
路線図アプリのおすすめ10選。オフラインで使える人気アプリも紹介!
アプリ調査隊:レン
アプリ調査隊の「レン」です。
今回は僕が路線図アプリを調べました!
「電車や地下鉄の路線図をすぐに確認できるアプリって?」
「乗り換えやルートをわかりやすく調べたい!」
知らない路線で迷いたくない、目的地までスムーズに行きたいという方から注目を集めているのが、便利な路線図アプリ。
そんな路線図アプリの中で今イチオシでおすすめなのがこちらの3つ!

どれも直感的に使えるのはもちろん、路線図表示や乗り換え検索、運行情報チェックなど、それぞれ移動を快適にサポートする機能が揃っています!
もっと詳しく知りたい方は、アプリ好きの僕が使って作成した、路線図アプリのおすすめランキング10選をご覧ください!
アイコン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
アプリ名 | 乗換路線図 | Yahoo!乗換案内 | 東京路線図無料版 | JR東日本アプリ | 駅探乗換案内 |
料金 | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! |
総合評価 | ★★★★★(4.8/5) | ★★★★★(4.5/5) | ★★★★☆(4.3/5) | ★★★★☆(4.2/5) | ★★★★☆(4.1/5) |
iOS | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら |
Android | Androidはこちら | Androidはこちら | ー | Androidはこちら | Androidはこちら |
ポイント |
路線図と検索結果を同時に確認できて便利! 位置関係を把握しながら移動計画が立てられるアプリ |
施設名や観光地名でもスムーズに検索できる! 移動時の目的地指定がラクな乗換案内アプリ |
直感的に位置関係を把握できるデザインが便利! 迷わず移動計画を立てられる路線図アプリ |
全国の鉄道やバスを横断して経路検索が可能! 最適ルートを直感的に選べる便利なナビアプリ |
ランドマーク名でも検索できて目的地入力がラク! 初めての場所でも安心して使える乗換案内アプリ |
詳細情報 | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ |
目次から気になるアプリをチェック!
路線図アプリとは

路線図アプリとは、新幹線、JR、私鉄、地下鉄、路面電車などの路線図を収録したアプリのこと。
電車を日常的に利用することが多い方や、旅行や出張先で電車を利用する方は、パッと路線図や乗り換えが分かって便利です。
路線図だけでなく、料金、時刻表、乗り換え情報なども見られ、行き慣れないエリアでも迷うことなく最善ルートで電車を利用できます。
路線図アプリのおすすめ10選|オフラインで使える人気アプリも紹介!
毎日の通勤から旅行まで、電車を利用する時にあると便利な路線図アプリ。ここからは、iPhoneユーザーとAndroidユーザーに人気が高く運行情報も確認できるおすすめの路線図アプリを紹介します。
バスの乗り換えにまで対応していたり駅の構内情報も見られたりと機能豊富なアプリもあるので、路線図アプリを探している方はぜひ参考にしてください。
第1位. 乗換路線図:路線図と検索結果を同時に確認できて便利!位置関係を把握しながら移動計画が立てられるアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:7,580 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ルート検索:〇
- リアルタイム運行情報:〇
- 時刻表表示:〇
- オフライン:〇。※ダウンロード済みの路線図をオフライン閲覧可。
- お気に入り登録:ー
- プッシュ通知:ー
- 混雑状況の表示:ー
- 他交通機関の検索:×
- ルート音声案内:×
- 対応OS:iOS /Android
『乗換路線図』は、日本全国から海外11の国・地域まで対応した“見やすい鉄道路線図”アプリ。
新幹線・JR・私鉄・地下鉄・路面電車まで全駅を収録し、駅をタップしてルートに追加するだけで最適な乗換ルートを表示します。
結果は路線図と同時に確認できるため、位置関係を把握しながら移動計画を立てやすい点が大きな魅力。
運転見合わせや遅延といった運行情報、日本の駅時刻表に加えて、市街地図やホテル予約まで利用可能。
ダウンロード済み路線図はオフラインで閲覧可能なため、地下鉄や海外の不安定な通信環境でも安心して使えます。
はじめて訪れる都市で、複雑な路線を一目で俯瞰。空港から市内までの移動や、出張先で急に路線が止まったときにも代替ルートをスムーズに探せます。
