?」
「メンズはにもミルクティーって似合う?」
やわらかく清潔感のある“ミルクティー”は、明るさや色味の違いで印象がぐっと変わります。
そこでこの記事では、メンズ向けにミルクティーカラーのスタイルを多数ご紹介します!
美容師目線でわかりやすく解説するので、似合うヘアカラーを一緒に探してみましょう。
ミルクティーってどんな髪色?メンズに人気の理由や魅力を解説!

ミルクティーは、名前の通りミルクを入れた紅茶のようなやわらかな色味をイメージさせる明るめのベージュ系カラーです。
黄みや赤みを抑えたニュートラルな発色で、重たさを感じさせず透明感のある髪色に仕上がります。
メンズが取り入れると清潔感が際立ち、落ち着いた雰囲気の中におしゃれさや優しさがプラスされます。
明度やトーンの調整で印象が変わるため、自分に合うバランスを見つけやすいのも特徴です!
ミルクティーのメンズ髪型25選。明るめ暗めのヘアカラー色見本を大公開!
ここからは実際にメンズ向けミルクティーの髪色を紹介していきます!
ショートやマッシュなど様々なスタイルでミルクティーからを紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
1. ミルクティー×マッシュ:軽やかで垢抜けた印象を演出

- ブリーチ:あり
- 髪型:マッシュ
- 似合う年代:10代、20代、30代
前髪を短く整えたマッシュベースに、ミルクティー寄りのライトブラウンをまとったスタイル。
丸みを残したシルエットがやわらかく、動くたびにふわっと空気をはらんだような軽さが出ます。
室内では穏やかなブラウン、外ではミルクをひとさじ落としたような透け感が際立ち、垢抜けた雰囲気に。
ブリーチは1回が目安。
色落ちは緩やかで、2〜3週間かけてベージュブラウンへ移行。
根元が気になり始めたら約1ヶ月でリタッチするときれい。
セットのやり方
スタイリングはタオルドライ後、ドライヤーを前から当てて前髪の丸みを固定。
ライトホールドワックスを指先に取り、毛先を握り込むようになじませると柔らかな束感が生まれます。
2. ミルクティー×ショートレイヤー:柔らかい質感で爽やか系男子にピッタリ

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:10代、20代、30代、40代
柔らかいショートレイヤーに長めの前髪をラフに流し、髪色はミルクティーブラウンをほんのりアッシュでくすませたスタイル。
明るめベースだからトップに空気感が生まれ、ライトが当たると毛先の透け感がふわっと際立ちます。
乳白色を帯びたベージュブラウンは肌映りをやわらかく見せ、爽やかなイメージで女子ウケ抜群。
透明感を狙うならブリーチ1回が目安。2〜3週間でベージュ寄りに色落ちしやすいので、黄ばみ対策にムラサキシャンプーを週1でプラスするときれいなミルクティーを長持ちさせやすいです。
セットのやり方
スタイリングはドライ後に軽めのファイバーワックスを手のひらで伸ばし、根元から握り込むようになじませます。
前髪の内側へ風を通して自然な立ち上がりをメイク。
ミルクティーブラウンの髪色は「ミルクティーブラウンのメンズ髪色特集」でもっとたくさん紹介しています!
3. ミルクティー×ミディアムセンターパート:透け感で親しみやすいイケメン風

