
ループタイのおすすめ11選。おしゃれコーデに役立つメンズアイテムとは
「ループタイのおすすめって?」
アクセサリーとして、個性的でありながらスタイリッシュな印象を与えてくれる“ループタイ”。
正しいコーディネートをすれば、フォーマルにもカジュアルにもおしゃれに使いこなせるアイテムです。
しかし、どんなループタイがいいのか種類が多くて悩んでしまうことも。
そこで今回は、ループタイのおすすめを紹介します。
ループタイを使ったおしゃれなメンズコーデを参考に、自分にぴったりの1本を見つけてみてくださいね。
フォーマルな着こなしにも合う「ループタイ」とは

ループタイとは、別名「ポーラータイ」とも呼ばれる略礼装に用いられるネクタイを指します。
紐ネクタイとも言われ、紐の間にストーンや金属などの装飾品が付いているところが特徴。
デザインや素材により、様々な雰囲気が演出できるため、コーディネートのアクセントにも使え、ビジネスシーンからTシャツと合わせたカジュアルなかっこいいコーディネートまで幅広く取り入れられます。
「ループタイ」ってダサいイメージが持たれやすいの?
以前は「ループタイはおじいちゃんが使うもの」というイメージがありましたが、現在は紐部分もモチーフ部分も工夫を凝らしたおしゃれなデザインが増えており、若者からもじわじわと人気を集めています。
ネクタイのようにスーツに合わせるだけでなく、Tシャツやロンティなどに取り入れネックレスのように着こなす場合も。
年齢問わず使えるアイテムなので、手軽に取り入れてみましょう。
ループタイを取り入れたおしゃれなメンズコーデ3選
まずは、「ループタイってどんな着こなしが良いの?」「私服にもスーツにも使えるの?」という疑問を払拭するため、おすすめのコーディネートをご紹介します。
どのようにおしゃれを楽しめるかチェックしてみてください。
おすすめメンズコーデ1. 半袖シャツ×ループタイコーデ

出典:wear.jp
- ループタイをプラスすることで、胸元のアクセントができて、コーデ全体が引き締まってみえる。
- 革紐タイプのループタイを使っており、結び方によって印象を変えて楽しめる。
- シンプルな白シャツとループタイを合わせた、私服でもビジネスシーンでも使えるコーデ。
シンプルな白シャツとパンツを合わせたコーデのアクセントとして、ループタイをプラス。寂しくなりがちな胸元にさりげなく彩りを加えられるので、コーデ全体が引き締まって見えます。
ループタイもカジュアルに見える革紐をタイプをチョイスしているから、堅苦しい印象にならず、普段着の中にプラスしても馴染んでいるところがポイント。今までループタイを使ったことがないメンズでも簡単にチャレンジできるコーデに仕上がっています。
ZOZOTOWNで詳細を見るおすすめメンズコーデ2. ジャケット×ループタイコーデ

出典:wear.jp
- ジャケットやシャツを合わせると、ビジネスシーンでも使える着こなしが完成。
- 材質の違いでアクセントをつけると、よりおしゃれなコーデになる。
- ループタイもワントーンで統一することで、目立ち過ぎずクールなコーデにも馴染む。
かっこよく見えるクールなコーデにループタイを取り入れるなら、ワントーンコーデがおすすめ。ブラックでまとめたコーデに同系色のループタイをプラスすることで、ナチュラルに馴染み、かっこいいアクセントとなっています。
ジャケットやしっかりとしたシャツと合わせるとネクタイの代わりとして、フォーマルなシーンでも充分に活用することが可能。
「周囲とのコーデに差をつけるループタイの使い方がしたい!」というメンズは、ぜひチャレンジしてみてください。
ZOZOTOWNで詳細を見るおすすめメンズコーデ3. シャツ×ベスト×ループタイコーデ

出典:wear.jp
- ネクタイをループタイに変えるだけでも、垢抜けた着こなしになる。
- ループタイの色やアクセントのモチーフにより、雰囲気を変えて楽しめる。
- ビジネスシーンで使えるベストとシャツのコーデに、ループタイをプラスしてかっこいいスーツの着こなしができる。