移動中に地図を開くだけで状況を把握できる安心感は、毎日の通勤や旅行をサポートする大きな武器です。
初見の都市を次々回る出張ビジネスパーソンに特に向いており、複雑な乗換でも迷わないサポートを実現します。
はじめての都市でも安心して動きたい人におすすめ。
直感的に使える路線図と多彩な機能で、迷いを減らし移動をスムーズにしてくれるアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第2位. Yahoo!乗換案内:施設名や観光地名でもスムーズに検索できる!移動時の目的地指定がラクな乗換案内アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:13万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ルート検索:〇
- リアルタイム運行情報:〇
- 時刻表表示:〇
- オフライン:×
- お気に入り登録:〇
- プッシュ通知:〇
- 混雑状況の表示:〇
- 他交通機関の検索:〇
- ルート音声案内:ー
- 対応OS:iOS /Android
『Yahoo!乗換案内』は、全国の鉄道・地下鉄・バス・飛行機のルート検索に対応した多機能路線図アプリです。
駅名だけでなく、「東京タワー」「札幌ドーム」など施設名からの検索にも対応。
所要時間・運賃・乗換回数・ホーム番号をまとめて表示し、「早・安・楽」の条件切替で目的に応じたルートを瞬時に比較できます。
遅延・運休情報は公式データと連携したリアルタイム通知で受け取れ、アプリからすぐに迂回ルートを再検索可能。
通勤ルートを「マイルート」に登録すれば、アプリ起動時に発車時刻と混雑予報を自動表示。
地下鉄でも使えるオフライン路線図により、通信が不安定な場所でも安心して移動できます。
「経路検索をストレスなく済ませたい移動派のあなた」におすすめの一本です。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第3位. 東京路線図 無料版:直感的に位置関係を把握できるデザインが便利!迷わず移動計画を立てられる路線図アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:ー
- ルート検索:×
- リアルタイム運行情報:×
- 時刻表表示:×
- オフライン:〇
- お気に入り登録:ー
- プッシュ通知:×
- 混雑状況の表示:×
- 他交通機関の検索:×
- ルート音声案内:×
- 対応OS:iOS
『東京路線図 無料版』は、東京中心部の鉄道路線をシンプルにまとめた路線図アプリ。
駅名や路線名で検索でき、ピンチ操作で拡大・縮小、画面回転にも対応しています。
背景には地形や河川、公園の情報が描かれており、直感的に位置関係を把握しやすいデザインが魅力です。
路線図を見るだけでなく、最短の目的駅までの乗換案内を路線図上に表示できるのも強み。
現在地から最寄り駅を表示するGPS機能や、Apple Mapsとの連携にも対応しており、初めての街でも全体のルートをつかみやすい構成になっています。
路線図と乗換案内を一度に確認できる点は、他のアプリにはない便利さです。
例えば出張で東京に到着した朝、ホームで路線図を拡大して乗換駅や線の色を確認。
次の移動が一目で把握できるので、迷わず予定通りに動けます。
地図を俯瞰して駅同士のつながりをつかめる安心感は、都市部での移動をスムーズにしてくれます。
東京の鉄道路線をまず大きく把握したい出張ビジネスパーソンにおすすめ。
複雑な路線を直感的に読み取れる設計で、都市部の移動をスムーズにしてくれるアプリです。
iPhoneユーザーはこちら第4位. JR東日本アプリ:全国の鉄道やバスを横断して経路検索が可能!最適ルートを直感的に選べる便利なナビアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:2.49万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ルート検索:〇
- リアルタイム運行情報:〇
- 時刻表表示:〇
- オフライン:×
- お気に入り登録:〇
- プッシュ通知:〇
- 混雑状況の表示:〇
- 他交通機関の検索:〇
- ルート音声案内:×
- 対応OS:iOS /Android
『JR東日本アプリ』は、JR東日本公式の乗換・運行情報アプリ。
全国の鉄道やバス、飛行機、シェアサイクルまで横断して検索でき、結果を視覚的に並べて表示するUIで、最適ルートを直感的に選べます。
最新の遅れ時間を反映するリアルタイム検索にも対応しており、急な遅延にもすぐに対応可能です。