- ブリーチ:あり
- 髪型:ミディアム、センターパート
- 似合う年代:10代、20代、30代
ミディアムのセンターパートに、ふんわりミルクティーグレージュ。
均一なベージュが毛束のカーブに光をまとわせ、ラテの泡のように淡く透けます。
軽めのレイヤーで毛先がゆるく遊び、重さを感じさせません。
やわらかな透け感が垢抜けた雰囲気に。
女子ウケ抜群かつ親しみやすい印象で、いつものTシャツでもイケメン度アップが狙えます。
ブリーチは1回ほどが目安。
ベージュは褪色が早めなので紫シャンプーで黄みを抑え、根元は約1ヶ月でリタッチを。
セットのやり方
スタイリングは軽めのクリームワックスを手に薄く伸ばし、乾いた髪の中間から毛先にもみ込むだけ。
前髪の根元を立てて分け目をぼかすと抜け感がアップ。
仕上げに表面をなでてツヤを整えれば完成です。
ミルクティーグレージュの髪色は「ミルクティーグレージュのメンズ髪色特集」でもっとたくさん紹介しています!
4. ミルクティー×ツーブロセンターパート:爽やかさ際立つ立体感ヘア

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート、ツーブロック
- 似合う年代:10代、20代、30代、40代
耳まわりをタイトに刈り上げたツーブロックショートに、まろやかなミルクティーベージュをのせたメンズスタイルです。
黒髪由来の深みを残しつつ、光が当たるとベージュがふわりと浮かび上がり、抜け感のある立体シルエットをつくります。
柔らかな発色のおかげで爽やかなイメージが際立ち、ガラッとイメチェンできます。
スーツにもカジュアルにもなじむので、オンオフ問わず垢抜けた雰囲気に仕上がります。
ブリーチは1回でOK。
色落ちは徐々にベージュが淡くなり、3週間ほどでナチュラルブラウンへ。
月1ペースでのカラー補充が目安です。
セットのやり方
スタイリングはタオルドライ後、軽めのクレイワックスを指先に取り、根元中心にラフに揉み込みます。
トップを握りながらドライヤーで立ち上げ、毛束感を調整。
最後にツヤを抑えたスプレーを軽く吹きかければ、一日中ふんわりしたミルクティーカラーをキープできます。
5. ミルクティー×ミディアムマッシュ:暗めのおしゃれでナチュラルな印象

- ブリーチ:あり
- 髪型:ミディアム
- 似合う年代:20代、30代、40代
ミディアムの束感カットにミルクティーブラウンを重ねたスタイル。
根元から毛先までトーンをそろえ、光が当たるたびベージュがふわっと透けます。
流した前髪がフェイスラインを隠し、顔立ちをシャープに。
赤みを抑えた淡色だから派手すぎずおしゃれ度がアップ。
パーカーでもスーツでも浮かず、自然光でほのかに輝くだけなので職場でも好印象。
女子ウケ抜群の清潔感も手軽にゲット。
透け感を出すにはブリーチ1回が目安。
色落ちは約3週間でベージュ寄りに変わりムラになりにくいです。
根元が1cm伸びた頃を目安にリタッチしましょう。
セットのやり方
スタイリングはドライヤーで根元を立ち上げ、毛流れを整えるだけ。
セミドライにライトワックスを手ぐしでなじませれば束感と柔らかさが共存。
最後に前髪を流して透明感を強調。
6. ミルクティー×ミディアムウルフ:光が透ける立体感でおしゃれ度アップ

- ブリーチ:あり
- 髪型:マッシュ
- 似合う年代:20代、30代、40代
ふわっと動く前髪に光が透けるミルクティーブロンドアッシュ。
軽めマッシュが頬に沿い、アウトラインをぼかしたメンズ向けの髪色です。
まろやかベージュが明るさを和らげ、街中でも浮かない爽やかさ。
ハイトーンカラーなので、屋外では透明感が増しておしゃれ度アップ。
ブリーチは1回が目安です。
色落ちは3週間ほどでベージュ寄りに変化し、根元が気になったら1か月でリタッチすると自然です。
セットのやり方
スタイリングは乾かした後、ライトワックスを10円硬貨大なじませて束感を作る。
毛流れをサイドへ流し空気を含ませれば立体感が続きます。
7. ミルクティー×パーマショート:軽快で爽やかな雰囲気に