淡い色合いのシャツとベストに、濃いパンツを合わせたビジネスシーンにも使えるコーデ。ネクタイの代わりにループタイを使い、さりげなく首元から覗かせることで、センスのよさが感じられます。
ループの色やアクセントとなるモチーフによって雰囲気がガラリと変わるため、ループタイ1つでマンネリ化したコーデを脱却することが可能。
「いつもの通勤コーデには飽きてきた」というメンズは、ループタイを使っておしゃれにアレンジしてみましょう。
ZOZOTOWNで詳細を見るおしゃれに大切な「ループタイの選び方」
ここからは、ループタイの上手な選び方をご紹介します。材質やデザインなど好みのテイストが選べると、より長い間愛用できるお気に入りの商品が選べます。
ぜひ、ループタイを購入する前に参考にしてみてください。
ループタイの選び方1. ループの種類を確認して選ぶ
ループ部分の素材は、ループタイの印象を左右する重要なポイントです。
大きく分けると、結び方のアレンジがしやすい「組み紐」、カジュアルな雰囲気に見せられる「レザー紐」、ネックレスのように使える「金属紐」があります。オーソドックスなのは組み紐でバリエーションが豊富だから、好みの商品が選びやすい!
少し雰囲気を変えるなら、レザー紐や金属紐もおしゃれ。使用したいシーンや好みの雰囲気、コーディネートに合わせて選んでみてくださいね。
最もオーソドックスな「組み紐」
ループタイのオーソドックスな紐と言えば、組み紐です。古くから日本にある伝統的な技法で、3本以上の束を組み合わせて1本の紐にしていきます。
程良い太さと結び方の立体感により、ネクタイのようなアクセントになるところがポイント。色合いにより雰囲気が変わるため、装飾部分やコーディネートとの組み合わせにより、スーツから私服まで使えます。
カジュアルコーデに映える「レザー紐」
ループタイの中でもTシャツなどと合わせてカジュアルな雰囲気に着こなしたいメンズは、レザーを選ぶのがおすすめです。
レザーの色や革の材質により雰囲気が変わるので好みのテイストが選びやすく、ネックレスのように手軽にコーデにプラスすることができます。初めてループタイに挑戦する男性にも、取り入れやすい材質ですよ。
首元を彩るのに最適な「金属紐」
ネックレスのように首元を飾る目的で使うなら、チェーンを使った金属製が向いています。細めのチェーンなら上品な印象を与えることができるので、フォーマルなシーンにも難なく使えるところがポイント。
シンプルなモチーフのループタイを選べば派手になり過ぎないため、初めてループタイを使うメンズでもアクセサリー感覚で取り入れられます。
ループタイの選び方2. 留め具のデザインで選ぶ
ループタイには、2本のループをまとめるために留め具が付いています。ビーズのようなシンプルなものからネックレスのようにおしゃれなモチーフを使いアクセントとしている商品など、様々なものが用意されているところが特徴です。
フォーマルな着こなしなら派手になり過ぎないシンプルなものがおすすめ。ループ部分と同系色だと留め具の悪目立ちを防げますよ。
デザイン性を重視したい場合は、シルバーやストーン、ガラスなど印象に残るモチーフを使っている商品がぴったり。使用するシーンや好みに合わせて選んでみてください。
ループタイの選び方3. 剣先のデザインにも目を通して選ぶ
ループタイには、紐がほつれないようにするため、紐の先端にアグレットが付いています。最近は、色合いやデザイン性を重視したアグレットを使っている商品も増えてきました。
留め具やループと同系色のアグレットを使っている場合は統一感があり、使いやすくなるのがメリット。
よりデザイン性にこだわりたい場合には、チャームやモチーフを使っている商品を選んでみましょう。アグレットにも注目してみると、好みの商品が選びやすくなります。
ループタイの選び方4. 長さを確認して選ぶ
ループタイの使いやすさを左右するのが、ループの長さです。平均的な長さは1m前後で、このくらいの長さの商品を選べば、アグレットや留め具がちょうどいい位置にくるはず。
あえてルーズに身につけてカジュアルな雰囲気を出したい場合には、110cm以上の長めの商品を選ぶのもおすすめ。
組み紐タイプでアグレットが取り外せる商品なら、自由に長さ調整ができることもあります。ぜひ、使いやすい長さを見極めて購入してみてください。