東日本エリアを中心に、運行情報や列車走行位置を把握でき、今どこを走っているかや到着見込みまで確認できる点も安心。
駅情報はとても充実しており、時刻表や構内図、コインロッカーの空き状況やSuica残高までまとめて確認できます。
運行情報はプッシュ通知に対応しているので、朝の通勤中に遅延が発生してもすぐに気づけます。
旅行や出張では、新幹線や特急の空席情報を確認し、構内図で乗換ルートを事前に下見。
さらにロッカーの空き状況を確認して荷物の預け先を確保すれば、移動が格段にスムーズに。
山手線では各車両の混雑状況や車内温度まで表示され、空いている車両を選びやすいのも特徴です。
私鉄アプリとの連携で各社の列車走行位置にすぐアクセスできる仕組みも整っており、複数路線を跨いだ移動でも安心です。
リアルタイムの運行状況を最優先したい通勤・通学者におすすめ。
効率的に移動をサポートし、日々のストレスを減らしてくれる実用性の高いアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第5位. 駅探 乗換案内:ランドマーク名でも検索できて目的地入力がラク!初めての場所でも安心して使える乗換案内アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ルート検索:〇
- リアルタイム運行情報:〇
- 時刻表表示:〇
- オフライン:×
- お気に入り登録:〇(マイデータ等)
- プッシュ通知:〇(乗換アラーム等)
- 混雑状況の表示:〇
- 他交通機関の検索:〇(バス等)
- ルート音声案内:×
- 対応OS:iOS /Android
『駅探 乗換案内』は、通勤・通学から旅行・イベントまで幅広く使える乗換検索&路線図アプリです。
駅名だけでなく、「国立競技場」「ナゴヤドーム」といったランドマークや住所からも検索可能。
所要時間・運賃・乗換回数・発着番線が一画面にまとまり、「早い・安い・乗換少なめ」の条件切替もワンタップです。
遅延や運休の情報はプッシュ通知でリアルタイムに受信できるため、地下鉄に乗る前に迂回ルートへ切り替えられるのも安心。
使う路線を「ブックマーク」すれば、次発の電車時刻がアプリを開くだけで表示され、朝の急ぎ移動にも便利!
「計画的に移動したい人」に特におすすめの路線図アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第6位. 駅すぱあと:始発から終電まで瞬時に検索可能!毎日の通勤計画を効率化できる乗換案内アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:1.89万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ルート検索:〇
- リアルタイム運行情報:〇
- 時刻表表示:〇
- オフライン:×
- お気に入り登録:〇(My時刻表など)
- プッシュ通知:〇(乗換アラーム通知)
- 混雑状況の表示:×
- 他交通機関の検索:〇(バス・新幹線・飛行機・船)
- ルート音声案内:×
- 対応OS:iOS /Android
『駅すぱあと』は、路線図と乗換案内を一体化した定番アプリ。
出発地と到着地を入力するだけで、所要時間・運賃・乗換回数に加え、始発や終電も瞬時に表示されます。
駅名はもちろん、予測入力や履歴入力にも対応。よく使う場所は地図上で「Myスポット」に登録でき、頻用ルートは「Myコース」に保存すれば、朝の忙しい時間でも素早く呼び出せます。
全国の路線図を拡大・縮小しながら眺められ、路線図上から時刻表や経路検索へシームレスにアクセスできる仕組みも大きな魅力です。
検索結果や路線図には遅延や運休がその場で反映され、判断に迷いません。
登録路線の遅延・運休情報をまとめて受け取れる「My運行情報通知」にも対応しています。
朝のラッシュでの乗換ミスを防ぎ、夜の帰宅時は路線図で遅延状況を確認して最短の帰路を選べる安心感があります。
通知で乗換駅を事前に知らせてくれる仕組みは、移動中の不安を解消する大きな味方。
span class="kuro">リアルタイム遅延表示とアラーム通知を備えている点は、時間にシビアな通勤・通学者にとって大きな魅力。
毎日の遅延や混雑に振り回されたくない人におすすめ。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第7位. 東京メトロアプリ【公式】
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:2,530 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ルート検索:〇。徒歩・バス・タクシー・シェアサイクルを含むマルチモーダル経路検索に対応