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
ショートレイヤーにまろやかなミルクティーアッシュを合わせた軽快スタイル。
赤みを抑えたベージュ系の色味が束感を際立たせ、前髪は自然に下ろしつつ耳まわりを軽く削いでいるので、顔まわりがすっきり見えます。
光を受けるたびふわっと透けるため爽やかなイメージ。
女子ウケ抜群の柔らかさと甘さを兼ね備えた好印象カラーです。
均一な発色にはブリーチ1回が目安。
色持ちは3週間ほどでまろやかさがフェードしベージュ寄りに変化。
根元の明度差は1か月ほどで気になりやすいので、その頃にリタッチを。
セットのやり方
スタイリングは髪が7割乾いたタイミングで根元を立ち上げ、毛先に空気を含ませながらドライ。
スタイリングはライトホールドのワックスを指先に伸ばし、束を軽くつまむだけで立体感が復活。
スタイリングは最後にトップをひと揉みし、光を散らせば完成です。
8. ミルクティー×センターパート:明るめの垢抜けた印象でイケメン度アップ

- ブリーチ:あり
- 髪型:ミディアム、センターパート
- 似合う年代:10代、20代、30代
センターパートで前髪を長めに流したミディアムに、毛先だけレイヤーで動きをつけたホワイトミルクティー。
柔らかなベージュにほんのりアッシュを混ぜ、光に当たるとふわっと透けるニュアンスが決め手です。
淡いトーンが肌の赤みを拾いにくく、顔立ちをやさしく補正。
均一な明るさがストリート感を添え、垢抜けた雰囲気でイケメン度アップが狙えます。
ブリーチは最低1回が必須。
褪色が進むと黄みが出やすいので、週1〜2回の紫シャンプーで色持ちをサポートしましょう。
根元は約1か月で差が出るため、早めのリタッチ計画がおすすめです。
セットのやり方
スタイリングはドライ後、軽めのクリームワックスを10円玉大とり中間〜毛先を握るようになじませます。
トップをつまんで束感を散らし、ラフな陰影をプラス。
仕上げに冷風を当てるとふんわり感が長持ちします。
ホワイトミルクティーの髪色は「ホワイトミルクティーのメンズ髪色特集」でたくさん紹介しています!
9. ミルクティー×ショートレイヤー:暗めながあら甘さと色気を両立する大人の髪色

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
ショートレイヤーにミルクティーブラウンをトップから襟足へぼかしたグラデーションを重ね、軽い前髪とタイトなサイドで甘さとキレを両立させたスタイルです。
ほんのり暖色が血色感も足してくれるのでも清潔感を演出できます。
淡いカフェオレ色が光に透けるたび頬まわりがやわらかく見え、おしゃれ度がアップ。
透明感を狙うならブリーチ1回以上が基本。
色落ちはブラウンへ進みやすく、約1カ月で根元との差が出るため早めのリタッチがおすすめです。
セットのやり方
スタイリングは根元を起こしながらドライし、前髪とトップに空気を含ませるのがコツ。
ソフトワックスを薄く伸ばし毛先をつまむように塗布。
仕上げに手ぐしでグラデーションを整えればサロン帰りの質感が続きます。
10. ミルクティー×ミディアムショート:束感がおしゃれなモテスタイル

- ブリーチ:あり
- 髪型:ミディアム
- 似合う年代:20代、30代、40代
柔らかいミディアムショートにミルクティーベージュを広げ、えりあしだけライトブラウンで切り替えた裾カラー。
温かみのあるベースが首元でトーンダウンし、後ろ姿にさりげない立体感が生まれます。
光を浴びるとベージュがふわっと透け、顔まわりが優しく見えます。
垢抜けた雰囲気に仕上がるうえ血色もアップするので、オフィスの白い照明でも顔色が沈みにくいですよ。
透明感を求めるならブリーチ1回は必須。
色持ちはほどほどで、3週ほどで黄みが強まる傾向。
根元は1ヶ月で差が出るので月1のリタッチが目安です。
セットのやり方
スタイリングは根元を軽く持ち上げながらドライし、空気を含ませるだけ。
軽めのファイバーワックスを薄くなじませ毛流れを整えます。
最後にトップをつまんで束感を足せば裾カラーが引き立ちます。
ミルクティーベージュは「ミルクティーベージュのメンズ髪色」でもっと詳しく解説しています!
11. ミルクティー×ミディアムマッシュ:軽やかでおしゃれな垢抜けスタイル

