赤ちゃん用体重計のおすすめ5選。1g単位で正確に測れるベビースケールを徹底比較

赤ちゃん用体重計のおすすめ5選。1g単位で正確に測れるベビースケールを徹底比較

ミキ 2025.08.01

「赤ちゃん用体重計のおすすめって?」

赤ちゃんの健康管理に欠かせないアイテムといえば、体重の微細な変化を把握できる「赤ちゃん用体重計」。

授乳前後に計って母乳やミルクの量を把握したいときや、成長のペースを確認したいときに役立つ便利なツールです。

しかし、最近は風袋引き機能や10g単位で測れる精密モデルも登場するなど、種類が多いため、どれを選べばいいか悩んでしまうことも。

そこで今回は、赤ちゃん用体重計のおすすめ商品を厳選してご紹介します。

選ぶ際に注目したい機能やポイントについても詳しく解説しているので、ぴったりの一台を見つける参考にしてみてください。

\赤ちゃん用体重計のおすすめ5選/

商品画像 ベビースケール TH996 ベビースケール Blue タニタ ベビースケール BB-105 IV nometa Bostar スケール SIS デジタルベビースケール
商品名 ベビースケール TH996 ベビースケール Blue タニタ ベビースケール BB-105 IV nometa Bostar スケール SIS デジタルベビースケール
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 赤ちゃんの成長を手軽に見守れる体重計。
リーズナブルで多機能だから育児の心強い味方。
赤ちゃんの成長を細かく追跡できる高精度センサー搭載。
安全設計と多機能で使いやすい赤ちゃん用体重計。
授乳量ボタンを押せば授乳量を1g単位で表示。
母乳育児のママに人気の赤ちゃん用体重計。
スケール皿を分解できる赤ちゃん用体重計。
コンパクトに収納できるからマンション住まいにもおすすめ。
メジャー付きで身長も計測できる。
体重以外の成長具合もわかる赤ちゃん用体重計。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

そもそも赤ちゃん用体重計(ベビースケール)の必要性とは?

赤ちゃん用体重計のおすすめ集

ベビースケールは、赤ちゃん専用の体重計。5gなどの小さな単位で計測が可能です。

「低体重で生まれたから心配」という親御さんも、ベビースケールで体重を量って記録すれば、赤ちゃんの成長が確認できますよ。

また、授乳の前後で体重を量ると赤ちゃんが飲んだ母乳量を知ることができるため、母乳が足りているか心配なママも用意すると安心できるアイテムです。


赤ちゃん用体重計の選び方|購入前に見るべき点を解説

赤ちゃん用の体重計にもいろいろな種類があって、どうやって選べばいいか悩むところですよね。

ここからは、ベビースケールを購入する前に確認すべき点を解説します。

大事な子供の成長を記録するための体重計を選ぶ参考にしてくださいね。


赤ちゃん用体重計の選び方1. 計測できる最小単位を確認して選ぶ

新生児や授乳前後の体重の変化は小さいことも。最小単位が大きいばかりに体重が増えていないように見えてしまい、不安になるのは避けたいところです。

最小単位が1gや5gといった小さな単位のベビースケールであれば、細かな体重の変化や、飲んだ母乳量がより正確に把握できます。

週に1回程度の計測の場合は最小単位が10g程度の体重計でも問題ないですが、正確かつ頻繁に体重を知りたいのであれば最小単位が小さいベビースケールを選ぶといいですよ。


赤ちゃん用体重計の選び方2. 風袋引き機能の有無を確認して選ぶ

子供は排泄がコントロールできないので、おむつをつけた状態での体重計測が基本。体重計測のたびにおむつの重さを引き算するのはちょっと面倒ですよね。

あらかじめ、おむつだけをベビースケールに乗せた状態で「0」表示にできる風袋引き機能がついていれば、赤ちゃんだけの体重を表示してくれます。

新しいおむつをベビースケールに広げて、ゼロ表示にしてから裸にした赤ちゃんを乗せれば、体重測定とおむつ替えが同時におこなえてスムーズ。

おむつをつけたまま赤ちゃんの体重を簡単に知りたい人は、風袋機能つきベビースケールを選びましょう。


赤ちゃん用体重計の選び方3. 長く使えるかチェックして選ぶ

ベビースケールを最もよく使うのは、新生児期から乳児期。その期間のためだけに買うのはもったいないと思う親御さんも多いですよね。

ベビースケールのなかには、赤ちゃんの時はスケール皿に横にして乗せることで計測でき、成長後は子供が立って計測できるタイプのものもあります。長く使えるタイプなら、離乳食に切り替わった時にも体重の増えを確認できて便利。