多彩なコーデにマッチするおすすめのメンズ向けループタイ11選
ここからは、男性におすすめのループタイを厳選してご紹介します。
ビジネスシーンで使える上品なデザインやカジュアルに使えるかっこいいデザインの人気商品を集めてみました。ぜひ、使ってみたい商品を見つけてみてくださいね。
おすすめのループタイ1. ループタイ ボロタイ エスニック系 ビッグ玉 ブルー rt30
安い価格帯だから試しに使いたい人におすすめ。モチーフがしっかり目立つおしゃれなループタイ。
シンプルなシャツのアクセントになるループタイを1つ持っておきたいと思っている男性は、意外と多いはず。
こちらの人気商品は、エスニック系のストーンを使った目を引くデザインとなっています。
天然石の色味は派手になりすぎず、ビジネスシーンでも使うことが可能。
アクセサリーのようにストーンの周りにはシルバーが配置され、デザイン性が高いところも魅力的です。
アクセサリーのような天然石モチーフを使っているからこそ、マンネリ化しやすいシャツコーデに悩んでいる人は、ぜひ取り入れてみてくださいね。
楽天で詳細を見る商品ステータス
- ループの種類:組み紐
- 長さ:約100(cm)
- ブランド:ー
おすすめのループタイ2. VIVIFY ループタイ

出典:zozo.jp
カジュアルなTシャツやロンTに合わせやすい。8種類のストーンから好きなものを選択できるループタイ。
シンプルな革紐タイプの商品なら、今までループタイを使ったことがなくても挑戦しやすいですよね。
メンズに人気のブランド「VIVIFY」の『ループタイ』は、細い鹿革紐を使用しているところが特徴で、ネックレスのようにさりげなく使うことができます。
アクセントとして4mm×6mmの小さな台座にカボションストーンが配置しているところもポイント。
使いやすいシンプルな革紐タイプは、「今までループタイは使ったことがないけれど、TシャツやロンTと合わせたい」と思っている人に、おすすめです。
ZOZOTOWNで詳細を見る商品ステータス
- ループの種類: レザー紐
- 長さ:98.5 (cm)
- ブランド:VIVIFY
おすすめのループタイ3. willmatch おしゃれ ループタイ
若者だけでなく年齢問わず使えるデザイン。ループタイが少し長めで好みの長さに調整できる。
コスパのいいループタイなら、自分に合うのかどうか試しに購入しやすいですよね。
こちらのループタイは、収納ポーチとミニクロスがセットになって、1000円前後のお得な価格帯になっています。
上品な金属のモチーフをアクセントにしているため、フォーマルなシーンでも難なく使えるところがポイント。
試しに購入してみるのに丁度いい価格設定となっているので、「使ったことはないけれどループタイに挑戦してみたい」という人は、ぜひ選んでみてください。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- ループの種類:組み紐
- 長さ:約118(cm)
- ブランド:willmatch
おすすめのループタイ4. ボロタイ 天然石のターコイズストーンスタイル
レトロで洗練されたデザインが魅力。天然石と牛革ロープの組み合わせが高級感を演出するループタイ。
レトロなループタイを求めている方や、手頃な価格で高品質なアクセサリーを探している方にぴったりなのが、こちらのループタイ。
ループタイの特徴は、天然石ボロタイのスタイルを取り入れた精巧なデザインと、亜鉛合金と牛革ロープの組み合わせによる高品質な素材感です。
ウエスタンアートの雰囲気を醸し出し、男性にも女性にも似合うデザインが魅力で、サイズは1.7×1.97インチ、全長40インチで、どのシーンでもさりげなくおしゃれを引き立てます。
また、重量は60gと軽量なので、長時間の着用でもストレスを感じさせません。
贈り物としても最適なこのループタイ。洗練されたデザインと高品質な素材感が、贈られた方に気持ちを伝えることができます。