- リアルタイム運行情報:〇(運行情報・列車走行位置・通知)
- 時刻表表示:〇
- オフライン:×(一部コンテンツで通信が必要)
- お気に入り登録:〇(よく使う駅などを登録可)
- プッシュ通知:〇(運行情報の通知)
- 混雑状況の表示:〇(号車ごとのリアルタイム混雑)
- 他交通機関の検索:〇(路線バス・タクシー・シェアサイクル等)
- ルート音声案内:×
- 対応OS:iOS /Android
『東京メトロmy!アプリ』は、東京の地下鉄を迷わず乗りこなすための公式アプリ。
路線図・時刻表・経路検索をひとまとめにし、出発地と目的地を入れるだけで最適ルートを瞬時に表示します。
到着が早い・料金が安い・乗換が少ないなど、条件を指定して自分に合った経路を探せるのも便利。
遅延を考慮した経路提案にも対応しているので、慌ただしい朝でも落ち着いて行動できます。
運行情報はプッシュ通知に対応し、列車の走行位置や号車ごとの混雑状況まで把握可能。
駅構内ナビでは、ホームから改札口・出口・トイレまでのルートを案内。
バリアフリー設備やベビーメトロ情報も確認でき、子連れや荷物が多いときも安心です。
通勤前に遅延通知を受け取り、混雑が少ないルートで移動。
到着後は構内ナビを開いて最寄り出口へ向かえば、時間のロスなく目的地に着けます。
通知と構内案内が組み合わさることで、電車移動に伴う不安を解消してくれるのが大きな強みです。
都内で毎日メトロを利用する通勤者におすすめ。遅延通知から構内ナビまで、移動を一気に快適にしてくれる実用性の高いアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第8位. 乗換ナビタイム:路線図から駅をタップして素早く検索できる!直感的に使えて迷わない便利な路線図アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:7.73万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ルート検索:〇
- リアルタイム運行情報:〇
- 時刻表表示:〇
- オフライン:〇
- お気に入り登録:〇
- プッシュ通知:〇
- 混雑状況の表示:ー
- 他交通機関の検索:〇
- ルート音声案内:×
- 対応OS:iOS /Android
『乗換NAVITIME』は、電車やバスに特化した乗換案内と路線図を兼ね備えたアプリ。
駅名を入力するだけで、所要時間・運賃・乗換回数つきで最適なルートを瞬時に表示します。
日時指定や「1本後」の検索にも対応し、ホームの乗車位置や発着番線までまとめて確認可能。
始発や終電のアイコンもわかりやすく表示され、毎日の移動を安心して計画できます。
路線図から駅をタップして検索でき、路線図上には遅延している路線情報が表示される仕様。
遅延や運休はマイ路線登録を行うことで通知が届き、状況をすぐに把握可能です(運行情報の通知は一部有料プラン)。
通勤中に検索したルートが遅延していた場合、すぐに迂回ルートを検討できる安心感。
ホームでは乗車位置をチェックし、混雑を避けた最適な場所で待機できます。
時刻表やルートはブックマークやショートカットに登録すれば、次回からワンタップで呼び出せるので、時間を無駄にしません。
毎日の通勤・通学で1分1秒を大切にしたい人におすすめ。効率よく、そして確実に目的地へたどり着ける実用性の高い路線図アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第9位. ムービット(Moovit):バスも地下鉄も自転車もまとめて検索できる!移動手段を一括管理できる便利な路線案内アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:147万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ルート検索:〇
- リアルタイム運行情報:〇
- 時刻表表示:〇
- オフライン:〇
- お気に入り登録:〇
- プッシュ通知:〇
- 混雑状況の表示:ー
- 他交通機関の検索:〇
- ルート音声案内:ー
- 対応OS:iOS /Android
『Moovit(ムービット)』は、地下鉄・JR・バス・シェアサイクルまで一括検索できる総合路線アプリです。
東京メトロや都バスを含む国内1,000路線以上に対応。
駅名や「東京タワー」などの施設名を入力すれば、最短・最安・乗換少なめの3ルートを瞬時に比較できます。
各ルートは始発・終電までの時刻に対応し、遅延・運休のリアルタイム通知も自動で届くため、通勤や外出先でのトラブルにも落ち着いて対応可能。
使う路線を★マークで保存すれば、スワイプ一回で最新ダイヤをすぐ確認できます。