- ブリーチ:あり
- 髪型:ミディアム、センターパート
- 似合う年代:20代、30代、40代
ミルクティーベージュをベースに、内側へライトブラウンを仕込んだミディアムレイヤー。
ほんのりアッシュが入った低彩度カラーが動くたび透けて、前髪は自然なセンターパートで顔まわりを軽く包みます。
ふわっと空気を含む軽さでおしゃれ度アップ。
甘さとスモーキーさが同居するミルクティー系だから、外では明るく爽やかに、室内では落ち着きのある陰影で垢抜けた雰囲気に。
透明感にはワンブリーチが目安。
色落ちはベージュからハイトーンブロンドへ緩やかに変わり、3週間ほどでアッシュ感が薄れます。
セットのやり方
スタイリングはドライヤーで根元を立たせ、レイヤーの動きを強調。
軽めのマットワックスを毛先にもみ込んで束感をプラス。
前髪を手ぐしでラフに流し、内側のライトブラウンをさりげなく見せましょう。
12. ミルクティー×ショートレイヤー:柔らかい質感で外国人風のこなれ感が魅力

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
顔まわりに軽く前髪を残したショートレイヤーを、明るいミルクティーブロンドでまとめた爽やかなスタイルです。
肌を自然にトーンアップして見せてくれるので、透明感を重視するメンズにぴったり。
光を受けると髪が柔らかくきらめき、清潔感と垢抜け感を同時に演出できます。
全体がハイトーンのためブリーチは必須で、少なくとも1回以上の施術が必要です。
明るめカラーならではの軽快な雰囲気で、カジュアルからストリートまで幅広いファッションと相性がいいですね。
セットのやり方
スタイリングは根元を指でこすり上げながらドライで立ち上げを。
仕上げに前髪をつまみ、ふわっと空気感を足せば完成です。
13. ミルクティー×ショートレイヤー:誠実さとおしゃれ感を両立するヘアカラー

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
前髪をやや重めに残したショートレイヤーに、スモーキーなミルクティーアッシュブラウンを合わせた落ち着きのあるスタイルです。
明るい印象を与えるので、好感度を重視したいメンズにもおすすめです。
透明感のある色味を出すためにはブリーチが必須で、髪質や理想の明度によって1〜2回の施術が必要。
垢抜けたいメンズにぴったりです。
セットのやり方
スタイリングはタオルドライ後、ライトワックスを手のひら全体に伸ばしてからトップを指で散らし空気感をプラス。
前髪を軽く流し、最後に弱風ドライで形を固定すればツヤと立体感がキープできます。
14. ミルクティー×ショートマッシュ:柔らかい質感で爽やか系男子にマッチ

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:10代、20代、30代
顔まわりを包み込むようなマッシュベースのシルエットに、透け感のあるライトミルクティーブロンドを合わせたスタイルです。
明度をしっかり上げるためにはブリーチが必須で、髪質によっては2回以上必要になる場合もあります。
髪全体がやわらかい光を反射し、肌の透明感を引き立てるので、清潔感を重視したいメンズにぴったり。
軽やかなトーンは派手すぎず、ナチュラルに垢抜けた印象を与えてくれるのが魅力です。
セットのやり方
スタイリングはドライワックスを指先に少量取り、前髪を起点に揉み込んで空気を含ませます。
スタイリングは前髪を斜めに流し額を半分見せれば、ラフさと清潔感が両立します。
15. ミルクティー×ショートレイヤー:暗めブラウンだけどいい感じの透け感