他のループタイと比べても、この価格帯でこの高品質なループタイを手に入れられるのは大変お得なので、日常的に使用する方にも、特別なシーンで使用する方にもおすすめします。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- ループの種類:牛革ロープ
- 長さ:40インチ
- ブランド:記載なし
おすすめのループタイ5. willmatch ネクタイネックレス a233
長さ調節可能で心地よい着け心地のループタイ。耐久性と軽さを両立した素材構成で長時間でもストレスフリー。
スタイリングにアクセントを加えたいビジネスパーソンや、パーティーやイベントで個性を発揮したい方にぴったりなのが、こちらのループタイ。
本製品の特徴は、約118cmの長さにスライド調整機能が備わっていること。
体型や好みのスタイルに合わせて長さを調節し、自分だけの最適な着け心地を実現します。
ペンダント部分は約3.5cm四方のサイズで、合金とアクリル樹脂、ポリエステルの素材構成により、耐久性と軽さを両立。
ビジネスシーンでは、クールビズのスタイリングに取り入れると、一味違った印象を与えられます。また、パーティーやイベントでは、派手過ぎないデザインが上品な装いを演出してくれますよ。
収納ポーチとオリジナルミニクロスがセットになっており、持ち運びや保管がとっても便利。さらに、30日保証付きなので、初めてループタイを購入する方でも安心して購入できます。
自分だけのスタイリングを追求したい方や、手軽にオシャレを楽しみたい方におすすめのアイテムと言えるでしょう。
Amazonで詳細を見る Amazonの口コミ・レビュー商品ステータス
- ループの種類:ループタイ
- 長さ:約118cm
- ブランド:willmatch
おすすめのループタイ6. ループタイ メンズアクセサリー ボロタイ
大胆な存在感で個性を引き立てる。フォーマルからカジュアルまで対応可能なおしゃれなループタイ。
個性的なスタイルを求める男性や初めてループタイに挑戦する方におすすめなのが、こちらの華やかなループタイ。
このループタイの特徴は、大きなガラスのペンダントとエスニックな紐飾り。透明感あふれるペンダントは6つのカラーバリエーションから選べ、紐飾りの長さは約5.5cm。
これらが組み合わさることで、通常のネクタイとは一線を画したスタイリッシュな印象を放ちます。
首にしっかりと締めても、ゆったりと緩く締めても、それぞれ異なる雰囲気を楽しむことができますよ。ビジネスシーンではきちんと締めてフォーマルな印象を、カジュアルなパーティではゆったりと緩めてリラックスした雰囲気を演出しましょう。
大きなペンダントは存在感があり、身につける人の個性を引き立てます。
紐飾りのエスニックなデザインは、他の製品にはない独自の魅力を持っているので、周りと被らないループタイを探している人におすすめです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- ループの種類:ループタイ
- 長さ:約100cm(±5cm)
- ブランド:記載なし
おすすめのループタイ7. Trendsmax ループタイ
派手すぎずかっこいい印象に仕上がる。大きめのチャームが存在感があるためループタイ。
ループタイを使うなら、クールなデザインにこだわりたいという人も多いはず。
このループタイは、存在感があるレトロな雰囲気のチャームがアクセントとなっています。
ゴールドとシルバーの2色の様々なモチーフのチャームが揃っているため、好みのデザインが選択できるところも特徴。
チャームとアグレットの色を同じにしており、センスのよさが感じられます。
メンズが好むクールなモチーフが揃っていて使い勝手が良いと口コミで人気が高いので、「好みのクールなデザインを選びたい!」という人は、ぜひ検討してみてください。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- ループの種類:組み紐
- 長さ:112 (cm)
- ブランド:Trendsmax
おすすめのループタイ8. アマノガワ ループタイ
統一感のある雰囲気に仕上がっている。ネックレスのようなおしゃれなデザインのループタイ。