新生児期だけしか使えないのはもったいないと感じるのであれば、幼児期になってからも使えるベビースケールを選ぶといいですよ。


赤ちゃん用体重計のおすすめ5選|人気のベビースケールを大公開

実際に赤ちゃん用の体重計を購入するとなると、どれが良いか迷ってしまいますよね。

ここでは、人気のベビースケールを大公開

子育てを経験してきたパパやママが支持するおすすめ商品ばかりなので、きっと満足なベビースケールが見つかりますよ。

商品画像 ベビースケール TH996 ベビースケール Blue タニタ ベビースケール BB-105 IV nometa Bostar スケール SIS デジタルベビースケール
商品名 ベビースケール TH996 ベビースケール Blue タニタ ベビースケール BB-105 IV nometa Bostar スケール SIS デジタルベビースケール
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 赤ちゃんの成長を手軽に見守れる体重計。
リーズナブルで多機能だから育児の心強い味方。
赤ちゃんの成長を細かく追跡できる高精度センサー搭載。
安全設計と多機能で使いやすい赤ちゃん用体重計。
授乳量ボタンを押せば授乳量を1g単位で表示。
母乳育児のママに人気の赤ちゃん用体重計。
スケール皿を分解できる赤ちゃん用体重計。
コンパクトに収納できるからマンション住まいにもおすすめ。
メジャー付きで身長も計測できる。
体重以外の成長具合もわかる赤ちゃん用体重計。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

赤ちゃん用体重計のおすすめ1. ベビースケール TH996

赤ちゃんの成長を手軽に見守れる体重計。リーズナブルで多機能だから育児の心強い味方。

「ベビースケール TH996」は、手頃な価格で赤ちゃんの成長をしっかり見守りたい方に最適な体重計。

母乳育児をしている方にとって、赤ちゃんがどれだけ飲んだかを把握するための重要なツールとして役立ちます。

また、測定結果を記録する機能があり、前回の体重と比較して成長を確認できるため、安心感が得られます。

最小0.03kgから最大20kgまで計測可能で、赤ちゃんだけでなく小型犬などのペットの健康管理にも対応可能。デジタル表示は大きく見やすく、ミュージック機能が付いているため、赤ちゃんも楽しく体重測定してくれるでしょう。

授乳前後の体重差を確認することで、赤ちゃんがどれだけ母乳を飲んだかを知ることができ、育児の不安を軽減します。流曲線のフォルムは赤ちゃんに優しく、安心して使用できる設計です。

さらに、胸囲などを測れるメジャーが付属しており、体重だけでなく他の成長指標も一緒に管理できます。

他のベビースケールと比較して非常にリーズナブルでありながら、必要な機能をしっかり備えたアイテム。長期間使用するものではないため、コストパフォーマンスを重視する方にとって、この価格帯でこの性能は納得の選択肢と言えるでしょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 計測単位:キログラム
  • 最小表示/最大表示:0.03kg/20kg
  • サイズ:59.5×34.1×9cm
  • 重量:2.6kg
  • 風袋引き:記載なし
  • 成長後の使用:小型犬などペットの健康管理にも使用可能
Amazonの口コミ・レビュー

赤ちゃん用体重計のおすすめ2. ベビースケール Blue

赤ちゃんの成長を細かく追跡できる高精度センサー搭載。安全設計と多機能で使いやすい赤ちゃん用体重計。

赤ちゃんの成長をしっかりと見守りたい親御さんにとって、デジタルベビースケールは頼もしい存在。

手頃な価格で多機能を備えたこのベビースケールは、赤ちゃんの体重を正確に測定する高精度ひずみセンサーシステムを搭載し、50gから30kgまでの幅広い測定が可能です。