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
ショートレイヤーにミルクティーアッシュブラウンを合わせた軽快スタイル。
毛先まで明るさをそろえたハイトーンベースに、前髪をさりげなく流して額を透かすと、柔らかな陰影と動きが生まれます。
淡いベージュの中からくすみ感がふわりと浮かび、顔まわりが明るく映えて垢抜けた雰囲気に。
カジュアルさも程よく、堅すぎない職場や休日コーデでも好印象ヘアとして活躍します。
明るさ確保はブリーチ1回が目安。
2週間ほどでクリーミーなベージュへ移行し、根元との差が出やすいので1か月前後でリタッチするとバランスが保てます。
セットのやり方
スタイリングはドライ後、根元に空気を入れるようにふんわり立ち上げます。
軽めのクリームワックスを指先にのばし、中間から毛先をつまんで束感をセット。
最後に前髪を流して透け感をつくれば、柔らかさが一日持続します。
16. ミルクティー×ピンク:人と被らないこだわりカラー

- ブリーチ:あり
- 髪型:ミディアム
- 似合う年代:10代、20代、30代、40代
ミディアムレイヤーをミルクティーベージュで染め、淡いライトピンクを散らしたスタイル。
動くたびにふわっとピンクがのぞき、柔らかな束感と甘さをまとえます。
明るめでもベージュのまろやかさが効くのでギラつかず、光を浴びれば抜け感が際立ちます。
甘さと遊び心を両立し、おしゃれ度がアップするうえ女子ウケも抜群です。
1回以上のブリーチでベースを整えた後にダブルカラー。
ピンクは約2週間でミルクティーへ自然にフェードし、根元が1cm伸びると差が出るのでリタッチは4週間が目安。
セットのやり方
スタイリングはタオルドライ後、弱風で根元を起こします。
ファイバー系ワックスを10円玉分なじませ、毛先をつまむだけで束感OK。
最後にトップを軽く押し上げればハイライトが浮き立ちます。
17. ミルクティー×マッシュウルフ:透明感とツヤ感でイケメン風に

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:10代、20代、30代
ショートレイヤーの軽やかな毛流れに、淡く包み込むミルクティーブロンド。
ミルクを落とした紅茶のようなベージュが束感をふんわり浮かせ、顔周りを明るく見せます。
白昼の自然光で透け感が増し、夕方の暖色ライトではツヤが深まる二面性が魅力。
抜け感がありつつやり過ぎ感がなく、垢抜けた雰囲気に仕上がるので女子ウケ抜群です。
明るさを出すにはブリーチ1回は必須。
色落ちはゆるやかで3週間ほどでベージュが薄まり、1か月前後で根元との差が気になり始めます。
セットのやり方
スタイリングは根元を起こすようにドライし、空気を含ませて動きをキープ。
軽めのクリームワックスを指にのばし、前髪とトップをつまんで束感をセット。
最後に襟足をなぞれば後ろ姿まで立体的にキマります。
18. ミルクティー×レイヤーカット:都会的で優しげな印象を演出

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート、ミディアム
- 似合う年代:10代、20代、30代
短めのレイヤーカットに、まろやかなミルクティーブラウンを全体へ。
毛先だけライトベージュを忍ばせたツートーンが、光を受けるたびふわっと透けて軽やかです。
仕上がりは優しげなのに都会的。
ミルクティーの温かみが顔色を明るく見せ、ベージュのアクセントで立体感がアップ。
爽やかなイメージで女子ウケ抜群だから、カジュアルからきれいめまで難なくハマります。
透け感を出すならブリーチは1回ほどが目安。
色落ちは早めで、2週間ほどで淡いベージュに変化します。
根元が気になり始めるのは約1か月後なので、そのタイミングでリタッチを。
セットのやり方
スタイリングはマット系ライトワックスを指先に少量取り、前髪とトップに散らすだけ。
ドライ中に根元を軽く立ち上げると透明感が一層クリアに。
最後に手ぐしで毛流れを整えれば、束感と軽やかさが同時に決まります。
19. ミルクティー×ブラウンマッシュ:柔らかい質感で大人の魅力を引き出す