シルバーアクセサリーが好きなら、モチーフにもシルバーアクセサリーのような風合いを取り入れたいですよね。
「アマノガワ」の人気商品『ループタイ』は、シルバーのスパイダーに、スワロフスキーを散りばめた立体感のあるモチーフが印象的。
アクセサリーのようにキラキラと輝くので、シンプルなシャツのアクセントにもぴったりです。
シルバーアクセサリーのようにおしゃれなモチーフだからこそ、デザインや雰囲気を重視して選びたいメンズは選んでみてください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- ループの種類:組み紐
- 長さ:100 (cm)
- ブランド:アマノガワ
おすすめのループタイ9. 時計ムーブメントループタイ
時計のムーブメントをモチーフに採用。周囲と被らないデザインが好きな人におすすめのループタイ。
周囲に差をつけるなら、個性的なデザインに着目して選びたいですよね。
こちらの商品は、時計のムーブメントをモチーフに使っており、存在感のあるデザインとなっているところが特徴。
TシャツやロンTなどカジュアルなコディネートにプラスするだけで、コーディネートの印象を変えて楽しむことができますよ。
なかなかないモチーフを取り入れた若者向けのデザインなら、おしゃれなメンズでも思わず使いたくなること間違いなし。
ぜひこのループタイで今まではとは違うおしゃれなファッションに挑戦してみてくださいね。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- ループの種類:組み紐
- 長さ:105 (cm)
- ブランド:ー
おすすめのループタイ10. Pledge イタリアコインループタイ

出典:zozo.jp
ヴィンテージコインがおしゃれ。1つ1つ表情が異なる個性的なデザインを楽しめるループタイ。
おしゃれなデザインなら、カジュアルコーデにプラスして楽しみたいですよね。
「Pledge」の『イタリアコインループタイ』は、1枚1枚表情が異なるヴィンテージコインをアクセントにしており、Tシャツなどのカジュアルコーデに使いやすいデザインです。
太めの組紐はカラーバリエーションが豊富で、好みに合わせて選べるところも嬉しいポイント。
シンプルに白Tとの相性も抜群なおしゃれデザインなので、カジュアルコーデにプラスしたい男性におすすめの商品です。
ZOZOTOWNで詳細を見る商品ステータス
- ループの種類:組み紐
- 長さ:104 (cm)
- ブランド:Pledge
おすすめのループタイ11. 京の恵み 七宝焼きループタイ
七宝焼きならではの色味とツヤ感がアクセント。おしゃれなコーデに一役買ってくれるループタイ。
フォーマルなシーンで使える上品なループタイがあったら、ワンランク上のコーデを楽しむことができますよね。
このループタイは日本製となっており、熟練した職人の手によって1つ1つ型抜きや色乗せをしているところが特徴。
焼き物ならではの美しいツヤと色味はとても上品で、シャツやジャケットと合わせるとワンランク上の上品なコーデが完成します。
アクセントに国産の焼き物を使用した高級感のあるループタイならフォーマルなシーンでも見映えがすること間違いなし。ぜひファッションに取り入れてみてくださいね。
楽天で詳細を見る商品ステータス
- ループの種類:組み紐
- 長さ:100 (cm)
- ブランド:京の恵み
ループタイで一味違ったおしゃれコーデを楽しんでみて!
ループタイはネクタイの代わりに使える、おしゃれなアイテムです。昔はおじいちゃんが使うものという印象がありましたが、今は若者向けのおしゃれなデザインが揃っており、カジュアルなメンズコーディネートにも使えますよ。
ぜひ、お気に入りのループタイを見つけて、よりセンスのいいコーデを目指してみましょう。
【参考記事】はこちら▽
SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています 大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!