家庭内はもちろん、ベビープールや母子店、マタニティ&チャイルドケアセンターなど、さまざまな場所で活躍します。

ABS食品グレードの素材を使用した湾曲した計量プラットフォームは、赤ちゃんの安全を考慮したデザインで、衝突防止機能も完備。

中央に配置された高精細LEDディスプレイは、暗い場所でも明るいバックライトにより視認性が高く、どの角度からでも簡単に読み取れます。

音楽再生やワンキーロック機能があり、動き回る赤ちゃんの体重をしっかり記録できます。ゼロ設定やピーリング機能、kg/st/lbの単位切り替えも可能で、日常的にも使い勝手抜群。

大切な子供の健康管理を手軽に行いたい方にとって、デジタルベビースケールは心強いパートナーです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 計測単位:kg / st / lb
  • 最小表示/最大表示:50g/30kg
  • サイズ:63 * 32.5 * 8.5cm
  • 重量:記載なし
  • 風袋引き:ピーリング機能あり
  • 成長後の使用:ペットスケールとして使用可能
Amazonの口コミ・レビュー

赤ちゃん用体重計のおすすめ3. タニタ ベビースケール BB-105 IV nometa

授乳量ボタンを押せば授乳量を1g単位で表示。母乳育児のママに人気の赤ちゃん用体重計。

新生児では哺乳力が弱い赤ちゃんや、母乳量が安定しないママもいますよね。どのくらい母乳が飲めているか気がかりなママも多いはず。

『タニタ ベビースケール BB-105 IV nometa』は、授乳量ボタンを押すと、授乳前後の体重の増え(母乳量)を1g単位で表示してくれるベビースケールです。正確な授乳量を把握できるので、ミルクを足すかどうかの目安にもなります。

実際に飲めている母乳量をなるべく誤差なく知りたいママにぜひチェックしてほしい体重計です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 計測単位:5~10 (g)
  • 最小表示/最大表示: 10 (g)/ 20 (kg)
  • サイズ:58 × 39 × 9.3 (cm)
  • 重量:2.2 (kg)
  • 風袋引き:◯
  • 成長後の使用:ー

赤ちゃん用体重計のおすすめ4. Bostar スケール

スケール皿を分解できる赤ちゃん用体重計。コンパクトに収納できるからマンション住まいにもおすすめ。

新生児期や乳児期だけでなく、なるべく長く使える体重計が欲しいと考えている親御さんも多いはず。

『Bostar スケール』は、最大100kgまで量れる体重計です。この商品が1台あれば、赤ちゃんだけでなく大人も含めて家族全員の体重を計測可能。どうしてもベビースケールが嫌で動く赤ちゃんでも、ママが抱っこして体重測定する方法で使えますよ。

子供も大人も家族みんなが長く使える体重計が欲しい人にイチオシです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 計測単位: 10 (g)
  • 最小表示/最大表示: 50 (g)/ 100 (kg)
  • サイズ:60 × 26 × ー (cm)
  • 重量: 2.11 (kg)
  • 風袋引き:◯
  • 成長後の使用:ー

赤ちゃん用体重計のおすすめ5. SIS デジタルベビースケール

メジャー付きで身長も計測できる。体重以外の成長具合もわかる赤ちゃん用体重計。

体重だけでなく身長の伸び具合も知りたいという親御さんも多いですよね。体重測定の時に身長まで一緒にわかればとても便利。

『SIS デジタルベビースケール』は、赤ちゃんを乗せる部分にメジャーがついているので、体重を量るのと同時に身長まで確認が可能。小さく生まれた赤ちゃんの発育が気になる時にも、体重と身長の両方で子供の成長がわかりますよ。

体重や授乳量だけでなく身長も記録していきたい人におすすめです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 計測単位: 10 (g)
  • 最小表示/最大表示: 60 (g)/ 20 (kg)
  • サイズ:55 × 33 × 4 (cm)
  • 重量: 1.63 (kg)
  • 風袋引き:◯
  • 成長後の使用:ー

赤ちゃん用の体重計を使って、子育ての不安を解消してみて。

赤ちゃんの体重や授乳した母乳量を知るのに最適なベビースケール。

新生児期から順調に体重が増えていくかは、多くの親が気がかりなことです。母乳育児のママは、完全母乳で大丈夫なのか不安になることもありますよね。

そんな時は、ベビースケールで赤ちゃんの体重を量ってあげると成長具合を確認できますよ。

赤ちゃんの成長が数字でわかるベビースケールは、子育ての不安を解消してくれるアイテムになるはずです。

【参考記事】はこちら▽

【参考記事】はこちら▽

【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life