- ブリーチ:あり
- 髪型:マッシュ
- 似合う年代:20代、30代、40代
くすみを忍ばせたミルクティーアッシュを、サイドをタイトにまとめた短めマッシュにオン。
前髪は目ぎりぎりで下ろし、トップだけ薄くレイヤーを入れているので、やわらかな動きと抜け感が生まれます。
日差しで透ける質感が際立ち、黄みを抑えた淡色だから大人の落ち着きもキープ。
垢抜けた雰囲気に仕上がり、女子ウケ抜群のモテる髪色です。
ブリーチは1回以上必須。
色落ちはベージュ寄りで、明暗差が気になり出すのは約3〜4週間後。
リタッチは1か月を目安にするときれいを保てます。
セットのやり方
スタイリングは、根元をふんわり立ち上げるようドライして空気を含ませます。
次に毛先中心へ軽めのファイバーワックスを薄くなじませ、束感をプラス。
最後に指先で前髪をつまみ流れを整えれば、透け感が長時間キープできます。
20. ミルクティー×ハイライト:バレイヤージュ風に筋が入ったおしゃれカラー

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:10代、20代、30代、40代
ミルクティーブラウンをベースに、内側へさりげなくアッシュブラウンを忍ばせたショート。
前髪を軽く流すことで、動くたび表面のまろやかベージュと内側の寒色が交互にのぞきます。
甘さとクールさを両取りできるので、ひと目で垢抜けた雰囲気に。
肌色が澄んで見えるため女子ウケも狙えます。
ブリーチは1回でOK。
色持ちは3週間ほどですが黄ばみが出にくいので、4〜5週でリタッチすればミルクティーの透明感をキープできます。
セットのやり方
スタイリングは8割ドライの髪に軽いクリームワックスを揉み込み、毛先をつまんで内側カラーをちら見せ。
スタイリングは前髪をサイドに流し根元を立ち上げれば顔まわりが明るく。
スタイリングは最後に冷風でツヤを固めて完了です。
21. ミルクティー×ショートオールバック:立体感際立つ爽やか系男子スタイル

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
ミルクティーブラウンをベースに、トップへ細かなライトベージュのハイライトを忍ばせたショート。
淡いミルクティーに寒色ベージュが混ざり、光を浴びるたびハイライトが浮かぶ立体カラーです。
前髪は自然に横へ流れ、空気を含んだ軽さと動きをプラスしています。
おしゃれ度がアップしつつ柔らかさも残るので、清潔感をさらりとアピールできます。
ブリーチは1回が目安。
色落ちはミルクティーが穏やかなブラウンへ移り、根元との差が出やすいので1か月ほどでのリタッチが推奨です。
セットのやり方
スタイリングはタオルドライ後、流したい方向へ風を当てて前髪と根元を立ち上げます。
最後にトップを持ち上げればハイライトが散り、ふわりとキープ。
22. ミルクティー×ショートアップバング:束感と空気感で差をつける洗練スタイル

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
ショートレイヤーにミルクティーアッシュブラウンをまとったメンズ向けスタイル。
前髪を右へ流し、トップのレイヤーでふんわり立ち上がり、赤みを抑えたニュートラルな色味が軽やかに映えます。
光の角度でブラウンからミルクティーへやわらかく変化。
派手すぎないのにおしゃれ度がアップし、ビジネスシーンでも浮きません。
清潔感を感じる好印象ヘアで周りと差をつけましょう。
退色しても黄ばみが出にくく、ゆるやかにベージュへフェード。
根元との境目も目立ちにくいからメンテがラクです。
セットのやり方
スタイリングはドライ後、ライトワックスを薄くのばしトップに指を通して空気を含ませるだけ。
残ったワックスで前髪をサイドへ流すと束感がキープ。
ツヤ系を選べばくすみと光沢が共存します。
23. ミルクティー×ショートボブ:女子ウケ抜群の柔らかい色味