「地元でも旅先でも迷わず動きたい人」におすすめの便利アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第10位. 世界の路線図・オフライン対応:通信がなくても路線図と経路検索が使える!海外でも安心して移動できる便利な路線図アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ルート検索:〇。検索駅までの距離・乗車時間・乗換情報を表示。
- リアルタイム運行情報:×
- 時刻表表示:ー
- オフライン:〇。オフラインで利用可能
- お気に入り登録:〇。お気に入りの場所を保存可。
- プッシュ通知:ー
- 混雑状況の表示:×
- 他交通機関の検索:×
- ルート音声案内:×
- 対応OS:iOS
『世界の路線図・オフライン対応』は、日本と海外62都市の鉄道路線を収録したiPhone向けアプリ。
最大の魅力は通信環境がなくても使える点で、事前に都市データを入れておけば現地でインターネットが途切れても路線図や乗換案内を確認できます。
検索方法はシンプルで、都市を選び住所や目的地を入力すれば、駅までの距離・乗車時間・乗換情報をまとめて表示してくれるので迷う心配がありません。
対象都市は東京・大阪・名古屋・札幌・福岡などの主要都市に加え、ニューヨーク・ロンドン・パリ・ソウル・台北など海外エリアまで幅広くカバー。
海外出張や旅行で空港に到着した直後にSIMが未開通でも、ホテルの住所を入れれば周辺駅までの距離と乗車時間を把握可能。
地下で圏外になりがちな都市鉄道でも迷わず移動できるのは大きな安心材料です。
オフラインで路線図を閲覧・検索できる仕様が最大の強み。
海外出張や旅行で現地の通信環境に不安がある人におすすめ。
オフラインで頼れる路線案内を持っていれば、異国の都市でも安心して行動できます。
iPhoneユーザーはこちら路線図アプリの選び方
路線図アプリを使ってみたいと思っても、種類が多くてどのアプリを選べば良いのか迷ってしまう方も多いはず。路線図アプリをダウンロードする前に、確認しておくべきポイントを紹介します。使いやすくて便利な路線図アプリを選ぶために、ぜひ参考にしてください。
1. 路線図を見れるエリアを確認して選ぶ
路線図アプリを選ぶ時に最も大切なポイントは、どの路線やエリアを網羅しているかということでしょう。評判が良くて使い勝手の良いアプリでも、調べたい路線やエリアに対応していなければ元も子もありません。首都圏、関西圏、全国版、海外都市など、路線図を見られるエリアは必ず確認しましょう。
普段の生活で利用する場合は首都圏のみや関西圏のみのアプリでも十分ですが、出張の多いビジネスマンや旅行好きの方なら、全国の路線を網羅しているアプリが便利。
また、韓国の路線図アプリやパリの路線図アプリなど海外の路線図に対応しているアプリもあり、海外旅行や海外出張の予定がある方におすすめです。
2. オフラインでも使えるアプリを選ぶ
大きな駅の構内や地下鉄の車内では電波が届きにくいことも多いですよね。いざ路線図アプリを使おうと思っても電波が届かず使えないというのでは、困ってしまいます。
路線図アプリを選ぶ場合は、オフラインで使えるかどうかもチェックしておきたいポイント。電波の届きにくい場所でもオフラインで使えるアプリなら乗り換え情報や駅情報などが検索できるため安心です。
特に地下鉄を利用することが多い方、普段の行動範囲の中で電波が届かないということが多い方なら、必ずオフラインでも使えるアプリを選びましょう。
3. 運行情報も確認できるアプリを選ぶ
天気の乱れや事故などにより、電車が止まってしまったり遅延していたりして足止めをくらったという経験は誰にでも一度や二度はあるもの。
せっかく路線図アプリで最適ルートを調べても、肝心の電車が遅れていたり止まっていたりすると、目的駅への到着時間が読めなくなってしまうこともあります。
路線図アプリを選ぶ時には、遅延、運休、運転見合わせ、運転再開など、リアルタイムの運行状況も分かるアプリを選ぶと安心。特に外回りの仕事や出張の多いビジネスマンには、見逃せない機能です。
路線図アプリを使って、移動をもっとスムーズにしよう!
電車を使う時には欠かせない路線図アプリですが、交通機関の公式アプリから海外の路線図も網羅したアプリまでいろいろな種類があり、一つに絞るのはなかなか難しいですよね。
今回ご紹介した7つの路線図アプリは、どれもiPhoneユーザーとAndroidユーザーから人気の高い優秀なアプリばかりです。
それぞれのアプリの対応エリアや提供する情報を比べながら、ニーズにぴったり合った路線図アプリを選んでくださいね。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!