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート、センターパート
- 似合う年代:10代、20代、30代
耳まわりをすっきりさせたショートボブをセンターパートで分け、全体をミルクティーブラウンでそろえた軽やかなスタイル。
毛先に向かうほど透け感が増し、動くたびにふわっと空気感を感じさせます。
柔らかな色味とツヤで清潔感がありおしゃれ。
派手すぎないのにおしゃれ度がアップするので、初めてのブリーチカラーにもおすすめです。
ブリーチは1回で十分。
色落ちはベージュ寄りになり、3〜4週間で根元との差が少し出る程度です。
セットのやり方
スタイリングは、前から風を当ててトップをふんわり。
少量のクリームワックスを指に伸ばし、毛束をつまんで動きをつける。
仕上げに残ったワックスで前髪をなでてラインを整えればOKです。
24. ミルクティー×ホワイトグレー:ミルク多めのハイトーンスタイル

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
ミルクティーベージュを土台に、毛先へ進むほどシルバーへ切り替わるグラデーションショート。
サイドと襟足はタイトに締め、前髪は目尻へふわりと流れるデザインです。
透けるベージュと冷たいシルバーのコントラストで甘さとクールさが共存。
顔まわりが明るく映えつつ全体は引き締まるので、おしゃれ度がアップしながらクールにキマります。
透明感を出すにはブリーチを重ねるのが前提。
寒色は抜けやすく2週間ほどでベージュ寄りに変化。
根元は1か月前後でリタッチすると境目が気になりません。
セットのやり方
スタイリングはドライヤーで後頭部をふわっと立ち上げながらラフに乾かします。
ライトなクリームワックスを手に薄く伸ばし、指先で毛流れと束感を整えるだけ。
仕上げに毛先をつまんでシルバー部分に動きを足すとグラデーションが際立ちます。
25. ミルクティー×マッシュパーマ:軽やかさと垢抜けを両立するヘアカラー

- ブリーチ:あり
- 髪型:ミディアム
- 似合う年代:20代、30代、40代
耳にかかるミディアムショートにくすんだミルクティーアッシュを重ね、毛先へ向かうほどライトベージュがのぞくゆるグラデ。
全体を明るめトーンにまとめ、軽やかな空気をまといます。
光が当たるとカフェラテの泡のように透けて肌色までワントーンアップ。
透明感のおかげで垢抜けた雰囲気が手に入り、女子ウケ抜群です。
ただし毛先が明るめなぶん、保守的な職場では週末限定がベター。
ブリーチは1回で十分。
色落ちはゆっくり進み、およそ3週間でベージュ寄りに。
根元との差が気になりだす1ヶ月前後がリタッチの目安。
セットのやり方
スタイリングは8割乾きの髪にライトワックスを薄く広げ、前髪とトップを揉み込んで束感を作ります。
指で毛先をつまみグラデを立体的に。
自然光で色味を確認してから出かければ気分が上がります。
ミルクティーはメンズをもっと魅力的に見せる髪色!
やわらかさと清潔感をあわせ持つミルクティーカラーは、暗めなら落ち着いた印象に、明るめならおしゃれで軽やかな雰囲気に仕上がるのが魅力です。
メンズに人気の理由は、髪型やブリーチの有無で幅広くアレンジでき、自分らしい印象を演出できるから。
自分に似合う色を見つければ、毎日の印象が変わり気分も前向きに。
新しい髪色で、自分らしいスタイルを楽しんでみてくださいね!
【参考記事】メンズの人気ヘアカラーまとめ▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!